X



貸ビル経営
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2007/05/23(水) 10:17:33ID:fGH4ysqY
 貸ビルを経営されてるかた、これから始めようという方、あるいは
貸ビルに入居されている方、出入の業者の方などが 意見交換するスレ
です。
 『週刊ビル経営』とかリクルートの『ザイマックス』なんかも役に
立つだろうけど、もっとナマの意見も交換出来たらいいと思います。
 入居者の募集、設備系の管理など、また借りる側のお客さんから見て
こんなビルがあったらいいな・・・みたいな意見もあると面白いと思い
ます。
0101A
垢版 |
2007/09/20(木) 20:39:32ID:CmovzJ9T
893のバッティングは無い。でも最初は景気が良くあたりの良かった
社長が2年後景気が傾き自らの会社が悪徳商法を手がける会社へ変貌。
んで夜逃げされました。逃げられた後は被害者らしき人が数人事務所へ
・・・ちょっとした警察沙汰になった事があります。
893なら対処法はあるけどこうた一般人(と言っていいのかな)
が悪へ傾くほどビル経営者として恐いものはないです。
0103A
垢版 |
2007/09/23(日) 20:02:13ID:R4nK1HhG
>>102
傾きかけると家賃が少しずつ遅くなり始めます、25日振り込み日の
約束が27日・・・28日・・・と。最後は翌月またぎます。
次に家賃が遅れる事が有れば即退去させるという契約書を書かせました。
それが払えない場合は敷金からその月の分の家賃、光熱費を引き退去願います
と。あまりこういった事はないのですがとりあえず上記の対処で乗り切ってたの
ですがね(苦笑)
101の例は貸した相手の社員の中に私の知り合いがいたので、滞納
したけど結局待って待ってと最後は夜逃げにあいました(涙)
今だ行方知らず、国税局からもそこの会社の行方を知らないかと調査表まで
きました。テナントに知り合いがいる時ほどやりにくい事はないです。

会社の場所が解かって内容証明、家庭裁判所に提訴しても家賃を取り戻すのは
難しいそうです。
0104名無し不動さん
垢版 |
2007/09/23(日) 21:52:10ID:5yi1hPit
家庭裁判所じゃないですよ 笑
0105名無し不動さん
垢版 |
2007/09/23(日) 22:59:36ID:hStNatIY
ワロタ
0107名無し不動さん
垢版 |
2007/09/30(日) 22:56:30ID:rftczzQS
宮橋 勇次
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1188475942/1-100#tag14
日本エージェント  代表 宮橋 勇次
http://www.nippon-agent.com/index.html
WE ARE REAL EGENT
全国の医師を限定対象とした資産運用をサポート
http://www.nippon-agent.com/pdf/0608_yw.pdf
私たち日本エージェントは、信頼され安心していただけるお付き合いを目指して、
『 WE ARE REAL AGENT 』 をテーマに、尽きない向上心のもと、新しい発展を目指し、
常に謙虚な姿勢を持ち、お客様の声に応えます。お客様と心を一つにしたパートナーシップ
があってこそ、信頼され安心して資産管理を任せていただけます。社業に誠実を尽くし揺ぎ無い
強い信頼を育みながら、お客様との永いお付き合いを重ねてまいります。若く、
フレッシュなエネルギーに溢れた活力で、お客様のご要望に一つ一つ応えていくことが、
私たち日本エージェントの喜びです。
事業内容―不動産販売代理事業 不動産賃貸管理事業 不動産リフォーム事業 その他不動産業務全般

0108名無し不動さん
垢版 |
2007/10/03(水) 03:05:15ID:a6yKqVwY
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1188475942/1-100#tag14
日本エージェント  代表 宮橋 勇次
http://www.nippon-agent.com/index.html
WE ARE REAL EGENT
全国の医師を限定対象とした資産運用をサポート
http://www.nippon-agent.com/pdf/0608_yw.pdf
私たち日本エージェントは、信頼され安心していただけるお付き合いを目指して、
『 WE ARE REAL AGENT 』 をテーマに、尽きない向上心のもと、新しい発展を目指し、
常に謙虚な姿勢を持ち、お客様の声に応えます。お客様と心を一つにしたパートナーシップ
があってこそ、信頼され安心して資産管理を任せていただけます。社業に誠実を尽くし揺ぎ無い
強い信頼を育みながら、お客様との永いお付き合いを重ねてまいります。若く、
フレッシュなエネルギーに溢れた活力で、お客様のご要望に一つ一つ応えていくことが、
私たち日本エージェントの喜びです。
事業内容―不動産販売代理事業 不動産賃貸管理事業 不動産リフォーム事業 その他不動産業務全般
0109名無し不動さん
垢版 |
2007/10/03(水) 13:56:57ID:NKDivyJZ
 医者でも不動産とか株関係やってる人は 結構 いるみたいですね。楽して暮らしたい
って思いは 人間だから誰でも持っているのでしょう。
 
 日医神和って会社も医療関係の方が経営してたんでしょうか?あのマンションって
未だ見かけるけど・・・それとも、看板架け替えちゃったんでしょうか?

