X



☆空き家問題スレッド [転載禁止]©2ch.net

0001名無し不動さん
垢版 |
2015/07/28(火) 06:13:31.63ID:fDZF6zPu
あっちもこっちも空き家だらけだけど
これからどうなるんだろう?

そりゃまあ、省庁のお偉いさんが考えを改めて
移民嫁が大量に来る(規制緩和)なら空き家問題なんてすぐに解決するけど
流石に連中は考えを改める事なんてないだろうしなあ。

マイナンバーで固定資産課税台帳を名寄せして累進資産税を創設すれば
空き家の持ち主は捨て値でも何でも空き家を売りにかかるから
我らの業界の活性化に役立つかも知れんなあ。
0492名無し不動さん
垢版 |
2019/07/19(金) 08:26:46.97ID:???
なんにしても、税金取る時と物納する時の査定を同じにしないとな。
0493名無し不動さん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:23:00.38ID:???
>>486
固定資産税でもいいし空き家税を納めさせてもいい
炙り出せばいい
ただ公務員は自己保身最優先だからやらないな
0494名無し不動さん
垢版 |
2019/07/21(日) 08:11:13.72ID:???
公務員に言っても仕方ないで。政治家に言わないと。
0495名無し不動さん
垢版 |
2019/07/23(火) 11:20:50.54ID:???
>>493
空家問題の本質わかってる?
売りたくてもだれも買わないから問題なんだろ?
0496名無し不動さん
垢版 |
2019/07/24(水) 16:14:37.64ID:???
>>495
全部そんな物件じゃないがな
売れる物件を放置してる所有者も多い
売れない物件、解体しか出口ない物件は別に条例制定すればいい
解体しか出口ないのに新条例作らないから持ち主は放置する
連棟なんかは行政が介入していいレベル
0497名無し不動さん
垢版 |
2019/07/24(水) 18:42:04.59ID:UcltIZL9
持ち主不明なら空き家や土地は申請して使っていいみたいになるんじゃなかったかな
うちも隣が放置されて森みたいになってる空き地で
木が侵食してくるの困って調べてたらなんかで見たよ
0499名無し不動さん
垢版 |
2019/08/01(木) 14:55:57.16ID:NALSj9TW
「空き家の100均物件」掲載するプラットフォームが開設

