X



トップページ乗馬・馬術
665コメント327KB
【装蹄】みんなで語ろう【2釘目】
0001白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/08/31(木) 19:35:28ID:ZlqszixF
前スレ 【装蹄について】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/equestrian/1114248517/

馬の肢蹄の故障やケアに付いて皆で語り合うスレです。
時には関連事項で体躯に話が及ぶも桶。

本職装蹄師さん、○○○装蹄師さん、馬乗りさん、厩務員さん
オーナーさん、誰でも楽しく語らい知識を深めましょう。

但し、誹謗中傷、煽りや荒らしさんはお断りです。
こういう書き込みを見ても完全無視、放置推奨で。
0506白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/12/09(日) 19:26:24ID:g7FzdY/5
ならないものですよ〜
0507白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/12/10(月) 22:14:38ID:TI544wOS
獣医に聞いたら心配しなくていいと言われたんですが・・・
0509白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/12/10(月) 23:02:50ID:3m42SWsB
球節軟腫はでていますか?
他に腫れている部分はないですか?
腫れと浮腫みの区別はつきますか?
立ち方はどうですか?(少し前に出したり、広く踏んだり)
0510白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/12/11(火) 22:28:23ID:fL1gjhR8
他に腫れているところは特に見当たりません。
立ち方もこれと言っておかしな感じはありません。
ただ、ずいぶん硬い動きで重いです。
まあ、それは軟腫のできる前からで、直接的ではないかも。
0511白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/12/12(水) 16:54:36ID:zBhLNLNu
今後の軟腫の変化次第ですね。
一時的に捻ったか?
内外のバランスがおかしいか?
その肢に負担をかけてしまうような、馬体に問題があるのか?
運動内容も考慮した上で判断したほうが良いですね。
0512白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/12/13(木) 22:43:27ID:YxMcPOKP
障害馬なんですけど、軟腫のことを聞いたのは
一年以上も前です。酷くもならないけど小さくもならない状態。
0513白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/12/14(金) 19:32:28ID:nK34jMNP
残念ながら原因はわかりません。
ただ、何かしらの問題は抱えているとは思います。
それが馬体からきているのもなのか?装蹄が原因なものなのか?
まあどちらかだけということはあまりないので、両法の複合的な問題でしょうね。

基本的にはまず馬体に何か異常が起きます。異常といいましたが、疲労程度の事
でもです。疲労が蓄積すると歩様や荷重のかけ方が変わってしまいます。
人間も靴の減り方で何処が疲れているとかいいますよね。
この時点で、軟腫がでてもおかしくはありません。
肢に負担がかかっているのですからね。

変な荷重のかけ方が続くと蹄鉄や蹄が変な削れ方や潰れ方をします。
蹄鉄は装蹄蹄の時に替えてしまえば問題はありませんが、蹄の潰れは削蹄で
治さなければなりません。治せる技術がないといつまでも蹄は歪んだままに
なってしまいます。たとえ蹄を治せたとしても、疲労を取りさらない限り同じ
ことの繰り返しになってしまいます。

馬体にこれといった疲労個所がないのに軟腫がある場合には、装蹄が上手く
いっていない可能性がでてきますね。
ただし、「軽い運動しかしていないから疲労がない」「馬に乗ってみたが疲労を
感じない」「トレーナーは馬体に異常は無いと言っている」といった安易なもの
ではなく、獣医師による診断(触診や歩様検査)で疲労個所がないと判断された
場合という条件がつきます。
0514白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/12/15(土) 00:36:50ID:QOaEH5aK
何か問題はあると思います。いろいろ考え、悩み、試行錯誤を
繰り返してきました。
これが原因だからこうすればいいというものがないだけに
難しいです。
蹄鉄も蹄も特に異常は見当たりません。
疲労個所などは鍼など効果ありますか?
0515白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/12/16(日) 01:46:08ID:Ani23r/n
すいませんが蹄の写真を送ってもらえますか?見てみたいです。
針やお灸、筋肉注射などがありますが、効果はあると思います。
ですがやればいいというものではありませんね。
疲労個所や疲労具合、馬の性格などなども考慮しなくてはいけませんからね。
0516白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/12/16(日) 20:41:40ID:Ani23r/n
いままでどのような工夫を蹄鉄にしましたか?
0517白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/12/17(月) 22:47:52ID:PWk8F8VE
知っている人が見ていたら特定されてしまう可能性がないとは
言い切れないため、すみませんが差し控えさせていただきます。
写真は後日にでも。
0518白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/12/24(月) 22:07:35ID:YOaNqKfO
反回を良くする方向の装蹄療法。アンダーランやロングトーに対するアプローチ
など、おこないましたか?
0519白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/12/30(日) 23:09:11ID:iKrED7NP
誰もいないかも知れないけれど・・・

