X



【備えあれば】防災用品 非常食スレ144【憂いなし】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001M7.74(福岡県) (ワッチョイW 7b94-3igA [175.28.180.231])
垢版 |
2021/11/26(金) 15:54:42.63ID:ycx4N9VP0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑冒頭にコレを三行以上重ねてスレ立てしておく!!

※※ ※※テンプレ>>1-2必読!※※ ※※
☆☆☆武器ネタ禁止☆☆☆

このスレにはわっちょい表記「ラクッペペ」という自演荒らしがいます
一見穏やかでも相手はせずに完全スルーをして下さい
推奨NGネーム:「ラクッペペ」
推奨NGワード:「論破」「謝罪」「デマ」「なお」「お前」「オススメしない」

どうしても相手をしたい方は専用隔離スレでどうぞ↓
【自称KADOKAWA作家】備蓄スレ荒らし【ラクペ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1637671291/

次スレ立ては>>970あたりで

■したらば避難所
【備えあれば】防災用品・非常食スレ【憂いなし】まとめ&避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14035/1337869440/

前スレ
【備えあれば】防災用品 非常食スレ143【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1633951575/
>>2へ続く
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0750M7.74(SB-Android) (オッペケ Srf1-CYmt [126.33.115.165])
垢版 |
2022/01/10(月) 21:47:57.62ID:WekqZ3h5r
自転車用ヘルメットってそこまで防御力ないよ−
汗がこもらないように穴あいてる
畳めるタイプや帽子っぽく見えるやつを選ぶなら利便性優先ってことでわかるけど
普通のやつ買うくらいなら原付用のハーフタイプの方がいいんじゃないかな
0751M7.74(光) (アウアウエーT Sa93-pOWB [111.239.178.87])
垢版 |
2022/01/11(火) 21:26:01.70ID:Ll/Dxg1pa
俺は白のドカヘルに漢字で土方と書いたのを
非常用に用意している
ヘッドライトも付けているが電池は抜いている
ドカヘルは上からの衝撃には強いが横からの衝撃には弱いから
バイクには使わないように
0752M7.74(光) (アウアウエーT Sa93-pOWB [111.239.178.87])
垢版 |
2022/01/11(火) 21:33:41.97ID:Ll/Dxg1pa
>>731
例えば5m上から10リットル入の水容器が鉄兜をかぶった人の
頭頂に落ちてきたら頭は無事でも首の骨がおしゃかになるのではなかろうか
だから軽くて程々の防御力のヘルメットで良いのではなかろうか
0759M7.74(神奈川県) (ワッチョイW 5bca-4inF [111.64.203.159])
垢版 |
2022/01/12(水) 11:34:09.18ID:K3XAlOfq0
折り畳みヘルメット買ったけど
いざ地震で被ろうとしたら焦ってるから組み立て手間取ってかぶるまでのロスが大きいし
今は普通に組み立てておいてあるわ
あれどういう時に使う設定なんだろう
会社で備蓄して帰宅時に被って帰るとか?
0762M7.74(SB-Android) (オッペケ Srf1-CYmt [126.194.122.176])
垢版 |
2022/01/12(水) 13:32:53.78ID:xZpuH11cr
>>759
児童むけ施設で働いてた時に、折りたたみヘルメットが支給されて鍵付きの棚の中に畳まれてしまわれてたw
すぐ手にとれなきゃ意味ないだろってつっこみがあって、組み立ててわかりやすい位置に移動になってたなあ
多分だけど、あの折りたたみタイプは一旦落ち着いた後の帰宅時や避難用向けなんじゃないかと
0764M7.74(光) (アウアウエーT Sa93-pOWB [111.239.178.17])
垢版 |
2022/01/12(水) 15:00:18.09ID:kTt1hUhsa
>かぶった
ヘルメットだけに
0766M7.74(福岡県) (ワッチョイW 8594-ZOz4 [116.94.70.139])
垢版 |
2022/01/12(水) 16:54:00.10ID:JZlqQRBT0
壊れやすさ云々はわからないけど、最低限「飛来、落下物用と墜落時保護用」の国家検定はクリアしてることを確認したほうが良いね
できれば多少重くなるけど兼用のやつが安心安全w
0767M7.74(光) (アウアウエーT Sa93-pOWB [111.239.178.17])
垢版 |
2022/01/12(水) 17:52:05.76ID:kTt1hUhsa
南海トラフ連動型が来たら何十万人も死ぬ予定だから
戦場で使うドッグタグの民間用を売り出したら良いかも
名前、血液型、生年月日、性別ぐらい書いたチタン製の名札
0770M7.74(光) (アウアウウー Sa19-PtSE [106.129.67.158])
垢版 |
2022/01/12(水) 19:22:53.12ID:9ZsxxwcPa
自分は大丈夫!!\(^-^)/