ついに100円で空き家が買える時代になったんだなぁ〜。
0500名無し不動さん
垢版 |
2019/08/12(月) 11:46:00.48ID:zXkYIh1q
>>496
状況に応じて分けてほしいよね
0501名無し不動さん
垢版 |
2019/08/12(月) 11:46:11.53ID:zXkYIh1q
>>496
状況に応じて分けてほしいよね
0502名無し不動さん
垢版 |
2019/08/12(月) 11:52:55.36ID:zXkYIh1q
二重かきこごめんなさい
0503名無し不動さん
垢版 |
2019/08/15(木) 16:46:06.94ID:cA8Uy5qS
遠方の空き家を相続するんだが、遺品整理業者とかに頼んで中身全部カラにしないと解体ってできないのかな?遺品なんてなにもいらんので全部捨てるんだが
あと木造で築30年たってるんだがやっぱ古屋つきだと売れないよねえ
0505名無し不動さん
垢版 |
2019/09/21(土) 14:26:44.60ID:???
俺も数年前に相続した築30年物の木造空き家を売りたい
家の中は冷蔵庫や食器棚があるくらいでほぼカラだし、家は無価値だが土地に需要がありそうなんだ…が
うちのクソ兄貴がてめーの娘(小5と年長)に将来相続させたいとか言い出しやがって
俺に死ぬまで税金(年15万)払い続けて家を維持しろみたいな事言われた。(俺独身なので死んだら自動的にあっちに相続がいく)
いろいろゴタゴタが片付いたらマジで縁切ってやろうかな
0507名無し不動さん
垢版 |
2019/09/26(木) 23:21:30.57ID:???
売りたくても売れないのに更地にしたら固定資産税6倍とか罰ゲームもいいとこ。
0508名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 16:43:52.09ID:igpPJoty
>>505
自分が住むつもりないなら貸せばいいのに?
借り手が居ないような物件なら、とっとと安値で処分。
でも固定資産税が年15万だと、まずまずいい場所にある物件かとは思う。
一応兄貴には一言いってから売りに出せよ。
買ってくれると思うし。
0509名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 19:04:16.31ID:???
固定資産税15万円だと時価1億円弱くらいだろ。
売ってとりあえず高級ソープに一ヶ月通え。
0510名無し不動さん
垢版 |
2019/10/16(水) 19:03:05.19ID:???
空き家引き取ってくれる闇業者ないかねえ…
滋賀県の田舎なんだけど
0512名無し不動さん
垢版 |
2019/10/17(木) 00:31:53.58ID:???
空き家にする程のとこはタダでもいらないのではないだろうか。
0516名無し不動さん
垢版 |
2019/10/17(木) 10:38:49.89ID:???
だいたいこんなとこ載せるわけねぇだろwウスバカw
0520名無し不動さん
垢版 |
2019/10/23(水) 16:57:17.45ID:???
売買は戸建てをリノベして上手く活用してる会社はあるよ
価値を復活させれるかどうか
それに賃貸なら今よりさらに流動的になり貸しやすく借りやすくなる兆候
0522名無し不動さん
垢版 |
2019/11/04(月) 07:38:25.89ID:e7B/EMBa
売買については何とかなりそうだけど、
賃貸については今の賃貸契約だと借主の権利が強すぎて貸したくても貸せないよ
古い家ほど修繕費が大きくなるのに、そういう物件を安く貸せと言っても怖くて貸せない
0523名無し不動さん
垢版 |
2019/11/04(月) 07:54:17.42ID:e7B/EMBa
>>503
ヤクザ業者「では、トータル500万です」
あなた「そんなに払えないよ」
ヤクザ業者「では、あなたの家をもらいます」
ヤクザ業者「ウケケケッケケ」
あなた「とほほ」
0524名無し不動さん
垢版 |
2019/11/04(月) 07:56:08.11ID:e7B/EMBa
>>474
売買なら物件探せば安く買える
賃貸は法律が邪魔して、安く貸したくても貸せない状況がある
0525名無し不動さん
垢版 |
2019/11/04(月) 08:01:17.34ID:e7B/EMBa
>>4
使ってない空き家なら、ぶっちゃけ安く貸すのは気持ち的にはOKだよ
でも、今の法律だとデカい修繕が必要になったとき、原則、大家負担
家賃5000円なのに、修繕100万じゃやってられんでしょ?
0526名無し不動さん
垢版 |
2019/11/04(月) 08:05:46.16ID:e7B/EMBa
>>38
まあ、簡単に言えば、大家としては借主が修繕含めて全部やってくれるなら
激安で貸してもいいという感じ
問題は、法律がそういう動きに対応できてないのが問題
0527名無し不動さん
垢版 |
2019/11/04(月) 08:47:29.00ID:7FVl7Y/t
>>41
今の法律だと無理だろう
高額修繕費リスクがあるうちは貸すに貸せない
0528名無し不動さん
垢版 |
2019/11/04(月) 08:53:19.78ID:7FVl7Y/t
>>43
安くても貸したい人は大勢いるけど
法律が対応してないから無理
0529名無し不動さん
垢版 |
2019/11/04(月) 09:45:48.02ID:e7B/EMBa
>>45
修繕費用はどうするの?
0530名無し不動さん
垢版 |
2019/11/04(月) 09:47:28.30ID:e7B/EMBa
>>59
法整備されれば面白いビジネスではあるけどね
今の法律だとボロ屋=安い家賃とはなかなかならない
0531名無し不動さん
垢版 |
2019/11/04(月) 10:05:28.63ID:e7B/EMBa
>>118
精神的におかしくなった被害者家族があなたを殺しに来るかも?
0532名無し不動さん
垢版 |
2019/11/04(月) 11:01:27.11ID:e7B/EMBa
>>144
>田舎でボロ家がある場合、相続放棄をする人が急増してる
建物を取壊し、売却した場合に
取壊し代、仲介料等の諸経費と、売却収入とを比べ
赤字になってしまうからだ