よいお年を!
0520白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/12/31(月) 17:42:18ID:Y1oxPmOD
本年中は大変お世話になりました。
2008年も宜しくお願いいたします。
0521白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/01/06(日) 22:59:32ID:zijF67/Z
遅ればせながら、あけましておめでとう御座います。
0522白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/01/06(日) 23:09:18ID:Fmo+0yAD
おめでとうございます。本年も宜しくお願いします。
0523白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/01/13(日) 22:41:46ID:4nRlz5ik
仕事先でこの板を見ている方に会いました。
なんか嬉しいですね。
明日を過ぎれば、多少時間が出来るので、蹉跌・摺曳(躓き)について
書いてみようかと思います。(ほんとに書けるかな・・・)
0524白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/01/13(日) 22:45:52ID:cZAkAVke
ぜひお願いします。お忙しいとは思いますが、
いろいろと知りたいので。
0525白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/01/13(日) 22:46:22ID:cZAkAVke
ぜひお願いします。お忙しいとは思いますが、
いろいろと知りたいので。
0526白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/01/15(火) 01:56:33ID:TAo2Jm3l
うーむ、今日試験なのですが27歳という年齢で弾かれないか不安だ。
精一杯熱意をぶつけてきます。
0527白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/01/15(火) 22:19:00ID:SDCM4OZJ
がんばって!!
0528白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/01/16(水) 23:29:36ID:RhowpWLk
頑張ってください!
0529白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/01/17(木) 23:23:53ID:M5WSzaTE
蹉跌(さてつ)はつまずく事を、摺曳(しゅうえい)は、引きずる事を
言います。蹉跌は主に前肢で、摺曳は後肢で起きます。装蹄で何が
出来るかを考える前に、なぜ、蹉跌や摺曳が起きるのかを考えて
いきますね。

『馬だから』と特別に思わずに、人間に置き換えて考えると理解し
易いと思います。人が歩いて、もしくは走っていてつまずく時は、
主に足が上がらない、もしくは前に出ないことが原因だと思います。
0530白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/01/18(金) 04:36:04ID:zpH5dFoe
ギャロップレーサーオンライン【オンラインゲーム『Lievo(リーボ)』】
http://syukutoku.web.fc2.com/newfile.html

かなりはまる。うpしておく
0531白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/01/19(土) 22:40:25ID:74RyY+8B
足があがらない、前に出ないといった状態は、体が疲れている、騎乗者がバランスを崩す、
または、足場が悪いといったことが考えられます。
足場が原因の場合はすぐに判ると思います。
騎乗が原因でしたら、第3者にチェックしてもらえばいいでしょう。
しかし、馬体に疲労がある場合は治療が必要となる場合があります。

0532白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/01/20(日) 00:08:04ID:UnJrFM19
足場が悪いとはようするに馬場の状態の悪さですか。
その悪さ加減とは。
0533白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/01/20(日) 21:57:13ID:iB9pwP65
悪さ加減ですか・・・馬場が深い、粘る、滑る、フラットさ、砂のより具合など
ありますが、馬の得て不得手もあるでしょうね。
悪さ加減の話をすると、つまずきから話がずれていってしまいますね。(笑)

個別に書いたのがいけなかったんですね。すみません。
馬場・騎乗・疲労などの原因があり、それがかみ合って、つまずき起きているのが
普通でしょうね。

馬場の悪さのみで考えるのであれば、同じ馬での他の馬場との比較や、その場馬を
使った他の馬の動きなどを見ないといけないでしょうね。
0534白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/01/29(火) 23:32:44ID:Z/Ry7lj1
やっと書き込めた!
0535白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/01/30(水) 08:04:51ID:+GRxLxDA
蹄葉炎って治るんですか?
0537白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/01/31(木) 00:12:12ID:R6hh8uI4
もちろん程度にもよりますが、治りますよ。
但し、治療期間は最低1年近くは覚悟してください。
その間厩舎飼いのみも考えられます。飼葉は乾燥のみになるかもしれません。
長期間の治療、それに伴う費用(最低月一ペースでの装蹄・レントゲン)
愛馬に乗ることも出来ません。



0538白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/01/31(木) 08:43:28ID:p0KRnbM6
治るって言うのは完治するってことですか?
0539白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/02/07(木) 01:30:55ID:45360wfK
完治しますよ。一般的な症例として出すのは問題があるとは思いますが、蹄葉炎が
悪化し脱蹄した馬が一年間の治療の結果、レースに復帰した話があります。
その後再発はしていないと聞いています。

