X



☆空き家問題スレッド [転載禁止]©2ch.net
0001名無し不動さん
垢版 |
2015/07/28(火) 06:13:31.63ID:fDZF6zPu
あっちもこっちも空き家だらけだけど
これからどうなるんだろう?

そりゃまあ、省庁のお偉いさんが考えを改めて
移民嫁が大量に来る(規制緩和)なら空き家問題なんてすぐに解決するけど
流石に連中は考えを改める事なんてないだろうしなあ。

マイナンバーで固定資産課税台帳を名寄せして累進資産税を創設すれば
空き家の持ち主は捨て値でも何でも空き家を売りにかかるから
我らの業界の活性化に役立つかも知れんなあ。
0627名無し不動さん
垢版 |
2021/08/26(木) 19:00:55.57ID:Q42b6foL
問題は引き続き上物を利用する場合は使用貸借を結ぶとかで3月に契約したにもかかわらず、未だに上物があるんです。解体を頼んでるのになんで使用するのか意味がわからないのと、
結果的に所有者ではないので補助金申請ができません。
0628名無し不動さん
垢版 |
2021/08/27(金) 05:16:54.61ID:???
上物を残したまま宅地から農地へ転用って出来るの?
色々おかしい
結果的に2件の解体費用で300万かかったけど更地後に農地へ転用したから固定資産税が安くなりました〜ってところへ持っていけるなら、
契約内容がおかしくても費用的には妥当とは思うが
0629名無し不動さん
垢版 |
2021/09/03(金) 11:48:36.33ID:KDWls3eg
父親に電話させたら、
契約書送りますって
言われてから5日程たつが
いまだに書類こない
0630名無し不動さん
垢版 |
2021/09/14(火) 22:11:11.73ID:6pmFWjkb
国税庁幹部

出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm
0631名無し不動さん
垢版 |
2021/10/01(金) 08:15:01.00ID:WkSkh2SM
>>611
その手のアトラクション、どこかの国にあるとテレビで見た気がする。日本で流行るかも
0632名無し不動さん
垢版 |
2021/10/01(金) 12:51:14.02ID:Es7J6SC4
>>1
今回の論功行賞を見て分かったことが一つある。
それは、岸田と麻生が早い段階でつるんでいたということだ。
岸田が二階排除論を主張したのに当初から違和感があった。
岸田の政治的基盤を考えた時に、冒険し過ぎだからだ。
しかしこの段階で麻生と手を結んでいたと考えると納得が行く。
もっと言うと、麻生が言わせたと考えるのが妥当だろう。
二階は岸田に対して怒りを震わせたが、その裏に居たのは麻生ということだ。
そしてこの時の岸田はもう一つ冒険を冒している。
それは、モリカケの再調査を主張したことだ。
つまりこの段階ではまだ安倍と手を結んでいないことが分かる。
あくまで麻生と岸田の単独のやり取りがあったということだ。
ところが麻生に誤算が生じた。
河野が出馬すると言い出したことだ。
「賛成はしないが反対もしない」と応じたのが麻生の心情をよく表している。
仕方なく岸田にモリカケの再調査を封印させ、安倍を仲間に加えたという訳だ。
しかし、真の仲間でないことは高市の政調会長という処遇を見ても分かる。
岸田と麻生の背後に居るのは財務省であるから、
その利害に合わない者はことごとく遠ざけたのが今回の組閣という訳だ
0633名無し不動さん
垢版 |
2021/11/07(日) 07:33:03.67ID:Z7BL5Wuq
地方だけでなく都市部も空き家だらけ
住居取得に金が必要だった時代は終わり
まあ自民が中国人ベトナム人連れてきて
タコ部屋よろしく押しこむだろうけどw
0634名無し不動さん
垢版 |
2021/11/08(月) 06:28:40.15ID:???
知り合いから空き家を無料で引き取ってくれないかと打診されたわ
豪邸だけど固定資産税が高くて田舎にあるから、引き取り手がないらしい
0635名無し不動さん
垢版 |
2021/11/08(月) 06:37:06.17ID:???
>>613
>区分マンションを買い集めて
バカの典型
管理費、修繕費がボッタクリなんだよ
1棟買いがベスト
ボッタクる側にまわる事
0636名無し不動さん
垢版 |
2021/11/08(月) 06:40:39.00ID:???
区分を買うくらいなら転貸し(サブリース)やったほうがマシ
0637名無し不動さん
垢版 |
2021/11/08(月) 07:02:13.22ID:???
区分なんて、公売でもいつも残ってるゴミ中のゴミだろ。
10万円!(ただし未払いの管理費が130万円残っています)みたいなのばかり。
0638名無し不動さん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:38:52.99ID:???
>>634
引き取ったとして、その後どうするかだよね
戸建賃貸、マンションに建て替え、駐車場、レンタルボックス、資材置き場、事業用、etc.
手段は沢山あるものの、恐らく何の需要も見込めない地だから現持ち主は手を焼いてるんだと思うし
0639名無し不動さん
垢版 |
2021/11/08(月) 11:44:36.70ID:???
ヒマを持て余してるから興味ある ざっくりと地域とか固都税とか書いてみ
0641名無し不動さん
垢版 |
2021/11/09(火) 11:55:22.59ID:???
昨今、宗教法人の認可がどんなけ厳しいか知ってて書いてるとしたらカス
0642名無し不動さん
垢版 |
2021/11/19(金) 23:04:05.24ID:???
人に土地や空き家とか売ったり貸すときはちゃんと人見て売らないと。市や県の空き家バンクとかで出すときも。売ってからいろいろなことを売り主や市や県や隣近所に買い主が苦情言って裁判するぞーになるので。買い主が法に強いとなおさら。
0643名無し不動さん
垢版 |
2021/11/30(火) 04:51:14.49ID:vOe0mI/1
財(不動産)の価値に関する思考実験

