X



【備えあれば】防災用品 非常食スレ113【憂いなし】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイ 1fb8-SzEN)
垢版 |
2018/09/12(水) 10:04:18.71ID:MbmoHIaI0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行以上重ねてスレ立てしておく!!

前スレ
【備えあれば】防災用品 非常食スレ112【憂いなし】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1532595568/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0158M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイ 9fb8-okpm)
垢版 |
2018/09/16(日) 02:23:27.93ID:ZtFJ3Qsa0
>>155
因みに3年前に作成された、こちらのシミュレーションだと、
http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2015fy/000889.pdf ()
南海トラフの連動地震の場合、電力需要に対して供給が8割程度まで
回復するのに、中部電力で1ヶ月。関西電力、四国電力で4ヶ月と試算されてる。
この辺は地震の起き方で大きく変わる訳だけど、3.11の経験で火力発電所は
今まで考えていたより復旧に時間がかかることが書かれているね。
原子力発電所に比べて、火力発電所は地震・津波対策が甘いからなんでしょう。

>>156
避難所って・・・今、自治体の備蓄がどの程度あるのかご存じですか?
人口比に対して、1日どころか1食にも満たないんですよ。
企業の備蓄開放などを合わせても、何日も凌げるまでには至らないでしょう。
だからこそ、自治体は各家庭で「1週間の備蓄」を呼びかけているのです。
まさか、自衛隊が大量の物資を運んできてくれるとお思いではありませんよね。
インフラの破壊が南海トラフの想定よりずっと少ない3.11ですら、6日間で
届いた食料は、"避難所にいる人"一日辺り一食分だったそうです。
これがどれだけ厳しい現実を示しているのか、おわかりいただけるでしょうか。
0159M7.74(庭) (アウアウウー Sa1b-Y0dQ)
垢版 |
2018/09/16(日) 02:26:05.71ID:v9wWv170a
10日間は自給自足だよな
でも自宅に辿り着けるかもわからんし
0160M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイ 9fb8-okpm)
垢版 |
2018/09/16(日) 02:38:44.77ID:ZtFJ3Qsa0
あ、そうそう。
九州豪雨の経験もありましたね。
自治体の備蓄が集中管理されているから、避難所に届けたくても、道が塞がれて
届ける方法が無かった。
避難所に避難しても、何も食うものがないから、お爺ちゃんがキレていましたね。
避難所に行けば何か置いてあるだろうと、思っている人が一定数いるみたいです。
0162M7.74(千葉県) (ワッチョイW fff5-kFQK)
垢版 |
2018/09/16(日) 03:03:13.00ID:Ek5VnR1X0
>>151
安いのではなくちゃんと作って今使ってるのを予備にするほうがいいと思う
0163M7.74(禿) (オッペケ Sr8b-lbjj)
垢版 |
2018/09/16(日) 03:36:55.41ID:IAWIgqUPr
>>160
友人も避難所に行けば食料、飲料水が大量にあるから、朝昼晩腹八分目の食事と十分な水が配給されると思ってる。
0164M7.74(神奈川県) (ワッチョイ 9f43-okpm)
垢版 |
2018/09/16(日) 03:50:28.92ID:SOMgm1Cn0
自宅には3週間分ほどの水と食料は備蓄してるけど
家が壊れて取り出せなくなることもあるだろうし、避難所に行っても物資はかなり不足してるらしいし
もし大きな地震に遭ったらどうすればいいんだろう
0165M7.74(dion軍) (ワッチョイWW 9f6b-5eAL)
垢版 |
2018/09/16(日) 03:58:25.47ID:OSxJ81Cd0
賃貸なら最近の耐震基準を満たした物件に住む、木造戸建てなら一室を補強してシェルターにするかな?
そこまでやるの大変だけど
0166M7.74(茸) (スップ Sd3f-tuyJ)
垢版 |
2018/09/16(日) 04:02:22.77ID:nTPGSlIkd
ネットで防災トイレ注文したら二ヶ月後発送と連絡きた。
使用経験ある人、おすすめのリンク貼ってください。探し疲れた。
家の洋式トイレでの使用で。
0168M7.74(catv?) (ワイエディ MM4f-O5Js)
垢版 |
2018/09/16(日) 04:28:34.22ID:OaUdPxAJM
東北、北海道、熊本、鳥取は、自分達が農業してるところだった。それでも都市部は大変そうだった。
311を除けば、数日で他地域から援助が届いた。

結果、何も準備してない人達が、テレビのあの映像を見て、避難所に行けば物資があると思ってる。水と食料もらえると思ってる。数日で他地域から援助が届くと思ってるのが、最大の落とし穴だろう。

