X



【備えあれば】防災用品 非常食スレ138【憂いなし】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001M7.74(SB-Android) (オッペケ Sr6f-YVSD [126.204.229.251])
垢版 |
2021/04/06(火) 12:45:45.71ID:dEoNhoGor
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑冒頭にコレを三行以上重ねてスレ立てしておく!!

前スレ

【備えあれば】防災用品 非常食スレ136【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1603279479/

■したらば避難所
【備えあれば】防災用品・非常食スレ【憂いなし】まとめ&避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14035/1337869440/
次スレ立ては>>970
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【備えあれば】防災用品 非常食スレ137【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1615387524/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0778M7.74(光) (アウアウウー Saef-HDr5 [106.133.138.131])
垢版 |
2021/04/23(金) 11:04:18.90ID:OfRD4YWma
>>749
頭上からの落下物が心配な場所をどの程度通るかでヘルメットを買うか決めれば?
防災用ヘルメットは台風でどこから何が飛んでくるか分からない中で堤防を見に行く人も使う物
地震で一般人が避難する用途なら危なそうな場所だけリュックを頭上に掲げる手もある
小さな子供の手を引いて避難するなど個々の事情も加味して決めれば?
0782M7.74(東京都) (テテンテンテン MM8f-uThR [133.106.160.1])
垢版 |
2021/04/23(金) 11:33:04.80ID:HPe4EfCWM
皆さん、ヘルメットのコメントありがとうございます。
周囲には実家の屋根瓦くらいしか落ちて来るものが無いんですが、この屋根瓦が脅威ですね。
ボロボロ落ちてくるものだろうか?
0785M7.74(石川県) (ワッチョイW a3ab-rqav [180.48.171.231])
垢版 |
2021/04/23(金) 11:59:58.59ID:vBkBUnrF0
>>781
マジレスするとヘルメットないと痛い!で動き止まるのと勢いが違うんだ
ヘルメットしてると行けるで!普通に行くと
残念でしたー
ヘルメットありますー
パコーン
ってパターンが多いから削れるし勢いあるから軽いムチウチみたいになる時ある
地震で家の家財整理する時は気をつけてな
突然10cm身長伸びたみたいな状態だから
0789M7.74(光) (アウアウエー Sa5f-HDr5 [111.239.172.90])
垢版 |
2021/04/23(金) 13:58:38.65ID:l24h2u8ga
天気良かったからソーラーパネル試してみたら
スマホならあっという間だった
役に立つんだな
0790M7.74(東京都) (ワッチョイW 5b92-BU/n [106.72.140.32])
垢版 |
2021/04/23(金) 19:37:36.18ID:rfwGMbR60
中田屋で日本軍の鉄兜(台湾軍放出品)と米軍鉄製ヘルメットの購入を真剣に悩んだこともあったけど、
結局スチロールインナーが入った飛来物落下・墜落時保護兼用の産業用ヘルメットを買いましたわ。(´・ω・`; )
0799M7.74(神奈川県) (アウアウウーT Sa47-JkGu [106.154.133.168])
垢版 |
2021/04/23(金) 22:56:00.09ID:Mt+PO3l/a
↑それアナウンサーだろ
0801M7.74(愛知県) (ワッチョイW e7dd-weTc [117.58.152.238])
垢版 |
2021/04/24(土) 00:11:10.18ID:1KW7/Dw10
猛暑時の停電対策にペルチェ素子を使った機器が役立ちます

https://texeg.co.jp/peltier/
ペルチェ素子とは
素子に電気を流すと、片面に「冷却」、もう片面に「発熱」といった現象が起こります。これが、低温側で吸熱し、高温側で放熱する温度差による熱の移動現象(ヒートポンプ)です。電気の量を変えれば、温度調節も可能。電気の流れる方向を変えれば、冷却と発熱を逆にすることもできます。 この働きを「ペルチェ効果」といい、冷却と加熱の温度制御を簡単に行える仕組みとなっています。

ペルチェ素子のメリット
・オゾン層破壊に繋がるフロンや温室効果ガスを発生させない、クリーンな環境に配慮した技術です。
・小型で軽量。運転時の騒音や振動も気になりません。
・電流の方向を変えるだけで、冷却だけではなく加熱も。電流の量に比例した冷却・加熱の両機能を利用すれば、常温付近でも恒温制御が可能です。
・すぐ冷える、すぐ熱くなる、温度応答性に優れています。
・簡単な装置で正確な温度調整が可能。電気配線のみで作動するので、組込みや取扱いが簡単です。
0803M7.74(ジパング) (ラクッペペ MM8f-COaZ [133.106.73.121])
垢版 |
2021/04/24(土) 05:45:07.97ID:J043BnxUM
愛知がペルチェ素子を何も知らん馬鹿だってことを理解した