 以前、道歩いてたら、明和地所のマンションで、家賃保証だから買いませんか?
って声かけられたけど、今は どこでも家賃保証ってやってるみたいですね。
 マンション自体、世帯も減っていく傾向だから、あまり集中すると上手くない
かもしれない。
 ポートフォリオで やった方が いいのかもしれませんね。

 REITも少し買ってみようと思うんだけど、やったこと ある人いますか?
0110名無し不動さん
垢版 |
2007/10/03(水) 14:10:19ID:YBT71ikc
>>109
医者ほどそう思うんじゃないの

彼らは一般企業と違って自らが動かないと金が入ってこない

そして、ちょっとしたミスでもかなり言われるようになってきているから
できるだけ早い時期に資産を作り上げたいのだろう
0111名無し不動さん
垢版 |
2007/10/03(水) 15:26:48ID:3ucrXSsa
しかしこれ貼り付けてるの本人?
だとしたら馬鹿だよな。それとも嫌がらせかな、
医者欺してる集団ってこと?
0112名無し不動さん
垢版 |
2007/10/03(水) 17:57:10ID:NKDivyJZ
>>110

 最近は、医療機器とかも高価になってきているし、開業医でもCT位は 備えて
るところもあるからね。銀行からお金借りるとしても、ある程度財産が無いと
貸してくれないって面もあると思う。
0113名無し不動さん
垢版 |
2007/10/07(日) 03:05:45ID:FmkdVzTd
宮橋 勇次
日本エージェント  代表 宮橋 勇次
WE ARE REAL EGENT
全国の医師を限定対象とした資産運用をサポート
私たち日本エージェントは、信頼され安心していただけるお付き合いを目指して、
『 WE ARE REAL AGENT 』 をテーマに、尽きない向上心のもと、新しい発展を目指し、
常に謙虚な姿勢を持ち、お客様の声に応えます。お客様と心を一つにしたパートナーシップ
があってこそ、信頼され安心して資産管理を任せていただけます。社業に誠実を尽くし揺ぎ無い
強い信頼を育みながら、お客様との永いお付き合いを重ねてまいります。若く、
フレッシュなエネルギーに溢れた活力で、お客様のご要望に一つ一つ応えていくことが、
私たち日本エージェントの喜びです。
事業内容―不動産販売代理事業 不動産賃貸管理事業 不動産リフォーム事業 その他不動産業務全般
0114名無し不動さん
垢版 |
2007/10/08(月) 17:57:23ID:HoEcTRt+
 現に貸ビルやって回ってるって、結構 大変なことだろうと思う。仲介とか
管理とかあるだろうけど、開発するのが一番大変だろうと思う。
 ビルに限らず、マンション・アパートでも、これからは 建てれば入るって
時代でもないのだろうし。
 不動産って、売れないから仕入元に返品するとかって出来ないわけだしね。
 
 焦って会社大きくしようとして、失敗したって話は 聞きますね。よく考えて
9桁の世界だってことを忘れないようにしないと。
 あまり大儲けして、世間から妬まれても仕方ないので、必要な人に、必要な
ものを、適正な価格で提供するってことでいいんじゃないか。
 経済評論家が、あまり不動産は これから値上がりしないって言ってたけど、
別に投機して大儲けしようってわけじゃないから、上記の大原則に沿ってやって
いけば良いと思います。
0115名無し不動さん
垢版 |
2007/10/10(水) 20:03:52ID:BYnPfjFd
親の土地にマンション建てて賃貸で経営しようと思ってるんですけど

@予定は10階立て位まで
A都内駅近
B借り入れ予定なし一括
C上がりが多ければ中古物件の買い増しも考えてます

本業はIT関係の会社をしています
ざっくりとしか勉強してないんで分からないんですけど
賃貸って事は5〜10〜15年のスパンで長期で考えると思うんですが
その場合数十年先、将来の地価は読めないですよね?

ってことはマンション一棟×複数棟の不動産投資をされてる方は
購入時の地価が安いと思った時点で買い、建物代を何年で回収できるか?
ってことを考えるのでしょうか?
土地転がし?のような転売は分からないのであくまでマンション経営限定になるのですが
ちょっとその辺が疑問です。
0116名無し不動さん
垢版 |
2007/10/11(木) 12:02:34ID:S7V1vfDs
>>賃貸って事は5〜10〜15年のスパンで長期で考えると思うんですが
その場合数十年先、将来の地価は読めないですよね?