一番恐ろしいのは、避難所で備蓄物資が枯渇した時、自分達も農業してないし他地域から援助もないしで、どうしようもない、阿鼻叫喚の騒ぎになること。
0169M7.74(catv?) (ワイエディ MM4f-O5Js)
垢版 |
2018/09/16(日) 04:37:27.80ID:OaUdPxAJM
2週間の用意があれば、広域災害だとわかった段階で、4週間粘ろうとするし、実際何とか粘れるだろう。
1ヶ月だったら、2ヶ月粘れる。
0171M7.74(庭) (アウアウウー Sa1b-YmVm)
垢版 |
2018/09/16(日) 06:57:42.67ID:YfDJeZi/a
1週間分備えはあるが長期化しそうで移動可能かつ実家が被災してなければ実家に避難予定
普段は高速使ってガソリンタンク半分で足りるが震災の時はどうなるか心配している
ガソリンの保存は怖いのでしたくない
0173M7.74(空) (ブーイモ MMbb-9KYp)
垢版 |
2018/09/16(日) 08:03:41.41ID:C25aBfGPM
>>166
今頃...

専用品じゃなくても猫砂とかペットボトルとかビニール袋とかいくらでもやりようがあるじゃないか

それよりも、たまにそういうイレギュラーな排泄を一度でも経験しておくほうがずっとスムーズに防災生活に入れるよ
0174M7.74(空) (ブーイモ MMbb-9KYp)
垢版 |
2018/09/16(日) 08:09:43.94ID:C25aBfGPM
>>170
阪神淡路大震災でも、結局一番賢かったのはほとぼりが冷めるまで淀川の向こう側のホテルに泊まってたマダムたちだと思う
0175M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイWW 9fb8-S3Ox)
垢版 |
2018/09/16(日) 08:23:00.60ID:0ZBkA2fd0
311で福島県で避難所暮らしを1ヶ月した経験で言わせてもらうと、物資が枯渇することはほぼなく、むしろあまり気味で他の避難所と物資を融通しあうほどだった

さすがに震災後2〜3日は自力で耐えたけど、その後は毎日次から次に物資を自衛隊や運送ボランティアさんが届けてくれた

この経験から、地震、津波、原発の三重苦でも日本では1週間分備えておけばその後必ず救援があると確信した

さすがに一度被災してみろとはいえないけど、その後の災害を見ていてもほぼ数日後には生きるための最低限の物資は行き届いてると思う
0176M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイWW 9fb8-S3Ox)
垢版 |
2018/09/16(日) 08:32:06.03ID:0ZBkA2fd0
>>157
避難所の掲示板にはいろいろな支援の情報や、ライフラインの復旧情報、安否情報などが張り出されるから自宅避難の場合でも必ず毎日通うのは大事。

>物資をもらうときだけ避難所に来るとか
>避難所に常駐してる人がよく思うわけないと思うのだが

それは無い
むしろ情報と必要な物だけ取りに来てくれる人のほうがケアが楽だから
0177M7.74(神奈川県) (ワッチョイW 77f3-Zlpr)
垢版 |
2018/09/16(日) 08:38:07.12ID:QcmBBf0a0
>>166
届くまでは介護用オムツだけ買って。
被災したらゴミ袋被せて新聞紙とオムツセットして代用。
届いたらオムツは社協とか介護事業者に寄付する。
0178M7.74(福岡県) (ワッチョイ b7f6-okpm)
垢版 |
2018/09/16(日) 09:24:49.14ID:VC9356Sx0
>>175
単独災害なら参考になるんだけど、広域災害になると1週間分でも少なすぎることになる。
ボランティアは来ないだろうし、自衛隊も災害派遣にばかり人員を割けない。
全て自前でやる覚悟を持ってたほうが良い。
0179M7.74(岡山県) (ワッチョイWW 576c-2f13)
垢版 |
2018/09/16(日) 09:29:13.39ID:XZdtYPQN0
>>163
発災直後の避難所なんてなんな連中が押し寄せてくるからな。
自宅にいられるならここの人たちがやってる個人備蓄が有効だよ。
0180M7.74(東京都) (ワッチョイWW 572f-I5KQ)
垢版 |
2018/09/16(日) 10:03:23.68ID:JaHbtNcN0
基本、日本だと災害で餓死はないしな
震災後に凍死とか熱中症で死ぬのは十分に考えられるから
最悪、飲料水とスポーツドリンクの備蓄でいい

俺なんかは津波と洪水と液状化の可能性がほぼゼロのマンション
自宅から200メートル以内に
市町村が用意した災害用の深井戸と貯水タンクがあるから
水の備蓄も8リットルで済ませてる

必要なモンは場所にもよるな
0181M7.74(catv?) (ワッチョイ 3702-jikQ)
垢版 |
2018/09/16(日) 10:12:54.11ID:Yc4Q5+5l0
「まずは想定内で揃えられるものを」と防災士がラジオで言っていたので
とりあえず2〜3日は乾パンやゼリー飲料、トイレは非常用トイレなどで凌いで
1週間までは食事はカセットコンロで簡単に調理できるもの、水2L×6本×3箱
トイレはポリ袋と吸水ポリマーと消臭剤で凌げるように準備してみた

