X



【備えあれば】防災用品 非常食スレ144【憂いなし】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001M7.74(福岡県) (ワッチョイW 7b94-3igA [175.28.180.231])
垢版 |
2021/11/26(金) 15:54:42.63ID:ycx4N9VP0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑冒頭にコレを三行以上重ねてスレ立てしておく!!

※※ ※※テンプレ>>1-2必読!※※ ※※
☆☆☆武器ネタ禁止☆☆☆

このスレにはわっちょい表記「ラクッペペ」という自演荒らしがいます
一見穏やかでも相手はせずに完全スルーをして下さい
推奨NGネーム:「ラクッペペ」
推奨NGワード:「論破」「謝罪」「デマ」「なお」「お前」「オススメしない」

どうしても相手をしたい方は専用隔離スレでどうぞ↓
【自称KADOKAWA作家】備蓄スレ荒らし【ラクペ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1637671291/

次スレ立ては>>970あたりで

■したらば避難所
【備えあれば】防災用品・非常食スレ【憂いなし】まとめ&避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14035/1337869440/

前スレ
【備えあれば】防災用品 非常食スレ143【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1633951575/
>>2へ続く
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0386M7.74(茸) (ペラペラ SD39-iwVb [220.159.208.131])
垢版 |
2021/12/22(水) 10:49:29.47ID:QUnCHDwkD
去年のGoToの間はずっとホテル暮らししてたわ
ただ同じホテルには4日以上泊まると面倒になってくるから週に1、2度はホテル変わってた
安くて便利なホテルは都会に多いが都会のホテルは無料駐車場がついてないのが難点
0387M7.74(東京都) (アウアウウー Sa45-VRfw [106.130.49.243])
垢版 |
2021/12/22(水) 10:50:22.39ID:zRB1RU7aa
BIGBLUEってソーラーチャージャーどうなんだろな
スマホなら二台くらい同時充電できるらしいが
0388M7.74(茸) (ペラペラ SD39-iwVb [220.159.208.131])
垢版 |
2021/12/22(水) 10:51:48.72ID:QUnCHDwkD
>>385
そういうのやってないが
ていうかリスク管理をさんざん説いてるのに自ら晒す事こそリスク
場所も車も明かさない
よくYouTubeやTwitterで晒して喜んでるバンライフカップル見かけるがあれは絶対やめたほうが良い
狙われるリスクや逆恨み買うリスクや法規制の対象にされるリスク
リスク多すぎる
0390M7.74(東京都) (アウアウウー Sa45-32fy [106.181.218.193])
垢版 |
2021/12/22(水) 10:54:16.35ID:SE7S1TMra
>>384
エネループって普段使い前提の話だろ?
災害備蓄と普段使いは混同すると災害時に不足が起こる
そもそもエネループを何本持つつもりの話なんだ?
俺は単三アルカリを300本持っとけって提案したんだぞ
エネループそんなに持ってるのか?
俺宛の書き込みじゃないのは承知だがごめんね
0396M7.74(群馬県) (ワッチョイW ee12-Hp8q [153.168.141.7])
垢版 |
2021/12/22(水) 11:15:27.08ID:epSf3O8C0
>>390
あくまで普段使いせず非常時のためだけ用の備蓄、という観点のみで言うなら、
アルカリは液漏れしたり自己放電大きかったりであまり良い手段とは思えない、という話。
0397M7.74(ジパング) (ブーイモ MMe6-xr3X [133.159.152.19])
垢版 |
2021/12/22(水) 11:18:26.74ID:XujzeYwhM
前に家族で車で生活してる人をテレビでやってたけど、
まともじゃない親のわがままに引っ張られてた子供が可哀相で実況も大荒れだった
一人で趣味で週末にやるならいいけどね!家族巻き込むもんじゃないわ
アメリカじゃ=ホームレスの扱いされてんのに憧れるとか無理
0400M7.74(群馬県) (ワッチョイW ee12-Hp8q [153.168.141.7])
垢版 |
2021/12/22(水) 11:41:13.09ID:epSf3O8C0
>>398
災害時はポタ電とUSB電源メインにするから災害時に乾電池を使う機器がせいぜいラジオ。
電池持ちが良いからそんな何百本も持つ必要が無い。
0402M7.74(東京都) (アウアウウー Sa45-VRfw [106.130.49.243])
垢版 |
2021/12/22(水) 12:03:40.93ID:zRB1RU7aa
こんなスレに集まるの心配性しかいねえんだから、身バレが心配とかそっとしといてやれよ
0403M7.74(茸) (スプッッ Sd02-vSxm [1.79.89.7])
垢版 |
2021/12/22(水) 12:25:35.00ID:2Cdo+tO1d
個人情報に関する事は慎重にな
無理矢理気味なのは何であろうと規制対象になる
そういうのは飽くまで頼む形で
出す方が出していいと判断した上でやる流れが無難
情報は宝だからな、その真髄を理解するように
0404M7.74(群馬県) (ワッチョイW ee12-Hp8q [153.168.141.7])
垢版 |
2021/12/22(水) 12:39:38.77ID:epSf3O8C0
>>401
乗るもなにも、保存性の悪いものを大量備蓄を勧めてたら「ちょっとそれはもう少し考えた方が良い」となるのは別に悪くないだろ。

