X



トップページ乗馬・馬術
665コメント327KB
【装蹄】みんなで語ろう【2釘目】
0001白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/08/31(木) 19:35:28ID:ZlqszixF
前スレ 【装蹄について】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/equestrian/1114248517/

馬の肢蹄の故障やケアに付いて皆で語り合うスレです。
時には関連事項で体躯に話が及ぶも桶。

本職装蹄師さん、○○○装蹄師さん、馬乗りさん、厩務員さん
オーナーさん、誰でも楽しく語らい知識を深めましょう。

但し、誹謗中傷、煽りや荒らしさんはお断りです。
こういう書き込みを見ても完全無視、放置推奨で。
0285素人
垢版 |
2007/03/09(金) 18:20:03ID:h3vj6Uln
月に数度の長距離出張に行って参りました。
行く前日は体づくり、行った日はバタンキュ〜なので書き込みが遅れました。

>>284
何があったかはわかりませんが、痛い目に会いましたか・・・大変でしたね。

他のクラブではこんな事もありました。
装蹄の改装期間が長いためにかなり蹄が伸びてしまい、あまりの歩き難さに伸びた
蹄をどうにかしてあげたいと思ったインストラクターが、自ら装蹄をしたそうです。
削蹄中に出血し、残念ながら跛行してしまったそうですが・・・・

装蹄をするのであれば、やはりある程度の知識は必要です。
もちろんインストさんもそういうことも十分わかっていて、装蹄したと思います
が・・・。そうせざるをえなかった状況、もしくは経営体制に疑問を感じますね。
0286白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/03/09(金) 23:21:03ID:1Cw24zOB
そのイントラがある意味気の毒です。
0287素人
垢版 |
2007/03/10(土) 23:24:21ID:BVEgWx0Z
なんか、残念な事に一生懸命やるほど報われない感がありますね。
0288白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/03/12(月) 21:30:56ID:W97o9kDI
>自民・佐藤ゆかり議員らに脅迫電話、削蹄師の男逮捕

これって装蹄士とは別の職業?

0289白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/03/12(月) 21:52:11ID:xwWobby+
馬は装蹄、牛は削蹄でしょ。
0290素人
垢版 |
2007/03/14(水) 22:29:23ID:hbjSsymb
個人的なネタですが。(愚痴です。)
数ヶ月前に来た競走馬。
右前に屈腱炎既往(くすぶっています)。左前は蹄壁欠損、挙踵・狭窄が酷い。
右前は5号サイズなのに、左前は3号サイズ。
「駄目元でいいから」ということで頼まれました。

右前はリフトし上湾。左前は菌への対策をしたうえで、パテを使い4.5号までサイズアップし
左右のバランスをどうにか直しました。
いままで、何とか4回使い徐々に成績、馬の状態とも良くなってきました。
蹄も回復していき、パテ無しでも打てる状態になったのですが、それでもサイズ差が
でてしまうので、パテを使い同じサイズ(左右とも5号)にしていました。
馬の状態が良くなるとともに、屈腱炎は徐々に元気になってきましたが・・・・
徐々にといっても、朝冷やせば完全に熱が取れる程度です。(夕方はすっきり)

そんなこんなやりながらも、めでたく4回目で勝つ事が出来ました。グッ!
そして先日、五回目のレース。
1番人気を背負いましたが、残念ながら着外。
それでも厩務員は納得していました。
「あがりも問題ないし、展開も悪かった。歩様も大丈夫、まだチャンスあるよ。」

レース明けて翌日。
残念ながらエビさんがでてしまいました。
歩様には見せていませんが、エビさんです。
エビと言うには軟らかい腫れが多少気にはなりましたが、まあしょうがない。
厩務員も腑に落ちないけど、しょうがないというてました。

しかし怒ってしまった人が約一名。
あっという間に、担当を外されました。
どうせ何も聞いてくれないので(話すだけ怒りを買いそう・・・)
「わかりました」とだけいいました。

良くある話なのですが、持って来た時は
「一回でもいいからレースに使いたい」
と言っておきながら、状態がよくなると夢を見すぎてしまう。
しかも、馬の状態を把握していないので太刀が悪い。
厩務員さんは一緒にどうにかしようと頑張ってきたので、納得してくれるんですけど。
0291白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/03/15(木) 06:48:06ID:6XOqinxC
現場にいない人は結果が全てですからね。そんなもんですよね。
0292白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/03/15(木) 15:14:04ID:u2kCXS3z
所詮、経済動物
特に競走馬なんか、馬主などから見るとそんなもんだからな
全員が全員とは言わないけれど