それより先は想定外として
新聞紙をトイレに利用するなどのサバイバル術を身に付けておくって感じでいいのかな?
避難所は想定に入れないものとして、オートミールのローリングストックが5kgくらいあるので
余分の缶詰と塩とお湯(or水)さえあれば飢え死にはしないかなと思ってるけど
0185M7.74(北海道) (ワッチョイ ff47-okpm)
垢版 |
2018/09/16(日) 10:33:03.17ID:pjmj6h6P0
>>182
あと、カーペンターの映画によく出てくる、ショーウィンドーを割って略奪する市民、ね
首都圏だとマジにああいうの起こりそう
バイオレンスジャックがそういう設定だっけ
0186M7.74(東京都) (ワッチョイWW 572f-I5KQ)
垢版 |
2018/09/16(日) 10:41:32.42ID:JaHbtNcN0
外国人が略奪するデマは間違いなく流れるだろうな

そして善良な市民が朝鮮人や地方労働者を虐殺すると

虐殺こそ起きてないが100年前から変わらん
0187M7.74(北海道) (ワッチョイ ff47-okpm)
垢版 |
2018/09/16(日) 10:50:08.82ID:pjmj6h6P0
表通りでの略奪は無いにしても、ネットで囁かれる避難所での略奪は本当にあるんだろうか
北海道は、一部の液状化と土砂崩れの地域以外は家が残ったから、みんなそこで
息をひそめて過ごしてて、うちのほうでは避難所は一応設営はしてたけど誰も居なかったけど
売り惜しみや店頭に何もなかった直後数日間は、ガスが来てたから買い置きの乾麺茹でたり
土鍋で御飯炊いたりしてたけど、配給とかないのかな、と心細かった
役所も町内会も何の反応もなかった、ただ放置
そんな中で、水道局だけが精力的に動いた、若い兄ちゃんがスピーカーで断水を告げ、
給水車が来ることをつげ、何度も車を入れ替えて不自由なく給水してくれた
うちには来なかったが、民生委員が自転車で走り回って訪問していた
町内会で備蓄してないんだろうか まじイラネ
0188M7.74(SB-iPhone) (ササクッテロ Sp8b-3SKb)
垢版 |
2018/09/16(日) 10:51:36.15ID:2jaYRjKfp
日本で国内暴動が起こるレベルの災害が起きたらそれはもう無政府状態の国家崩壊レベルだから備蓄もクソもないw
0189M7.74(空) (アークセー Sx8b-cZvv)
垢版 |
2018/09/16(日) 10:52:05.51ID:OjvLutz6x
そーすっと
一番大事なのは情報だな
スマホ、タブ、ノートPC、ラジオ、ポケットWifi、バッテリー
現役でないものも月イチでメンテしておかなければ
0191M7.74(茸) (スププ Sdbf-V2Gu)
垢版 |
2018/09/16(日) 10:53:07.84ID:Izib1wRMd
とりあえず備蓄保管場所は数カ所と車に分散して
眼鏡ちゃんとしたの作ります

東日本で自警団が空き巣捕まえたはいいが過剰に叩きのめして殺しかけたらしいみたいな話ありましたね…

個人用着替えテント(ベランダや庭無事ならトイレ着替え場所に)
とか寝袋+数人用テントとかどうなんだろう
前者は風強いと飛ぶとか安いと折れるとかあるけど
0192M7.74(鹿児島県) (ワッチョイ d7e0-WjPf)
垢版 |
2018/09/16(日) 11:05:41.48ID:CA/0TTp/0
>>188
暴動が起こる国でも、全員がやっているわけじゃない
扇動する団体
それにのっかる馬鹿
最初から火事場泥棒目的なのが躍動するだけ
まともな人なら、そんな状況をみたら一目散に逃げる
0193M7.74(茸) (スププ Sdbf-V2Gu)
垢版 |
2018/09/16(日) 11:10:05.97ID:Izib1wRMd
>>187
東日本のときは、置き引きとか死体から略奪してる人見たとか窃盗団が来るとか高額で物資を売ろうとする奴いるとか見積もり査定詐欺多いとかネットではいろいろ囁かれてるの見ますね

貴重品は必ず携行とか周りより潤沢な物資を極力誇示しないようにとか
自前の食糧は隠れて食事しろとか
荷物を風呂敷で包んで解いてる手間時間分盗みにくくしたり名前書いたり鍵かかるバッグリュックにしろとかは見ますね

結局は運なのでは
避難所を運営する人の民度、そこに来る人の民度
自治体職員運営の役所側の避難所とかではなく
とりあえず近辺で集まって自分たちで完全運営てなるといろいろ起きやすいのかも
避難所行ったら当然動ける人は自分たちも役割分担するわけだし
運営側は絶対に先に物資を取ってはいけないとか聞きますね
私腹肥やしてるという疑いだけで暴動になりかねないから