これで大津波に呑まれてどんだけ亡くなったんだよって話。
自宅、勤務先共に人類滅亡クラスの大災害起きない限りは防災不要な地域だけど、特に勤務先の原住民土人どもは3分先の事も考えられん、考えようともしない池沼しかいないなw
0772M7.74(光) (アウアウエーT Sa93-pOWB [111.239.178.45])
垢版 |
2022/01/12(水) 20:50:01.81ID:gx85GPsha
ドッグタグを作ってくれるところがあったわ
http://angel.awk.jp/dogtag1.htm
2枚で2920円
おれは死なないから作らないけどね
0773M7.74(東京都) (ワッチョイW dbbd-B0qQ [39.110.188.199])
垢版 |
2022/01/13(木) 15:33:00.46ID:/XusD0+I0
津波以外なら有効だと思うけど
南海トラフだと探索回収するどころじゃないだろうし
津波だとあちこち千切れて無惨なことになるからドッグタグ単独になりそう・・
0778M7.74(東京都) (アウアウエーT Sa93-pOWB [111.239.178.86])
垢版 |
2022/01/14(金) 00:38:45.11ID:RvuU9nZKa
それ人間も義務化か?
0780M7.74(光) (アウアウウー Sa19-PtSE [106.128.108.26])
垢版 |
2022/01/14(金) 01:45:40.08ID:bZl7p6ERa
警察管理の必要ない、マイナンバーカード紐付け=市役所、区役所でいいよね。
実際、犯罪者台帳は市役所レベルで握ってるわけだし。
必要有れば令状提示で開示すればいい。
0783M7.74(神奈川県) (ワッチョイ 8d0b-VZSD [114.18.98.157])
垢版 |
2022/01/15(土) 12:54:01.90ID:xhd1MAB60
充電バッテリーが安くなってたな。みんなはソーラーとセットで持ってる?
あと電気に頼らずに暖を取るために豆炭アンカを買ってみようと思うんだが
ああいうのも日々練習しておかないとだよね
0784M7.74(東京都) (ワッチョイ 15b8-Cwx9 [60.126.22.140])
垢版 |
2022/01/15(土) 13:33:09.45ID:PUPtrkwm0
起きているときに暖を取りたいのならハクキンカイロの方がいいかも
寝てる時だとハクキンカイロじゃ熱量足りないので豆炭あんか
豆炭あんかはテントとかの閉鎖空間だと一酸化炭素に注意
0785M7.74(東京都) (アウアウウー Sa19-GkjA [106.130.48.164])
垢版 |
2022/01/15(土) 13:46:47.06ID:ows3WKSha
豆炭あんかは一酸化炭素の検知器もないと危ない
何年かおきにグラスウール(物によってロックウール)を交換しないといけない(ずっとそのままだと火災の危険がある)
デカくて服の下に忍ばせるのは無理
灰(炭)臭いらしい
喘息持ちとかの人はヤバいらしい

とかでちょっと今の環境じゃ俺には難しいかな
0786M7.74(東京都) (アウアウウー Sa19-GkjA [106.130.48.164])
垢版 |
2022/01/15(土) 14:06:11.09ID:ows3WKSha
ハクキン使ってるけど

