X



栃木県民スレ 91

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001M7.74(栃木県)
垢版 |
2019/08/03(土) 10:57:40.92ID:iXK8sXw60
※前スレ 栃木県民スレ 90
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1537656590/


まちBBS関東掲示板(各市町別のスレ有り)
://kanto. machi. to/ kanto/
栃木県災害情報まとめ @ ウィキ
http://www47.atwiki.jp/tochigi-ken/


【自治体公式】
栃木県公式HP
http://www.pref.tochigi.lg.jp/
栃木県/市町村一覧リンク集
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c05/intro/tochigi/link/lkshityouson.html

【地域情報・報道】
下野新聞(県内の被害、ライフラインの状況などの速報)
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/saigai/miyagi-jishin2011/
朝日新聞:マイタウン栃木 - 朝日新聞地域情報
http://mytown.asahi.com/tochigi/
読売新聞:栃木 地域 YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/
0049M7.74(東京都)
垢版 |
2019/08/11(日) 06:55:22.41ID:T4zQ14AE0
>>48は高速道路の追い越し車線を制限速度で走りそう
0050M7.74(栃木県)
垢版 |
2019/08/11(日) 08:05:22.11ID:aaWaejaR0
>>49
上野駅前駐車場に車を止めようと4号(日光街道)を走っていて、気が付いたらば首都高の追い越し車線へ。
時速60kmをキープして走行、右出口を見つけて、下道へ。
無事、迷路の首都高から、共同暴走行為の下道走行へと逃げられた。

中央道も80km規制だから、心地よく80kmで追い越し車線を走ったし
(インター合流部で、入ってくるための車用に車線を開けておかないといつまでたっても入ってこない。合流部は追い越し車線で80km)

追い越し車線でも、最高時速制限は同じでしょう。
0051M7.74(栃木県)
垢版 |
2019/08/11(日) 08:37:16.96ID:OMiAmVZZ0
融通の利かない奴と話してると疲れるよな
そういう奴に限って自覚無いから困る(笑)
0052M7.74(東京都)
垢版 |
2019/08/11(日) 08:46:00.87ID:T4zQ14AE0
本当にやってるとは思わなかった
いつか捕まるで
0053M7.74(栃木県)
垢版 |
2019/08/11(日) 10:13:43.30ID:YWJhMNX/0
>上野駅前駐車場に車を止めようと4号(日光街道)を走っていて、気が付いたらば首都高の追い越し車線へ。
入谷の入り口か
昔、原付でやらかしたわw
登る途中で気付いてゆっくり後退して昭和通りに戻ったけど
0054M7.74(ガラパゴス県)
垢版 |
2019/08/11(日) 10:29:41.04ID:3cixBntRO
益子のかましんから枝積んだ軽トラに乗って日光街道を走ってたらいつのまにか首都高に入ってたまで読んだ
0055M7.74(栃木県)
垢版 |
2019/08/11(日) 11:04:23.20ID:aaWaejaR0
>>52 >いつか捕まるで
何回かつかまっている。
トンネル内追い越し禁止違反で捕まったヤツの追い越された側の証言者として
水橋から上赤羽への県道でも捕まっている。霧で先が全然見えなかったから、30走行やった。
七井駅の123でも捕まったことがある。この時は、原子炉の燃料の輸送者(最高時速たしか30km制限者)の後をノロノロ走っていた。

