馬鹿かと

ペルチェ素子の冷蔵庫が気温からマイナス5度〜15度ぐらいまでしか冷やせない理由は、接し合う発熱面と冷却面の温度差が増えると、冷却面の温度が「冷却<発熱」になるからだ

気温が低ければ放熱面は高い温度差でスムーズに冷却できるが、暑い日ほど温度差がなくなり放熱できないから冷えなくなる
つまりペルチェ素子で冷たい水は飲めないし、冷たくしようと電圧をあげると逆に水が暖かくなる

冷たい水が飲みたい暑い日ほど、ペルチェ素子で直接冷却できない欠陥構造の機械
それが愛知考案中の謎装置である