愛知の説明は「バイクは1500ccが一番。馬力があって速度も早い」と言ってるようなもんで、税金や燃費や騒音や重量や取り回しやエンジンの熱でちんちんが焼けるとかガン無視だから1ミリも役に立たないし、ペルチェ素子みたいな電力バカ食いな素子を停電時には使いたくないな
0804M7.74(静岡県) (ワッチョイW a7ca-S7eD [133.186.88.159])
垢版 |
2021/04/24(土) 06:32:52.81ID:BH0hojMa0
灯台の思考回路は
・大量にソーラーパネルがある
・発電量に見合う消費電力にするために非常用の灯火は乾電池で200本相当を消費する合計10WのLED
・当然冷蔵庫も稼働するべき
・普通の冷蔵庫をそのまま動かすのは無理とわかったらしいので製氷機やペルチェを思いついた<今ココ
・空気抜く奴は忘れた

まあ近隣住民に迷惑のかからない範囲でやってねとしか言えないが
そのうち出所の怪しいリチウムイオンや鉛廃バッテリーを集め出して火災の種にならん事だけは祈っておく
0805M7.74(ジパング) (ラクッペペ MM8f-COaZ [133.106.73.2])
垢版 |
2021/04/24(土) 07:59:17.65ID:pJNy+lENM
>>804
さらに言えばペルチェ式の冷蔵庫は
気温からマイナス5度〜15度しか庫内の温度を下げられない

正確に言えば数日かければもっと冷やせないこともないが、そのためには膨大な電力が必要となるし
空調ファンで爆音地獄

ペルチェ素子の冷蔵庫は空調の整ったホテルとか専用だな
もちろん体温を冷やす方向にも使えない

というか、ペルチェが環境にやさしいわけないだろ
エネルギーの無駄遣いだぞ
0807M7.74(愛知県) (ワッチョイW e7dd-weTc [117.58.152.238])
垢版 |
2021/04/24(土) 09:26:49.25ID:1KW7/Dw10
ポータブル冷蔵庫が欲しい人はこの手の記事を読んでどれを買うか決めるといいよ
俺も欲しいなと思っていたが買わない事にした
理由は地震で停電したら生鮮食料品や要冷蔵の加工食品を買えないから
家の冷蔵庫に給電し温度を維持するために1000kWhの大型ポータブル電源を買っても初日から雨でソーラー発電できなければ1日くらいしか持たない

レジャーや災害時にも。ポータブル冷蔵庫のメリット
https://my-best.com/1030
0810M7.74(愛知県) (ワッチョイW e7dd-weTc [117.58.152.238])
垢版 |
2021/04/24(土) 09:42:26.90ID:1KW7/Dw10
https://my-best.com/1030
この記事にアンモニアを使う方式(CB缶を使う方式)やペルチェ素子を使う方式よりもコンプレッサーを使う方式の冷蔵庫の方がよく冷えると書いてある
ポータブル冷蔵庫であれば確かにそうだろう
しかし冷蔵庫に入れる食材は買えない
冷やすのは水くらい

ここでよく考えましょう
水を冷やすだけなら冷蔵庫という形に拘る必要あるの?
冷蔵庫はその内壁や内側の空気も冷やしているので水が冷えるまで時間と電力がかかる
水を直接冷やす機器があればより少ない電力でより早く冷たい水を飲めるのでは?と

その「直接冷やす」に向いているのがペルチェ素子
0812M7.74(福岡県) (ワッチョイW ab94-aEM3 [116.94.149.11])
垢版 |
2021/04/24(土) 11:23:50.11ID:aDaicRai0
答えありきでその答えにどうにかして無理矢理繋がる方法を考えてるだけだから何言っても無駄だよ
災害下でキンキンに冷えた水を作り出そうと必死でコストを割いてるのはただの馬鹿でしかない
冷たい水が欲しかったらペットボトルを川に沈めておくだけで気温よりは低い温度の水が飲める
その分のコストは別なこと使えばいい
0815M7.74(ジパング) (ラクッペペ MM8f-COaZ [133.106.78.89])
垢版 |
2021/04/24(土) 11:47:27.87ID:4BYysymJM
馬鹿かと

ペルチェ素子の冷蔵庫が気温からマイナス5度〜15度ぐらいまでしか冷やせない理由は、接し合う発熱面と冷却面の温度差が増えると、冷却面の温度が「冷却<発熱」になるからだ

気温が低ければ放熱面は高い温度差でスムーズに冷却できるが、暑い日ほど温度差がなくなり放熱できないから冷えなくなる
つまりペルチェ素子で冷たい水は飲めないし、冷たくしようと電圧をあげると逆に水が暖かくなる

