X



全国的に教員不足の原因は? 6
0060実習生さん
垢版 |
2024/05/27(月) 08:49:13.97ID:l5sAngIJ
教職調整額10%なんて最悪でしょ
「定額働かせホーダイ」を追認して待遇改善どころかますます若者が避けるようになりかねない

「定額働かせホーダイ」と、追加するばかりで削除されない学習内容
このセットが職に対するグロいイメージを確固たるものにしている
教職調整額10%なんぞでは何も解決しない
0061実習生さん
垢版 |
2024/05/27(月) 20:19:00.96ID:BhXSHo7B
意地でも残業代払いたくないのは大赤字になるほど残業が半端ないことを確信してるから。まさに戦犯。
0062実習生さん
垢版 |
2024/05/28(火) 08:27:03.86ID:byxDURDJ
東日本大震災の時に、統計にもはっきり出るくらい数割公務員の給与が増えた
時間外労働の影響だ

毎年決まった仕事なんて嘘
どんどん削除されずに追加だけされるし、平時だけでなく緊急時があり震災が起これば借り出される
パンデミックが起こればリモート授業の整備は多く末端の教師の負担に押し付けられた
雪が降れば早朝雪かきに借り出される、生徒が死ねば葬祭

教師はそういう仕事なんだ、教師なのだから当たり前だろうと緊急時の対応は「定額働かせホーダイ」労働に吸収される
また今の学生世代はコロナ緊急時の対応を目の前で見てきてしまった
0063実習生さん
垢版 |
2024/05/28(火) 20:23:53.52ID:qQ6NfIDx
残念ながら現状では教員が増えることはない。減る一方。財源ケチって上手くいくなんて都合のいい話があるわけないこと気づいた方がいい。
0064実習生さん
垢版 |
2024/05/29(水) 13:14:22.67ID:mPXlIR+G
もう教職はこの世からすべて抹消すべき
0065 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/29(水) 15:34:40.61ID:oT7CuEpt
そもそも教員免許で見る専門性って何があるの?
0067 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/30(木) 01:30:19.13ID:iXdS0UFa
勉強ができないから教員になるんでしょ?
0068実習生さん
垢版 |
2024/05/30(木) 05:24:30.53ID:rnwY9R1Y
>>65
教員免許保育士免許はただの研修修了証
専門性は採用試験で見る
0069実習生さん
垢版 |
2024/05/30(木) 16:53:43.88ID:Se7ks0uC
教師不祥事列伝(専門学校・大学の不正も含む)
http://blog.livedoor.jp/damekyoshi/

そりゃあ、こんだけ教師の不祥事が横行すれば、国は衰退するわな
教師=国賊と言っても過言ではない

神戸市立東須磨小学校同僚いじめ事件の狂師&狂育委員会みたいのがな!!!

狂師&狂育委員会にいる【人生泥棒】が、国力の崩壊を招いている事を知れ!!!!!!
0070実習生さん
垢版 |
2024/05/30(木) 20:20:36.44ID:zDyLcAwV
客気分の保護者と社会のルール無視した行動する生徒
生徒指導したら、保護者巻き込んでパワハラ扱いで訴えやがる
加えて、パワハラ全開してくる上司、残業は無限
0071 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/31(金) 00:15:06.72ID:BI9b/1tT
>>70
そんな保護者に育てたのは他でもない、過去の教員
0072実習生さん
垢版 |
2024/06/01(土) 22:35:50.35ID:m96AWoEX
中村秀一
弘岡保史
石崎裕志
服部敦一
西野寛哉
船津智生
渚西中学校の生徒教員全員集団ストーカーです
0073実習生さん
垢版 |
2024/06/02(日) 13:29:38.97ID:VkRcYTHs
教職が汚職政治家と同じくらい嫌われているから
0074実習生さん
垢版 |
2024/06/02(日) 17:52:16.48ID:MDYH0ZvK
不祥事はどの職でもあるが、教員、警察官、医者、法律家などの職業だと取り沙汰されやすい。
0075実習生さん
垢版 |
2024/06/03(月) 13:50:01.40ID:WrnxaLsk
新卒採用面接解禁日のはずですが…
企業の照準早くも再来年卒へ 
学生優位の「売り手市場」に解禁ルール形骸化、来年採用ほぼ終幕 オワハラ相談も増加中
https://news.goo.ne.jp/picture/region/minaminippon-20240601204537.html
 採用担当者は「ほとんどの企業が25年卒の選考を既に進め、今は26年卒の学生へのアピールに注力している。政府の要請する解禁ルールに意味はあるのだろうか」と疑問を呈する。別企業の担当者は「大学1、2年という早いうちから興味を持ってもらうことが大事。優秀な学生がいてもアプローチできない」ともどかしさをにじませた。
「内定を出した企業から、就活を終えるよう迫られる“オワハラ”の相談も増えている。学生の意思で自由に選択できるよう企業には配慮してほしい」と年々早まる就活戦線にくぎを刺した。
0076実習生さん
垢版 |
2024/06/03(月) 13:50:56.06ID:WrnxaLsk
「学生ベンチャー」が1200社近くまで増加
 東大生「学生にとって『起業』は当然の選択肢」

 学生が自ら会社を起こしてアイデアを具現化する「学生ベンチャー」。大学も支援に乗り出し、その数は右肩上がりに増え続けている。
 2022年の東京大学の入学式。藤井輝夫総長の祝辞に衝撃が走った。3分の2が起業の話だったからだ。
「東大関連ベンチャーの支援に向けた取り組みを積極的に進め、30年までにその数を700社にするという目標を掲げています」
「少しでも関心があればぜひ勇気を出して、本学での起業をめぐるポジティブな語りと対話の輪のなかに一歩足を踏み出してみてください。新しい世界が広がっているはずです」

「AIの進展」背景に
「学生ベンチャーが増えている背景には、AIの急激な進展も大きく関係している」
「AIは、デジタルネイティブなZ世代の学生には身近な存在で、多くの学生がAIをテーマに論文を書いている。HONGO AIというプロジェクトが19年にスタートし、その頃から、学生ベンチャーがドンと増えた印象。AIのユースケース(活用方法)の数の分だけ起業の可能性がある」
「今では起業家教育に関わる講義数は60にもなりました。かつては法学部を出て官僚になり、工学部の優秀なエンジニアはメーカーに入ることが、東大生に求められていたかもしれません。しかし大企業も低迷する今は、新しい産業を作る場所に向かうのは当然だと思います」
レスを投稿する