 路線価(税務署が毎年公表する課税のための価格で、実際の取引価格ではない)
にしても、バブル期の3分の1位になってしまってるみたいです。銀行も元本割れ
するような貸付は バブルを経験してからは しなくなったみたいです。
 
>>購入時の地価が安いと思った時点で買い、建物代を何年で回収できるか?
ってことを考えるのでしょうか

 親から相続した土地ということであれば、地価が低い・高いということは、取得
価格というよりも、担保力の問題なのでしょう。
 新たに土地から買って建てるという場合なら、当然 取得価格は 考慮すると思い
ます。建築価格もバブルのように、ブームの時は高くつくらしいけど、最近は そう
でもないから、そんなに気にしなくてもいいのでは ないかと思います。むしろ、
姉歯みたいな問題の方に気をつけた方がいいのかもしれません。
 回収にしても、建てて直ぐに満室になるとは 限らないから、ゆとりを持った返済
を考えた方が いいのかもしれない。ノウハウが無いのであれば、大手と提携するとか
も検討してみては 如何でしょうか。
0117名無し不動さん
垢版 |
2007/10/11(木) 12:05:48ID:???
五○田にある司○事と共○建物は脱税してるに決まって…ぬ
0118名無し不動さん
垢版 |
2007/10/19(金) 14:56:03ID:nRKKTSim
ロードサイドの土地を持っているんですが、
今回、素人の個人で中古車業を始めたいから貸してくれといわれて
貸そうかと迷っています。
仲介業者は、事業用定期借地契約を公正証書で巻くので
大丈夫といわれています。
大手との契約ではないので、少し心配です。

素人の個人とは、契約しないほうがいいのでしょうか。
経験豊富な方教えてください。
0119名無し不動さん
垢版 |
2007/10/19(金) 15:07:09ID:???
不安なら保証金を多めにしてもらえば?

よく、大家さんが困るのが、店が潰れたりした時にそのまま荷物(プレハブとか)を置いてかれたりして処分するにもお金がかかったりとかだから。
0120名無し不動さん
垢版 |
2007/10/19(金) 15:15:30ID:???
事業用定期の期間は10年以上20年以下(法で定め)
その間に地代を定期的(3年ごとにとか)に上げる契約にしとくといい。
10年以上借りてくれる事業者も最近は少ない。
その前に会社が逝くケースが最近は多いからな。
0121名無し不動さん
垢版 |
2007/10/19(金) 15:20:56ID:???
>>118
こちらができる事は119さんの書かれているように保証金を多めに預かるくらいでしょう、
貸しても貸さなくてもいいのなら保証金や地代を多めに言って、それで契約不成立でも後悔は
無いでしょう? 
勝手にその土地に建物を建てて知らないうちに登記されていたりとか、考えれば
いろいろキリがありませんし、国道沿いの中古車屋なんていうのは新陳代謝激しいので数年で
居なくなるのを前提に貸せばよいと思います。結局は辞めて出て行くときに借金だらけで
撤退する人はゴミだらけで出て行くし成長して手狭でとかの理由で出て行くときは小奇麗でしょうし。
中古車屋にもよりけりで、車高の低い改造が得意な店だとそういう雰囲気になるし本当に心配すればキリがありませんね。
10年貸して7年分の家賃払ってくれて3年は家賃も払わず出て行ってもくれずゴミやいろいろ残したまま夜逃げしました、となる覚悟で貸せば、それ以上の怖いことはあまりないでしょう。契約書の条件を増やしても最後は相手の人間性次第ですね。
0122118
垢版 |
2007/10/19(金) 23:19:39ID:nRKKTSim
119さん120さん121さん
ご丁寧なアドバイス有難うございます。
他(携帯販売会社)からも問い合わせがあったので、
よく考えて、貸そうと思います。
0123名無し不動さん
垢版 |
2007/10/24(水) 09:34:47ID:4JVrp5S0
 近くで再開発があって、ビルの片面側に建物が出来て、ほとんど日陰になって
しまうんだけど、貸倉庫とか書庫も考えてるんだけど、その業界に詳しい方って
いますか?
0124名無し不動さん
垢版 |
2007/11/04(日) 22:18:26ID:???
6月20日以降にテナントさん入れ替わったオーナーさんいますか?内装で計画変更になったと思いますが
基準法の改正は影響でました?
0125名無し不動さん
垢版 |
2007/11/13(火) 17:36:09ID:+3L0WowL
 最近、テナントが入ったけど、特に問題は 無かったと思います。
 今回の改正って、建築確認に時間がかかるようになったとかなんでしょうけど、
新築する場合とかじゃないと、そんなに影響ってないんじゃないでしょうか。