1)資産価値
壺に100円玉を入れれば1枚ごとに壺の価値は100円増す
日本人が年間に住宅ローンに注ぎ込む資金を年間10兆円と仮定した場合だが
日本列島での不動産の総額が年間10兆円をオーバーして増加しなければ投資対象として壺に劣ると判断せざるを得ない
総論で言えば不動産に投資価値はない (特別に良い場所だけは例外かも知れんけどね)

2)利用価値
冷蔵庫を購入する者はいてもレンタルする者はいない→長期間のレンタル費用は購入費より桁外れに高額だらかである。
(イベント等の短期は例外)
購入した時の支払い額が長期間居住の賃貸物件より90%ぐらい割安?→まさか
(不動産を購入した時の支払い額が賃貸より桁外れに安いって訳じゃ無い)
資産価値+利用価値で考えた場合ですら分譲が賃貸を上回る程に有利か否かは不安。

3)満足価値
不動産信仰は所詮は自己満足→伊達と酔狂でローンを払ってるんだと割り切れば良いだけ?

1年間冷蔵庫を借りるよりは買ったほうが安いだろ
1年間テレビを借りるよりは買ったほうが安いだろ
30年間住宅を借りるよりは買ったほうが安い・・・筈はないよな・・・買う連中は頭が弱いんだよ
0644名無し不動さん
垢版 |
2021/11/30(火) 06:13:22.20ID:???
30年だと外国に侵略されたり地震で埋没の場合まであり得る。
円の対外価値は暴落してるだろうけど、ただ残った土地はその分高くなる。
0645名無し不動さん
垢版 |
2021/11/30(火) 22:17:15.51ID:HKlyBwwv
親の土地(空き家はぶっこわして以後更地)がとんでもない僻地だから固定資産税すらかからない。
土地も平地でまあまあ広いし寒くて樹が生い茂らないから倒木で隣地に迷惑もかかりようがない。

買い手もつかないけど必要経費もかからなさそうだし、
このまま放置でいいかな。
0646名無し不動さん
垢版 |
2021/12/01(水) 03:22:01.92ID:???
固定資産税かからない土地ってあるんだ!初めて聞いた
0647名無し不動さん
垢版 |
2021/12/01(水) 06:58:09.75ID:???
免税点以下の価値なのか、それとも645の家計的には0も同然の感覚なのかのどちらかなんでしょうね。
0649名無し不動さん
垢版 |
2021/12/01(水) 11:33:35.21ID:???
そういうのは、所有している土地だけじゃ無くて周辺をよく見回して考慮すべき
隣を買い入れれば価値が上がるとか逆に近隣に購入してもらうとか
近間の人口集中地域から見て将来的にコッチに宅地が拡がってくる可能性とか
道路鉄道系が延びて来そうだとか 企業系の集積用地に見込めそうだとか