ただし、普通は脱蹄した時点かその前に安楽死をしてあげるのが、馬にとって
いいことだと思います。治療と言っても普通の施設で出来るレベルのものでは
ありませんし。

この症例はちょっと極端でしたが、そこまで悪化していないのであれば、どうにか
なると思います。今治療中の馬で、4蹄ともに蹄葉炎がいますが、この馬は当初
立っている事が困難な状況でした。現在は普通に歩けるとまでは言いませんが、近い
レベルまで回復してきています。他にも両前蹄葉炎とか、1蹄のみ蹄葉炎とかいますが
治療を始めるのが遅いほど回復に時間がかかってしまいますね。
0541白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/02/08(金) 00:22:11ID:PINj+2v0
球節炎ですか・・・まずは熱はあるのか?痛みは?骨膜炎があるのか?
あるならどの程度のものか?関節の可動域は?の確認ですね。
そしては熱や痛みが無くなるまでは運動中止ですね。
球節を毎日10〜15分位冷やしましょう。
装蹄でできる事は、反回の抵抗を出来るだけ減らす事と関節への負担軽減ですね。

あとは何故球節炎になってしまったのか?を突き止めないといけませんね。
突き止めて原因を解決しない限り、何度も再発してしまいますよ。
0542白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/02/09(土) 07:33:05ID:RXb4mjsb
お返事をありがとうございます。
熱もずっとあり、痛みもあって、はこうしています。
日によっては、足を上げていることもありますが、普通に歩く日もあります。
運動は中止していますが、放牧もやめた方がいいでしょうか。
蹄はもともと寝ているような形です。
きっかけは、調馬索中につまづいたのが原因かと推測しています。
足冷やし続けてみます。ありがとうございました。
0543白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/02/10(日) 13:28:59ID:pkSosnjq
痛みや、熱(程度にもよりますが)があるようでしたら放牧も止めるべきですね。
スポーツ選手が怪我をして、治療をしたとします。
殆どの場合、医者が状態を見てリハビリや治療方針を決めると思います。
例え怪我の調子がよく、選手が治ったと思っても、運動を始めてしまっては
怪我が悪化する場合がほとんどだと思います。

選手の感覚と医学的に見た怪我の症状(程度)がかみ合わないためです。
人間の場合は、選手と医者がディスカッションし運動を行わないように、もしくは
運動内容を決める事が出来ます。しかし、馬の場合そのような事は出来ません。
ですから、オーナーさんが愛馬の代わりにお医者さんとディスカッションしなくては
なりません。

肢や蹄もしくは馬体に問題があっても、放牧場にだしたら元気に走ってしまう場合が
あります。「走るんだから元気だ。問題ない。」といった考えは危険だと思います。
馬は体の状態よりも欲求が勝ってしまいますから。
オーナーさんから見れば放牧すらも中止し、飼葉量も落とすと言うのはとても
つらい事と思いますが、症状によっては我慢しなくてはいけないことだと思います。

「蹄がもともとねている」とありますが、標準的な蹄形に治そうと矯正はしていますか?
0544白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/02/11(月) 02:43:19ID:VnPK1bjO
蹄葉炎は天下のノ〇ザンでも治らない事が多い。
カーリーエンジェル×サンデーの牝は全部不慮の死を遂げているけど最後の一頭のルーセントも一昨年死んだ。
血は凄いし臭いも凄い。
馬は弱ってガリガリだし…
あれは安楽死させてあげないと可哀想で見ていられない。

今も悪化したフレグモーネ(腫れてた部分の肉が壊死して腱や骨が見えるくらいまでえぐれてる)見てるけどなんでこんなになるのか不思議だよ…
0545白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/02/11(月) 16:17:48ID:xoJObB55
ノ○ザンの事はよくわかりませんが、そのような状態までしてしまう事が問題ですね。
基本的には蹄葉炎にならないようにすることが大事です。
そしてなってしまったのならば、早期に発見して、飼葉の内容、馬体重などを
しっかり管理し、運動を制限すればそこまで酷いものにならないはずです。
急性の蹄葉炎ではどうしようもない場合が殆どですけどね。
0546白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/02/11(月) 16:18:29ID:xoJObB55
ノ○ザンの事はよくわかりませんが、そのような状態までしてしまう事が問題ですね。
基本的には蹄葉炎にならないようにすることが大事です。
そしてなってしまったのならば、早期に発見して、飼葉の内容、馬体重などを
しっかり管理し、運動を制限すればそこまで酷いものにならないはずです。
急性の蹄葉炎ではどうしようもない場合が殆どですけどね。
0547白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/02/20(水) 01:59:35ID:2jYAIfxe
跛行の原因は一つではないことが多いのですが、どうしても一つの原因に
固執して今いますね。
0548白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/02/20(水) 11:36:42ID:eh8+3LBy
どうして骨瘤はできるのですか
0549白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/02/26(火) 19:28:54ID:hJCR15YH
見てはいたのですが、返信が遅れてしまいました。
といいつつも、時間ができるまでもう少しお待ちください。
0550白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/02/27(水) 06:43:18ID:ZJgrJfFg
運動の負荷などが、骨に耐え切れる限界を超えたらヒビが入ってしまうわけだ。
それでは困るから、骨が損傷する前に、この部分はやばそうだと、骨を丈夫にしようとする。
よって、その部分だけ骨密度を上げようと、骨が盛り上がる。
こんな感じでおk?>ブドリさん
0551白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/02/27(水) 07:32:28ID:9enyY3KI
疲労骨折?