  今回の改正の内容は、以下の通り
 
  http://www4.plala.or.jp/murayamakennsetu/sub3.html
0126名無し不動さん
垢版 |
2007/11/20(火) 16:15:36ID:DVvevH+d
管理人が有罪
0128名無し不動さん
垢版 |
2007/11/22(木) 12:27:09ID:???
今度ビルを建てる予定なのですが
みなさんビルは個人で管理ですか?法人ですか?
とりあえず個人で管理して税金等も個人で収めておいおい法人化にしようかと考えてるのですが
はじめからした方がいいのでしょうか?ちなみに家賃収入は3000万を見込んでいます。
0130名無し不動さん
垢版 |
2007/11/22(木) 17:05:51ID:???
個人から法人に移行する時面倒な事ありますかね?はじめから法人がいいのですか?
皆さんは法人での場合、家賃収入をすべて給与及び役員報酬にまわして法人税は0円にしているのでしょうか?
どこかに参考になるサイトなどありませんか?
0131名無し不動さん
垢版 |
2007/11/22(木) 17:15:38ID:???
連投すいません。
法人にするとして、とりあえず事業ははじめ不動産賃貸業だけになると思います。
おいおい何かお店でも持ちたいとは思いますが。
法人で店舗を貸すということはテナントさんにはこちらは法人として貸さないといけないわけなので
着工が始まる頃には法人を設立してテナントさんとの契約にこぎつけようと思いますが、
工事の期間中は(約1年)家賃収入はなく保証金だけ預かる形で家賃収入はないのであんまり早く法人作っても
何も入ってこない時期があるので個人でテナントに貸して、完成後にテナント契約を法人に移すとか可能なのでしょうか?
司法書士の先生に会社設立をお願いする際にこの疑問も面倒みてくれるでしょうか?
0132名無し不動さん
垢版 |
2007/11/22(木) 21:02:13ID:???
雑居ビルを経営しています。最近入ってきたテナント(飲食業)
が看板を数個ビルの前に置いています。(契約では一個)
契約違反と言ったのですがなかなか聞いてくれません。
看板一つにつきいくらかの場所代でも請求してやろうかと思いますが
そういう事をされてる方っていらっしゃいますか?
0133名無し不動さん
垢版 |
2007/11/24(土) 21:40:36ID:IeXuQjqL
>>130
>>131

 たぶん、個人から法人に財産を移すということになると、あまり安い価格
で譲渡すると、税務署から贈与とみなされて、贈与税がかかってしまう場合
があるのかもしれない。ウチのビルは、初めから法人だったけど、地所は
一部個人が所有しているので、毎月身内だけど地代を払ってる。
 会社設立でも、司法書士に頼まないで、自分で公証役場行っても出来ると
思う。わからないことがあれば、教えてもらえるだろうし、設立申請書の
セットにも、意外と詳しい解説書が付いているはず。
0134名無し不動さん
垢版 |
2007/11/24(土) 21:43:27ID:IeXuQjqL
>>132

 あまりひどいようなら、契約違反になるんじゃないか。ウチの昔からのテナント
さんは、ビルの玄関を夕方 閉めた後には、商品を陳列していいって許可してる
けど。仲介会社か、その関係の弁護士とかに聞いてみた方がいいんじゃないか。
0135128
垢版 |
2007/11/26(月) 10:54:57ID:???
>>133
贈与の問題ですか・・・・。そうですね・・。公共施設を高くつくって安く投売りしたりしてるのに・・・・。
国民には厳しいですね。
家賃収入の見込み金額がいくらくらいから法人にした方がいいのでしょうか?
その際の事業に適当なもの考えてるんですが喫茶店業と不動産賃貸業など・・・・。
もしくは
やはり個人で作って不動産管理会社が一般的なのでしょうかね?
0136名無し不動さん
垢版 |
2007/11/26(月) 18:50:42ID:271RsrZS
>>135

家賃収入の見込み金額がいくらくらいから法人にした方がいいのでしょうか?

 アパート一棟でも、法人にしてるところは あるのかもしれない。個人だと相続
の時に相続税で大変だったりってこともあるかもしれない。
 もっとも、会社だと株式の評価額ってことになるから、結局、同じなのかもしれ
ないけど。

 >>やはり個人で作って不動産管理会社が一般的なのでしょうかね?

 そうですね。もともとお店とかやってた人が、その上にビルを建てるっていうケースの
方が、これまでは多かったんじゃないでしょうか。その際に、商売をやめてしまう
方もいるんだろうし、新しく出来たビルで、再度営業するってこともあるのでしょう。

 >>やはり個人で作って不動産管理会社が一般的なのでしょうかね?