触媒は1〜2シーズン、中綿は5年で交換(ぬるくなるだけで交換しなくても危険はない)
ベンジンくさい
あんかみたいにこたつに使えるほどは暖かくない
点火時以外は火災の危険なし
500cc一本で24時間×20日分と場所も取らない

自宅で暖房や調理には豆炭はいいかも
避難所に持ってくならハクキンかな
0787M7.74(東京都) (アウアウウー Sa19-GkjA [106.130.48.164])
垢版 |
2022/01/15(土) 14:08:25.56ID:ows3WKSha
波線化けるの忘れてた
触媒は1ー2シーズン交換、ね
0788M7.74(神奈川県) (ワッチョイ 8d0b-VZSD [114.18.98.157])
垢版 |
2022/01/15(土) 15:20:38.58ID:xhd1MAB60
ハクキンと豆炭の情報本当にありがたいです
バッテリーによる電気は他に使用して暖と調理は極力、大量に備蓄できたり採取できる物にしたい
自然災害に限らず今後どうなるかわからないので今までの遊び半分とは違い
夏くらいまでに色々と本気で備蓄をしていくつもりです
0790M7.74(東京都) (アウアウウー Sa19-GkjA [106.130.48.164])
垢版 |
2022/01/15(土) 16:02:25.98ID:ows3WKSha
普段使いしないとアンカと豆炭、火鉢は邪魔なだけなんだよな
ハクキンカイロも普段使いしないとベンジンが悪くなるし
0791M7.74(東京都) (アウアウウー Sa19-gD/K [106.154.153.250])
垢版 |
2022/01/15(土) 16:34:59.54ID:pB0d8peUa
ハクキンカイロは秋春キャンプでも活用してるけど、予備の靴下に入れて寝袋の足元に転がしてる。
0794M7.74(東京都) (ワッチョイ 1db8-sTIO [60.126.22.140])
垢版 |
2022/01/15(土) 20:57:18.11ID:PUPtrkwm0
ハクキンカイロは普通のカイロより暖かくていいのだけど、燃料の臭いが欠点
臭いに敏感な人にはお勧めできない
使用頻度より、そっちでしまい込んでしまったw
0795M7.74(東京都) (アウアウウー Sa21-F+lY [106.130.48.164])
垢版 |
2022/01/15(土) 21:14:25.66ID:ows3WKSha
俺は普段使いしてるけど、朝ブレーカー落ちる(かと言って容量上げると基本料金高いって母ちゃんがうるさい)から電気使えない、賃貸で灯油も使えないからだしなあ
本当なら灯油ファンヒーターでも使いたい