骨は作る細胞と壊す細胞の両方があって常に古い骨を壊し、新しくしている
骨折などした場合にはその部位の周辺は一時的に作る細胞が活発になり
骨が過剰に作られ、その後壊す細胞の働きによって元に戻る
0552ブドリ
垢版 |
2008/02/28(木) 00:52:49ID:1xwB65ww
おお!いろんな意見がありますね〜。
同じような意見ですが、一応書いておきます。

造骨細胞(骨を造る細胞)は刺激を受けると働きが強くなります。
働きが強くなると、当然骨ができてしまいます。
骨瘤の「瘤」はそのまま「こぶ」です。
刺激を強く受けた場所に、こぶのように骨が出来てしまうというわけですね。

550さんの話しをちょっと変えてみた感じですかね?
551さんの骨折した時の話しも、刺激を受けている訳ですからね。
私の知る範囲では、骨折部位の周辺は骨が太くなってしまう為に、その際に力が
かかり易くなり折れ易いと聞いたことがあります。
馬の頑丈な骨では、どうかわかりませんが・・・骨折自体生死に関わりますしね。

骨瘤を止めるには?
原因が刺激なので、刺激を止めなくてはなりません。
刺激=力と解釈してただいても構いません。
原因として考えられるのは、歩き方、運動内容、騎乗者の癖、故障個所を庇ってのもの
装蹄の失陥(バランスの不整)などですかね。他には刺激や力が骨瘤部位にかからない
ように工夫することも大事ですね。

一度骨瘤が出てしまったら、とりあえず痛みや熱がひくまで運動は中止するべきでしょうね。
刺激を取り除く工夫をしたから大丈夫!などといって運動してしまったら何の意味も
なくなってしまうので、ご注意くださいね。
0553白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/02/28(木) 03:21:08ID:2J4GnrXi
腱の近くなど痛みの元になりそうな場所に出来た贅骨は手術で削る、とか某有名獣医が仰っていたように
記憶しているのですが、削った場合の予後はどうなるのでしょう?
0554ブドリ
垢版 |
2008/02/28(木) 11:07:03ID:1xwB65ww
う〜ん、そのあたりの詳しい知識は持ち合わせていません。
素人がいいかげんなことを言うものではありませんしね。
お力になれずすいません。

0556ブドリ
垢版 |
2008/02/28(木) 23:47:32ID:1xwB65ww
程度にもよりますよね。ここで微妙に表現が下手な私の例え話でも聞いてください。
仮に自分に子供がいたとします。子供は熱を出していますが、非常に元気です。
このような時、自分ならどうしますか?

「元気があるなら遊んでいいよ」といって外に出しますか?
それとも
「まだ熱があるのだからおとなしく寝ていなさい」と諭しますか?

もう一つ
ドクターストップがかかっている状態なのに、本人にはこれといった自覚が無い場合。
ドクターのOKが出るまで、きちんと休みますか?自覚が無いから運動しますか?

残念ながら馬は自分で判断できません。
ですから、オーナーさんが状態をきちんと把握し、今の愛馬の状態で何処までなら
OKなのか、コントロールしてあげなくてはなりません。
もし自分で判断できないのであれば、獣医師や装蹄師と話し合って今後どのように
メニューを組むかを決めるのがいいと思いますよ。
0557白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/02/29(金) 22:19:16ID:n0u7/POb
なるほど。
子供は寝かせても損失は殆ど無いですけど、競走馬に限ればそうはいかないですよね。
一般的な獣医は、保守的な判断をするので難しいですね。
0558白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/03/01(土) 22:49:29ID:alW0nxLb
競走馬はレースに出れないと、乗馬はレッスンに使えないとただのお荷物に
なってしまいます。557さんの言う通り損失になります。
怪我をしてても働くことで、自分の食いぶちを稼ぐ訳ですから・・・
競走馬の場合が公正確保が出来ないので、本来走るべきではありませんが・・・