関わりが近い人でないとわからないことなんて山ほど
でも、判断するのは他所の人

どうでもいいが、たち
○性質
×太刀
0293素人
垢版 |
2007/03/15(木) 17:13:22ID:ZoYKA2GS
あ〜!変換ミスでした。
0294白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/03/15(木) 22:32:23ID:ee4WDovp
だんだん欲が出てくるんでしょうね。
0295素人
垢版 |
2007/03/15(木) 23:09:19ID:ZoYKA2GS
そうなのでしょうね・・・。
いつのまにか、爆弾持ちだった事を忘れてしまうのも大きいですね。
0296素人
垢版 |
2007/03/19(月) 17:46:37ID:ZN/1Tw54
近況報告。最近、動物園の仕事が入ってきました。
ポニーが多いですね〜非常に切りづらいです。
ペルシロンもいました。あれはどでかいですね〜。
幸いにも、全て削蹄だけなので助かっています。

えっ!報告はいらない?
0297白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/03/19(月) 22:46:49ID:awI4CDKh
へえ〜なるほど、そう言う仕事もありなんですねえ。
動物園のポニ−て伸びっぱなし、反り返った蹄してるコばっかり
だけどその動物園は削蹄してあげてるんですね。
重種の装蹄て興味あります。削蹄とかは基本的に同じだと
思いますが、蹄鉄は・・・違いますよね?
0298素人
垢版 |
2007/03/20(火) 01:00:30ID:CxLTeAMq
蹄鉄は厚さが12ミリ、幅は3〜4センチ位ありますね。
釘は8号です。
焼かないと蹄鉄は動きませんね。
焼いたら焼いたで、放射熱がまあ熱いこと。
あとは蹄鉄が重いことですかね。火箸で持っているだけで疲れたりします(笑)

あの重量を支えるだけあって、蹄の伸びはいいんです。
それなのに蹄鉄を履かせるもんだから、一ヶ月で4センチ近く伸びます。
蹄鉄を履かせた重種の削蹄で一番大変なのが、蹄叉と蹄底なんです。
負面を切る時間の倍以上はかかります。バーナーで炙っては切る、炙っては切る
の繰り返しで作業がすすみません。

0299335
垢版 |
2007/03/20(火) 22:55:01ID:IasZh7Gp
う、そ、それってば・・・w
0300335
垢版 |
2007/03/21(水) 00:07:41ID:1IRxcLOI
そういえば、前に既製品の鉄で 40x15 釘穴無、鉄唇無なんてとてつもないのを見たことがありました。カタログだけでですけどね。
どんな馬が履くんだと笑いつつ、これを打たされる装蹄師からどんだけ苦情があるのかとさらに笑いましたねw
0301素人
垢版 |
2007/03/22(木) 21:47:20ID:nIhEJIHb
久しぶりに凄い診断を聞きましたので書いときます。

事の発端は、乗り役の「右前がなんかおかしい」でした。
固い地面では問題ないのですが、馬場が深くなるとおさえると言うのです。
蹄の熱無し・脈無し・蹄カンシでの反応無しといった感じでした。
実際歩かせてみると(厩舎前)、痛いというより足が出ない印象を受けました。
肩が出ず肢が上がらないために、馬場が深くなると蹄が砂を強く受けることで
歩きにくいのではないか?という仮説を立てました。

午後馬場に出すと言うので、それを見に行きました。
馬場に行くと、運動をしており、右前が出ないような歩きをしていました。
想像通り、馬場の深いとこではより肩が出なくなります。
でも、「蹄が原因ではなく上の問題だな」までしか突き止められません。

そこにたまたま担当獣医が現れ、歩様を見るなり言ったこう言いました。

「これはね、左前のトウ嚢炎だね!橋かけよう。鉄尾に鉄唇もつけてね。」

※注意 獣医師はどちらの肢がおかしいのか知りませんので、自分の判断で
     言っています。そして問診も触診もしていません。

おいおい!どう見ても右前だろ!?何故に橋をかける?でたな鉄尾鉄唇!
何処まで語るのか聞いてみたくなり、ついつい質問してみました。

素人「へ〜橋とか鉄唇とか良いんですか?」
獣医「いいね〜!すぐ良くなるよ。すぐにやった方がいいよ。」
素人「でも蹄、挟んでも痛くないんですよ。橋の意味はあまりないんじゃないんですか?」
獣医「トウ嚢炎の原因の8割は、追突なんだよね。だからさ、ぶつかるのを防ぐんだよ。」
素人「えっ!そうなんですか!」
獣医「じゃ頼んだよ」

残された私と厩務員。
厩務員さんは、まさか左がおかしいと言われるとは思っていなかったのでしょうね。
呆然としていました。
まあ、仮に100歩譲ってトウ嚢炎のだとしても、処置は間違っています。

0302素人
垢版 |
2007/03/22(木) 22:06:05ID:nIhEJIHb
久しぶりに凄い診断を聞きましたので書いときます。

事の発端は、乗り役の「右前がなんかおかしい」でした。
固い地面では問題ないのですが、馬場が深くなるとおさえると言うのです。
蹄の熱無し・脈無し・蹄カンシでの反応無しといった感じでした。
実際歩かせてみると(厩舎前)、痛いというより足が出ない印象を受けました。
肩が出ず肢が上がらないために、馬場が深くなると蹄が砂を強く受けることで
歩きにくいのではないか?という仮説を立てました。

