>>132
>それは私ですよ。
ああ、あの人、あなた(日本さん=福岡県さん)だったんですか?それは気付きませんでした。失礼しました。ワクチンの遺伝子が600個以上あるというのは、おそらく非常に問題ですよね。
>物質と反物質の関係ですかね。
それも陰陽の一例です。陽子と電子も陰陽、ITで言えば、データ(静的)とアルゴリズム(プログラム:動的)の関係も陰陽の関係ですね。
医学で言えば、人体の構造(解剖学)と機能(生理学)も陰陽の関係。
広い意味での陰陽の関係は、ほぼあらゆる事象に現れます。
人も女性(静的)が内で家庭を守り、男性(動的=攻撃的)が外で活動するのが本来の役割分担。
>この世は物質が大多数なのは、ミクロの世界ではパリティ対称性が破れているからですが、
ほう、そうなんだ。なるほど。
>宇宙の大規模構造の銀河団の対称性も破れていることが10兆個の銀河を調べて最近分かりました。
そのあたりは私も不勉強ですが、対称性の破れも宇宙法則に関わる重要な事象だとは思っています(渦巻き構造もあらゆる事象に現れる)

>>133
>初代の倭国造が私の祖先になるので、
それは凄い。代々伝わる巻物とか残ってるんでしょうね。
>日本の古代史にも興味があります。
私も大いにあります。特に自信があるのは宇佐神宮に関わることですね。
私が知る限り、宇佐神宮と皇室は密接な関係があります。
>仏教は難し過ぎてさっぱりです。
本質はさほど複雑ではないです。
佛教の真髄は、魂・人格の開発です。
魂は不死であり、さまざまな人生を体験しながらどこまでも成長していく。必要なだけ何度でも生まれ変わる。
自分の成長に必要な人生を自分で選んで生まれてくる。そして人類の発展にも自分なりのやり方で貢献する。
人間は誰でも仏性を秘めている。知的にも人格的にも向上を目指して努力していけば、いつか必ず最高の状態(佛)に辿り着くことができる。
それが法華経、ひいでは佛教の真髄。釈尊が伝えたかったことです。
だから、常に自己のあらゆる側面の向上に努め、自分に縁のある人を大切にし、その人たちの役に立つことに喜びを感じられる人生を心がければ良いだけです。
佛教の本質は単純明快です。