本来それらを全部含めて責任を持つ事が前提で
『 生き物を飼う 』 『 オーナーになる 』
と言う事になるのですが、そうはいかないのが前提ですね。

理想論になってしまいますが、怪我をしている動物は休ませてあげたいものですよね。
0559白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/03/05(水) 20:03:33ID:CtmPZXGS
最近蹄底が柔らかい馬をよく見かけます。
柔らかい=薄い と思ってもらってもかまいません。
これと言った理由が見つからず困っています。
どなたか何か思い当たる事はありませんか?
0560白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/03/05(水) 22:27:56ID:Gw/h4Bn1
私の馬も以前はそれで悩んでいました。
それって生まれつきじゃないんですか?
0561白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/03/05(水) 22:52:45ID:CtmPZXGS
確かに生まれつきと言う事も考えられますが、最近気なるということもあって
何かの原因があると思います。尿による影響、飼葉の内容、馬場の質、装蹄のミス
、馬の健康状態など探っていますが、これと言った決め手にかけている状態です。
0562白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/03/05(水) 23:31:30ID:xYiLE9ss
気にし始めてはじめて気づいたという可能性もあるのでは?
ある日初めて知ったことと関連する出来事が続くように感じられるのはよくあることですし

もしかしたら、ホントになにかあるのかもしれませんけど
0563白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/03/10(月) 22:37:20ID:beYIZUS+
それはいつも気にしています(笑)
かなり大事な事ですからね。カルテも残しています。

今回の件は、削蹄する時に蹄底が切れない状態だったのです。
切れないどころか、逆に凹んでいる印象さえ受けました。
蹄底を実際に触ってみると、やはり凹んでいました。
そして指で押しただけで柔らかさがわかるという状態でした。

とてもではありませんが、怖くて切れるものではありません。
しかもその状態が改善されずに、ずっと続いているのです。
蹄底は切っていないのに関わらず、一向に厚くなりません。
厚くなるところか、薄くなっている感じさえします。
蹄支の一部ではカンシで挟んでいるわけでもないのに、痛みを感じる場所さえ
出てきました。
0564白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/03/11(火) 19:13:29ID:hc4fDNno
話豚ギリで悪いんですけど、最近の話題としてポリトラックってどう思います?
グリップが上がって、脚にも優しいって、ちょっと相反する気がするんですけど
0565白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/03/11(火) 22:43:37ID:c2p1p/e/
グリップが上がるとありますが、現状がどのような状態なのかを考えないといけませんね。
現状で十分グリップしていて、そこからさらにグリップが上がるのであれば肢には厳しいでしょうね。
陸上競技と同じですね。トラックの性能が上がると記録は伸びるけど、故障は増える。

さて馬場と言う事になると、現状が滑る状態だと考えるのが妥当ではないでしょうか?
水はけの問題もあるでしょう。馬の肢は非常にデリケートで、他の馬の蹄跡を踏んだ事で
故障を起こすこともあるくらいです。馬場慣らしは重要なんですよ。

あとは、クッション性の問題でしょうね。
固いところ走るのか?柔らかいところを走るのか?柔らかすぎはNGでしょうね。
馬場が固いと衝撃が伝わる時間が短くなります。
荷重が逃げる場所も少ないでしょう。

そういうこともいろいろ含めた上で、「肢に優しい」のでしょうね。
0566白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/03/17(月) 23:37:33ID:4ZZgjKCH
動物園の馬の相談を受けました。
見に行くと重度のクラブフットでした。
レントゲンは撮れない。治療は出来ない。もちろん装蹄も削蹄もできない。
何かするには全身麻酔するしかないそうです。
野生の馬は手の出し様が無い・・・・

う〜何か方法は・・・と思っていましたが、本来の野生でしたら食べられて
おしまいと言う事だったのでしょうね。
ある意味、動物園にこれたから生きていられるのでしょう。
0567白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/03/19(水) 10:21:09ID:dW9jPk/B
チベット問題を広く知ってもらうために
『妻、娘、尼僧たちは繰り返し強姦されまくった。
『特に尊敬されている僧たちは狙いうちされ、尼僧と性交を強いられたりもした。
『あくまでも拒否した僧のある者は腕を叩き切られ、「仏陀に腕を返してもらえ」と嘲笑された。
民族浄化とは、こういう事を言う。声を上げなければ次は日本・台湾だ。対岸の火事じゃぁない。
ttp://sv2.st-kamomo.com/hello/dat/ufa29409.43460.jpg(亡命者の証言に基づいた漫画)
<遺体の写真です>
心臓の弱い人は見ないほうがいいです。
でも、これが現実。

http://www.tchrd.org/press/2008/pr20080318c.html
中共は「暴動の鎮圧に際しては、致命傷を与える武器は一切使っていない」と言ってたが
観光客がBBCのインタビューに「36台の戦車を見た」「まるで戒厳令だ。動くものは何でも撃つ」
って答えてる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2689923
胡錦濤来日時に日本中をチベット旗だらけにするOFF4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1205860456/