午後馬場に出すと言うので、それを見に行きました。
馬場に行くと、運動をしており、右前が出ないような歩きをしていました。
想像通り、馬場の深いとこではより肩が出なくなります。
でも、「蹄が原因ではなく上の問題だな」までしか突き止められません。

そこにたまたま担当獣医が現れ、歩様を見るなり言ったこう言いました。

「これはね、左前のトウ嚢炎だね!橋かけよう。鉄尾に鉄唇もつけてね。」

※注意 獣医師はどちらの肢がおかしいのか知りませんので、自分の判断で
     言っています。そして問診も触診もしていません。

おいおい!どう見ても右前だろ!?何故に橋をかける?でたな鉄尾鉄唇!
何処まで語るのか聞いてみたくなり、ついつい質問してみました。

素人「へ〜橋とか鉄唇とか良いんですか?」
獣医「いいね〜!すぐ良くなるよ。すぐにやった方がいいよ。」
素人「でも蹄、挟んでも痛くないんですよ。橋の意味はあまりないんじゃないんですか?」
獣医「トウ嚢炎の原因の8割は、追突なんだよね。だからさ、ぶつかるのを防ぐんだよ。」
素人「えっ!そうなんですか!」
獣医「じゃ頼んだよ」

残された私と厩務員。
厩務員さんは、まさか左がおかしいと言われるとは思っていなかったのでしょうね。
呆然としていました。
まあ、仮に100歩譲ってトウ嚢炎のだとしても、処置は間違っています。
0303白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/03/22(木) 22:10:39ID:3gSrBZQV
久しぶりに凄い診断を

まで読んだ
0304白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/03/23(金) 23:29:49ID:LYyjCUT+
その獣医さんてベテラン?
0305白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/03/26(月) 14:40:58ID:RYwvFn2/
ベテランですよ。お客さんもそれなりについています。
0307素人
垢版 |
2007/03/29(木) 00:06:24ID:fBBQL59R
慢心というより、知っている言葉を言ってみただけのような気がします。
でも誰も気が付かないので、それでもO.Kなんです。
気が付かないというか、逆に尊敬したりしてますね。
現場のレベルの低さがわかりますね。
0308素人
垢版 |
2007/03/30(金) 23:42:52ID:a/r404Dl
本日獣医師が3人辞めた。
残りはじいさん獣医師ばかりだ。
0309白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/03/31(土) 10:24:11ID:m/+aFo3E
理由はなんでしょう?
若い獣医さんが絶望してしまう環境ですか?
0310素人
垢版 |
2007/04/01(日) 00:10:43ID:wPAx6ZAf
若い獣医師と言っても中堅クラスです。
馬の状態について、ディスカッションできる数少ない人たちでした。
絶望・・・そうかも知れませんね。
競馬場の先が見えない不安というのもあると思いますが、獣医師として何も
出来ないのもあるでしょうね。

誤診を正す事が出来ない・・・
壊れていく馬達を治療する事も出来ない・・・
いったいなんのための獣医師・・・
彼らは競馬場内の獣医師では出来ない事をするために、競馬場を出て行きました。
0311白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/04/01(日) 23:41:39ID:Ws3a55US
良い選択であった事を願います。
0312素人
垢版 |
2007/04/06(金) 08:32:36ID:+J+5LGel
とある雑誌から、取材の申し入れがありやした。
まだ直接話し合いをしていないので何とも言えませんが、もしかしたら
雑誌に載るかもしれません。
0313白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/04/06(金) 22:38:25ID:DAbWAvgJ
やった〜。その雑誌て全国誌ですか?
掲載されたら買いますので知らせてください。
あ、正体バレたらマズイ?
0314素人
垢版 |
2007/04/06(金) 23:39:20ID:+J+5LGel
いまメールを相手に返した所です。
大丈夫です。すでに私の正体はばれてますから。
写真付きは初めてだけど・・・
雑誌になれば良いのですが、ちょっと難点がありましてね。
相手が求めるのが普通の装蹄の仕事なんです。
ところが私がやっているのはトータルケア。
とりあえずこちらの事情は説明しました。あとは相手次第ですね。
0315白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/04/07(土) 03:10:07ID:YU/8t7zw
【TBS逆ギレ?】 質問状に回答せず…「TBS全体がデタラメと見られる」「報道の娯楽化が問題」と、不二家側・郷原議長★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175875047/l50

853 :名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 02:30:55 ID:/cvmdWkE0
週刊文春 4月5日(本日)発売/徹底追及第2弾!