え?
相続を放棄すると、ボロ屋もそのまま放棄できるの?
それは楽だわ
0534名無し不動さん
垢版 |
2019/11/04(月) 12:43:16.55ID:e7B/EMBa
>>266
そういう時は、激安で貸せばいい
家賃1万でもいい
その代わり、全ての修繕や建物の管理を借主負担という契約にする
もちろん借り手がいればの話だが、マイナス利益物件が少ないとは言え、プラス利益物件になる
0536名無し不動さん
垢版 |
2019/11/04(月) 14:58:33.36ID:???
>>532
相続放棄しても上物の危険に対する維持費は支払わされるようになってたはずだけど。
0537名無し不動さん
垢版 |
2019/11/04(月) 15:28:02.50ID:e7B/EMBa
国もやる気ないわ
本当に空き家を動かしたいなら賃貸の法改正とか必要なのにやらんからね
今のように修繕義務を大家に負わせているうちはボロ屋でも安くは貸せない
むしろボロ屋の方が修繕費がかかるから家賃が高くなってしまう
だから大家から修繕義務を解放してやらないと空き家は動かないと思う
0538名無し不動さん
垢版 |
2019/11/04(月) 17:44:30.32ID:e7B/EMBa
まあ、迷うよね
合理的に見れば、コストのかかる田舎の家屋は手放したいけど
代々受け継がれた自分のルーツでもあるしね
残せるものなら残したいという気持ちもある
0539名無し不動さん
垢版 |
2019/11/04(月) 18:11:36.24ID:???
間違った独り言書き込んでる奴何なの?
怖い
0540名無し不動さん
垢版 |
2019/11/06(水) 03:53:17.41ID:???
安く貸せない理由が根本的に間違ってるwww
これは不動産屋から嫌われる大家
0543名無し不動さん
垢版 |
2019/12/03(火) 10:05:04.53ID:3v9q2dWj
安くしなくていい
保証人を要求するのを止めればそれでいい
0544名無し不動さん
垢版 |
2019/12/06(金) 23:44:40.23ID:???
古いマンションは空室だらけなって値下げして外人だらけ
あれはあれでスラム化よりひどい
0545名無し不動さん
垢版 |
2019/12/19(木) 23:26:08.86ID:???
所有者の老人様が亡くなれば空き家問題解決
0546名無し不動さん
垢版 |
2020/01/09(木) 02:09:00.47ID:mkThQHh4
>>537
所有者が自己使用しない空き家は強制的にオークションにすればいいんだよ
他人に貸して金取ろうとか図々しいにも程がある
0547名無し不動さん
垢版 |
2020/01/09(木) 02:13:50.29ID:mkThQHh4
>>544
いや、外人が住むだけマシだぞ
今、外人が全員国外退去したら、不動産暴落するよ
0548名無し不動さん
垢版 |
2020/01/09(木) 10:39:42.47ID:e81rnnCi
自分は空き家欲しいんだけど
マッチングアプリとかあればいいのにね
北陸だったらマジで引き取るよ
0550名無し不動さん
垢版 |
2020/01/10(金) 08:56:45.19ID:QJPd6LSg
空き家バンク見てみるよ
0551名無し不動さん
垢版 |
2020/01/11(土) 16:18:17.27ID:YlwyvOwj
>>548
太平洋沿岸の物件なら山ほど出てるぞ
南海トラフ地震で津波に飲み込まれそうな物件w
0552名無し不動さん
垢版 |
2020/01/13(月) 00:27:54.61ID:8qxVlq5h
空き家バンク見てきた
良さそうなのがあったからアポ取って
内見してみるよ
0554名無し不動さん
垢版 |
2020/01/13(月) 00:41:07.49ID:8qxVlq5h
太平洋沿岸の物件は住むには命懸けになるねw