何らの可能性も見込めないようなら当面放置
固都税掛からなくとも、雑草の処置とか野生動物対策とかは必要に成るだろうな(近隣への体面上
0650名無し不動さん
垢版 |
2021/12/01(水) 11:58:24.02ID:???
自治体から特定空き家警告来たけど、その自治体のあちこちの公地で電柱から電線に蔓が巻き付いている現実。
0652名無し不動さん
垢版 |
2021/12/01(水) 12:17:23.58ID:???
自治体によって特定認定がチェックリストに1個だけのもあれば3個以上の場合もある。
0653名無し不動さん
垢版 |
2021/12/01(水) 12:19:34.76ID:???
>>644
>残った土地はその分高くなる
ねーよw
まあ現状維持できるのが東京、大阪、名古屋の駅チカ物件だけ、他はダダ下がりだよ
特に田舎の車しか移動手段がないエリアは無料でも引き取り手がなくなる
0654名無し不動さん
垢版 |
2021/12/01(水) 12:27:47.65ID:???
>>640
宗教法人と政治資金団体は非課税ってほんとおかしいよな
一番金がある所だろ
0655名無し不動さん
垢版 |
2021/12/02(木) 07:01:25.15ID:???
うちも固定資産税かからない父名義の土地ある
固定資産税がかからないからなんの通知もないのでわからなくて
父が死んで7年後にわかった
倉庫みたいなのが建っててこれが他人名義の建物で
漫画みたいなボロ家だわ…
0658名無し不動さん
垢版 |
2021/12/03(金) 14:32:56.53ID:???
空家等対策特別措置法の事だよね?
固定資産税とは何も関係ないやん
0660名無し不動さん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:56:35.05ID:???
>>656
650の書き込みが事実なら潰さなくても、どのみち固定資産税はねあがるがな。
特定空き家警告来てるなら、行政は一定期間不誠実な対応が続くのを確認しているだけの死刑執行直前状態やで。
0661名無し不動さん
垢版 |
2021/12/05(日) 02:14:55.87ID:???
土地だけ自分もちで知らん他人名義の家が建ってて
それが特定空き家になった場合はどうしたらええんや
0662名無し不動さん
垢版 |
2021/12/05(日) 02:59:27.93ID:???
何もしなくていい
将来的に土地所有者にも一定の責任が課せられるように法改正されなければ
0663名無し不動さん
垢版 |
2021/12/05(日) 09:28:03.25ID:+JV7tBPv
最近はボロ家でも暇な大家業の奴らがやたら見にくるか。現状渡しには最近は自分で見てもらっている。
売れるとそれなりに身入りになるし、登記や保険もやらしてくれれば暇な時期にはありがたい。
0664名無し不動さん
垢版 |
2021/12/05(日) 14:28:49.34ID:???
そんなにいっぱいボロ家抱えてんの? どこ?見に行くわ
0666名無し不動さん
垢版 |
2021/12/06(月) 06:55:55.56ID:???
>>662
そうなんだ、とりあえず安心したわ
津波も洪水もやばそうな土地でボロい倉庫みたいなの建ってて
それが建ってる経緯も謎だし誰ももらってくれなさそうで将来困った事になりそうで怖かったんや
電柱も建ってるし
0667名無し不動さん
垢版 |
2021/12/06(月) 20:31:40.06ID:???
>>666
何もしなくても良いはちょっと安直な回答だったわ
建物所有者が何も改善しないなら土地所有者にも行政から話が行くと思うが建物への責任は発生しない
何もできないとも言える
0668名無し不動さん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:12:46.86ID:???
ググってみた :
https://profession-net.com/professionjournal/law-350/
の 3 建物の取り壊しを求める方法 以下に事例がいくつかある
まったく建物の所有者が不明な場合は、土地の所有者も結構面倒な手続きが必要な気がする

で、行政側は所有者確認怠ってたんじゃねーか ソッチでどうにかしろ、というご意見もありそうで
https://www.soumu.go.jp/main_content/000595216.pdf
行政としてはこういう手順で実態調査してますよ な統計があるんだが、
そもそも4〜50年前ぐらいからキチンと対処してれば今頃こんな面倒な作業に巻き込まれずに済んでるハズで
当時の行政担当者に然るべきペナルティを負わせるべきだとは思うが、所詮ごまめの歯ぎしりに過ぎず