どうしても自分の考えたものが絶対正しい、口出し無用、の方なら謝るよ。
0410M7.74(茸) (スプッッ Sd02-vSxm [1.79.88.99])
垢版 |
2021/12/22(水) 14:48:13.99ID:vODyRut9d
他人が培ってきた情報って本来簡単に手に入れられるものではないから
提供して貰えた側は感謝するべきではあるとは思うが…

だからと言って情報提供した側がされた側に情報絡みのやり方等を強要していい理由は一片も無いぞ
受け取った側がその情報を元にどう動いていこうが自由
だからこそその後の責任は本人に生じる訳だし
0412M7.74(群馬県) (ワッチョイW ee12-Hp8q [153.168.141.7])
垢版 |
2021/12/22(水) 15:36:07.40ID:epSf3O8C0
>>407
冷暗所に買っといたアルカリ電池が液漏れしてた経験から言ってるし、
ちょっと調べれば液漏れは電池の性質上起こり得ることはすぐ分かる。

アルカリ電池に凄く信頼を寄せてる様だけど、現実は甘くないよ。
0413M7.74(香川県) (ワッチョイW 067c-KIaI [175.103.248.144])
垢版 |
2021/12/22(水) 16:09:26.18ID:yC3hLs5O0
アルカリ買って日常で使いつつ減った分また買い足してるな

スマホとパカパカ携帯持ちだけど
パカパカはチビチビ使えば一、二週間くらいもつから解約してない(非常時充電は乾電池)
TVも見たいし…
0414M7.74(茨城県) (ワッチョイW fd92-Hecj [106.73.198.129])
垢版 |
2021/12/22(水) 16:28:06.67ID:eBtGUPKA0
ラジオとLEDランタン用に電池20本
スマホとLEDライト用にモバブ計50000mhAしか備えてないな
311の時は3日で電気来たし足りなくなったら発電機持ってる知り合いに泣きつく予定
0416M7.74(福岡県) (ワッチョイW 0694-lbJU [175.28.135.98])
垢版 |
2021/12/22(水) 17:49:59.97ID:zFodHzUD0
お前らあいかわらず電力話になると荒れるなw
相手の提案に全て従わなきゃいけないわけじゃないんだから、自分に合わないなと思った話は華麗にスルーしとけ
0425M7.74(大阪府) (ワッチョイW 21b8-lJSx [60.100.202.178])
垢版 |
2021/12/22(水) 22:08:57.97ID:7GtCjOBu0
災害時にとモバイルバッテリーを3個備えていますが、
基地局被災したら結局スマホは全然使いものにならないので、
結局他の用途にも使えるポータブル電源(ソーラーパネル込み)を買い足しました。
0426M7.74(東京都) (アウアウウー Sa45-VRfw [106.130.49.243])
垢版 |
2021/12/22(水) 22:47:21.72ID:zRB1RU7aa
>>424
手回しなら足で回すペダル式のが良さそうだけどなー
それでも満充電には相当疲れるってレビューサイト見たけど
0431M7.74(神奈川県) (ワッチョイ 050b-CICS [114.18.98.157])
垢版 |
2021/12/23(木) 08:11:24.94ID:jFEE/6lJ0
>>389
実家のオヤジが65で老前整理だか終活はじめて
70で定年したのを機に流行り病がまん延する直前まで
毎年数カ月かけて北海道または九州一周してたの思い出した
今年80なんでもういいだろと免許返納&車売却したけど
0432M7.74(神奈川県) (ワッチョイ 050b-CICS [114.18.98.157])
垢版 |
2021/12/23(木) 08:18:59.14ID:jFEE/6lJ0
ラジオも入院した時にテレビカード使わずにいろんなの聴いたろとトライしたけど
カーステと勝手が違っていつも音楽聴いてるAMの米軍放送は全く入らずもっぱらFM頼りだった
民放もFMに移行してるみたいだから問題ないし被災時はまあなんとかなるやろ
0433M7.74(千葉県) (ワッチョイW fd92-7/zA [106.73.161.129])
垢版 |
2021/12/23(木) 08:48:40.88ID:NTB21Ja10
>>429-430
ネットの固定回線(有線)はみんなが同時アクセスしてもある程度は強いと思うよ、WiFiも室内とか狭い範囲を固定回線へ繋げてるだけだし
携帯電話は一斉にアクセスすると弱い、311の時もメールとか遅延しまくってた