 ・「朝ズバッ!」プロデューサー「恫喝テープ」150分
 ・みのもんた 不二家チョコ再利用報道「捏造の証明」
 ・「捏造だとか嘘だとか言われるのは非常に心外」と開き直るゴーマン体質――

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「貴社公式コメントに対する当方の見解及び質問」
株式会社東京放送 代表取締役 井上弘 殿
       桐蔭横浜大学コンプライアンス研究センター長 郷原信郎
http://www.cc.toin.ac.jp/crc/news/20070404koukai.pdf
---略
本件で問題とされているのは、公共の電波を用いて一私企業に『廃業しろ』とまで公言した際に、
その根拠とされた報道内容の虚偽或いは捏造の有無という極めて公共性の高い問題であり、
それに関する重要な事実に関して、貴社のコメントに社会に重大な誤解を与えかねない
内容が含まれていることは社会的に容認できないと判断したことから、
貴社のプロデューサーの態度に、不二家側に対する恫喝的なものがあったことを示す部分も含めて
該当部分の録音と上記文書を公開することと致しました。

---略
今回の問題を、隠密裏の話し合いで解決しようとすることは社会的に許されないものであり、
不二家批判で頻繁に使われた『隠蔽体質』そのものといわれても仕方のないことではないかと考えています。
今後とも、この問題についての議論は、すべて公開の場で行い、他のメディアや社会の批判に委ねたいと考えており、
本書状も、所管官庁、関係団体、記者クラブなどに参考送付することに致します。
0316素人
垢版 |
2007/04/08(日) 01:25:24ID:+ko1pgJt
うし!どうやら取材決まりそうだ!
本当に取材して、雑誌になるとこまでいったら、雑誌の名前教えますね。
0317白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/04/08(日) 21:20:52ID:Q3lWz0wh
まってま-す
0318素人
垢版 |
2007/04/11(水) 19:35:08ID:Wv6RE6Pz
よくいく牧場が火事でかなりやられてしまった・・・
幸いにも従業員は無事なのだが、馬が5頭焼死、2頭薬殺となってしまった。
皆さん漏電には気をつけて下さい。埃も大敵ですよ。
0320白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/04/11(水) 22:34:12ID:oQuzhEvJ
ブレ−カ−は高品質のものを使って下さい。
あと、古い施設にありがちなんですが、ブレ−カ−が
露出していてモロに雨が当たっているなんて事、
電機屋にしてみれば気絶モノです。
0321白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/04/11(水) 22:39:30ID:oQuzhEvJ
ブレ−カ−は高品質の物を使って下さい。
あと、古い施設にありがちなんですが、ブレ−カ−が露出していて
モロに雨が当たっているなんて事、電機屋から言わせれば
気絶モノですよ。
0322白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/04/11(水) 22:40:48ID:oQuzhEvJ
すみません。重なっちゃいました。
つまり、それだけ危ないんです。
0323白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/04/11(水) 22:47:34ID:oQuzhEvJ
すみません、重なっちゃいました。
0324素人
垢版 |
2007/04/11(水) 23:01:20ID:Wv6RE6Pz
雨ですか・・・どうだったんだろ?ただでさえ、埃が凄いですからね。
埃が水を吸ってショートって何かありましたよね?

「ここ大丈夫か?」
なんて思う事は結構ありました。
某牧場はその中ではそれほどの存在ではなかったんですけどね。
0325白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/04/13(金) 19:51:50ID:I8mWmEb5
4月15日中山競馬場に激震がはしる。
今週日曜日に行われる皐月賞に出走するその名は「モチ」。
あのディープインパクトが勝った若駒ステークスにも勝利して、GΙの舞台に登場。
最後の直線でモチが伸びる、モチがねばる。
今年のメンツなら「モチ」のように粘りこめば優勝も・・・・・。

こんな(珍)名馬「モチ」を応援したい人は、こちらに投票お願いします。
http://mob.cx-keiba.jp/i/page.php?disp=A00_10&uid=NULLGWDOCOMO
勝馬投票のコーナーにアクセス。後は13番「モチ」に投票するだけ。
ひとりでも多くの方に投票してもらえると嬉しいです。

関連スレ今週のスーパー競馬でモチを1位にしようぜ!!
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1176086034/
0326素人
垢版 |
2007/04/14(土) 21:15:40ID:FV1jK/S8
焼けてしまった牧場に行ってきました。
話を聞くと、全部馬を出したそうなのですが、馬が馬房に戻って行ったそうです。
馬もパニックになっており、安全な場所(馬房)に戻っていくのです。
焼死した馬は自ら火の中に入って行ったと言ってました。
馬の習性でそういう行動をとるとは聞いてはいましたが、本当なんですね。
火事になった時の馬の非難経路、放した後に馬が馬房や厩舎に戻れないように
する工夫など考えておかないといけませんね。
0327白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/04/15(日) 07:38:56ID:i1YsbOPF
質問なんですけど、蹄が伸びる時、蹄底と一緒
に血管も成長するなんてことあるんですか?