年1回は伊勢神宮に行くから
太平洋側は三重県も候補に入れてみるよ
0555名無し不動さん
垢版 |
2020/01/13(月) 00:46:52.14ID:8qxVlq5h
現状ギリ空き家で もうすぐ廃墟って物件だよw
0556名無し不動さん
垢版 |
2020/01/16(木) 22:01:34.84ID:jEXus3IY
モノが売れない時代、何が消費の足を引っ張っているのか
これを見れば一目瞭然!!住居費が原因なんだよな。

ここにメスを入れない限りずっと消費は落ち込んだままだ。
https://i.imgur.com/ebdvxo7.jpg

景気を良くしたければこれから政府が1万円以下でまともに暮らせる住宅を1億戸くらい用意して建てればよい!!
公共事業でやれば良い。そうすれば簡単に消費が上向いて景気も良くなるぞ!
0557名無し不動さん
垢版 |
2020/01/17(金) 07:18:38.26ID:Ly4LpvqS
現行の法律だと、古い空き家を貸すのはリスクが高すぎる
0558名無し不動さん
垢版 |
2020/01/17(金) 18:16:09.62ID:???
何かあったときに所有者の責任になるから?
0559名無し不動さん
垢版 |
2020/01/18(土) 08:47:50.17ID:wiCw2ny/
そう
古い家程、不具合の発生リスクが高まる
0560名無し不動さん
垢版 |
2020/01/22(水) 18:19:52.53ID:avPFx+qJ
>>557
火とかね。
ストーブ禁止とか。

エアコンだけで。
0561名無し不動さん
垢版 |
2020/03/18(水) 07:08:08.55ID:0O37rn1C
新築に人生を捧げるクソが多い
0562名無し不動さん
垢版 |
2020/08/02(日) 06:59:53.74ID:QF3rycN8
同意
0563名無し不動さん
垢版 |
2020/08/07(金) 22:19:48.92ID:yvE4SbRk
>>266
ウチも、祖父から親父が僻地の家と田んぼと山を相続して困ってる
次の代である俺としては僻地の家と田んぼは別荘がわりに残しても良いけど、山は要らん
管理出来んし
国道沿いだから木が倒れて管理責任とか言われたら困る
こう言う場合、山だけ相続放棄出来るの?
0564名無し不動さん
垢版 |
2020/08/07(金) 22:36:27.52ID:yvE4SbRk
>>187
わかってて新築買ったわw
嫁と子供に新築住ましてやりたかったんだよ
エゴだよ、エゴ
0565信用金庫の金銭消費貸借証書は無茶苦茶デタラメです
垢版 |
2020/08/08(土) 07:55:10.49ID:MMyhL4PP
信用金庫の貸出し金利はALM委員会が勝手に決めると書いて有ります、信用金庫は客を騙して多額の金利をドロボウ致します
0566名無し不動さん
垢版 |
2020/08/08(土) 08:13:47.60ID:FSjy50Y2
杉並区 世田谷区の空き家率多いよね
近所に10年以上放置のマンションもある
0567名無し不動さん
垢版 |
2020/08/09(日) 06:36:21.87ID:???
行政がやってる空き家バンクは意味があるの?
家賃保証とか敷金礼金ゼロとか何かしら支援しないと意味ないよね
0569名無し不動さん
垢版 |
2020/08/10(月) 09:16:25.45ID:uRFs+M/C
全くだ
俺の税金が敷金礼金保障なんぞに使われたら嫌だよ
そんなもんより、どんどん空き家認定して所有者に10倍ぐらいの重税を課せばいいんだからさ
その場合、空き家をタダ同然で貸す奴も出てくるし、潰した方がマシって状況にすれば空き家問題は解消する
っていうか、はよそうしろ
0570名無し不動さん
垢版 |
2020/08/10(月) 10:21:16.95ID:???
空き家ってだけで住宅用地特例外す自治体が増えるだろうね
0571名無し不動さん
垢版 |
2020/08/10(月) 12:09:42.54ID:???
田舎なんて民間の不動産屋だけで充分なのに
何でわざわざ役所が空き家バンクをやってるんだ?
移住者に安く貸すとか、保証人不要とか、何かしらの優遇するなら意味はあるけど
民間の不動産屋と同じことを過疎地でやっても、ほとんど意味が無いような?
0572名無し不動さん
垢版 |
2020/08/10(月) 23:56:37.41ID:???
賃貸が少なすぎだな
移住希望者がいたとしてもいきなり買のはハイリスク過ぎて移住自体を諦める
0573名無し不動さん
垢版 |
2020/08/13(木) 07:23:22.21ID:???
田舎なんて物件自体が少ないから普通の物件を行政がやる必要は無い
うちのところも、一番高額な物件を扱っていたりする
税金使って無駄をやるな!!
0574信用金庫から金を借りた不動産投資は無茶苦茶です
垢版 |
2020/08/28(金) 15:11:18.17ID:1LZRtpGY
信用金庫は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から物凄い金利をドロボウして無茶苦茶苦しめて倒産させた為です
0575名無し不動さん
垢版 |
2020/09/01(火) 18:40:41.45ID:???
>>573
自治体が扱うのは相続放棄して物納した物件とかだろ
民間業者には流れない物件は
自治体が直で処分したほうが買い手が付きやすい値段になる
0578名無し不動さん
垢版 |
2020/09/29(火) 21:30:32.58ID:Dr1NsXfh
日本版のホームステッド法を作れば良いんじゃね?