何回もつかまっている。今に始まったことではない。
0056M7.74(茸)
垢版 |
2019/08/11(日) 11:20:10.15ID:UJXZeE4z0
>>55が自己中な運転して、後ろをイライラさせてるのはわかった
0058M7.74(栃木県)
垢版 |
2019/08/11(日) 14:01:34.49ID:OTU75cAQ0
なんか今日は風が涼しく感じる。ベランダに出ただけなら。
外を歩いたり活動すれば汗だくになるだろうけど。昨日より少し涼しい。何故だ?
@宇都宮南部
0059M7.74(栃木県)
垢版 |
2019/08/11(日) 14:37:11.41ID:YWJhMNX/0
天気図を見てみたけど、太平洋高気圧の勢力が昨日以前よりすこし東に引っ込んでるな
これと台風の影響もあるんかな
0060M7.74(栃木県)
垢版 |
2019/08/12(月) 18:03:56.13ID:ThmcoxFd0
>>55の人はいつもの市貝では
融通きかず額面通りに受け取り無駄に長文で読みにくい
0063M7.74(栃木県)
垢版 |
2019/08/12(月) 22:24:58.29ID:ThmcoxFd0
>>61
そうその市貝
>>60に書いたことにプラスして原発関係の話をちょいちょい挟んできたりする
0064M7.74(ガラパゴス県)
垢版 |
2019/08/14(水) 12:30:26.62ID:9NCXvuKDO
このところ少し気温も下がったね
今日は雨の予報だったのに晴れてる@宇都宮
0069M7.74(栃木県)
垢版 |
2019/08/15(木) 00:15:41.98ID:7mCktbrr0
こっちは風とか雨とかどこまでいくかなー
0070M7.74(ガラパゴス県)
垢版 |
2019/08/15(木) 14:02:30.21ID:IXfeXvrRO
急に雨と風がザーッと来て、おっ!台風の影響?と思ってたらピタリと止んで青空@宇都宮戸祭
0076M7.74(神奈川県)
垢版 |
2019/08/20(火) 15:42:57.21ID:0tTDpl4x0
雷で地鳴りと家まで揺れるわ、こわー
こんなの久しぶり宇都宮
コンセント抜いた方がいいかな
0078M7.74(栃木県)
垢版 |
2019/08/21(水) 05:47:55.69ID:qtmmRVg60
そしてそれは二度と目覚める事はなかった
0080M7.74(栃木県)
垢版 |
2019/08/21(水) 16:42:02.43ID:9qMS7YNC0
放射能板の過去スレを探してほしいのだけれども
原子力機器排気ガスの安定体重水(D2O又はDHO)が雲の領域に集まると、雨が降る。
という内容。
現在はスイスで予報が出されている。この予報を見ると豪雨がある程度見当つく。
何日か前に排出されて、希散しないて塊(重水のほかに放射性核種が存在すると思われる)であると、湿気の多い食う気が近寄ることで局所的に雨が降る

米国などの核実験場では局所的大雨に襲われることが結構見られた
0082M7.74(栃木県)
垢版 |
2019/08/22(木) 12:03:41.87ID:1RgDS8xr0
>>81 これ見たい
http://teideninfo.tepco.co.jp/day/teiden/
2019/08/22 00:01
2019/08/22 02:04 栃木県 真岡市
上高間木 上鷺谷 亀山1丁目 亀山2丁目 亀山3丁目 亀山 下大田和 下高間木 下篭谷 下鷺谷 長田2丁目 長田 西高間木 西郷
0088M7.74(栃木県)
垢版 |
2019/08/25(日) 17:07:56.35ID:nTdqe2o00
>>87
昨日はみずほの自然の森公園と壬生かんぴょう祭りで花火やってたらしい
みずほののはインターパークから、壬生のは宮環からよく見えたわ
0090M7.74(栃木県)
垢版 |
2019/08/29(木) 10:29:26.36ID:R1hS9FR90
さっき、近所の温度計を見てきた。
http://uyama.jugem.jp/?eid=1140
大体800度ぐらい。1000度まではまだまだ。

近所の人が水田の出入り口の草刈りを始めたので、ボチボチ収穫かなと農協の温度計を見てきた。
https://www.nosai-tochigi.or.jp/blank-16
遅い時には10月に稲刈りをするので、まだ時間はある。
0092M7.74(公衆)
垢版 |
2019/09/04(水) 18:37:28.62ID:su9DEjyl0
令和関東大震祭キボンヌ
0094M7.74(茸)
垢版 |
2019/09/07(土) 10:35:27.84ID:uD5IhGoi0
>>93
来週も暑そうだぞ
0097M7.74(茸)
垢版 |
2019/09/08(日) 23:51:53.49ID:a1hHI/Sc0
まだ雨も風もないけど嵐の前の静けさなんだろうね
夜中の雨より昼の暑さのほうが嫌だなぁ
0098M7.74(ガラパゴス県)
垢版 |
2019/09/09(月) 08:21:02.40ID:Tm0Zz/3XO
思ったより来るのが遅かったような気がする
今もう落ち着いた感じ
0099M7.74(栃木県)
垢版 |
2019/09/09(月) 10:24:07.75ID:gaBQ09Rz0
寝てる間に全て収まってた
0100M7.74(空)
垢版 |
2019/09/10(火) 18:32:05.16ID:EMjlqY6R0
らいさまゴロゴロ@黒羽
0104M7.74(ガラパゴス県)
垢版 |
2019/09/11(水) 15:16:03.03ID:mTzbYtLQO
ゲリラ雷雨@宇都宮戸祭