 必ずしも不動産関係でない場合もあると思います。マンション管理士とかがないと
最近は 管理会社も信用がないのでしょうか・・・宅建で仲介業とかだと、調査とか
案内で、留守にすることになるので、留守番する人も必要かもしれません。
0137名無し不動さん
垢版 |
2007/11/30(金) 11:12:04ID:3iv6LIIv
いまは法人にするメリット無いよ
だいたい、1円でも起業できるのにメリット多かったら
みんな法人にするだろ
0139名無し不動さん
垢版 |
2007/12/03(月) 21:55:38ID:???
どんな小規模でも、法人化するメリットは大きいです。

最大のメリットは、所得の移転と財産の移転です。
自分の例を参考にして下さい。
・30年前に、父が会社を設立して祖父の土地にマンション建てました。
 12戸の小規模です。年間800万ぐらいです。
・その後、小規模のテナントビルを建て、個人で所有していた16戸の
 アパートを会社に売却して、年間家賃収入が2500万ちょっと。
・20年くらい前からは余裕ができ、親子3人がそれぞれ20万づつ給与が
 取れるようになりました。
・10年前に、貸店舗が増え4000万弱。父が年金受給者になったのを機に
 引退。私も仕事を辞め専業に。
・専業といっても、週に1日か2日、ちょこっと仕事するだけで、夫婦二人
 給与もらって、悠々と暮らしてます。
・この20年間、自分のお金で車買った事ないです。経費でバンバン落と
 してます。
・ここ10年くらいで、建物の敷地は、私と母の土地になりました。会社の
 株式も80パーセントが私の株になりました。

父の建てたマンションはで、私達夫婦は食っている。そして財産も賃貸物件
関連は、ほとんどもらってしまいました。

法人化しずに、個人でやっていたら、こんな事できないですよ。
0140名無し不動さん
垢版 |
2007/12/04(火) 16:47:12ID:e0+IBTTX
>>139
で、事業税と所得税と二重にかかりますよね?
土地、カブの割譲にも贈与税、相続なら相続税。
その他給与もらってるのがいるみたいだから労災、厚生年金掛け金。
経費でバンバン??税務署入ったでしょ?
車なんて10年前には一つしか物件がないんだから認められないはずですが?
いっぱいあっても近距離でははじかれるのが普通。
どっちにしろあなたの規模なら個人事業の方がよっぽど徳ですよ。

と言うことで、税務署ににらまれませんように。
最近は2chもログの記録と、それを公開するようになって景気のいいこと書き込んだ方のとこにマルサがいくみたいなので。
0144名無し不動さん
垢版 |
2007/12/10(月) 02:05:38ID:k/OTJhJJ
ビル経営をするにあたって会社を立ち上げようと思ってるんですが
国民生活金融公庫の新創業融資制度ってビル経営でも融資を受けられるんでしょうか?
0145名無し不動さん
垢版 |
2007/12/10(月) 08:40:29ID:BjSEb8cd
それはダメ。
ホムペをよく読んでみ。
0146名無し不動さん
垢版 |
2008/01/06(日) 18:34:46ID:xgiXOXht
銀座の三大地主は丸源、北辰不動産、山田地建だと言われてるみたいだね。
0147名無し不動さん
垢版 |
2008/01/12(土) 03:24:26ID:oHQ6hkio
ビルの建設業者ってどうやって見つければいいの?
一般住居のハウスメーカーなら分るんだけど。
0149名無しさん@あたっか
垢版 |
2008/02/09(土) 01:06:47ID:0GSPGvet
貸しビル業者に就職しようかなと思ったんですけど
どげなもんですかね?

自社ビル賃貸、不動産管理、賃貸管理 の仕事でんな。
0150名無し不動さん
垢版 |
2008/02/11(月) 17:40:55ID:BGmM2ekw
>>147

地元の業者とか、知り合いに聞くって方法も有るんだろうけど、姉歯の問題
とかもあったから、よく調べた方がいいと思う。
 ある程度実績がある会社で、実際に建てた建物などを見てみた方がいいかも
しれない。もちろん、複数業者に問い合わせた方がいい。最近は、製図も見積
もパソコンでやってるから、1週間ぐらいで出来るはず。

>>149
 
 賃料とか光熱費の回収とか経理、故障した箇所の修理の手配とか、場合によっては
簡単な掃除とか蛍光灯の取り換えなど、雑用全般やらされると思う。
 大手なら、いろいろ分かれてるんだろうけど。 
 ビルメンとは、また違うんかもしれないけど、暇なようで忙しく、簡単なようで
面倒な仕事だと思う。自分は 自社ビルだけどね。
 給料もそんなに良くないと思う。管理会社で独立するってのもあるんだろうけど
なかなか面倒だと思う。
0151名無しさん@あたっか
垢版 |
2008/02/12(火) 00:57:02ID:7s0JLJlB
149だんすけど。


けどこういうのも結局は立地によるんだよねえええ。

ホテルとかも含めて、1に立地。2に立地。3に立地 やっもんね
0152名無し不動さん:
垢版 |
2008/02/12(火) 12:14:02ID:89jG45s2
>>151