うちは大型犬いるから基本避難所行く選択肢はないです
躾はかなりしてるつもりだが臭いだ吠えたときとか絶対揉めるし迷惑かけそう
人間より犬優先かよとか絶対言われそうだしでも家族だし飼った以上ギリギリのとこまでは責任持ちたい

預け先は数カ所考えてあるがいざとなると預けられる状態かもわからん
一ヶ月想定でできるだけ自給自足予定
0195M7.74(茸) (スププ Sdbf-V2Gu)
垢版 |
2018/09/16(日) 11:20:40.42ID:Izib1wRMd
そうですね
最初は立地道路被害状況などで避難所によりどうしても物資が偏ると言いますし
何日も来ない状況だと殺伐はしてくるだろうなあと
ポリタンク一個の水公衆電話の電話一本のために半日並ぶとかそういうの実感ないですよね
0196M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイ 9fb8-okpm)
垢版 |
2018/09/16(日) 12:02:56.43ID:ZtFJ3Qsa0
>>175
3.11は震源が遠かったですからね。
実際、津波の襲来までかなりの時間がかかっています。
それに対して、想定されている南海トラフ地震は、震源域が静岡や高知の
直下の可能性があり、阪神淡路大震災レベル・・・とまではいかなくても、
それに近い激しい揺れが様々なインフラを破壊することが予想されています。
だからこそ、被災想定では一番復旧が早い電気でさえ数ヶ月かかることを
懸念している訳です。
震源域が近い場合の揺れの恐ろしさは、北海道のケースを見ればよく分かるかと。

3.11は確かに凄い地震でしたが、想定されている首都直下型地震の直接的
経済被害は、最大で3.11の3倍程度、南海トラフに至っては、最大で3.11の10倍の
170兆円規模と政府では推計していますから、インフラの破壊のレベルが違うんですよね。
かなり大雑把で乱暴な言い方をしてしまえば、南海トラフの復旧期間は3.11の10倍
かかることを覚悟しておけよということ。
0197M7.74(中部地方) (ワッチョイWW d75a-9/JE)
垢版 |
2018/09/16(日) 12:21:39.58ID:CdNh3QVg0
東日本のとき甲府に住んでる親戚が子供のオムツやトイレットペーパーが品薄で買えないと言うから名古屋から送ってあげたよ
地震直撃しなくても流通が滞ったり品切れするから備蓄は必要だとおもった
0198市川@千葉(catv?) (JP 0Hdf-Labn)
垢版 |
2018/09/16(日) 13:30:35.59ID:Vcq3l19TH
>>164,167
 前に調べたら、自分の地区にある避難所(小学校)に避難の指定がある近隣自治会の
世帯数合計は約3,400世帯。 対する備蓄食料は1,900食、簡易トイレは20個で、
1世帯あたり3名居たら、食事もトイレもパニックになるのは必死。

 グタグタ言っていても始まらないから、自宅に考えられる備蓄を揃え、不足分は自分が
自治会の防災担当になって、自宅で揃える必要のない装備は自治会で揃えた。
 多くの自治会は担い手もいないし、予算は潤沢、爺さん方は市役所とのやりとりは手紙が
主体だから大変ですが、今はメールでやりとりできるから、手間はかからない。
 それに、防災担当をやっているからという言い訳で、会計など手間のかかる作業は永遠に
回ってこない。(←結構ポイント)

 市役所も防災用品に関して考えているようで、発電機や投光器を配布しているようだし、
「被災時はこれを使え?」というツルハシ、バール、木槌まであったのは意外だった。
 担架や延長リールは、購入の手間が省けたのでよしとする。
 ただ、発電機はガソリンが入れっぱなしだったので腐っていたりしたので、速攻メンテナンスに
出した。 ガソリンの入手に関しても、自治会としてガソリンスタンドと交渉することが
できるので、顔をつなげるという意味では自宅の発電機の為にも有意義である。
0200M7.74(神奈川県) (ワッチョイW 77f3-Zlpr)
垢版 |
2018/09/16(日) 13:52:23.13ID:QcmBBf0a0
>>199
ぶたくん生きてたか!
0214M7.74(catv?) (オイコラミネオ MM4f-47pW)
垢版 |
2018/09/16(日) 16:28:56.22ID:mFEpq3QoM
お湯を定量注いでみた
多少硬めの仕上がり。味・香りともに問題なし
賞味期限3年超過のほてい焼き鳥缶をかけて
いい感じ
0216M7.74(神奈川県) (ワッチョイ d793-okpm)
垢版 |
2018/09/16(日) 16:43:04.59ID:bY2X6pCz0
>>198
さすが行動力の市川@千葉さんですね

私も自治体の備蓄計画を調べたら
自治体の備蓄品支給の対象は家が全壊・焼失した人
自治体の備蓄数は想定する全損・焼失した人分
その他は自分の備蓄で最低3日推奨1週間凌ぐ
自分での備蓄が実質義務なんだなと思いました