5Gはそこら辺強くなってるらしいけど、実際どんなもんなんだろう?
コロナじゃなきゃ、コミケとか混雑してるイベントで試せるんだろうけど…
0434M7.74(光) (アウアウウー Sa45-eJS0 [106.128.104.4])
垢版 |
2021/12/23(木) 08:55:32.10ID:wd1ZDoc/a
>>433
固定回線は回線自体の問題だよね。
大震災ではKDDI国内海底ケーブルが津波にやられて大規模通信障害、脆弱性が問題視された。
旧DDIマイクロ回線他バックアップ出来なかったのと呆れた。
0435M7.74(千葉県) (ワッチョイW fd92-7/zA [106.73.161.129])
垢版 |
2021/12/23(木) 09:15:02.87ID:NTB21Ja10
>>434
物理的な切断には弱いよね
電柱倒れて停電するような地域では通信出来ないだろうし、線が切れたら電気より復旧に時間かかりそうなイメージ

まぁ今はスマホも固定回線も両方持ってるって人が大半だろうから
被害状況に応じて使い分けるしか無いんじゃ無いかな
なんだかんだでまだしばらくはラジオが手放せないかと
0436M7.74(群馬県) (ワッチョイW ee12-Hp8q [153.168.141.7])
垢版 |
2021/12/23(木) 11:23:10.13ID:VChY4k2Y0
>>419
愚者は経験に…の事を言ってるのかな
科学的エビデンスがあってその通りの経験をした、と言ってるのに、痛いの意味が分からんよ。