いずれにしろ、倒壊の危機とかが身に及ぶぐらいなら、今のうちに行政頼って所有者の特定を急いだほうがいいような

電力会社の電柱なら撤去依頼しても無料で引っこ抜いてくけど、勝手に建てた電柱ならキケンが危ないな
0670名無し不動さん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:38:03.84ID:???
それでおいしい思いした人間も何十万単位でいたかも知れず、責めるのは五分五分かも
たとえ田舎でもムラのオサが一通り把握していていかようにも配慮出来てた時代が終焉したのがイチバンの原因のような
ま、現状でも95%は根っこを辿れたらしいし、5%の人だけちょっとだけ苦労してね って段階だから今 なんだろうと思う
0671名無し不動さん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:15:20.99ID:???
>相続登記を義務化するのが100年遅え
だからまとまった売り物件でるだろ、値崩れするからありがたい
0672名無し不動さん
垢版 |
2021/12/07(火) 02:15:38.08ID:???
>>667
>>668
あ、なるほど
自分も一回も行ったことないようなくそ田舎の土地だし
建物のせいで周りへの賠償責任とかが発生しないならそのまま放置でもいいんだけどね
建物撤去要求みたいな事はしといたほうがいいっぽいね…
持ち主を探そうと試行錯誤したけどダメでしたみたいな記録はあったほうがよさげ
めんどくさいな
0674名無し不動さん
垢版 |
2021/12/07(火) 18:14:50.65ID:???
>>669
義務化しても、科料はゴミ同然の値段だから、それ払ってみんな登記は無視するだろうよ。
この国は強制措置を嫌がりすぎでどうしようもない
0675名無し不動さん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:13:46.72ID:???
いや、義務 って変わったら殆どが渋々だろうとやるだろ、国民性からして
誰しも経歴に×シルシ付けたく無いだろうし10万払いたくないだろうし
それでも不明の場合、行政選任の管理人が所有者に代わって売り払えるようにしたのは大きい
0676名無し不動さん
垢版 |
2021/12/09(木) 22:29:47.99ID:???
どこもかも田舎は限界集落だらけ!どーすんの?
0677名無し不動さん
垢版 |
2021/12/10(金) 11:25:20.67ID:???
維持し続けられる生活形態では無くなっているので已むを得ない
田んぼと畑に手を掛け続けていれば一生困ることは少ない という時代では無くなった
山あいだったら林業とかそれなりの拓けた土地なら畜産とか、規模が小さいと暮らしに繋がらない
いっそ、いっぺん無人の地に成り果てて、容易に解体・再開発が可能に成るならそのほうがいい

某軍艦島だの某ダッシュ島だの、かつては多くの人が暮らしていた土地でも時代の趨勢で呆気無く無人化してしまう
誰かがそれに価値を見い出すまではひっそりと森に飲み込まれるままにしておいた方がいい気もする
0678名無し不動さん
垢版 |
2021/12/11(土) 02:59:58.18ID:???
いやほんと
人が住んでるから空き家の倒壊とかが問題になるんであってね
田舎に住む老人がいなくなったら空き家問題も沈静化しそう
0679名無し不動さん
垢版 |
2021/12/11(土) 05:57:39.33ID:???
廃集落の家々はそのまんま残ってるもんね
固定資産税どうしてるんだろう?と思ってたが上で固定資産税かからない土地がある事を知って、廃集落もその類なのかな、と
0680名無し不動さん
垢版 |
2021/12/11(土) 15:49:39.47ID:???
住宅密集地帯でも空き家ゴロゴロあるけどね
そういうのがよっぽどキケンがあぶないから問題視されてるんであって
当時の基準で建てたまま今や違反建築に成り果てて、どうにもならないとか
家を継ぐ者が所在不明とか  何にせよ、無主の住宅にはメスを入れる必要が出て来ている
むかしみたいに頬に×印あるのが強面で脅し上げて立ち退かせることが出来なくなった現在は特に
0682名無し不動さん
垢版 |
2021/12/15(水) 09:14:17.75ID:1OxzZubt
そもそも

市街化調整区域かどうかで違ってくるだろ。
※ヒント、よそ者が安易に入り込めない。

再建築不可とか
0683名無し不動さん
垢版 |
2021/12/20(月) 13:32:10.55ID:q3f0HnVP
民法は知らないと日常生活でも大損することが多いのに
義務教育でも教えないし、法学部でもない限り一生学ぶことは無い