装蹄には立ち会えなかったから送蹄師の話は聞け
なかったんですが、立ち会っていた人がいうには
、削蹄したら血がにじみ出てきたらしいです。見
た目ではそんなに切りすぎているように見えない
のですが。
0328素人
垢版 |
2007/04/15(日) 17:53:57ID:X6OCvI8B
蹄が伸びすぎていた場合には、血が出る事はありますよ。
血管が伸びていてしまったような感じですね。

ちなみに、どの辺りを出血したのでしょうか?
出てきた血の色や出血した量、出血の勢いなんかも原因を探すのに有効な
情報です。もしよかったら教えてください。
0329白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/04/17(火) 19:38:04ID:WrHFoDkV
>328
そうなんですか。蹄底の出血で、赤くなった
程度らしいです。
にじみ出てきた感じですかね。
0330素人
垢版 |
2007/04/17(火) 22:03:04ID:5YEe2qHt
蹄底?そして赤くなった程度・・・
それは出血ではなく、あざみたいなものではなかったですか?
もしあざみたいのなら、ザセキといって石等を踏みつけた時に起きたりする
血豆みたいなものかもしれません。

ザセキの場合、蹄に多少の熱や脈がでるといった症状が出るはずなんですが・・・
まあ症状がでると言っても、でていたのは40日位前の話になるのですから
いま異常がないのであれば大丈夫でしょう。

追伸
その赤くなっている部位、大きさと形を教えてもらえますか?
0331白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/04/18(水) 10:59:33ID:PZmWuRP0
蹄葉炎って言いたいの?
0332白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/04/18(水) 13:17:13ID:kkFM0w+G
貴方は可能性があるとは思いませんか?私は確証がないので、赤いあとの形や大きさを聞いているのです。できれば、蹄の形もしりたいですね。いままで跛行はないみたいですし、蹄葉炎の名前をだして、悪戯に騒ぐ必要はないと思ったのですが・・・
0333331
垢版 |
2007/04/18(水) 16:52:24ID:0LsetXgV
可能性はあるでしょうね。
自分は本職じゃないし何とも言えないですけどね。
0335素人
垢版 |
2007/04/18(水) 18:51:01ID:DnbCW4/t
蹄底の指す部分?蹄底自体を勘違いしていると言う事ですかね?
う〜ん・・よく判りませんが、私が普通と思っている事でも専門的なことだったり
するので、うまく通じていないかもしれませんね。

蹄底を蹄の裏側全てと理解していたとすると、話が噛み合わないかもしれませんね。
蹄底には大きく分けて負面(ふめん)と蹄底(ていてい)と蹄叉(ていさ)があります。
・ 負面は蹄鉄が乗っている所
・ 蹄叉は三角形をした所
・ 蹄底はそれ以外の所
これでどうでしょう?
0336白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/04/20(金) 00:23:09ID:HETqTUqH
話が変わってしまいますが・・・

蹄葉炎の判定方法をしえてください。
ローテしていると蹄冠の部分が凹んでくると思うのですが、
この判断は間違っていますか?
0337素人
垢版 |
2007/04/20(金) 01:04:56ID:Xuy5OY2S
何度か書きましたが、もう一度書かせていただきますね。
少し前までの蹄葉炎は、もう助からない病気であり、そのような状態のものしか
蹄葉炎と呼ばれていませんでした。
いまの、蹄葉炎の認識は葉状層に炎症があればそれはもう蹄葉炎と呼ばれます。
米粒代の大きさでもです。
昔と今と蹄葉炎の認識が変わってきていることをまず知ってください。
今の認識で蹄葉炎について説明していきますね。

間違ってはいないと思います。レントゲンを見る時のチェックポイントですしね。
(ローテーションよりシンカーの方がでるのではないかと思います。)
でも凹んでいるのを、私はあまり見たことがありませんね。

蹄底が浅くなったり、そっくり返りが強くなったり、三日月状の血判が出たり、
白帯が広くなったりですね。
でも、そのようなものは多かれ少なかれどの馬にもありますよ。
跛行がでてしまってからの対処では遅いですが、ちょっとの事で大騒ぎする
必要もありません。問題は程度だと思います。



0338素人
垢版 |
2007/04/21(土) 14:50:15ID:Rp1Zhivz
乗馬関係の馬の扱いはいろいろですね。
個性的なクラブをよく見かけます。
馬体のコンディションに関しては、「動けるならOK」といった感じが
否めませんね。
いろいろなクラブを回るにつれ、トータルを受け入れてもらうのには大変だと
実感しています。
今のところ、個人のオーナーさんの方が断然受け入れてくれますね。
クラブにどうにか理解してもらえるように頑張らねば・・・
0339白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/04/21(土) 17:24:27ID:QX0SbA1m
蹄鉄を付けたまま、外見から判断するのは
難しそうですね。