久々におっかないぐらいの雷だね
0105M7.74(栃木県)
垢版 |
2019/09/11(水) 22:00:08.72ID:HXC720vD0
>>90
温度計を見てきた。
9月6日現在で1020度。収穫期だ。
0106M7.74(栃木県)
垢版 |
2019/09/13(金) 10:26:57.30ID:kj11mJGx0
つい数分前ヘリコプター飛びまくってたけどなんかあった?@宇都宮駅東
0107M7.74(公衆)
垢版 |
2019/09/13(金) 17:33:50.00ID:CSZhK0nN0
そろそろドカンと一発来そうな悪寒
0109M7.74(栃木県)
垢版 |
2019/09/13(金) 23:41:29.29ID:lPDFVcZU0
>>106
宇都宮の自衛隊基地から千葉への災害派遣かと
0110M7.74(栃木県)
垢版 |
2019/09/14(土) 00:06:39.28ID:4BhUJZ9t0
そういえば、御嶽山の噴火の時も宇都宮から派遣されてたな

細かいけど、宇都宮のは陸上自衛隊だから
×基地
○駐屯地
なんだな
0112M7.74(ガラパゴス県)
垢版 |
2019/09/14(土) 11:56:09.19ID:QJuo+1jEO
0113M7.74(栃木県)
垢版 |
2019/09/14(土) 11:57:11.01ID:VqqmsUfU0
ゆるっとミシっと@とちのきファミリーランド近辺
0114M7.74(ガラパゴス県)
垢版 |
2019/09/17(火) 19:19:59.35ID:dTYpzWzoO
一応ageとくかんねー
0115M7.74(栃木県)
垢版 |
2019/09/19(木) 07:32:15.12ID:jvmGkylz0
停電の過去情報
2019/09/12 07:38
2019/09/12 13:59 栃木県 高根沢町
大字石末
大字中阿久津
大字宝積寺

2019/09/11 08:50
2019/09/11 10:36 栃木県 芳賀町
大字下延生
約1700軒 雷の影響 2019/09/12 08:40
益子町 益子町
大字芦沼
大字大沢
大字小宅
大字北中
大字七井
大字生田目
大字塙
大字益子
七井中央

2019/09/11 09:12
2019/09/11 10:36 栃木県 益子町
大字北中
大字塙

2019/09/11 14:32
2019/09/11 17:27 栃木県 宇都宮市
石那田町
約500軒 雷の影響 2019/09/12 09:50
日光市 猪倉
木和田島
2019/09/11 14:42
2019/09/11 16:17 栃木県 宇都宮市
飯山町
石那田町
大網町
上金井町
上小池町
篠井町
下小池町
徳次郎町
約100軒 雷の影響 2019/09/12 10:50
日光市 小林

2019.09.10 以後の栃木県内の停電(政府の統計では5分以上電気が止まっている状態を停電という)を拾ってみた。
http://teideninfo.tepco.co.jp/day/teiden/
注意点は「弊社設備のトラブル」というのは、樹木の接触を意味している場合がある。
瞬間停電(同5分未満電気が止まっていること http://teideninfo.tepco.co.jp/day/shuntei/)
が強風や大雨の時に、何回かあって、木々が焦げている場合がある。これが被害を大規模化する。
気が付いたらば、東電に連絡するのが良いのかもしれない。
0116M7.74(栃木県)
垢版 |
2019/09/19(木) 07:33:13.61ID:jvmGkylz0
2019/09/11 14:49
2019/09/11 16:46 栃木県 宇都宮市
芦沼町
上田町
下ケ橋町
下小倉町
白沢町
中岡本町
古田町
約400軒 雷の影響 2019/09/12 08:30
2019/09/11 14:49
2019/09/11 20:20 栃木県 宇都宮市
中岡本町
100軒未満 雷の影響 2019/09/12 11:50
2019/09/11 14:56
2019/09/11 19:20 栃木県
高根沢町 光陽台4丁目

2019/09/11 15:09
2019/09/11 15:14 栃木県 宇都宮市
川向町
塙田1丁目
宮園町
陽南1丁目
100軒未満 調査中 2019/09/11 15:20

2019/09/11 15:10
2019/09/11 17:33 栃木県 宇都宮市
さつき2丁目
南町
約300軒 雷の影響 2019/09/12 11:50
2019/09/11 15:10
2019/09/11 18:00 栃木県 宇都宮市
一の沢1丁目
一の沢2丁目
一ノ沢町
駒生1丁目
駒生町
鶴田町
西一の沢町