まぁ液漏れの可能性があり、且つ液漏れした人が実際にいる歴史の中で、
その歴史を繰り返したという意味では歴史に学んでないという意味で愚者だけどさ。
0444M7.74(ジパング) (テテンテンテン MMe6-xasP [133.106.130.72])
垢版 |
2021/12/23(木) 13:08:15.22ID:jlRMlPXoM
パナソニックは中国の乾電池工場を撤退したし
今はモバイルバッテリーが主流になってて、もう乾電池とか充電池の時代は終わったんだよ、
>>437
うちは9月でADSLが終了したので楽天アンリミットを固定回線にして使ってる
一回線目は1GBまでゼロ円なのでこっちをスマホにさして、二回線目を固定回線にしてる
自宅は楽天圏内なので快適、パートナー回線で速度規制されてもYouTubが余裕でみれるし
誰でも楽天回線で快適に使えるようになったら、光は終わると思う
スマホもPCも使い放題で3278円なんだから、光にぼったくられる意味がなくなる
0447M7.74(東京都) (ワッチョイ 06b0-qS4r [111.171.242.6])
垢版 |
2021/12/23(木) 13:30:06.22ID:vveeNiyN0
スマホ用には10000mAh〜20000mAhのモバブを20個くらい備蓄してるわ
アマゾンで1000円以下で買えるときにちまちまと買い蓄えた
別途乾電池も備蓄してるけど、こっちは懐中電灯用やな
いざとなったら何にでもつこたらええとは思うけど
スマホ用として乾電池をアテにするんはいまいちやと思うで
なお、備蓄用乾電池はエボルタネオとエナジャイザーリチウム乾電池
0448M7.74(福岡県) (ワッチョイW 0694-lbJU [175.28.180.199])
垢版 |
2021/12/23(木) 13:31:02.19ID:RjpClyN40
まぁモバブの中身も充電式乾電池みたいなものだけどw
>>443
通勤時の階段に振動で発電する機械取り付ける実験してたから地震で発電も不可能ではないとは思うけど、振動発電はたしかコスト的な問題でポシャってたと思う
いつ来るのかわからない地震と保守を考えたらやらない方がマシなんだろうね
0450M7.74(福岡県) (ワッチョイW 0694-lbJU [175.28.180.199])
垢版 |
2021/12/23(木) 13:39:19.92ID:RjpClyN40
>>444
ウチも楽天も契約してる楽天エリアだけど安定性が悪過ぎる
時間帯とかでゲームも動画もクルクル多発するから、さすがに光解約して楽天一本は厳しい
それに土日のモールとかでも回線の奪い合いは当たり前で、同じ場所にいる2台でも圏外とバリ4とか安定しないから災害時には弱いだろうなと感じてる
0451M7.74(ジパング) (テテンテンテン MMe6-xasP [133.106.130.72])
垢版 |
2021/12/23(木) 14:12:00.65ID:jlRMlPXoM
>>450
楽天エリアは本当に地域によるんだよね
こないだスキー場行く途中の標高300ぐらいの場所から
家に電話したら、全然会話ができなかった。
でもうちの生活圏内では快適。ゲームも動画も問題なし
0452M7.74(東京都) (アウアウウー Sa45-VRfw [106.130.49.243])
垢版 |
2021/12/23(木) 16:05:55.74ID:XIlSM1yBa
>>442
レビューサイトだと自転車と違ってずっとこぎ続けないからキツいと書いてたけどね
俺は自転車で長距離慣れてるからちょっと買おうか悩んでる
0454M7.74(宮城県) (中止 MM19-ebHh [118.22.194.144])
垢版 |
2021/12/24(金) 16:08:58.50ID:OMD7+XdaMEVE
モバブーの話が出てたけど俺の場合は昔買ったのとか全部合わすとすでに300,000mAh超えてる
災害備蓄用に古いやつを防災袋に押し込んであるよ
今後も自然と増えていくだろうし乾電池を備蓄する必要はない気がしている
今はまだ20000くらいのが多いけど数年のうちには50000+PDが一番普通になるんじゃなかろうか
0455M7.74(東京都) (中止 Sad5-RTRv [106.130.49.243])
垢版 |
2021/12/24(金) 18:05:59.56ID:kb3GulRzaEVE
リチウム電池って満充電で使わないで放っておくと膨らんでダメになったりするけど、たくさん持ってる人ってちゃんとメンテしてるん?
0457M7.74(宮城県) (中止W 4ad9-7Rfr [153.163.38.99])
垢版 |
2021/12/24(金) 19:22:56.70ID:Jlrw1ttJ0EVE
災害時のスマホの有効性ってなんだったっけ?
中途半端に田舎な俺んとこはコミュニティFMの方が情報を得る手段としては有用な気がしてる。
0458M7.74(茸) (中止 SDc2-Zpiq [220.159.208.231])
垢版 |
2021/12/24(金) 21:42:08.98ID:nKnb72yqDEVE
モバイルバッテリー古くなっても捨てるの大変だよ
ていうか捨てられる場所はどこにもない
スマホなんかより五感と体感を鍛えてあと色々動物としての経験値をあげておく方が大事
0460M7.74(埼玉県) (中止W d0a3-3kmv [153.232.131.167])
垢版 |
2021/12/24(金) 22:11:43.56ID:VnjIx/c30EVE
モバイルバッテリーは何気に進化するからアホみたいに買わないで必要な分だけ2年くらいで買い換えて使うのがええで
スマホ買える年に最新のをセールで買っとけ
0461M7.74(宮城県) (中止W 4ad9-7Rfr [153.163.38.99])
垢版 |
2021/12/25(土) 01:14:04.51ID:A6SWpZ540XMAS
モバイルバッテリーはPD対応(出来れば100W充電対応)のものを選んだ方が良いよ
あわせて20V、5A出力出来る充電器とそれに対応したケーブルも。

北海道のブラックアウトで30分の充電チャンスがあった地域があったけど、
PD100W充電に対応してれば30分で50Wh(=13500mAh)まで充電出来る。
0462M7.74(東京都) (中止 Sad5-RTRv [106.130.49.243])
垢版 |
2021/12/25(土) 05:48:20.23ID:jSO2cuUSaXMAS
それは持ってる機器によるだろ
手持ちのスマホやらがPD対応してないのにバッテリーだけ対応しても何の意味もない
0464M7.74(宮城県) (中止W 4ad9-7Rfr [153.163.38.99])
垢版 |
2021/12/25(土) 09:29:12.09ID:A6SWpZ540XMAS
>>462
そんな事は無い
別に持ってる機器がPDに対応してなければ機器側とバッテリーでちゃんと調整される様に出来てる
だから機器の対応有無は問題にならない
0468M7.74(宮城県) (中止W 4ad9-7Rfr [153.163.38.99])
垢版 |
2021/12/25(土) 10:31:15.16ID:A6SWpZ540XMAS
誰か>>457について教えて下さい(´・ω・`)
0469M7.74(東京都) (中止 Sad5-RTRv [106.130.49.243])
垢版 |
2021/12/25(土) 10:50:04.54ID:jSO2cuUSaXMAS
>>468
コミュニティFMも停電で止まらなきゃな
両方用意しとけよ
0470M7.74(千葉県) (中止W 240b-M/RU [14.101.13.117])
垢版 |
2021/12/25(土) 10:52:24.20ID:uFUFMMwZ0XMAS
ラジオとスマホは併用で良いのでは?
ラジオは電池1本で何時間も利用できる
スマホならその時ラジオを聞いてなくても対応できる
0471M7.74(東京都) (中止 MM5a-ebHh [153.159.255.0])
垢版 |
2021/12/25(土) 11:18:51.74ID:HFtq4UfWMXMAS
>>468
スマホの優位性はプッシュ通知
完全に通信ができない状態だと無理だけどね
混み合ってる状況ならそのうち災害アプリやツイやLINEの通知で情報が入ってくる
それと00000JAPANが災害後2日以内に使えるようになる構想がある
ケータイの通信網がダメな場合でも市役所やコンビニまで行けばスマホでネットできるよ
0472M7.74(光) (中止 Sa08-rGY0 [106.181.204.60])
垢版 |
2021/12/25(土) 12:40:25.86ID:oXn9Ed6WaXMAS
リチウムイオン電池の寿命が2年とか何を根拠に言ってるの?
発火のリスクも誇張されてるだけで実際の件数ってどんなものなの?
0473M7.74(宮城県) (中止W 4ad9-7Rfr [153.163.38.99])
垢版 |
2021/12/25(土) 13:18:57.01ID:A6SWpZ540XMAS
>>471
災害アプリとか自治体のLINEって自治体毎にあるもの?

いや自分で探すか
諸事情で役所のホームページよく見るんだけど、あったかな…
0474M7.74(光) (中止 Sa08-rGY0 [106.181.204.60])
垢版 |
2021/12/25(土) 13:38:20.64ID:oXn9Ed6WaXMAS
>>473
都道府県単位はあるでしょ
市町村レベルでアプリ作ってるのはレアな気がするが
ちなみに俺が住んでる市は防災情報メール/LINEというのはあるよ
時々避難指示とか送られてくる
0475M7.74(宮城県) (中止W 4ad9-7Rfr [153.163.38.99])
垢版 |
2021/12/25(土) 14:39:54.87ID:A6SWpZ540XMAS
>>474
情報ありがと!
防災メールとか探してみる!
0477M7.74(東京都) (中止 f0b0-t4bd [124.25.148.4])
垢版 |
2021/12/25(土) 21:59:48.37ID:h5FByxcH0XMAS
>>454
重量対容量比があるんで、そんなにでかいモバブが主流にはならないんやないかな
今は10000mAhが主流で20000mAhが大容量、実用考えたら5000mAhくらいが妥当やで
50000mAhクラスやとAC出力のあるポータブル電源の領域やわ
0480M7.74(東京都) (中止 f0b0-t4bd [124.25.148.4])
垢版 |
2021/12/25(土) 22:04:24.58ID:h5FByxcH0XMAS
>>461
出力側はPDでなくてもモバブ自身の充電がPD対応してるとええやね
輪番停電の間に素早く充電とかできる
もちろんPDのチャージャーも持ってないとあかんけど
0481M7.74(東京都) (中止 f0b0-t4bd [124.25.148.4])
垢版 |
2021/12/25(土) 22:06:10.04ID:h5FByxcH0XMAS
>>472
リポが膨らむんは運やな
シリンダやったら10年くらい平気でもつ
もちろん自己放電とかあるんで半年に1回くらいは充電してやらんといかんし
劣化もするけど
0482M7.74(東京都) (中止 Sad5-RTRv [106.130.49.243])
垢版 |
2021/12/25(土) 22:15:15.16ID:jSO2cuUSaXMAS
>>479
今は回収ボックスってないよ
ないけど回収してくれない訳じゃなくて、店員にお願いする
電池同士でショートして危険だからボックスは置かなくなった

>>478
そういうもんか
SONYのゲーム機のバッテリーだから使い捨ての安物仕様か
0483M7.74(東京都) (中止 f0b0-t4bd [124.25.148.4])
垢版 |
2021/12/25(土) 22:23:01.10ID:h5FByxcH0XMAS
>>482
安物というか、用途が違うねん
リポのほうがスペース効率高いんで
小型機器に向いてるんやわ

ヨド回収ボックスやなくなったんか
まあ、シールして捨てるとか難易度高いし
対面のほうがええわな
0484M7.74(茸) (中止 Sd70-XOEw [49.98.129.77])
垢版 |
2021/12/25(土) 23:02:43.11ID:sNICqi0pdXMAS
>>468
ポケットシェルター(アプリ)とか
ネット繋がってなくてもラジオが聴けるようになる電波受信イヤホン(スマホアプリとセット)とか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況