蹄を大きくすると蹄葉炎になりやすいですか?
0340素人
垢版 |
2007/04/21(土) 21:30:36ID:Rp1Zhivz
それは微妙な話になりますね。
なにを基準に「大きい」と判断するのかが難しいと思います。
必要以上に大きい場合は、蹄葉炎の原因の一つとなるでしょうね。
外見で判断できるポイントは「蹄底が浅くなってないか?」と
「蹄壁のそっくり返りが強くなってないか?」の2点ですね。
0341素人
垢版 |
2007/04/24(火) 00:10:32ID:8iBuVm8y
トエルにある装蹄師の動画です。
私としては微妙な話なのですが、皆さんはどう思いますか?

ttp://www.toelle.jp/contents.aspx?id=5#
0342素人
垢版 |
2007/04/24(火) 00:11:51ID:8iBuVm8y
トエルにある装蹄師の動画です。
感想を教えてくださ〜い。
ttp://www.toelle.jp/contents.aspx?id=5#
0343素人
垢版 |
2007/04/24(火) 00:48:43ID:8iBuVm8y
あれ?書き込みエラーがでたのに1個目も書かれてる?
まあいいか。
0344335@お休み中
垢版 |
2007/04/24(火) 10:01:10ID:kn6pqkNY
もしかしてIE7使ってます?
0345素人
垢版 |
2007/04/24(火) 19:54:05ID:8iBuVm8y
たぶんIE6だと思います。
0346白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/04/24(火) 21:15:05ID:FbCWYUfS
乗馬ライフに載ってた、ルーサンが蹄葉炎に良いってのはどう思います?
0347素人
垢版 |
2007/04/24(火) 22:48:19ID:8iBuVm8y
近いうちに乗馬ライフを買って読んでみますね。
0348素人
垢版 |
2007/04/24(火) 23:42:04ID:8iBuVm8y
トエルというところに、いろんな動画があった。
いろんな方が10分位の動画になっていた。
どうやらカリスマの安売りをしているみたいだ。
製作者はどういう基準をもって、カリスマと判断しているのだろうか?
多分基準は『あの人が言っていたから』程度のものだと思われる。

殆どの人がなんの疑いも無くあの動画を信じるのだろう。

もっと自分の頭で考えよう。
あの人が言っていた事は本当なのか?
あの本に書いてある事は本当なのだろうか?
そんなに難しい事ではない。
基本からなぞれば見えてくる程度の物事だ。

あの人の・・・あの本の・・・せいにするのは簡単だけど
わりを食うのは貴方の愛馬です。
愛馬を守れるのはオーナーさんだけなのだから・・・
0349白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/04/25(水) 13:00:09ID:OGVSEwu9
彼はトエルの運営会社に出入りしている装蹄師さんですね。
そんな関係もあるかも。
0350素人
垢版 |
2007/04/25(水) 19:23:11ID:IyC7eEOR
たまたま側に居たとかですかね?
でも、あれはやり過ぎのような気がしますね。
0351白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/04/25(水) 20:10:04ID:OGVSEwu9
トエルは愛知のエルミ0−レの社長が絡んでいます。

あの装蹄師さんはそこの乗馬クラブで打っている装蹄師さんの
中の一人です。東海地区で乗馬の装蹄をしている人の中では、
まあまあの評判だったと思ったんですが。

誰の評価なのか知りませんが『カリスマ』になっていましたね(笑)
0352331
垢版 |
2007/04/26(木) 12:10:12ID:TxKPGPR+
蹄底全体にパッドってのはかなり疑問
蹄を潰す馬云々の件も疑問
0353素人
垢版 |
2007/04/26(木) 21:36:58ID:0+ZtFzwE
>>346
一通り目を通したのですが見つかりませんでした。
あの〜なんペ−ジですか?

0354白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/04/26(木) 23:06:42ID:Dh3oSGx4
自分買ってないので申し訳ないのですが、5月号かもしれません。
一番最後のページです。
0355素人
垢版 |
2007/04/27(金) 00:23:12ID:XhAApR39
>ルーサンが蹄葉炎に良いってのはどう思います?

ルーサンが良いかどうかといえば良くは無いと思います。
ただどういう文章の流れで書かれていたのが判らないと何ともいえませんね。
0356素人
垢版 |
2007/04/28(土) 23:55:43ID:Ad9r1VQY
いきなりですが、特殊蹄鉄やパテ・クッションにかんして、なんか勘違いしている
人が多いのでちょこっと説明します。

蹄に何か問題があり跛行している場合

特殊な蹄鉄やパテクッション材などを使い、蹄に負担が過から無いように工夫します。
うまくいけば跛行を起さないようにすることができます。
でも、跛行が消えたから馬の状態が良くなったのか?と言われればそれはNOです。
痛みを緩和することは出来ますが、根本的な問題は解決していません。