 立地によって、店舗にした方がよいか、事務所にした方がよいか、あるいは
マンションにした方がよいのか決まってくると思う。
 店舗・事務所は、駅から近くないと なかなか難しいかもしれない。
 大都市だと、マンションの中で事務所とかやってるところもあるんだけど
規約で問題になる場合もあると思う。
0153名無し不動さん
垢版 |
2008/02/18(月) 10:33:37ID:AdRh1A2V
さんくすこ。
0154名無し不動さん:
垢版 |
2008/02/25(月) 10:22:55ID:PuquMPt7
 都心のオフィスビルって日照権は、無いんだろうけど日当たりの悪い部屋でも
貸せる業種ってどんなのがあると思う?
 最近よく見るマッサージ関係とか資格関係の予備校とかも有るんだろうけど。
 鉄道が高架化して日当たりが悪くなってしまったケースなどがあれば、参考に
したいと思います。
 
0155名無し不動さん
垢版 |
2008/03/04(火) 01:04:27ID:FDwfRZKb
         /  ̄`Y  ̄ ヽ
        /  /       ヽ
        ,i / // / i   i l ヽ
        |  // / l | | | | ト、 |      おカネ大好きっ子だお
        | || i/ .⌒  ⌒ | |
 (( (ヽ三/)(S|| |  (●) (●) |(ヽ三/) )) トゥットゥルートゥットゥルー!(゜∀゜)(゜∀゜)
    (((i ) | || |     .ノ  )| ( i)))
      ヽ. .| || |ヽ、_ ▽ _/|ノ  /
       \            /
         ヽ   ・   ・  ./
          |          |
         /    ((i))    ヽ
         (    <   >    )
        (___)    (___)
0156名無し不動さん:
垢版 |
2008/03/06(木) 14:20:23ID:CV3rkDos
 借金が無ければ趣味の画廊とかにしておいてもいいんだろうけど、銀行の
方は 返済したんだけど、そのかわり身内から未だ借金してる。
 銀行みたいに決まって払う必要は ないんだけど、やっぱり完済したいですね。
しかも なるべく早くに。
 この仕事やるようになって、財務諸表の読み方とかも覚えました。以前は、
全然 違う仕事やってたんだけどね。
0158名無し不動さん
垢版 |
2008/06/24(火) 11:39:15ID:???
いいな。ボロビルじゃ相当利回りがいいでしょ。
0160名無し不動さん
垢版 |
2008/06/28(土) 04:43:45ID:???
隣の貸ビルを買ってしまった〜。
テナントの管理をどうしようかな。
今まで顔合わせても挨拶ひとつしなかったのに、
次から大家と店子の関係か〜。
0163名無し不動さん
垢版 |
2008/07/07(月) 13:13:33ID:3ikzFDTO
>>160

 個人か小さい会社で管理するとすると 隣か近場の物件を取得するのがベスト
なんでしょうね。
 防火管理者 置いたりもしなきゃならないからね。

 ウチの会社は 案外 いろんなところに土地・アパートなども散らばってるから
管理が案外面倒だね。
 将来的には また別にマンションなども建てる予定なんだけどね。

>>162

 ウチの場合は、増築して 実際には 2棟でつないであるんだけど、 三菱テクノ
で15万前後ですね。
0164名無し不動さん
垢版 |
2008/07/08(火) 09:28:31ID:rvjCqZMN
15万とは高いですね〜。
0165名無し不動さん
垢版 |
2008/07/08(火) 11:24:04ID:CadM/qmI
 2台あって、1台は エアコン付きなんですよ。

 それから、綜警の料金も含まれてるんです。
0166名無し不動さん
垢版 |
2008/07/18(金) 18:34:12ID:nJUs+kSn
登記移転した翌日にエレベータ故障ktkr
0167名無し不動さん
垢版 |
2008/07/25(金) 16:44:44ID:ztlofuPW

 シンドラーのエレベーターで事故があったけど、性能とかメンテで 総合すると
どこのメーカーがいいんでしょうか。

 最近は 駅などでシンドラーのエスカレーターは 見るけどね。
0168名無し不動さん
垢版 |
2008/07/27(日) 15:23:20ID:dsibAWnn
維持費が安いメーカーのがいいですね。
故障でいきなり八万円かかった・・・
0169名無し不動さん
垢版 |
2008/08/08(金) 22:17:11ID:???
可能かどうかお聞かせください。

現在、私は個人経営です。
次年度の事業展開を考え、予算、2千万でビルを探していたのですが、
ある程度の妥協ラインで2千万中古ビルを見つけましたが、まだ使用しています。
しかし、リフォームは必須。およそ1千5百から2千万が上乗せになりそう。※現在見積もり中。