民法をろくに知らないために不動産屋や悪徳業者、あるいは勤務先の会社に
カモにされる奴らが多過ぎる

義務教育か大学の教養課程で宅建士レベルの民法の知識は講師に司法書士か行政書士でも招聘して、必須で教えるべきだろ。
0684名無し不動さん
垢版 |
2021/12/24(金) 16:49:15.23ID:???
通りから見える場所に[ FOR SALE ] だの [ FOR RENT ] だの立て看板出しといてくれれば楽なのに
ただひっそりと雑草に覆い尽くされてるだけじゃ、調べるのも二度手間に成りそうだしで触手が伸びん
0685名無し不動さん
垢版 |
2021/12/28(火) 16:44:48.02ID:9Q3BqnMl
実況 ◆ フジテレビ 96573
0688名無し不動さん
垢版 |
2022/08/21(日) 10:07:18.40ID:???
不動産開発を手がけるプレステートと、外国人の就労支援を行っているアッパーフィールドは、空き家になった民家などを改装し、外国人労働者向けの社宅にする計画を進めている。
プレステートの上田剣司執行役員は、「地方で深刻化する空き家問題の解決にもつながる」と語る。
https://mbkworld.co.jp/press/3339
https://mbkworld.co.jp/mbknews/4414
株式会社アッパーフィールド
代表取締役 大嶋義樹
「私たちは就労意欲のある外国人と人手不足に悩む労働の現場をマッチングさせる会社です」
http://upperfield.jp
http://upperfield-tec.jp
株式会社nife
代表取締役 大嶋義樹
「ナイフはさまざまな接点をつないでいく共創型クラフトファームです」
http://www.nife.co.jp
0689名無し不動さん
垢版 |
2022/08/22(月) 07:06:43.19ID:???
"電通"レイプ男「女子大生狩りの卑劣犯行」アイテムはチワワとランボルギーニ(フライデー)
強姦と強姦致傷、強制わいせつ傷害で3回も逮捕された"レイプマン"U。彼の素顔は鬼畜そのものだった。
「Uは絵に描いたような詐欺師でしたね。『オレは電通のカリスマ・プロデューサー』(実際は子会社の"電通テック"社員で、やっているのは機材の準備など)とか、アイツの自慢話は大ウソばかり。ただ、あの場で言われたら、学生なんかはダマされるだろうね」(Uの知人)
"あの場"とは、医者やテレビ局社員、IT社長らがタワーマンションのVIPルームなどで夜な夜な開催している「セレブパーティ」のことだ。Uは会に参加する女子大生やモデルを"獲物"として物色していたという。
柴咲コウ似の女子大生・Aさん(21)もそのなかの一人だ。
(中略)
ランボルギーニを見せつけた後、Uが向かったのは勝どき1(中央区)のタワーマンション。すぐ近所のイタリアンで食事という運びとなった。ただ、ここまではなんとかセーフ。Uはこの後のカラオケ店でスパークする。
(中略)
「何で?オレはミス・ユニバースとも、付き合ってたんだ。チャンスを目の前にしているのに、なぜムダにする?」
(後略)
https://i.imgur.com/tcjRle8.jpg
https://i.imgur.com/CkebQ8c.jpg
https://i.imgur.com/6rCK5Hb.jpg
0692名無し不動さん
垢版 |
2022/09/05(月) 08:02:03.84ID:OxFF29OL
空き家が全国で1000万戸に達したというが、この状態は1960年代の急成長時代の都市計画理論の
メタボリズム(新陳代謝)の真逆であって、空き家の更地化を促進しなければ、日本経済は停滞から抜け
出せない。更地化すれば固定資産税が6倍になる現行の制度を変える必要があるだろ。
見た目的にも、不要な住宅が多数存在することで空間が窮屈になり、鬱陶しい。
0693名無し不動さん
垢版 |
2022/10/04(火) 11:48:47.15ID:Q1M2LJ7+
空き家の効率がいい探しかた教えて
0694名無し不動さん
垢版 |
2022/10/28(金) 22:11:11.15ID:2ic14DTE
>>693
住みたい地域の賃貸に住んでユックリ探すのが一番らしいが
0695名無し不動さん
垢版 |
2022/10/28(金) 22:12:36.20ID:2ic14DTE
>>692
更地にして草ボウボウ土地が増えていくのも見苦しいけど
0696名無し不動さん
垢版 |
2022/11/06(日) 11:01:29.95ID:???
更地化したら税金高くなるってんじゃ、そりゃみんな放置するわなぁ
非課税世帯が全世帯の1/4とかいう貧しい国になった今には合ってない税制だ