勘違いは、『跛行が消えた=治った』となってしまっている事です。
人間に例えるなら、骨折部位をギブスで固定したようなものです。
痛みは消え治ったように感じても、骨は折れているんです。
このことを頭では判ったように感じていても、実際馬の前に行った時に消えてしま
うんです。

蹄の問題に限らず馬体の問題でも、肢元の問題でも同じですね。
なにか治療をし一時的に良くなったように感じても、本当はどのような状態なのかを
よく理解した上で愛馬の運動内容を決めていった方が良いと思います。
0357素人
垢版 |
2007/05/03(木) 01:31:38ID:KLS3VuRw
どうやら、乗馬関係では蹄葉炎だと判った場合、治療法として運動をするみたいだ。
ちなみに指示しているのは、獣医師と装蹄師だそうだ。
なんか変だぞ乗馬関係。一部である事を願う。
0359白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/05/03(木) 22:23:36ID:/gRWrWvn

あちこち貼ってあってウザ
馬と全然関係ないのでクリックしない方が吉
0360素人
垢版 |
2007/05/05(土) 22:50:41ID:9LqqV1F0
見ようかどうしようか迷っておりました。感謝です。

ってこれ前にも書いたんだけど、書き込まれてないですね〜
0361素人
垢版 |
2007/05/10(木) 22:50:11ID:cKsqsyz9
まだまだ装蹄万能説は根深く浸透していますね。
0362素人
垢版 |
2007/05/10(木) 23:13:13ID:cKsqsyz9
まだまだ装蹄万能信仰は根が深いですね
0363白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/05/11(金) 21:40:35ID:uIrwmS3V
またまた何かありましたか?
0364素人
垢版 |
2007/05/12(土) 23:26:29ID:1uAToI5c
ありましたよ。(笑)
後日書きますね。
HPの方が上手くいかないもので・・・
サムネイルのをクリックするとリンクがファイルがないと・・・
UPしてるのに〜。
0365素人
垢版 |
2007/05/14(月) 22:46:19ID:DQmXqyRT
HP解決しましたので書きます。

仮に歩様がおかしい馬がいたとします。その馬はどちらの肩も痛めていると思われます。
装蹄でどうにかしてくれといいます。大概既に肩に負担がかから無いような
装蹄はしているので、これ以上はどうにもなりません。

治すには獣医師の治療が必要ですが、彼らは蹄鉄に何か加工を施せば馬が歩ける
ようになると思っています。356でも書きましたが、そのような処置は根本的な
解決になっていません。治ったように見えるので、馬に乗ってしまいさらに悪化
させてしまいます。

今書いていて気がついたのですが、最初の跛行時の装蹄の処置で歩様が改善されたのが
彼らの頭に入っているのでしょう。治ったと思い乗り始め2度目の跛行を起す。
でもこの時は既に処置をしてあるので、装蹄ではもう誤魔かせない。
前回は装蹄で良くなったんだから、今度もどうにかなるはずだ。
多分これが思考パターンだと思われますね。
0366白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/05/16(水) 22:25:47ID:pGguMLmw
その様な場合こそチ−ム装蹄の意味が生きてくるのでしょう?
0367白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/05/17(木) 09:28:26ID:OZSLXTfd
チームでの治療が出来ない方が多いのです。
トータルが入れれば問題は無いのですが、厩舎や牧場・クラブの関係で難しいものなのです。
今までの入っていた獣医師や装蹄師との関係もあるでしょう。

装蹄後に跛行をおこしてもよほどの跛行で無い限り、装蹄師をかえる事はまず無いでしょう。
たとえ跛行を起しても『装蹄はそういうもんだよ』と思わされている傾向にありますね。
同じ事が、獣医師にも言えます。
馬の状態が悪く獣医さんにみてもらった。状態は良くならないが治療をしてもらったので
もうこれ以上手の施しようが無い。と言う感じですかね。
仮に、同じように診察し同じように針や筋注を行ったとしても、治療が効く効かないは
起こるわけです。でもそれがわからない。
『外国帰りの○○専門』という肩書きには弱い見たいですね。
自分で判断できないので、そういうのに頼るしかないのが現状なのですが・・・
0368白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/05/17(木) 10:07:02ID:1TDivLwU
W
0369白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/05/19(土) 03:05:34ID:Db4A91jo
>>367
なんか、まるでうちのことを言われてるみたいです笑
0370白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/05/19(土) 06:17:55ID:1QjYdCdh
素人ウザイ 消えろ 
0371素人
垢版 |
2007/05/20(日) 00:13:43ID:+7IiPoeW
>>369
そうかもしれませんよ〜・・・なんてね。(笑)
ここのところ忙しいのですがそれも明日まで、最後の踏ん張りです。
大会の練習しなくてはです。
0372素人
垢版 |
2007/05/22(火) 22:57:59ID:JrNQhmOk
季節によって跛行が出るといった馬はいますか?
0373白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/05/24(木) 22:29:45ID:pN+1FxMT
ハコウはしませんが冬になると少々コズミ気味
0374素人
垢版 |
2007/05/24(木) 23:59:43ID:sQXLMJCU
そ・それはまさに寒さが原因ですね。
ただ体が暖まるのに時間がかかるとかいったものではないのですかね?