ベンジンだけなら使い捨てカイロ買うより全然安い
触媒込みの総合ランキングコストが高い
あと、ハマると背中用にもう一つ欲しいとかミニが欲しい、ジャイアントが欲しい、カイロベルト欲しいとか追加で買い始める
0796M7.74(東京都) (アウアウウー Sa21-F+lY [106.130.48.164])
垢版 |
2022/01/15(土) 21:20:00.46ID:ows3WKSha
まあ通勤時間に口から湯気出るくらい内臓温まるからもう手放せないかもしれん
0799M7.74(ジパング) (オイコラミネオ MM89-o+Ds [150.66.65.216])
垢版 |
2022/01/15(土) 22:26:10.55ID:OtfjPEPSM
>>797
使わない時は火口を外してジッパー付きビニールの小袋へ保管してる。
本体もベンジンが揮発したのを確認してから別のジッパー付きビニールへ入れてる。
スタンダード・ミニ・こはるの3種類持ってるけど、今はミニ2個だけを常用して、他は保管だね。
0803M7.74(ジパング) (オイコラミネオ MM89-AOSz [150.66.66.119])
垢版 |
2022/01/15(土) 23:36:12.32ID:kEmFWKzWM
ハクキンカイロは重さも程々にあるので装着場所が限定となる。
使い捨てカイロは貼るタイプなら自由、使い分けでいいんじゃね?
ウチはハクキンカイロと貼れる・貼れないの両方の使い捨てカイロ持ってる。
0810M7.74(東京都) (アウアウウー Sa21-F+lY [106.130.48.164])
垢版 |
2022/01/16(日) 08:51:44.48ID:wvMhEZQCa
津波や洪水や土石流で車も流されてんじゃん
0812M7.74(群馬県) (ワッチョイW 3dd9-CDhP [118.238.206.73])
垢版 |
2022/01/16(日) 09:33:44.33ID:ot1Yk9rW0
津波情報が出ているが、役所の出す情報など無責任なもの、ばかり。自己責任にはなるが、逃げ出す必要ない。泥棒に入られたらどうするのか。受験生ならなおさらだ。誰も責任とらないぞ。
0817M7.74(SB-Android) (オッペケ Sr19-CDhP [126.236.137.155])
垢版 |
2022/01/16(日) 10:30:45.80ID:QqK/tNazr
>>816
車に乗らないで逃げるのも構わんが車が波にさらわれても自治体は責任は取りません。何が正しいかは誰にもわからないが、自分の頭で考えろということだ。無論、自分で判断できないから国の言うことに従うというなら、それも正しい判断だ。
0819M7.74(SB-iPhone) (ササクッテロ Sp19-RAXX [126.33.142.249])
垢版 |
2022/01/16(日) 10:39:00.55ID:60ykIJn6p
>>814
1500w電源付きのSUVとか良いかもねハリアーとかrav4みたいなの
自分は電源付きのプリウスだけど災害時の走行考えたら微妙なような気がする
ランクルやジムニーみたいなのは普段使いにあんまりだし
0820M7.74(東京都) (ワッチョイW 6b6c-GJoQ [153.242.104.192])
垢版 |
2022/01/16(日) 11:16:10.99ID:7ClqVRJw0
赤ちゃんや老人、障害のある家族がいたりする時の備えは本当前々から考えないとと思う
うち0歳がいるんだけどベビーカーで逃げるのは無理だろうし荷物も沢山必要だから
赤ちゃんの場合持ち出し荷物はオムツと液体ミルクと離乳食持てるだけかな
過去の大災害の時赤ちゃん連れってどんな風に対処したんだろう
0822M7.74(茸) (スッップ Sd03-+Jhr [49.98.139.253])
垢版 |
2022/01/16(日) 11:32:24.08ID:A7D93TOOd
>>820
東京の人? 一度区役所市役所に電話で確認した方がいいよ。
どこまで自宅にいるべきか、どこから避難所行くべきか。
避難所には乳幼児・高齢者等用の設備やストックあるのか。など
0826M7.74(東京都) (アウアウウー Sa21-F+lY [106.130.48.164])
垢版 |
2022/01/16(日) 12:25:47.84ID:wvMhEZQCa
防災用品の話はしてるだろ
防災用品として売ってないだけで

知りたい情報があるなら振ればいい
0828M7.74(SB-iPhone) (ササクッテロ Sp19-RAXX [126.33.142.249])
垢版 |
2022/01/16(日) 13:21:52.64ID:60ykIJn6p
>>820
赤ちゃんや大人しくできない障害者が居るならいざとなればテント生活か車中泊かな
うちの子が赤ちゃんの時ならそうしてたと思う
昔からキャンプや登山が趣味だったから道具はあったし
家も道具も車もない状況なら移動できるまで避難所で耐えるしかないんじゃないの?女性用に軽いツェルトみたいなの持ち出し袋に入れといたら良さそうか
0830M7.74(SB-Android) (オッペケ Sr19-CDhP [126.236.137.155])
垢版 |
2022/01/16(日) 13:44:03.19ID:QqK/tNazr
漁港は酒好きなオヤジが多い。お父さん避難しましょうと普段大人しい奥さんが声を荒げて避難を呼びかけると親父は興奮、一刻を争う中で夫婦喧嘩になり、お前らだけ逃げろと捨て台詞を吐いた上で酒を飲み干しベロンベロンになり大の字に。結果一家全滅に。漁港あるあるだわな。
0834M7.74(東京都) (アウアウウー Sa21-F+lY [106.130.48.164])
垢版 |
2022/01/16(日) 14:41:40.22ID:wvMhEZQCa
タイ米は炊飯器で炊くんじゃなくて、たっぷりのお湯で茹でてからお湯を捨てて蒸らすんだと美味しんぼで言ってた
0835M7.74(千葉県) (ワッチョイW 4592-Ziag [106.73.161.129])
垢版 |
2022/01/16(日) 14:52:19.06ID:ZN+o6lTc0
>>833
デマ流す人と、それに踊らされる人は出てくるんだろうけど
平成の米騒動に懲りて備蓄米がたんまり用意されてるから、買い占めは多分無い
備蓄米は嫌って人向けにブランド米を高値転売くらいはやる人が出てきそうだけど…