>>692
草茫々になると夏涼しいぞ
温暖化抑止に貢献
0697名無し不動さん
垢版 |
2022/11/06(日) 12:29:21.94ID:ViUix8+3
>>696
更地化すると駐車場とか住宅用途以外になる可能性があるから?
いずれにせよ法律の設計が昭和戦後で止まってて時代に合ってないのは事実
0698名無し不動さん
垢版 |
2022/11/06(日) 14:50:37.06ID:???
じゃあ家が建ってても空き家なら税金を上げよう
0699名無し不動さん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:39:57.85ID:???
>>697
その昔、欧米に追いつけ追い越せの精神で、空き地だらけじゃ街として見苦しいから建物を増やそう→税金優遇するからみんな建ててね!ってのが始まりだって聞いた
つまり今と違って日本経済が上向いてた頃の話
0700名無し不動さん
垢版 |
2022/11/09(水) 08:19:24.98ID:oRvQN1+3
空き家がこれだけ増えたのって、税制面もあるだろうけどそもそも家を建て替えられない貧しい人が増えたってこともあるんじゃないかなぁ

台風とかで壊れた屋根にずーっとブルーシート貼ったままの家とか結構見かけるもん
修繕する金もない人が増えたんだよ
0704名無し不動さん
垢版 |
2022/12/24(土) 00:23:42.83ID:???
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA221TY0S2A221C2000000/
空き家活用へ税優遇見直し 国交省案、規制緩和も検討
2022年12月22日 22:00

国土交通省は22日、全国的な課題となっている空き家対策の素案を示した。

壁に亀裂が入るなど管理が不十分な建物について固定資産税の優遇措置を見直し、事実上の増税を検討する。

空き家の活用を促すための規制緩和も視野に入れ、地域特性を踏まえたまちづくりを後押しする。

同日の有識者会議で方向性を議論した。2023年1月末に報告書をまとめる。
空き家対策特別措置法など関連法の改正をめざして具体策を詰める。

住宅用地の固定資産税には特例で軽減措置が導入されている。
一方で倒壊する危険のある「特定空き家」は特例から外すことができる。


素案には特定空き家になる前の段階でも、管理不全の建物を対象に特例を解除する案を盛り込んだ。
屋根の一部や窓が損壊している建物を想定する。


建築規制の緩和も焦点となる。中心市街地など一定区域に限定して規制を見直し、
空き家を店舗やカフェに転用しやすくする手法などを念頭に置く。
自治体のモデル事業を指定して支援することも検討する。

国交省によると全国の空き家は18年時点で849万戸ある。
このうち賃貸・売却用などを除いた居住目的のない空き家は349万戸で急増している。
0705名無し不動さん
垢版 |
2022/12/25(日) 15:11:33.00ID:945b/NFM
これ宅地全部じゃなくて空き家だけ対象ってこと?
0706名無し不動さん
垢版 |
2022/12/25(日) 16:03:06.13ID:dmXGjH1S
犯罪業者、賃貸住宅サービスの


詐欺師、松田展崇容疑者、ググレ顔見ておけ、騙されるな
0708名無し不動さん
垢版 |
2023/01/03(火) 00:13:12.76ID:???
夕方のTBSラジオの番組に、空き家活用ビジネスを始めた人が出てたが
You Tubeで空き家紹介動画を上げることによって世界中から購入の話があるとかで
80万円の山口県の物件を香港の購入希望者が~って、中国人に買い占められてヤバくないのかな?
0710名無し不動さん
垢版 |
2023/01/24(火) 02:27:49.17ID:???
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023012300653
空き家活用へ建て替え規制緩和 管理不全物件は税優遇解除―今国会に特措法改正案・政府
2023年01月23日16時05分

政府が今国会に提出する空き家対策特別措置法改正案の概要が23日、分かった。

空き家の活用を促すため、決められた区域内を対象に建て替え規制を緩和する特例措置を創設。
管理不全の物件に対する固定資産税の優遇解除も盛り込む。
改正案は3月上旬にも閣議決定する予定だ。

建て替え規制緩和に関しては、中心市街地や地域の再生拠点といったエリアを対象に、
市区町村が「活用促進区域」を設定できるようにする。この中で、空き家の利用や建て替えなどを促進。

例えば、良好な住環境を確保するため用途が厳しく制限されている「第1種低層住居専用地域」で、
空き家をカフェなどの店舗に使うことを可能とする。
0711名無し不動さん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:44:17.71ID:???
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/k10013966311000.html
「管理不全空き家」指定し行政が指導へ 税の減額解除も 国交省
2023年1月31日 17時51分

>このため国土交通省は、管理が不十分な物件を「管理不全空き家」に指定して
>行政が指導する、新たな制度を導入する方針を固めました。

>「管理不全空き家」は、放置すれば「特定空き家」になるおそれがある場合に指定され、
>窓が割れていたり雑草が生い茂ったりしている物件を想定しているということです。

>これまでの制度では、空き家でも住宅として固定資産税が減額されるため放置につながっていると指摘されてきましたが、
>指定された空き家で状況が改善されない場合はその減額の措置を解除するとしています。

>現状の試算では、「管理不全空き家」は全国で50万戸に上る見込みで、
>所有者に空き家の撤去など適切な管理を促すねらいです。

>国土交通省は、さらに制度の具体的な検討を進め、今国会に法律の改正案を提出することにしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/K10013966311_2301311838_0131184000_01_03.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/K10013966311_2301311838_0131184000_01_04.jpg

※記事長文なので残りは(本記事削除後含めて)魚拓リンク先で
https://archive.is/YvfEx
https://web.archive.org/web/20230131143705/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/k10013966311000.html
0713名無し不動さん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:01:00.66ID:MTNfSe/v
>>712
23区は見事に都心から外れた郊外ばかりだな
0714名無し不動さん
垢版 |
2023/02/01(水) 16:20:15.04ID:rETQypsa
そもそもの疑問
更地にしたらなんで税金高くするんだろう
0716名無し不動さん
垢版 |
2023/02/01(水) 21:05:25.07ID:MTNfSe/v
>>714
宅地利用を促すためじゃね
駐車場だらけになってもなぁ
0717名無し不動さん
垢版 |
2023/02/06(月) 10:49:47.62ID:Le1pZOg+
でも空き地や駐車場にしたら防火上はわりと有効じゃね?
ぎっちぎちに建物建てるより延焼が防げるからわりとアリだと思うんだがなぁ
0718名無し不動さん
垢版 |
2023/02/06(月) 10:51:29.31ID:lvmmW1Kw
あと白蟻被害な
0719名無し不動さん
垢版 |
2023/02/07(火) 08:14:25.14ID:qWqqRy0L
動物も住み着くしねえ

つか人口減ってんのに住宅だけは維持しろってのはなんか間違ってる
0720名無し不動さん
垢版 |
2023/02/08(水) 07:59:06.25ID:FmGtAt2N
>>715
解体費用とかバカみたいに高いからね
不動産鑑定でも土地の価格は更地が一番高い
親には申し訳ないけど、ド田舎の絶対売れそうにないボロ家相続したら悲劇
0721名無し不動さん
垢版 |
2023/02/08(水) 15:02:18.58ID:+m4KT0am
今のうちに不動産以外の資産は贈与してもらっといて、その時が来たら相続放棄するといいよ
0722名無し不動さん
垢版 |
2023/02/09(木) 10:24:04.21ID:ofbqVJoq
その悲劇は実はもう起こってしまったのだ…
超のつくド田舎のボロ家の解体費用、500万超えに震えてる
しかも土地は売れない様子
せめてもの救いはその費用は遺してもらったこと
0724名無し不動さん
垢版 |
2023/02/09(木) 14:09:14.70ID:ofbqVJoq
いらない負動産だけ国にもらってもらう都合の良い制度は残念ながらないのだ
0726名無し不動さん
垢版 |
2023/02/09(木) 16:18:14.82ID:I1q7jkWF
>>722
超のつくド田舎ならいっそほっといていいんじゃないか?
近くによその家がなかったら倒壊しても迷惑かからんだろうし…って甘いかな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況