冷たい水が飲みたい暑い日ほど、ペルチェ素子で直接冷却できない欠陥構造の機械
それが愛知考案中の謎装置である
0817M7.74(ジパング) (ラクッペペ MM8f-COaZ [133.106.78.89])
垢版 |
2021/04/24(土) 11:52:20.90ID:4BYysymJM
この冷却面が発熱っていうのは

発熱面
冷却面

ペルチェ素子は上みたいな構造なんだが
発熱量が増えると

発熱面↓↓↓↑↑↑ 熱が伝わる
冷却面↑↑ 熱を発熱面に送る

こんな感じに隣接する発熱面から逆流して伝わる熱で
電気で冷却される側が加熱されるということ
0818M7.74(神奈川県) (アウアウウーT Sa47-JkGu [106.154.132.150])
垢版 |
2021/04/24(土) 12:18:03.62ID:JFYdkdCPa
>>815
分かった、厳冬期に使えばよく冷えるんだ
0819M7.74(愛知県) (ワッチョイW e7dd-weTc [117.58.152.238])
垢版 |
2021/04/24(土) 12:26:12.59ID:1KW7/Dw10
0℃付近までは順調に水温が下がったが0℃付近から水温がほとんど下がらなくなった
保冷-6℃保温60℃と書いてあるからもっと行けるの?と思ったが凍らせないようにリミッターが働くんだ
室温24℃でも水温0℃まで冷やせたから良しとしよう
0820M7.74(静岡県) (ワッチョイW a7ca-S7eD [133.186.88.159])
垢版 |
2021/04/24(土) 12:44:47.42ID:BH0hojMa0
なるほど
真冬に使えば冷蔵庫の中身を傷める心配がないな

例えば外気温がマイナス-5℃の時、停電したら急いで冷蔵庫の中身を取り出してペルチェで冷却したら-20℃で急速冷凍できる
これなら肉も魚も新鮮だね

さすがペルチェだ見直したよ愛知!
0826M7.74(神奈川県) (アウアウウーT Sa47-JkGu [106.154.132.158])
垢版 |
2021/04/24(土) 16:52:50.17ID:wj1yCC5Pa
ま俺の予想だから本気にしないでほしいのだが
今後100年以内に壊滅的なのが2回来るよ
0827M7.74(ジパング) (ワンミングク MMbf-TSS7 [153.235.254.124])
垢版 |
2021/04/24(土) 16:57:53.54ID:BtpZ6nJbM
>>822
炭酸で陽圧になっているので外から不純物が入りにくい
密閉状態の確認ができる
液性が酸性なので腐敗しにくい
などの理由で炭酸水が圧倒的に有利
ちなみに炭酸抜けてたら危険サインなのでやめた方がいい
0839M7.74(茨城県) (ワッチョイW 870e-7nLJ [220.109.48.57])
垢版 |
2021/04/25(日) 22:55:59.24ID:x+5jyd/j0
戻したやつをフライパンで焼いて
サンドイッチのパン代わりに使うとか前に本で読んだわ
それならいろんな具にすれば味のバリエーションも増えていいよね
まだ試してない
0840M7.74(光) (アウアウエー Sa5f-HDr5 [111.239.172.112])
垢版 |
2021/04/25(日) 23:39:26.42ID:etGT3mjsa
高野豆腐ってお雑煮に入れるやつ?
0846M7.74(神奈川県) (アウアウウーT Sa47-JkGu [106.154.133.228])
垢版 |
2021/04/27(火) 09:32:18.51ID:unHzG4D7a
マンガンをおすすめしたの俺だけど
いろんな機器でおもらしを経験した
接点復活方法だけど一番いけないのがサンドペーパーで磨くこと
メッキが取れて金属の地肌が露出して3日で錆びてしまう
綿棒などで掃除してもアルカリ液が残るのかまた粉吹いたりする
ラジオは全部分解して電池接点以外は防水してから
接点に80度ぐらいのお湯をかけてウエスで拭き取るのを3回ほど繰り返したら
粉吹くぐらいひどかったのが完全に復活した
0847M7.74(静岡県) (ワッチョイW a7ca-S7eD [133.186.88.159])
垢版 |
2021/04/27(火) 11:12:15.30ID:0AJzGeCI0
マンガン弱いから別の機器に突っ込めない期待度がなー
安いのは正義だから適材適所きっかりやる人には高コスパだけど
自分はマンガンが適材のやつはエネルプのライト系なんだけどそんなにきっちりできないから結局適当に
0850M7.74(千葉県) (ワッチョイW 3ff8-gqbJ [123.230.197.247])
垢版 |
2021/04/27(火) 13:08:51.12ID:O6hyV7+K0
高野豆腐は水につけて切れるほどにもどしたら一口サイズに切って水でやわらかく煮たあとわかめ長ネギなどお好みでいれてだしと味噌溶いて味噌汁に
(粉の出汁かよとか言わないでw)
味なしのまま煮るとやわらかくなるよ
椎茸の千切りくらいなら一緒に煮込み始めても大丈夫
美味しいから普通にローリングストックできるよ
お試しください
0851M7.74(神奈川県) (ワッチョイW d788-scVV [150.249.189.35])
垢版 |
2021/04/27(火) 13:23:50.41ID:jO0VKZet0
そろそろゴーヤを植えないと
0855M7.74(滋賀県) (ワッチョイW c715-AwWB [121.80.208.205])
垢版 |
2021/04/27(火) 17:13:07.59ID:nJCUuYyF0
生理用品買い増し
下着も衣類も古いの捨てずにある程度保管
あとはトイレットペーパー買い増ししたいけど そもそもトイレ使えるんかな
猫砂とペットシートはあるけどもう少しあってもいいかな
やっぱり排泄関係が困るよなあ
多分お腹壊したりするだろうし
0856M7.74(静岡県) (ワッチョイW a7ca-S7eD [133.186.88.159])
垢版 |
2021/04/27(火) 17:17:18.56ID:0AJzGeCI0
10年前はモバイルバッテリーはまだ一般的じゃなかった
モバイルルータに使える汎用リチウムイオンバッテリー(ビデオカメラ用とか)をあれこれ弄ってたし充電器は手探りだった
サンヨーのモバイル‘ブースター’が商品名のエネループ使用のモバイルバッテリーが登場したくらいの時期
エネループでバッテリー問題をなんとかしようかと言う時期だったと思う
記憶では100円均一の乾電池はまだマンガン主体だった様に思う

その当時におよそ311の影響で生まれた商品が手回し式だと思う
LEDライト、ラジオ、大体サイレンが付いてる
主な充電対象まだガラケーだ

その頃から比べれば、バッテリー環境は大きく変わったよ
ソーラーパネルだって現実的な選択肢に入るしエコ住宅ならそもそも停電に大きな不安はないだろう
もう手回し式は昔の防災用品として片付けてしまって良いだろうね
避難所や学校には保険の保険として数点置いてあっても良いけどね
0862M7.74(神奈川県) (アウアウウーT Sa47-JkGu [106.154.132.172])
垢版 |
2021/04/27(火) 18:20:59.24ID:fMmdIe5ba
>>855
集合住宅だと大きな地震の後汚水の配管がズレたまま流すと階下の天井に
汚水が溜まって悲惨なことに
11階建ての10階だけど真上に気違いが住んでいるので怖い
0868M7.74(神奈川県) (アウアウウーT Sa47-JkGu [106.154.133.105])
垢版 |
2021/04/28(水) 16:53:19.66ID:UgKyTIima
携帯用の2つ折ソーラーパネルで2Aは出せる、条件が良いときは
バッテリーの代わりになる
昼間ソーラーパネルでバッテリーに充電しておくと夜でもバッテリーを活かせる
0869M7.74(神奈川県) (アウアウウーT Sa47-JkGu [106.154.133.105])
垢版 |
2021/04/28(水) 16:58:47.49ID:UgKyTIima
欧州でコロナ感染が拡大して死者数も積み上がっているが
インフラが途絶した様子はないように思う
あのバカどもが指揮している限り日本も感染拡大がすごいことになるのは見えている
そこでみんなに聞きたい
コロナ対応の備蓄は必要なのだろうか
私は必要無いような気がするが自信がない
0871M7.74(東京都) (ワッチョイ 43ec-Im0W [118.6.201.109])
垢版 |
2021/04/28(水) 17:50:25.39ID:0W8H8ood0
特に新コロ向けという備蓄いうのが何かあるんかな
基本は災害備蓄と同じやろ
マスクもアルコールも災害時には必要やし
0872M7.74(神奈川県) (アウアウウーT Sa47-JkGu [106.154.133.105])
垢版 |
2021/04/28(水) 18:09:39.59ID:UgKyTIima
地震の備蓄は10日分している
地震は被害はそのうち復旧する
被害のないところが大多数だからね
コロナで全国的にインフラが止まらないか心配しているわけ
0876M7.74(神奈川県) (アウアウウーT Sa47-JkGu [106.154.133.105])
垢版 |
2021/04/28(水) 19:39:23.28ID:UgKyTIima
府県 一発変換できる
googleのIMEに変えたらちょっとましになった
無料だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況