そこで、質問です。
まず、来年4月に明け渡し(ただし、リフォームは進めていく)いう条件で購入の契約をします。
しかし、まだ使用しているフロアがあるので、賃貸契約として今月から50万程度を払っていきながら、リフォームを進めていきます。
そして、来年の4月に明け渡しをしてもらう。その際に、差額を一括で支払う。

といったようなことは可能なのでしょうか?
0170名無し不動さん
垢版 |
2008/08/08(金) 22:36:33ID:???
>>169
売主次第
つーかそんな面倒くさいこと嫌がるだろうけどな
まだ使用しているフロア分の家賃を>169が受け取るんじゃなくて?
0171名無し不動さん
垢版 |
2008/08/10(日) 11:05:40ID:???
今年は家賃として払っていき、来年に残金を払って購入する、ことは可能なんですか。

であれば、不動産屋に聞いてみようかな。
ちなみに、現在、大家さんが使用しているフロアの家賃は要りません。
0172名無し不動さん
垢版 |
2008/08/10(日) 12:17:14ID:???
>>171
はっきり言って何やりたいのかまったく不明。
そもそも家賃と売買代金は全く別物だろ?
自分のものになる物件の家賃をわざわざ売主に払うのか?
賃借して家賃払ったってその分安くなるなんて決まりはないんだぜ?

すでに資金の目処が立ってるんなら普通に買えばいいじゃん。
売買と明け渡しが同時でなきゃならないなんてことはないんだし。

その上で大家が使用している分の家賃をもらえばいいだけだろ?
>>170も同じこと言ってると思うぞ。
引渡しまでの家賃も要らないというなら話は簡単なんじゃないか?

もっとも明け渡しの時期などの条件は明確に詰めておく必要があるだろうけどな。
なんだかかなり高い確率で揉めそうな予感。
0173名無し不動さん
垢版 |
2008/08/10(日) 19:05:20ID:???
そうですか。
正直な話、極力「経費」で落としたいだけです。

>賃借して家賃払ったってその分安くなるなんて決まりはないんだぜ?
確かにそうですがやってみる価値はありそうかなと。
0174名無し不動さん
垢版 |
2008/08/11(月) 23:33:48ID:eeBeAph1
所有権移転してないんじゃ何の意味もねえな

やってみる価値があるなら試してみてもいいと思うが絶対揉めそうだな
公正証書でも書いて公証役場にやるくらいじゃないと怖くてできないというかそんなんだったら買わないほうがいい
0176名無し不動さん
垢版 |
2008/08/12(火) 11:15:38ID:ty0YIIQb
ど田舎かか
0177名無し不動さん
垢版 |
2008/08/12(火) 22:18:07ID:???
>>175
田舎だろうが都会だろうが関係なとと思うけどな
実際おまえの手取りいくらよ。年収じゃねーぞ。
ひがむなよ低所得w
0178名無し不動さん
垢版 |
2008/08/14(木) 06:05:58ID:6u74nToI
関係なとと


手取り?日給制か?お前。
税金だったら1000万は払うかな。
世帯の年収は税込5000万てとこか。
手取りって・・・プププ
0179名無し不動さん
垢版 |
2008/08/14(木) 09:36:36ID:VhrPb5ep
2千万物件で50万の家賃?坪数やEVとかわからんが
リフォームも防水や給排水したとしてもぼったくられてるような 
そんなのだったら もっと程度のいいのか更地渡しのほうが安い ハリボテリフォーム詐欺か
どっちにしろなんか裏ありそうだな
0180名無し不動さん
垢版 |
2008/08/14(木) 14:15:30ID:???
>>179
50万というのは169が考えている金額だと思う。

>>178
世帯年収税込み5千万で税金1千万払っている?
その計算おかしいような。
0181名無し不動さん
垢版 |
2008/08/15(金) 01:46:40ID:+COExWlS
ところでアーバン潰れた影響か・・・貸ビルの大手“森ビル”の悪いウワサが・・・
売上げ1500億円(賃貸収入1200億円)なのに借入金8000億円

借入金大きすぎ?大丈夫?
0182名無し不動さん
垢版 |
2008/08/15(金) 02:32:05ID:dwLTPRYn
UP
0183名無しさん@あたっかー
垢版 |
2008/08/15(金) 11:24:16ID:XQOPOrNa
>>181

 アーバンの影響は いろんなところに波及するんでしょうか・・・

 森ビルのバランスシートは そんなに良くないんですね。どっかの国の財政状態と
似てますね。借金で借金を返すような経営なんでしょうか。金利が安いからまだ
やってけるんでしょうね。
0184名無しさん@あたっかー
垢版 |
2008/08/15(金) 11:28:03ID:XQOPOrNa
 >>169が言ってる2千万のビルってのも すごいと思うな。

ただ、ビルって 土地の値段もあるだろうけど、地方でも最低の固定費は 東京と
同じだけかかるから、土地が安いから家賃も メチャメチャ安いかというと そう
でもないんだろうな。