5年間以上、該当の居宅が使用されていない事を立証した者は
何人(なんぴと)であろうとその家屋の所有権を登記する権利を得る
0579名無し不動さん
垢版 |
2020/10/04(日) 05:03:46.10ID:IU3umAx8
>>571

田舎に民間の不動産屋は要らない
自治体だけで十分対応できる
0580名無し不動さん
垢版 |
2020/10/04(日) 05:07:36.84ID:???
登記の手数料とか高すぎ
そんなもの国が無料でやれ
税金とってるんだから
0581名無し不動さん
垢版 |
2020/10/04(日) 05:14:18.52ID:???
まあ固定資産税払ってるのなら所有者がなんらかの必要を感じてるのだろうけど
滞納が続いたら国とか自治体が没収して、公売で売れ
三年滞納したら、所有権を剥奪
0583名無し不動さん
垢版 |
2020/10/04(日) 05:21:57.96ID:???
>>566
そういうの固定資産税払ってるのかな?
払ってなければ没収すべき
0584名無し不動さん
垢版 |
2020/10/04(日) 08:01:33.60ID:???
不動産の価格をリセットするしくみが必要
所有者が取得した時の価格よりも高い値段で売れるまで塩漬けにするから稼働しない不動産が山積みになる
何年か稼働しなかったり、固定資産税の滞納がある不動産は国が強制収容して、公売で時価で売るべき
それでも買い手がでてこない物件は固定資産税を免除して、物件の収益に課税すればいい
0585名無し不動さん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:36:27.89ID:R1ShdEal
>>572
相続人が困るんだよ、地方てのは。
0586名無し不動さん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:37:10.43ID:R1ShdEal
>>580
登記義務化ならそうなるな
0587名無し不動さん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:12:43.26ID:xuINM+Ab
都内にもこんなに空き家があるんだな。

【不動産】世田谷に空き家5万戸の衝撃 2割以上が市場に流通せず [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1601285147/
0588名無し不動さん
垢版 |
2020/11/25(水) 18:16:01.63ID:fRDuHTMa
ど田舎の空き家を相続して困ってたけど、家いちばで売りに出したら結構問い合わせ来て驚いた
安ければ欲しい人っているんだな
地元の不動産屋は見向きもしなかった
0589名無し不動さん
垢版 |
2020/11/26(木) 12:26:21.06ID:9uFqhgG3
>>588
まさに俺家市場で問い合わせしているからもしかしたら俺のことかもw

あれ、もっとリフォームの予測とか書いてほしいんだけどな
0590名無し不動さん
垢版 |
2020/11/26(木) 19:23:15.95ID:PSMysYN4
>>588
不動産屋は高い仲介料が目的
ほんとに要らない存在
0591名無し不動さん
垢版 |
2020/12/01(火) 11:24:42.17ID:???
家いちばが人気と言っても、売れるのは200万以下の格安物件だけだよな
勘違いした値段付けてる奴多いけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況