2019/09/11 19:27
2019/09/11 19:38 栃木県 日光市 大沢町
木和田島

019/09/11 22:44
2019/09/12 01:18 茨城県 笠間市
石井
南友部
約300軒 調査中 2019/09/12 01:50
城里町 大字小勝
大字上赤沢
大字塩子
大字下赤沢
大字徳蔵
栃木県 茂木町
大字鮎田
0117M7.74(栃木県)
垢版 |
2019/09/19(木) 07:34:18.49ID:jvmGkylz0
2019/09/10 18:43
2019/09/10 22:36 栃木県 那須塩原市
扇町
100軒未満 雷の影響 2019/09/12 10:40
矢板市 東町
扇町1丁目
扇町2丁目
鹿島町
上町
木幡
下伊佐野
末広町
富田


2019/09/10 20:24
2019/09/10 21:12 茨城県 古河市
稲宮
上大野
上片田
小堤
下大野
下片田
関戸
約800軒 調査中 2019/09/11 00:20
栃木県 小山市
大字東野田

2019/09/10 20:36
2019/09/10 22:21 茨城県 筑西市
下江連
約400軒 弊社設備への樹木等の接触 2019/09/10 23:00
栃木県 真岡市
青田
砂ケ原
上江連
上大曽
久下田
久下田西4丁目
久下田西5丁目
古山
下大曽
大道泉
長沼
西大島
堀込
鷲巣

019/09/10 21:30
2019/09/10 21:42 栃木県 足利市
寺岡町
約200軒 雷の影響 2019/09/10 21:50
佐野市 植野町
上羽田町
村上町
0118M7.74(栃木県)
垢版 |
2019/09/19(木) 08:50:49.32ID:jvmGkylz0
ゆれたいちかい
0119M7.74(栃木県)
垢版 |
2019/09/19(木) 18:07:19.28ID:jvmGkylz0
役場でパンフレットをもらってきた。
わかる!備える!土砂災害 現物はインターネットで公開していないみたい。
栃木県県土木整備部砂防水資源課 http://www.pref.tochigi.lg.jp/h07/index.html
関係アドレスを羅列。
https://www.sonicweb-asp.jp/tochigi_pref/
http://www.dif.pref.tochigi.lg.jp/dosya_keikai/
http://www.dif.pref.tochigi.lg.jp/
一部重複あり。
0120M7.74(栃木県)
垢版 |
2019/09/22(日) 11:32:07.07ID:l1PEcVQj0
これ、だれか行っているかしら
https://www.kurara-tochigi.org/2019/09/22/%E9%80%83%E3%81%92%E9%81%85%E3%82%8C%E3%82%BC%E3%83%AD-%E3%81%A7%E5%91%BD%E3%82%92%E5%AE%88%E3%82%8B/

22日 9月 2019
「逃げ遅れゼロ!」で命を守る
〈防災の日関連シンポジウム〉〜関東・東北豪雨を忘れない〜

栃木県環境森林部 作成
山地災害に備えよう 山地災害防止の手引き
というバンプももらってきたのだけれども、ネットでは掲載されていない。

下館河川事務所 作成
洪水からの逃げ方考えたことありますか
http://www.ktr.mlit.go.jp/shimodate/shimodate00285.html
0125M7.74(栃木県)
垢版 |
2019/09/24(火) 16:25:29.75ID:UyIruHeY0
>>121 瞬停
2019/09/23 12:31
2019/09/23 12:32 栃木県 高根沢町 大字中柏崎 (自動復旧等) 弊社設備のトラブル 2019/09/24 15:40
芳賀町 大字祖母井 大字上稲毛田 大字給部 大字芳志戸 大字八ツ木
2019/09/23 12:47
2019/09/23 12:49 栃木県 高根沢町 大字中柏崎 (自動復旧等) 弊社設備のトラブル 2019/09/24 15:40
芳賀町 大字祖母井 大字上稲毛田 大字給部 大字芳志戸 大字八ツ木
2019/09/23 13:17
2019/09/23 13:18 栃木県 高根沢町 大字中柏崎 (自動復旧等) 弊社設備のトラブル 2019/09/24 15:40
芳賀町 大字祖母井 大字上稲毛田 大字給部 大字芳志戸 大字八ツ木
2019/09/23 13:39
2019/09/23 13:39 栃木県 高根沢町 大字中柏崎 (自動復旧等) 弊社設備のトラブル 2019/09/24 15:40
芳賀町 大字祖母井 大字上稲毛田 大字給部 大字芳志戸 大字八ツ木