だいたい噴火の影響が日本に出るのって数年後でしょ
0836M7.74(SB-iPhone) (ササクッテロ Sp19-RAXX [126.33.142.249])
垢版 |
2022/01/16(日) 15:02:26.61ID:60ykIJn6p
うちも親が田んぼしてるんだが
これだけ米が安くなって農家がどんどん辞めてる状態だからもっと米の価格が上がって欲しいがな
農家が一生懸命作った米だから粗末にするなという人が居るが出した金が惜しいだけだろと思う
本当に農家のこと思うなら捨ててでも消費して欲しいわw
0837M7.74(新潟県) (ワッチョイW 450b-8qi3 [106.172.98.236])
垢版 |
2022/01/16(日) 15:06:23.55ID:ZURZDtrs0
>>833
生協定期購入で非常時でも優先権有り。
普段から3か月分備蓄してある。
93年大冷夏→タイ米騒動の時、セブンの弁当が本当不味くなったのって半年くらいじゃなかったかな。
だから何とか切り抜けられるだろうと思ってる。
0840M7.74(東京都) (ワッチョイ 1db8-sTIO [60.126.22.140])
垢版 |
2022/01/16(日) 16:36:18.91ID:mc+0mfrG0
>>836
江戸時代辺りのおしえでは?
昔の農民は白いコメは殆ど食えなかったとかいう話じゃない?そしてそれを働かない士族が食べる、っていうやつ。
働いていない士族「農家の人が一生懸命作ってくれたお米だから感謝してたべなさい」
辻褄有ってるでしょ?
勝手な想像だけどね。

お米の需要(値段)を高めたかったらアレルギーの話をするのが一つの手だよ。
小麦アレルギーは多いけど、お米のアレルギーは殆どない。
0841M7.74(光) (アウアウウー Sa21-XDaW [106.180.6.155])
垢版 |
2022/01/16(日) 16:52:29.50ID:pJ9jJEsna
トンガの備蓄カーは略奪にあっているんだろうか、それとも頃されて・・・土人国じゃあしゃあないか
0842M7.74(福岡県) (ワッチョイW cd94-r56g [110.54.97.55])
垢版 |
2022/01/16(日) 20:00:08.91ID:wbAZKsBv0
米は「ウチは魚沼産コシヒカリでなきゃダメ!」とかいう無駄な拘りがあるならまだしも、毎年新米貰う知り合いもいるし、嫁の親類辿れば農家が山ほどいるから普通に食べるだけなら心配はしてないなぁ
0844605(神奈川県) (ワッチョイW 4592-zbtH [106.73.14.34])
垢版 |
2022/01/16(日) 20:23:38.99ID:HCKVEs1b0
熱源について色々検討しましたが、ガスボンベは使用期限があり、アルコールは取扱によっては危険性があるため、昔ながらの七輪と炭を溜め込んどくことにしました。最悪家にあるダンボールとか木とか燃料にできるし。
0845M7.74(東京都) (アウアウウー Sa21-F+lY [106.130.48.164])
垢版 |
2022/01/16(日) 20:37:57.37ID:wvMhEZQCa
一酸化炭素の検知器に寿命があるらしいからなー
外で使うならいいけどさ
0846M7.74(東京都) (アウアウウー Sa21-F+lY [106.130.48.164])
垢版 |
2022/01/16(日) 20:47:19.91ID:wvMhEZQCa
まあガスボンベが悪くなると危険だから炭の方がマシかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況