蹄が原因の跛行とか、ちょっと抑えるとか、少し気にしているとか、そんな
感じのはないですかね?
0375白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/05/25(金) 23:03:40ID:NlyU0UuB
う−ん。とにかく足元をすごく気にするコで、
難しい蹄していると言われています。
最近またつまずく様にも・・・
0376素人
垢版 |
2007/05/26(土) 10:04:21ID:D5VuyUmb
>>375
躓く原因は?なんでしょ。
人間の場合は疲れて足が上がらなくなった場合が多いいですよね。

肩や馬体が原因での躓きの場合気になるのは運動量。
ということで、運動量は変わっていませんか?増えたり減ったりとかね。

蹄が原因で躓く場合は、蹄の伸び過ぎなどが考えられますね。
たとえ定期的に装蹄していても、ちゃんと切っているかどうかはまた別の話なんです。

それを調べる簡易的な方法があります。
蹄冠(ていかん)から蹄壁に沿って指を当ててみてください。
蹄壁の長さは指で何本分くらいですか?
私が参考にするのは、軍手をはめた状態で指4本ちょい分。
今計ってみたら大体11cm弱ではないかと思われます。

馬体により変化もしますので、参考程度に見てみてください。
0377白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/05/27(日) 21:21:04ID:V1P/U3mf
運動量はほぼ一定です。
蹄壁の長さは・・今度計ってきます。
0378白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/05/28(月) 00:57:23ID:JiEg/I0F
素人さん、あなたは今月の乗馬ライフに偉そうな御託を並べてる人ですか?
0379素人
垢版 |
2007/05/31(木) 00:24:13ID:6bOCYjLf
乗馬の蹄鉄の適合は、何故あんなに広いのですか?(一部だけならいいのですが)
単に装蹄の期間を延ばすのを目的にしろ、出しすぎだと思うのです。
ちなみに、装蹄師の全国大会は『乗馬の装蹄』を行います。
大会であのような仕事をしたら点数はつかないでしょう。
現場のニーズに応えるためにあのように変化した?とも考え考えましたが
均一に広くしている訳ではないので・・・・なんでしょね?

0380白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/05/31(木) 07:21:04ID:AWexdumI
大会ってどんな事するんですか?
大会優勝者が装蹄が上手いって事ですか?
0381素人
垢版 |
2007/05/31(木) 18:43:01ID:6bOCYjLf
大会で行う競技は3つですね。

 ・ 造鉄競技   一本の棒から蹄鉄を造る競技です。
           (上位20人に入らないと予選落ちになり、装蹄競技に進めません。)

 ・ 装蹄判断競技   馬をみて、その馬の疾病などを記入したり、装蹄方針などを書く筆記競技です。
              (上位12人入らないと優勝資格をもらえません。)

 ・ 装蹄競技     実際に装蹄をする競技です。
              (実際に馬に履かせる蹄鉄も造ります。) 

それぞれに規定時間があります。
造鉄競技と装蹄競技の総得点で競います。

優勝者が上手いか?
結論から言えば上手いと思います。でも上手いから必ず優勝できるか?といわれても、あくまでも
競技なので、審査員の好みやルールの問題、競技の得て不得手などありますから、ちょっとなんとも
いえませんね。でも下手な人は優勝できないと思いますよ。
0382白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/05/31(木) 20:12:43ID:3+Rf1GYU
どこから適合の広さの話が出た?
しかも中途半端に終ってる?
0383白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/05/31(木) 22:16:42ID:RpFxxAuh
本職さんが仕事をしながら思っていらっしゃる
乗馬と競馬の装蹄のズレ(?)が残念ながら感じ取る事が
出来ません。
0384素人
垢版 |
2007/06/01(金) 00:19:11ID:aR5F2tgC
「銀線」「乗縁」「乗尾」をご存知でしょうか?
蹄よりも蹄鉄を広く適合するのですが、それぞれその部位の名称です。

「銀線」 鉄唇の際から最大横径部(蹄鉄の一番横幅のある部位)まで約1ミリ幅で
     蹄鉄を広く出すことを言います。

「乗縁」 最大横径部から鉄尾端まで約1ミリ幅から約3ミリへ幅と徐々に蹄鉄を
     広く出すことを言います。

「乗尾」 蹄が蹄鉄に乗っかっている一番後ろの場所から、蹄が乗らない部位を
     後に約5ミリ位広く出すことを言います。

それぞれ意味がありただ広くすればいいというものではないと思っています。
どうもそれが異様に広いのをよくみかけるんです。
そこで、『なにかあるのか?』と思ったわけです。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況