自治体の備蓄品も東日本・熊本地震の教訓が盛り込まれ
発電機・ガソリン携行缶・投光器・コードリールは当然として
ガソリン缶詰・バルーン型LED投光器にはちょっとびっくり
自治会の機材購入にも補助金だしてる
帰宅困難者用の備蓄もしてる
凄く頑張ってる印象
0218ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県) (ワッチョイ 9f4f-yqlY)
垢版 |
2018/09/16(日) 17:14:06.57ID:+FcrD+cQ0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     みなさんごぶたさです。たまに見てはいたよ。

防災の日のあともあってかホムセンとかで安売りしてたよ。
5年保存の水500のやつが期限残り一年で一本30円とかで売ってた。
探すといろいろあるかもしれない。

前に市役所いったときに聞いたら6万食の非常食があるとか言ってたな。
いちおう30万都市だけど・・
0222市川@千葉(catv?) (JP 0Hdf-Labn)
垢版 |
2018/09/16(日) 20:14:29.74ID:Vcq3l19TH
>>216
 そうなんですよ。 自治体も頑張ってはいるものの、補助の対象が自治会なんです。
みんな自分は被災しないと思っているのか、人手不足だし自治会の防災倉庫は物置に
なっている状態。 現状把握を兼ねて整理をしたら、防災倉庫に非常用トイレがテント込みで
2セット入っていることが判明し、だれも知らないでビックリした。
 ただ、それが「災害用トイレ」と理解していたり、知っている人は誰もいなかった…
被災時に狼狽えるだろうなと思いながら、自宅で備蓄している災害用トイレは外に設置しない
様にしようと考えさせられた。

 でも、逆に言えば、こういう状況は被災時には有利になる点あるよね。
市役所の担当者、コンビニのオーナーやガソリンスタンドのスタッフだって人だよね、
顔の知ってる人間と、全く知らない人間を同じ扱いにはしないよね。

 それに防災倉庫に何が入っていて、何が不足しているかわかるから、家で備蓄するには
場所取るような物は、自治会で購入して管理すれば、自宅は非常食などを中心に管理できる。
 食いもんは、アレルギーだの好みだので外野がうるさいし、管理も面倒なので自治会では
備蓄するつもりはなく個人の判断で備蓄してもらう、被災時にガタガタ言っても切り捨て予定。
 普段何もやらない人間を助けるわけないじゃん! こっちも人間なんだよ!(↑参考)

 だから、絶対自分じゃ買わない10ポートのUSB電源ポートを3台も買えば、被災時はヒーローになる。
30台の携帯を一気に充電できるのは便利この上ない。
 https://www.yodobashi.com/product/100000001003117452/

 また、iPhoneを何台も使い続けたり、エネループを定期的に購入すると充電器があまりますよね..
自腹で購入したので自治会に寄付はできませんが、捨てるには勿体無いですよね。
 新品の充電器ならば、買い取ってもらえば良いですよね。自分が被災者ならApple純正の充電器と、
メーカー不明の充電器のどっちで充電しますか? 被災時に充電器まで持つだけの冷静になれますか?
 北海道見たって、携帯の充電器は不足気味だったし、被災時はあっても困らないですよね。

 それに防災トイレなどなど「ヨドバシ」で買えるんですよね。 それはそれで良いとしましょう!
(重要なポイントなんで気がついても詳細は書き込まないでね!)
0223M7.74(catv?) (ワッチョイWW 3764-f456)
垢版 |
2018/09/16(日) 20:16:48.92ID:/KG3D+lk0
>>121
自分は東京住みなので、大震災クラスなんだよなぁ。(>_<)

一ヶ月間を目処に備蓄しているよ。
ただ水の備蓄は重いし場所は取るしで辛いわな。
0224市川@千葉(catv?) (JP 0Hdf-Labn)
垢版 |
2018/09/16(日) 20:23:53.93ID:Vcq3l19TH
>>218
>前に市役所いったときに聞いたら6万食の非常食があるとか言ってたな。いちおう30万都市だけど・・
 それ、きっと市内全域の話だと思います。 うちの市も、小学校以外にも備蓄倉庫があるようです。
でも実際には、絶対的に面積の不足していて、床の冷たい体育館に避難はしたくないし、酒もタバコも
できないだろうから、俺は避難する気は全くない。 日本酒やいも焼酎は、材料やカロリーを考えると
大人の非常食だし、自然とローリングストックすることになるので最強ですよね。
0226M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイ 9fb8-okpm)
垢版 |
2018/09/16(日) 20:46:08.41ID:ZtFJ3Qsa0
>>218
ぶたくん、ずっと見かけないから、病気にでもなったのかと思ったよ。