 交通過疎地でも 地下がスナックで1階が飲食店 上のフロアがマンションみたいな
ビルってのも よくあるけどね。
0185名無し不動さん
垢版 |
2008/08/15(金) 21:38:07ID:DYcHvE6S
おれん家も23区内の駅前にビルがあったんだが
相続こじれてで売ってしまった。
あれがあれば今頃は・・・
0186名無し不動さん
垢版 |
2008/08/16(土) 00:41:45ID:ixLNJiZc
>>181
森ビルはあのITバブルの塔が近々不良債権となるだろうね
0187名無し不動さん
垢版 |
2008/08/16(土) 02:32:32ID:qlveEyWk
森ビルは緑とかまさに逆ザヤビルが多すぎだからな
0188名無し不動さん
垢版 |
2008/08/16(土) 16:38:34ID:???
相続こじれで不動産売却とか怖いな。
不動産を法人名義にかえていって、個人は現金しか持たないように
しようともくろんでるんだけどどう思う?
0191名無し不動さん
垢版 |
2008/08/18(月) 01:35:28ID:EkwOQNOY
↑そうですね。
0192名無し不動さん
垢版 |
2008/08/18(月) 14:33:37ID:oHE8dnF4
 あんまり個人では 所有しない方が いいのかもしれない。

 別に家族のみでも会社化して 株式で保有してるところが多いと思う。

 掃除とか改修などの費用も損金化できるから その方が得なんじゃないか。
0194名無し不動さん
垢版 |
2008/08/18(月) 19:48:41ID:4UDfJ0rq
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1219039582/

史上最悪の不動産大不況!森トラ・関電8851アーバン株大量売却検討か     
1 :止まない雨は名無しさん:2008/08/18(月) 15:06:22 ID:1USjZmXr0
  森トラ・関電8851アーバン株大量売却検討か  
1 :山師さん@トレード中:2008/08/18(月) 15:01:29 ID:kP/cTWNI0
森トラスト出資の近畿圏マンション開発企業【8851】アーバンライフが
経営危機状態にあり出資元で筆頭株主の森トラスト、第二位株主である関西電力が
アーバン株の大量売却を検討しているという情報が真しやかに囁かれている。
またアーバンライフと関西電力グループが共同出資しているマンション管理業者
「アーバンサービス」(非上場で共に持ち株比率50%)の株式についても
大量売却を検討しているという。

アーバングループはオール電化マンションの開発に力を注ぎ
関西電力と業務・資本提携していたがアーバン社の経営危機により
関西電力がアーバンとの業務・資本提携から撤退する見通しとなったようだ。
だが、あくまで出所不明の情報であり参考程度にしておく必要がある。

元々、ここ1〜2年の近畿圏(近畿に限らず日本全国そうだが)のマンション売れ行きは絶不調そのもので
アーバン社が発表する経営状況・業績に関しては以前から疑念を持つ人も多かった。
0196名無し不動さん
垢版 |
2008/08/24(日) 09:25:13ID:???
>>192
個人で持っていて、会社に貸し付けるのは稚拙な発想ですか?
なんか限度額があるとかないとか聞いたのだけど・・。
0197名無し不動さん
垢版 |
2008/08/25(月) 14:31:58ID:nb+upDtU
>>196
 なるほど、そういう方法もありますね。それで 会社がテナントさんに又貸し
するということでしょうか。いろいろ複雑そうですね。
0199名無し不動さん
垢版 |
2008/08/29(金) 22:13:05ID:???
http://www.skytree-obayashi.com/build/index.html
2009年 4月:組み上がり開始
2009年 8月:200mくらいまで
2010年 3月:350m展望台付近まで
2010年11月:450m展望台付近まで
2011年12月:610m到達

http://www.rising-east.jp/
スカイツリー。
天空に向かって未来に向かって伸びゆく美しいイメージ!
歴史や過去よりも、未来の天空に向かって突き抜ける名称で良かった!

超高層ビルを「スカイスクレイパー」(天空を突く)と呼ぶように、
「スカイツリー」は天空と木のイメージを融合させ、趣と躍動感を表す、
世界に誇る素晴らしい名称です。
スカイツリーの素晴らしいところは、「スカイ」天空に伸びゆく未来志向のイメージと、
あえて「タワー」を名乗らず、ツリーと称した所にある。

タワーなら人工的なにおいがするが、ツリーなら成長過程、さらに天空に
伸び続けていきそうな、生きものの香りがする。
天空に向かって、どこまでも伸びていきそうな、そんな果てしない夢がある。

23区東部の資産価値は、この天空タワーを仰ぐ眺めにより大きく伸びるだろう!


0200名無し不動さん
垢版 |
2008/08/30(土) 05:37:06ID:???
グラシエロビルディングって潰れるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています