借地人、地主がまったり語る [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無し不動さん
垢版 |
2016/05/13(金) 21:05:02.91ID:TMj3TGrb
借地に住んでる人、貸してる人のスレッドです。

戦前から居座られてたまったもんじゃないーっていう地主の愚痴だけのスレッドにはしたくないのでよろしくお願いします。
0002名無し不動さん
垢版 |
2016/05/13(金) 21:32:29.95ID:cPJJUhWc
借地とか買う人いるのかなーって見てる人です。
0003名無し不動さん
垢版 |
2016/05/14(土) 02:00:36.78ID:???
買った上で、更に毎月の支払いがあるなんて、意味が分からないよ。
0004名無し不動さん
垢版 |
2016/05/14(土) 11:33:34.01ID:+i8x2cKD
借地代はまだしも、
更新料まで取られるしね
0005名無し不動さん
垢版 |
2016/05/14(土) 12:45:32.93ID:???
やっぱ、事業用定期借地で貸すのが一番だよね。
0006名無し不動さん
垢版 |
2016/05/14(土) 18:06:37.25ID:???
借地安くていいですよ
旧法なら事実上ずっと住める権利ありますからね。
定借のマンションも安くていいですが解体準備積立金を払うのがもったいないなあ。
固定資産分と相殺みたいになっててもったいねえ。
0007名無し不動さん
垢版 |
2016/05/15(日) 16:01:02.95ID:XE+WCyN/
旧法借地って不思議なシステムですよね
土地には借地権の設定はしてくれないけど
ちゃんと権利保証はされてる、と。
0008名無し不動さん
垢版 |
2016/05/16(月) 10:26:37.15ID:iDWFfrtO
段差付きバリアフリー住宅をぼったくり価格にて提供。文句を言う奴には
遺言を書かすぞ!! イー○ラントを舐めるなよゴルァ!!

http://www.e-plant.co.jp/
0009名無し不動さん
垢版 |
2016/05/16(月) 18:37:57.97ID:???
俺の父親も借地の上に建つ建物を持っていたんだけど、ある日「実は1/3は国有地でした」なんて事実が出てきた。
地主からは底地を売ってもらい、国有地は払下げてもらい、自分の土地にした。
0010名無し不動さん
垢版 |
2016/05/16(月) 22:19:37.86ID:noMgAqZD
路線価の数割で買わせてもらえるのは相当美味しいよね。
都心なら特に。
0011名無し不動さん
垢版 |
2016/05/19(木) 12:02:07.15ID:gSL8dvCR
地主への挨拶ってどの頻度でやってますか?
0013名無し不動さん
垢版 |
2016/05/22(日) 07:19:52.88ID:???
>>10
うちの実家も地主に迫られ、借地を路線価の20%の価格で買った。
地方県庁所在地。

安かったが将来を考えると不要なんだよね…
0014名無し不動さん
垢版 |
2016/05/22(日) 09:12:56.05ID:ia2lSBoc
>>13
路線価の20%はおいしいといえばおいしいですけど、
要らないケースもありますよね。笑

私は23区内で路線価より実勢が大幅に高いエリアなので、路線価の2〜3割で買えるなら喜んで買いますw
0016名無し不動さん
垢版 |
2016/05/22(日) 20:57:13.40ID:???
>>15
借地での地代と土地部分の固定資産税があまり変わらない気がする
都心と違って地方は土地を持つのが少し怖い
0017名無し不動さん
垢版 |
2016/05/22(日) 21:34:41.80ID:ia2lSBoc
>>16
その借地料はかなり安かったんですね。

今の時代なら数倍は軽くとられますもんね
0018名無し不動さん
垢版 |
2016/05/23(月) 06:28:41.60ID:???
継続地代は固定資産税に満たない所もあるからね
やっと地主が固定資産税の呪縛から解けたわけですね
0019名無し不動さん
垢版 |
2016/05/23(月) 09:55:34.80ID:???
>>17
かなり安かったです
もう40年くらい前から借りて、家も30年前にRCで建て替えてます。
大家からの売却の打診は何度もあったが借地料が安いので断ってきました。
地方だと路線価と実勢価あんまり変わらず。

母が亡くなったら更地にして売るか、借家にするか。
0020名無し不動さん
垢版 |
2016/05/23(月) 11:11:14.94ID:???
建て替えは地主の許可が必要だけど
その時地代の値上げはなかったんだね
昔から貸している地主は無知な人が多いから可哀そう
0021名無し不動さん
垢版 |
2016/05/23(月) 22:43:20.27ID:+YZDq3ME
この前借地権付きの戸建てを買ったんだけど、
土地部分が3000万だったから自分としては土地を買ったって感情があるんだよね。
でも、借地人は過去に何人もいたらしく、
その昔々、地主が貸し始めた時はまとまったお金なんて一度も貰ってなかったんじゃないか?とか思うと、
そりゃぁ、住まわせてやってる的な態度感情にも結びつくわなぁ、と思った。
0022名無し不動さん
垢版 |
2016/05/24(火) 09:08:29.76ID:???
>>21
都市部だと、戦後のドサクサで、他人の土地に勝手にバラックを建てて借地権を主張しだした事例がほとんどじゃない?
独立したお国の人だけでなく、日本人もやってたはず。
0023名無し不動さん
垢版 |
2016/05/24(火) 14:57:32.98ID:???
>>22
ニワカ乙