0568白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/03/27(木) 00:16:47ID:EaptUk5a
久しぶりに熱を出してひっくり返っていました。
皆さんも気をつけて下さいね。
0569白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/04/04(金) 23:14:22ID:q/SHA65O
「蹄は大きいほうが良い」とか「もっと角度を起した方が良い」とか
良く聞きますが、実のところどうなのでしょうか?
0570白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/04/05(土) 07:49:12ID:IMsohT7R
>もっと角度を起した方が良い
これに関しては「もっと」って比較級が入ってるから実例がないとなにもいえないんでは?
0571白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/04/07(月) 23:23:49ID:Hk20dLL2
「もっと」はとってもらってもかまいません。
蹄の現状をあまり考えずに、「大きく」「起せ」など言っているように感じたもので
0572白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/04/08(火) 01:22:38ID:h12GsHGz
>>571
いや、だから起こす起こさないは現状に合わせてだから何とも言えないんではと
最近、おこしがちの装蹄師さんが多いという話がここで会ったとしても
イコールそっちで聞かれたもっと起こした方がいいという話がどうこうにはならないのではと
0573白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/04/08(火) 11:27:46ID:/8d2iTXV
起す起さないを言っているのは装蹄師さんではありません。
漠然と「蹄がねているから、蹄が小さいから肢に問題が起きる」と思っているように感じます。
0574白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/04/08(火) 20:56:31ID:tWkyEB4q
誰が言ったかは問題でなくて
>実のところどうなのでしょうか?
の「実のところ」のなにが聞きたいのかはっきりしないとわかる答えも出てこないんじゃないかと

自分もそう思っているという人がいたとして、
その人は正しくてそちらは間違っている場合もあるし
逆もまた十分にありうる

蹄の理想的な角度が知りたいのか
蹄の大きさの判断の仕方が知りたいのか

はたまた、蹄は大きければ大きいほど
あるいは起きていれば起きているほどよい
と思っている人たちが一般的にいって多いのかを知りたいのか・・・
(でも、これ知っても現状把握にはなんら役に立たないよね?)

何を意図しているの?
0575白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/04/08(火) 22:36:13ID:/8d2iTXV
では、理想的な角度と蹄の大きさの判断を教えてください。
0577白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/04/13(日) 18:10:46ID:CzY7GfTN
し軸の一致ですか・・・
「蹄踵と繋の角度」の蹄踵というのはどの辺を指しているのでしょうか?
0578白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/04/16(水) 21:38:46ID:SabXzxPS
そのまんま踵
その調子だと馬学の知識も浅そうだから
理屈が通ってなくても人の言うことは全部信じてそう
別に煽ってるわけじゃないですよ
0579白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/04/16(水) 22:22:15ID:aw3Puuf5
よく載ってる内容とかでも調べもせず
思い込みで信じたり疑ったりしそう
0580白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/04/16(水) 22:59:49ID:nAR9tEF4
蹄の扱いなんて装蹄師と獣医でも食い違って揉めるんだから、馬学も知らないような素人は口挟まない方がいいよ。
こっちが獣医の指摘を元にした質問を繰り返すだけでヘソ曲げる装蹄師もいる。
乗馬クラブでは、装蹄師に直接文句を付けず、「蹄を大きくしたい時はこの人に頼む」なんて使い分けをすることも。

今は勉強の時間だと割り切り、色んな人や本から学び、どうしてもおかしいところだけ質問するといい。
0581白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/04/16(水) 23:11:13ID:mODbT9M8
そうですかぁ〜・・・わかりました。
0582白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/04/16(水) 23:19:19ID:mODbT9M8
と言っておきながら・・・

「し軸の一致、特に蹄踵と繋の角度」
「蹄の大きさは蹄冠を参考にする」

これの理由だけでも教えてもらえますか?
0583白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/04/18(金) 21:54:32ID:xDx4PYim
>>575であなたが聞いてるようにそれが理想だからだよ
誤解しないように付け加えると大きさは蹄冠の大きさそのまんまじゃないからね

蹄が起きてると蹄機が阻害されて狭窄蹄になり蹄叉腐乱も多い
寝てると反回に力を要し腱により負荷がかかる
蹄踵について言及したのは潰してる馬が多いから

大きさは蹄が大きいと蹄壁が凹彎して張り出してるし
小さいと巻き込んじゃってる

これらはもう基礎中の基礎、用語全部どういう意味ですか?とか聞くなよw
0584白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/04/18(金) 23:59:04ID:jYgLXS4y
堂々巡りw

何がわかって何がわからないのかちゃんと考えて質問しないと
答える方だって何が知りたいのかわからんから当然だわな
0585白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/04/19(土) 23:29:45ID:qpcq0tCw
>>582
足し算が出来ないどころか数字が読めないのにかけ算教えろって言ってるようなもんだぞ?
素人ならとりあえずエンジョイライディングでも読んでせめて数字が読めるくらいになれ。
じゃないとその質問の答えを貰ったところでそれを生かす事が出来ないだろ?
0586白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/04/26(土) 01:09:03ID:5S122NJd
「し軸の一致、特に蹄踵と繋の角度」
「蹄の大きさは蹄冠を参考にする」

この言葉が持つ意味をどの程度理解しているのかが
気になったもので・・・

「し軸の一致」は側望しか考えていないのですか?
それとも私が素人だと思って説明を省いているのですか?

素人さんも多く観ているので、きちんと最後まで説明する
のがいいと思いますよ。

趾軸とはなんなのか?
趾軸が一致していないと何が起きるのか?
趾軸は何が原因で崩れるのか?
蹄踵は何で凹弯するのか?
蹄が大きいことが原因なのか?
蹄の無駄な大きさを外見で何処まで判断できるのか?
蹄が小さいと巻き込むのか?

その理由はなんですか?言葉だけを知っていても、意味を
きちんと理解していないと駄目なのです。
貴方がどれくらい理解しているのか知りたいです。
非常に大変だとは思いますが説明して頂けませんか?
0587白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/04/28(月) 01:31:46ID:Rmm/dq/F
確認しますけど>>586さん=>>569=>>575=>>582ですよね?
違ったらすいません

>>この言葉が持つ意味をどの程度理解しているのかが
気になったもので・・・

本職の方ですか?それとも実績のあるスタッフとかそれに準ずるほど馬について知ってるかた?
そうじゃないなら人に物聞く態度じゃない
現場の装蹄師さんにも同じこと言ってみたら?
まあ答えてくれるだろうけど「こいつ何様?」って思われるだろうね

あと自分いつもの人じゃないからそれだけ誤解しないようおねがいします
0588白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/04/28(月) 01:33:30ID:Rmm/dq/F
確認しますけど>>586さん=>>569=>>575=>>582ですよね?
違ったらすいません

>>この言葉が持つ意味をどの程度理解しているのかが
気になったもので・・・

本職の方ですか?それとも実績のあるスタッフとか馬をそれなりに知ってるかた?
そうじゃないなら人に物聞く態度じゃない
現場の装蹄師さんにも同じこと言ってみたら?
まあ答えてくれるだろうけど「こいつ何様?」って思われるだろうね

あと自分いつもの人じゃないからそれだけ誤解しないようおねがいします
0589白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/05/02(金) 10:55:45ID:zahUI8FM
588さんへ

そうですね。失礼しました。
私は指導級装蹄師資格を持っています。

現場に出ていると583のような話をよく聞きますが、表面的にしか理解していない
方がほとんどなのです。趾軸ひとつとっても、装蹄師資格を所得後弟子入りし
10年近くの修行の中でものにしていくものなのです。それでも装蹄師ごとに趾軸の見方
は違ってしまうものなのです。ちなみに教科書に書いてあることなど基礎の基礎に
過ぎません。

そこでここで書かれているかたがどの程度の知識(理解度)の上で書き込んでいるのか?
非常に気になりました。間違った知識が横行している馬の世界です。
私としては本心から知ったかぶりでないことを期待しています。

失礼な書き方をしてすみませんでした。
0590白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/05/03(土) 01:10:54ID:4jYj2MPT
>ここで書かれているかた
ここは不特定多数が書き込む掲示板なんだが
よく出没する専門家の意見がどうか聞きたいならサイトに行けばいいでしょう
飽くまで掲示板は不特定多数による情報交換の場所になるんだから

>「蹄は大きいほうが良い」とか「もっと角度を起した方が良い」とか
>良く聞きますが、実のところどうなのでしょうか?
は、あなたが間違えていると思っている考え方をあぶり出して
出てきたら叩こうと思って書き込んだふっかけだったんでしょうか?
だとしたら、上のレスして問題について考えてようとしてくれた人たちなどに
非常に失礼にあたると思うのですが
0591白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/05/03(土) 06:12:53ID:skhd5Vxf
>>589
素人扱いを受けておきながら>>581で否定していないのに、今さら「実は玄人がお前らを試してたんだよ」
とか言われてもな。
そもそも、素人を装うような質問をしたら、教科書レベルの回答しか返ってこなくて当たり前。
それ以上を聞き出したければ、「勉強してきたけどここが分からない」というように、頭を使って聞けばいいのに。