>>222
>充電器
最大12Aだから、その充電器は災害時の用途には向かないですね。
私の経験上、Ankerの充電器は他社の物より余力があるので、1ポートに付き2.8Aぐらいまでいけそうですが、
あまり無理をすると本体の発熱が酷いことになりそうです。
シガーソケット用のUSB充電器みたいにアルミボディーの製品なら、本体にヒートシンクを付ければ
良いと思うのですが、AC電源の大型USB充電器って、ボディーの素材とか放熱対策がどうなっているのかとか、
そういう記述がないんですよね。
0227市川@千葉(catv?) (JP 0Hdf-Labn)
垢版 |
2018/09/16(日) 20:57:37.69ID:Vcq3l19TH
>>226
 >AC電源の大型USB充電器って、ボディーの素材とか放熱対策がどうなっているのかとか、そういう記述がないんですよね。
 そうなんですよ。 最大12Aということもあり、2.4Aで充電可能ですが10台まとめた場合には1.2Aまで出力
低下するかもしれませんね。 連続利用にも懸念はあるものの、30世帯分の充電を一気に行うことができれば
自治会としては責任を果たせるかなと思います。 普通の充電器だと1台で1つのコンセント占有されるので
それを回避する方が優先度は高いかなと考えました。
0228M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイW 17b8-P3CU)
垢版 |
2018/09/16(日) 20:57:49.78ID:L2pyHR6O0
猫を飼っているんで猫砂のストックが常時4-5袋あるから、
非常時には人間が猫のトイレを借りて簡易トイレがわりにしようと思ってる。
防臭袋に入れたら大丈夫そうだけど試す機会がない
0230M7.74(チベット自治区) (ワッチョイW b73f-YPvN)
垢版 |
2018/09/16(日) 20:58:39.08ID:AGidXLUo0
市が備蓄するのって疑問です。
数だって全市民分は確保できていないし、一体どうやって配るの???

市が備えてくれる。というのはやめた方が良いんじゃ無いかなって。
各個人で備蓄してくださいでよいと思います。
0232市川@千葉(catv?) (JP 0Hdf-Labn)
垢版 |
2018/09/16(日) 22:29:06.37ID:Vcq3l19TH
>>229
 準備する必要があるのは当然ですが、併せて盗難防止策も考えないといけないところがネックですよね。
また自治会の世帯数との関係もあるし難しいところです。 まあ、徐々に揃えていきます。

>>230
 行政も備蓄しなければしないで言われ、すればしたで言われるので形だけ揃えている感じです。

>市が備えてくれる。というのはやめた方が良いんじゃ無いかなって。各個人で備蓄してくださいでよいと思います。
 これが前提で「自助・共助・公助」などと言ってますが、実際に被災すればそんなのは机上の空論です。
平日の日中であれば、仕事もあれば共稼ぎの家庭もある。 年寄りの一人暮らしもあれば、自治会に入っていない
賃貸の居住者もいる、全部助けるのはムリ! それこそ各個人で備蓄しないことには始まらない。
 でも実際には、備蓄しないで被災してから買おうとするから並ぶ羽目になる。←それはそれで自己責任だよ。

>>231
 うちの自治会は担い手もいなく、引き継ぎもなされておらずひどい状態でした。 個人情報保護だの何だので
自治会名簿すら作れない状態で、世帯構成や男女比、子供の有無すらわからない状態で防災計画も立てれない。
 これがマンションだったら、管理組合もあるのである程度はまとまるだろうけど、戸建て中心の50年前から
住んでる人たちと、新興住宅が混ざっているともう最悪…3.11で隣の行徳が液状化でひどい状態になったのを
もう忘れたみたい。 多分、被災時に「行政も自治会も何もしない」っていう奴に限って普段は何もやらない
だろうと思ってます。
0233M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイ 9fb8-okpm)
垢版 |
2018/09/16(日) 23:07:59.81ID:ZtFJ3Qsa0
>>231
やっぱ都会は凄いな。
うちなんか、自治会費が月500円だから備蓄なんて乾パンと水が少しあるだけw
それでも、子供が減って老人ばかりになり、活動がどんどん縮小されているから、
積立金が増え続けているけど、それをどうこうしようだなんて気力も無し。
小さな自治会を指向している地域。
0235M7.74(神奈川県) (ワッチョイ d793-okpm)
垢版 |
2018/09/16(日) 23:20:49.05ID:bY2X6pCz0
>>222
大雪の時もなーんもしない人いますよね
雪かきをチリトリで頑張ってる人は手伝いたくなる
大雪で学んだのは自宅付近の消火栓の位置
雪が降ってるときはとりあえず消火栓の場所だけ除雪
また積もっても段差ができて位置が分かりやすいし
0236M7.74(神奈川県) (ワッチョイ d793-okpm)
垢版 |
2018/09/16(日) 23:40:43.99ID:bY2X6pCz0
>>232
自治会の防災倉庫も
泥棒に狙われたりして大変みたいですね
私の住む自治会と隣の自治会は
道路脇の公有地?などに防災倉庫を設置してますが
中身を知られていないからか
盗まれた事は無いみたいです
0237M7.74(神奈川県) (ワッチョイ d793-okpm)
垢版 |
2018/09/16(日) 23:48:13.66ID:bY2X6pCz0
>>230
普段ならレスしないけど
当方の自治体は
>> 自治体の備蓄品支給の対象は家が全壊・焼失した人
個人で備蓄してたけど持ち出せない人用
0238市川@千葉(catv?) (JP 0Hdf-Labn)
垢版 |
2018/09/17(月) 00:01:19.63ID:5Zv277cPH
>>233
 うちも各世帯から集めているのは500円ですが、実際には加入世帯数に応じて防犯灯などの
ために市などから自治会には交付金があります。 また、それとは別に防災備蓄用に補助も
出ます。 自治会は会社じゃないから内部留保していてもしょうがないのに、考える人や
行動する人がいないから貯まるばっかですよね。  無駄に使う必要は無いですが、必要に
応じて行動すれば、理解者も少しずつ増えると思います。

