>>701
だからファットバイクは自分は乗ったことないと明言して「らしい」とつけてるじゃん
だからエアプじゃない>>701の指摘は普通に自分も他の人も助かるんだよ
メーカーの標榜と、雪の日に使われてるのを見たって内容からなら、悪路や災害に使える前提で話題にあがるのは仕方ない
こういう点が向かないと書けばいいだけで、それが無いのは反論ではなくただのけなしだよ
それと、安物とはいえ海外の警察や軍隊が使ってる車種をルック車扱いとは恐れ入るw
ルック車ならルック車でいいんだよ
>>693
使うタイミングも求める能力も人それぞれ、重さや扱いにくさの許容範囲も人それぞれだから、利点難点を出し合って話をしておのおの取捨選択すればいいだけ
乗り捨てる前提の話も出てるし、安いルック車にもルック車なりの使い道はある
ってことなんだから、サスペンションの有無でのメリットデメリットが参考になるかどうかが大事

うーん
「走破性や丈夫さ重視して重さを気にしない設計理念の自転車もある」という問いかけが「重い方が良いなんていう自転車乗りはいない」という返答になるあたり、問答苦手な人?
ナチュラルにアレなのか、荒らし目的なのかわからんねこれは