地権者が実質複数とか売るに売れない(宗教法人
・社団法人)みたいなケースが多い。

ややアコギなパターンだとマンション分譲会社が
系列会社に管理させて儲けるためにわざと借地に
して分譲するみたいなケースも。
0024名無し不動さん
垢版 |
2016/05/25(水) 12:52:28.82ID:iw6d3KUN
>>22
やっぱそうなんですかね?

まぁ、地主からしても
巨大な土地を持ってても税金高いだけで、その他の財産持ってない人からすると、そこまで悪くはなかったのかな。

うちの地主もそこまで現金持ってなさそうですし。
0025名無し不動さん
垢版 |
2016/05/30(月) 21:58:19.21ID:KBPEGRA3
あげあげ
0026名無し不動さん
垢版 |
2016/06/05(日) 09:37:30.26ID:Eon//DfG
外壁工事の為に
地主にいいに言ったら
許可必要とか言われたんですがそんなもんですか?
色々調べてもありえないと思うんですが
0028名無し不動さん
垢版 |
2016/06/05(日) 14:10:30.11ID:???
戦前から居座られてたまったもんじゃないー
0029名無し不動さん
垢版 |
2016/06/05(日) 14:14:07.60ID:uQG1h9j/
>>27
手数料はいらんのやないですか
0030名無し不動さん
垢版 |
2016/06/05(日) 15:52:27.76ID:???
>>29
工事がどの程度かわからんが、建築物なら必要。別棟で小屋建てるのと同じ

補修なら不要
金額は気持ち程度だろうけど

ちなみに固定資産税を決める際はそういう部分の有無で金額は変わる
固定資産税が決まった後に追加工事する方が税は安くなる
0031名無し不動さん
垢版 |
2016/06/05(日) 18:18:05.34ID:7JafqDpy
● エンジェル投資家募集 ●

・短期回収できる起業案件
・利益率の高い起業案件
・優秀な人材の起業案件
起業の投資案件が沢山あります
http://good-hill.xsrv.jp/?id=0021423
『 グッドエンジェル 』
投資家と起業家のマッチングサービス
0032名無し不動さん
垢版 |
2016/06/11(土) 23:00:35.01ID:/1HeqosL
>>30
菓子折りで許してください。
0033名無し不動さん
垢版 |
2016/06/18(土) 20:16:15.17ID:oxclsbMs
新しく借り始めたんですが、
同じ区間内でずっと借りてる借地人はタダ同然で借りていると聞いてビックリ。
ひどい話ですねー。
0034名無し不動さん
垢版 |
2016/06/24(金) 17:14:54.04ID:JcXlbdI6
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。
0035名無し不動さん
垢版 |
2016/06/24(金) 17:15:13.19ID:JcXlbdI6
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。
0036名無し不動さん
垢版 |
2016/07/06(水) 05:22:41.75ID:z+80CkIv
借地人から金が振り込まれません。
0037名無し不動さん
垢版 |
2016/07/06(水) 10:07:40.94ID:???
自分の住んでいた土地家屋を売って他人のアパートに住んでいる地主です。
借地人は私の土地に貸しビルや賃貸マンションを建ててその収益で郊外に豪邸を建てて住んでいます。
何でこんなことになってしまったのか・・悲しいす。
0038名無し不動さん
垢版 |
2016/07/07(木) 22:52:31.62ID:dCqiZMDZ
>>37
借地権を渡した時には結構な権利金をもらったんですか?
それともなーなーできてて、ほとんど金もらってないんですか?
0039名無し不動さん
垢版 |
2016/07/08(金) 21:10:05.66ID:???
契約時は借地権という感覚はなく今の地代より少ない敷金のみ。
因みに今の地代は調停で土地の固定資産税の1.6倍程度で和解しています。
借地人に買取って欲しいんですが借りていた方が得なので買取って貰えません。
0040名無し不動さん
垢版 |
2016/07/11(月) 08:16:01.35ID:VrW3TLi7
>>39
1.6倍はひどいですね。
それって、0.6倍の部分から諸経費を抜いたところに税金かかるってことですか?

更新費で山ほど貰ったら如何ですか?
0041名無し不動さん
垢版 |
2016/07/11(月) 15:41:35.09ID:TTJU1TcC
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況