と繰り返されているから、どこか高圧線に木とか竹とか触っていないか。
うちの方(市貝変電所)ではスイッチがグルグル回って、つないだり切ったりせわしなくやっていた。
夜徘徊して、電柱が光っている場所、があったらば漏電。
感電注意、付近には立ち入らぬこと。
0126M7.74(ガラパゴス県)
垢版 |
2019/09/26(木) 21:39:55.34ID:JjwjgtDTO
なんだか大字ばっかりだなw
0127M7.74(家)
垢版 |
2019/09/27(金) 09:26:12.69ID:tM3hWHpH0
この国終わってんね!知らぬ存ぜぬ破滅に向かってみんなで行進!従わない奴は売国奴!

「放射線業務従事者が常時立ち入る場所」でストロンチウム90の濃度限界は5ベクレル/立方メートルとされています。
この濃度限界は、週40時間しかその場所に滞在しない前提で計算されています。 実生活では週168時間滞在することになるので、実質的な濃度限界は1.19ベクレル/立方メートル になります。

いずれも3月下旬から4月上旬の値で、港区赤坂でストロンチウム90が 6万9千ベクレル /立方メートル、ストロンチウム89が 61万ベクレル /立方メートル。
米軍横田基地内で、ストロンチウム90が 9千ベクレル /立方メートル、ストロンチウム89が 2万6千ベクレル /立方メートルです。
赤坂は、 濃度限界の実に5万8千倍。 正直言って、もの凄い値 です。 日本政府には、アメリカから伝えられていたでしょう。しかし、隠し通してきました。膨大な、それも英語の資料なので、これまで誰も大きく取り上げることがありませんでした。

3.11直後に飛散した高濃度の放射性ストロンチウム。これを私たちが吸い込まなかったと考える方が不自然です。
そして、東京でこの値。原発至近の地域では、いったいどんなことが起きていたのか… 考えるだけで恐ろしくなります。
ストロンチウム90は、一旦体内に入ってしまうと検出がきわめて難しい物質です。ベータ線しか出さないので、ホールボディーカウンターには反応が出ません。
体内実効半減期は18年と長いため、尿にもごくわずかしか出てこないので、尿検査でもなかなか見つからないでしょう。
結局、白血病で死んだ後に骨を調べてみて、やっとストロンチウム90が原因だったと分かる。そういう恐ろしい物質なのです。
https://ameblo.jp/64152966/entry-11715644365.html
0128M7.74(空)
垢版 |
2019/09/28(土) 15:12:43.15ID:tmJwEj9t0
あげ
0129M7.74(ガラパゴス県)
垢版 |
2019/09/29(日) 06:16:35.69ID:49OBlHBeO
ん?
0132M7.74(ガラパゴス県)
垢版 |
2019/09/29(日) 19:30:44.39ID:49OBlHBeO
揺れ@下野市
0133M7.74(栃木県)
垢版 |
2019/09/29(日) 19:31:19.40ID:uJ5HSOAF0
ゆれたいちかい
0135M7.74(空)
垢版 |
2019/09/30(月) 01:03:04.40ID:OHMAYg700
おおう
0136M7.74(ガラパゴス県)
垢版 |
2019/09/30(月) 01:03:07.79ID:inVut1oOO
おお
0141M7.74(茸)
垢版 |
2019/09/30(月) 01:03:34.43ID:BTGFTc7W0
久しぶりに地鳴りがした@宇都宮西部
0143M7.74(群馬県)
垢版 |
2019/09/30(月) 01:03:42.95ID:EKugNFCb0
縦と横揺れに時間差 遠いだろ
0144M7.74(光)
垢版 |
2019/09/30(月) 01:03:43.71ID:73jMDGMT0
下からドスンと来た
0148M7.74(やわらか銀行)
垢版 |
2019/09/30(月) 01:12:52.41ID:3Uqpdkp40
>>129
震源地 茨城県南西部
震源時 2019/09/29 06:15:40.42
震央緯度 36.117N
震央経度 139.833E
震源深さ 54.5km
マグニチュード 3.3

これだね一瞬来ただけだったし範囲も狭かった
0149M7.74(栃木県)
垢版 |
2019/09/30(月) 01:16:19.02ID:rP4Nf1Ba0
大きくなるかと身構えたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況