さて、そこまで玄人だという自負があるなら、ここで自説を開帳されてはいかが?
それに対する質疑応答から、相手のレベルを推し量ることが出来るはずだが。
「素人が見ているから最後まで説明すべき」だと思うなら、ひねくれた質問で場を乱した人が詫びを兼ねて自ら説明してもいいのでは?
0592白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/05/12(月) 18:16:52ID:tXkqhVxj
お〜暫くこないうちになんか荒れていますね〜
0593白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/05/20(火) 22:58:28ID:DRQH8gAR
あらら、誰も書き込まないですね。
0594白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/05/21(水) 22:35:38ID:k5QdDN6o
高橋ファミリーの武井さんて最近見かけないけどどうかしたの?
0595白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/05/25(日) 01:33:38ID:JfcgOOl0
落鉄した。
0596白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/05/31(土) 13:51:00ID:yTsBazE4
「合意があった」なんて言って否認しているところがさらに下種だね。
あまりに情けない。
関西学院大学 馬術部 の関係者は信用できない。




> 『乗馬クラブ教え子触った容疑で関西学院大学 馬術部 元監督を逮捕』   読売新聞2007年8月17日朝刊
>
> 教え子の女性(22)の体を触ったとして、兵庫署は8月16日、
> 神戸市西区の神戸ファミリー乗馬クラブインストラクター/関西学院大学 馬術部 元監督  福井利夫容疑者(59)
> を強制わいせつ容疑で逮捕した。福井容疑者は『合意があった』と否認している。
> 調べでは、福井容疑者は5月29日、乗馬インストラクターを目指して同クラブに週2回通っていた女性を自宅に誘い、
> 約15分間にわたって無理矢理体を触るなどした疑い。


> いっつも元監督は学生らを家に招きご飯を食わしてあげてたらしい。
> だからその研修生も疑わずに行ったんだろうがかわいそうな話。


> 判決、懲役2年6ヶ月 執行猶予4年
0597白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/06/01(日) 01:35:37ID:eT+Sz0vz
時間をつくって『肢軸』について書きますね。
暫しお待ちください。
0598白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/06/14(土) 22:38:07ID:RA9WMc10
18日か19日に時間ができそうです。
0600白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/06/16(月) 22:45:37ID:McxSfiIG
ほんと、しばらく来ないうちに荒れ放題。
皆さん自説を曲げないのは大切だけど、人の話を
謙虚に聞く事もありです。例え2ちゃんでもね。
0601白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/06/20(金) 00:29:12ID:t/ttb9tJ
肢軸について

まず「肢軸とはなにか?」からはいりますね。
簡単に言ってしまうと、蹄から球節までの骨のバランスです。
つまり『蹄骨』『冠骨』『繋骨』のバランスです。
体重を理想的に支え、運動を行うのに重要なポイントになります。
判断するには、前望・側望のバランスを見なくてはなりません。

側望の理想は『蹄骨』『冠骨』『繋骨』の3つの骨がまっすぐ
並んでいることが理想になります。
前望の理想は・・・・むずかしい・・・
綺麗に体重がのっていることがりそうなのですが・・・

残念ながら外見からでは、骨の位置をきちんと判断することはできません。
外見から判断するには経験が必要となります。得に蹄骨は見ることも
できませんしね。蹄を見ているだけでは蹄骨の位置はわかりません。
蹄壁の厚さ、白帯の幅、蹄底の深さなどを判断できないと難しいでしょう。
本職でさえ、きちんと判断したいのであればレントゲンを撮るしかありません。

肢軸の側望をそろえたい場合、蹄の角度を起こすとか寝かすとかよく話に出ます。
蹄の角度を起こしたり寝かしたりする方法は数通りあります。
数通りありますが、その中のひとつをチョイスするのではなく、数通りを同時に行い
全体的なバランスで肢軸を治していくのがいいと思います。

蹄の角度をいじると何がおきるか?
残念ながら蹄の角度をいじれば単純に肢軸がそろう訳ではありません。
蹄の角度を治して肢軸がそろう考えの中には、『蹄以外の角度はかわらない』と
いうことを前提に考えている場合が多いからです。

残念ながら蹄の角度をいじると、肢(蹄)のつく位置が変わります。
肢のつく位置が変わると繋の角度も変わってしまいます。
ここで前提が崩れてしまいます。
基本的に繋の角度は球節が決めています。そして球節の角度は体重に左右されます。

いつも通り話が微妙にそれてきましたね(笑)
ということで、久しぶりに書いたのにこんなところでご勘弁を。
0603白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/06/29(日) 01:24:14ID:YYUPbLIQ
大丈夫だと思いますよ。
完全に密閉されてしまうので、月に一度は交換してあげたほうがいいですよ。
ちなみに何色のものが詰まっているのですか?
詰めるにあたって何か説明はなかったのですか?
0604白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/06/30(月) 00:43:51ID:2emOml7l
エクイパックって競技の時だけ使用したいと言う
やり方でもいいんでしょうかね。
0605白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/06/30(月) 03:35:18ID:njFIpfAl
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
0606白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/06/30(月) 21:40:25ID:Mm71ta9Y
いいとは思いますが、馬にとってはグリップ感が変わると思いますので
何度か試しておくのがいいと思います。
レスを投稿する