 また、今行動しておけば20年後など自分が70代になった時に楽ができるかなと思ってます。
実は自分の実家は、神奈川ですが限界集落に近い状態で、スーパーは徒歩圏内に無く、自治会も
機能不全です。 そうなる前に、今から手を打っておけば少しでもマシかなと思います。

>>234
 自分は会社に3日分のアルファ米と缶詰等を備蓄してます。 3.11の際、帰宅は出来ず
首都圏直下だとすると帰宅は不可能なので自己防衛です。 簡易ベットやシュラフ、コンロ等も
あるのでまあ大丈夫かな? コンビニでパンや飲み物は売り切れるの早そうだけど、酒は残りそうだし

>>235
 ホントですよね。 3.11以降これだけ災害が多発・大規模になってきて各自で備蓄を行なっている
と思いますが、実際には周囲に依存している人も多いです。 

>>236
 防災倉庫の鍵は3名しか持ってないですが、被災の際に持ち出せれるか疑問の人が多いです。
だからと言って無施錠はできないので防災と防犯は表裏一体で難しいです。
0242市川@千葉(catv?) (JP 0Hdf-Labn)
垢版 |
2018/09/17(月) 00:58:30.15ID:5Zv277cPH
>>239
 初耳です勉強になりました。 公民館自体考えると小学校以来行ったことないので、
もう40年近く行っておりませんでした。 今回の北海道では電子マネーが停電で使えず
えらい目にあったようですね。 本当は自分でお金は賄えるに越したことないですが、
備蓄という名目でほぼ趣味に走っているので金がありません(笑)

>>240
 自治会長、副自治会長、そして防災担当の自分です。 他の二人はどうせムリだろうから
鍵や内容、倉庫の管理も兼ねて自分でやる方が早いと思ってやってます。
 班長に鍵を持たせても、被災時に持ち出す程機転が働くとは思えないし、期待できないので
買うもの買って、ある程度の準備ができた段階で、周知した方がいいです。

 年寄りに携帯の充電やUSBの10ポートの話をしても無駄だし、Quick Charge3.0やらPD対応のCポート
だの説明させるのも面倒、そういうポートは役員専用という名目でほぼ自分が独占することになりそう…

 さらに発電機の取り扱いはさせれない。 何でもその昔「防災倉庫の下にガソリン瓶に詰めて埋めた」という
言い伝えがあるが真偽は定かでは無いから….
0243M7.74(広西チワン族自治区) (ガラプー KK4f-u1oQ)
垢版 |
2018/09/17(月) 03:03:23.72ID:crf5ZqpUK
自助、共助、公助
食べたら出る
そこで風呂は常に満水にしてトイレに使おう
また風呂の水をコーヒーフィルターで濾してヤカンで沸かし注ぎ口に空き缶添えて水蒸気を集めれば飲料水にもなる
百均で使えそうなモノを探すのも訓練になるね
0244M7.74(庭) (アウアウエー Sadf-dUXW)
垢版 |
2018/09/17(月) 03:18:57.59ID:0pf+Glcba
いざとなったら仕事捨てて逃げたいけど今の収入捨てがたいし若くもないんで自宅死守しかないなぁ 大地震後に再就職の当てもないし
0245M7.74(北海道) (ワッチョイ ff47-okpm)
垢版 |
2018/09/17(月) 07:38:53.65ID:6uFg/CYb0
地震直後の売り惜しみや、まだ食べられる食品を悪質クレーマーを恐れての廃棄
などで食べるものが買えなかった時、災害用食料とかの配布はしてくれないのかな
と途方に暮れた うちの市でも11万人分はあるらしいんだけど、配布したんだろうか

配布問題もあるけど、この「悪質クレーマーを恐れての食料廃棄」は何とかできないんだろうか
お金はある、海外ドラマみたいな略奪はしない、長時間レジに並んで店員たちが
買いたい食品をゴミにしていくのを見るのは理不順
しかもその廃棄を処理するのに膨大な経費を掛けた
災害時は悪質クレーマーを抑え込める法的な処置は出来ないんだろうか
人口の少ない場所でコレだから、首都圏とかだと暴動になりそうな気がする
0247M7.74(神奈川県) (ワッチョイ d793-okpm)
垢版 |
2018/09/17(月) 08:25:35.97ID:AhOtj2Np0
>>245
ちょっと何言ってるかわからないし
お住まいの自治体の備蓄計画がわかりませんので
当方の自治体は
>> 自治体の備蓄品支給の対象は家が全壊・焼失した人
個人で備蓄してたけど持ち出せない人用

