X



借地人、地主がまったり語る [無断転載禁止]©2ch.net

0277名無し不動さん
垢版 |
2023/07/13(木) 22:00:00.46ID:???
地代の値上げって更新のタイミングじゃなくてもいいよね
固定資産税毎年上昇で更新のタイミングなんて待ってられんわ
0278名無し不動さん
垢版 |
2023/07/14(金) 08:30:29.91ID:???
>>277
契約書に↓のような条項があるなら
【賃貸料の改定】
賃貸借期間中においても賃借物件の価格が著しく変動したとき賃貸料の増額を請求することができる。

さらに詳細で、公租公課の倍率で規定しているケースもある
0279名無し不動さん
垢版 |
2023/10/02(月) 08:42:57.51ID:YVxIJ0km
借地に住んでるのに地上げ屋が来た
相場の借地権買取価格なんかでは次の住居には移転できないよ
0282名無し不動さん
垢版 |
2023/10/09(月) 00:15:52.22ID:???
内容証明がきても無視でおk
更新契約が10年に短縮されるから
0283名無し不動さん
垢版 |
2023/11/19(日) 07:19:55.20ID:???
>>58
こういうケースで20年とか住んで建物がボロボロになっててもその時は借地権自体は売れるの?土地の値上がりで買った時より高く売れるケースなんかもあるのかね?
0284名無し不動さん
垢版 |
2023/11/19(日) 13:26:39.71ID:???
元々建ってた家を借地権付きで買った場合も出ていく時は更地にせんといかんの?
0286名無し不動さん
垢版 |
2023/11/19(日) 23:06:36.85ID:???
>>285
ありがとう
うむ~‥でも木造でもうかなりボロいぜ、築60年ぐらいかな?大家さんに買い取ってもらうにしても解体費用差し引きじゃないとってなりそうだねえ🤔
0287名無し不動さん
垢版 |
2023/11/19(日) 23:07:11.98ID:???
震度7が来たら多分崩壊確実!言葉がおかしいけど笑
0288名無し不動さん
垢版 |
2023/11/19(日) 23:11:10.99ID:???
>>286
借地権自体に価値はないのかな?
うちも50年くらいの木造で建物自体にはまったく価値ないけど周辺の借地権売買価格は7000万円前後
0289名無し不動さん
垢版 |
2023/11/19(日) 23:35:20.61ID:???
>>288
いやわからん😅更新料を一括とかそれに近い形で払えないから借地権を地主に買ってもらって出ていこうかなと思い始めたところで
え、というか価値の無い借地権ってあるの?
0290名無し不動さん
垢版 |
2023/11/20(月) 21:10:12.11ID:???
地主側が用意した不動産会社があまりに地主寄りで借り手側目線で信用できん場合って借り手側も他の不動産会社使ったりもあり?
0291名無し不動さん
垢版 |
2023/12/19(火) 17:32:18.22ID:???
ありでしょ
更新の時に仲介する不動産会社変えればいいだけ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況