自治体の備蓄食料の賞味期限は
賞味期限が1年を切ると
防災訓練・PR活動など時に配布
小中学校での防災教育
それでも残ったらフードバンクに寄贈

防災訓練などでの配布は
参加への誘因・報酬にはなるが
自治体が用意しているとの誤解を与える
パンフレットに書いてあっても
備蓄食料をもらったとしか記憶しない人

配布側(自治体)も管理が甘くて
よくPRイベントで備蓄品を配布したら
賞味期限切れだったというニュースも聞きます
0248M7.74(東京都) (ワッチョイW 9707-g08N)
垢版 |
2018/09/17(月) 09:09:35.43ID:q+t4ZkAc0
都内の昼間、就業・就学などで1500万人を優に越える人が集まっている。
都内公共機関、大手企業など各所の備蓄を足しても非常食は1500万人の1日分もないでしょ。
しかも半数以上は自宅以外の場所に居る。
避難所なんか満員電車の山手線の比じゃないのは明らか。
自分の事は自分自身でカバーするしかないよ。
幸いにも自宅は戸建てで倉庫もあるから家族1ヶ月分程度の備蓄はしてる。
但し世田谷住宅街だから、よくテレビの特集番組でやってる冬の風が強い日に想定されてる火災旋風が起きたら全て終わるけどね。
0249M7.74(千葉県) (ワッチョイWW b718-2f13)
垢版 |
2018/09/17(月) 09:44:29.16ID:JQYJ2Z/X0
満員電車の山手線は言い過ぎとしても
床で寝るスペースが無いとかはあるかもね

まぁ避難所が無事なら他の建物もある程度無事で
野宿は避けられるでしょ…
0251M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイ 17b8-guBF)
垢版 |
2018/09/17(月) 10:55:23.30ID:w+dzpiO60
>>247
>賞味期限切れだったというニュースも聞きます
賞味期限は消費期限じゃないのにね
叩けるところは叩きたいって日本人の心に余裕がなくなった人がいる

自分で食べられるかどうか試してみるというのがいちばんの訓練になると思うw
0252M7.74(SB-iPhone) (ササクッテロル Sp8b-4xYP)
垢版 |
2018/09/17(月) 10:58:01.71ID:V37fJ+4Up
備蓄向食品扱ってる会社にいるんだけど、地方の自治会とか町会は笑えるよ
「コレとコレで、納期は4日後 各家庭に配れ 配送費はおまえらが出せ 予算は無いから半額にしろ 買ってやるんだから有り難く思え」
こんなのばっかりだよ
しかも災害があった日から一週間に集中してて、一月経ったら注文来ないどころか、キャンセルしだすからね
0254M7.74(北海道) (ワッチョイ ff47-okpm)
垢版 |
2018/09/17(月) 11:29:33.01ID:6uFg/CYb0
>>253
多分避難所に置いておいたら、タダの物はなんでもかっさらって行く人種が根こそぎ
持っていくと思う 身分証明書と町内地図と引き合わせて、じゃないと
物凄い人手が必要だろう
町内会に入ってない家もあるし、無関係の通りすがりも入ってくるだろうし
先にああ書いたけど、有効な手は思いつかない
だからこそ、「悪質クレーマーを押さえつけて、廃棄される食糧を無駄にしない方法」
が出来ないかなあ、と思った
多分、悪質クレーマーを恐れての食糧廃棄、これがなければ、困らなかった
店に何もない、配給もない、急がないと腐敗していく冷蔵庫、で家族を抱えて
4日以降どうしたらいいんだろう、
とパニック映画のシーンばかり思い返してた

くどくどとゴメン、北海道地震で得た教訓です
0257M7.74(チベット自治区) (ワッチョイW b73f-YPvN)
垢版 |
2018/09/17(月) 12:55:41.95ID:bHrD1iyB0
自治体に頼れると考える人が、半数以上いると思うよ。怖いよ。
でも避難所は重要だと思う。
情報源になる場所だと思うから。なので、被災したら1日数回避難所にいって情報収集しようと考えている。

我が家には他の人が見たら、頭が痛おかしいんじゃない?というほど水の備蓄はしてる。
アルファ米や、缶詰、水を入れると使える電池、お湯などを作れる温めることができるセット(袋の中に薬剤を混ぜたら温まる仕組み)などもたくさんある。
私のパート代でちょこちょこ買い足してる。
備蓄がある趣味になりつつある。
旦那はひいてる感じだけど、私のお金だから文句は言わないのがまだよいのかも。

家が狭いので、収納場所がすでに無いのが問題。まだまだ買いたいものはあるのにーーー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています