X



トップページ教育・先生
1002コメント467KB

常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part172

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0244実習生さん
垢版 |
2024/02/11(日) 19:03:05.20ID:nao34zDK
>>241
逆なんだわ
サッカー部があるせいで、サッカー部の先生の言うことだけ聞いてればよくて、
サッカー部の先生はサッカーを通してしか言うことを聞かせられないんだわ
0245実習生さん
垢版 |
2024/02/11(日) 22:12:27.57ID:7waARl21
>>237
土日は無理ですごめんねって生徒にも同僚にも言ってある。
0246実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 06:03:47.56ID:SytXrXFl
いやあ、部活ってほんとに面倒くさいなあ。
0247実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 08:41:40.50ID:bBU/dWYc
部活を別勤務にしてこなかったのがいけなかった。無償ボランティアの労力を超越してる。
0248実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 11:05:47.36ID:wunqw9nT
>>65
先生は生成AI つくば市、
英会話学習ロボで授業
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC07EH50X00C24A2000000/
 茨城県つくば市で人工知能(AI)を学校の授業で使う試みが始まった。入力した情報で文章や会話を自動作成する生成AIを利用する。英会話習得に役立つロボットも実験した。生成AIを使って業務の効率化を進めようと、市も2024年度に初めて予算を計上している。
0249実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 11:18:51.30ID:wunqw9nT
>>222
この程度なら問題なく分かるが
実際、分からないものこそ価値がある。
馬鹿のための分かる話やバカのための教え方には興味はない。

誰にも分からない難解な授業こそ重要だ。
オレは誰も分からない時に嬉しく感じる。
この違いがウンコ教員とオレとの違い。
オレの話す事が分かちゃダメなんだ。
それに分からせたくない!!
0250実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 11:38:10.16ID:r1JTVxwi
この常駐してる低脳コピペ馬鹿>>248
周りにYouTube動画紹介して万能感浸って悦入ってる
アホのクソガキ小学生と思考回路同レベルなんだよな笑

すごいのは配信者であり、ただ紹介してるだけの末端利用者のお前はただのカスゴミだっつーの
小学高学年くらいでこの事実に気付くんだよな爆笑
0251実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 12:00:50.45ID:r18YwSYO
>>249
全く分からないって凄いよね
分かっちゃ駄目だ
分からないように言う事がいい
0252実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 12:05:23.04ID:r18YwSYO
分かった時点で価値を失い
馬鹿同然な世界、
誰にも分からない
これが目指すもの!!!!
確かにウンコ教員とは違うw
0253実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 12:52:57.18ID:3a+n3ung
>>247
大変な学校があった。
そこで、ある教師が立ち上がる、「そうだ、クラブ活動で生徒の心を取り戻そう!」
その成果が近隣の学校に広まり、部活動による生徒指導が流行する→全国の標準になる→教師の仕事になる

大変な学級があった。
そこである教師が立ち上がる、「そうだ組体操で立て直そう!」→以下略
「そうだ、1/2成人式で...」→以下略
授業なんて手を抜いても、部活と組体操と1/2成人式だけあれば学校は立て直せるんだ!
授業は標準時数があるから、とりあえずやっておこう!
0254実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 13:05:18.30ID:bBU/dWYc
1/2成人式とか生まれてからの成長を振り返るのとか、家庭環境が複雑な子もいるからやめた方がいい。実際小さい頃の写真やエピソードがない子とかいたし。
0255実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 13:51:46.42ID:Cj2yEBEJ
そういえば組体操って今もやってるの?
0256実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 16:10:07.80ID:3a+n3ung
地域差があると思う
ある地域は教育委員会から「禁止命令」が出た
別の地域は「熟慮指示」が出た
また別の地域では「学校の実態に応じて弾力的に運用指示」が出た
何も出てない地域もあるだろうな
そんでもってコロナ禍で。
全国的な流れとしては、減っていくと思う
0257実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 16:24:49.64ID:K+g6+drm
組体操の前は鼓笛隊が運動会の華だった
鼓笛隊がなくなって高学年の組体操が運動会の華になって
代わりになるものが発見されればすぐになくなると思うよ
0258実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 17:03:45.59ID:kb9GW+Wz
組体操に関しては「講師の先生はもっと真面目に指導して」と前で生徒を怒鳴ってるだけの体育教師や校長に怒られたので、
教育学者に現場をちくってやった。
あっという間に廃れたな。
0259実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 17:44:45.59ID:W6O8JXd0
意識高いね、皆さん
俺は4月からの仕事が未定で心が不安定
それでも気にしてない素振りで明日から出勤しなければならない

教頭の奴、見せしめの為に職員室で面談はするわ(12月)、クビ言い渡す時は
「○○くん、ちょっと」と高圧的に職員室の外へ呼び出し
雰囲気でクビだと周囲の先生達(全員いる時間)にバレバレ
相談室で
「次年度、ウチで雇えなくなった」(>>139)
県の講師登録用紙を出して
「これ、要る?要らない?」
とりあえず貰ったが、ネットで入手できる物で凄い偉そうにされて気分悪かった
クビになるなら、その先は上司でも何でもないんですが!

他の先生は誰も話しかけなくなった
春休みで残った年休ブッパするとしても、後1ヶ月と少しある
どこまで平常心が保てるかな…
0260実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 18:03:20.49ID:nYReq8Ju
講師不足なのに、よくそんな嫌味ったらしいことやれると思うわ
自治体変えされたらどうするつもりなんだか
0261実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 18:33:19.40ID:bBU/dWYc
休日に来て急ぎではない仕事をしてる人いるけど暇なのだろうか。
0262実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 18:35:54.73ID:GvJ6oJju
>>258
本当にそんなことがあり得るのか
学者の指摘で現場が改善されるなんて漫画の話みたいだ
0263実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 18:43:57.21ID:lSCF8Iv/
うちの学校では体育祭の種目は「練習なしでも怪我リスクが低いこと」なので、組体操も、生徒がやりたがる騎馬戦も、基本むり。
生徒と一緒に色々知恵を絞ってるんだけれども、大玉転がしとリレーと借り物競争くらいが関の山。体育祭というかスポーツデーのノリ。
0264実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 19:05:56.50ID:wgE4EU7H
跳び箱や球技や縄跳びも含めていいと思うけどね
戦前の運動会では跳び箱を外に持ち出して行っている
0265実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 19:08:00.57ID:wgE4EU7H
マスゲームって一部で悪いイメージがついちゃったけど
運動会のもともとの目的って保護者に見せるマスゲームなんだよね
0266実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 19:09:14.10ID:wgE4EU7H
マスゲームというワードでネットで検索するとアイディアを得やすい
「運動会のマスゲーム」ネガティブなイメージではなく普通にこのような役立つ情報が転がっている
0267実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 19:22:01.51ID:0y9Q48pN
部活がない日なのに、定時になっても明日でも全然できる
ような仕事をやって10分ほど残業して帰る人ってなんなんだろ。
0268実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 19:40:09.04ID:3a+n3ung
明日10分はやく帰れるじゃん
0269実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 20:00:03.31ID:bBU/dWYc
部活って指導要領に含まれてないのに謎の時間だよね。
0270実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 20:11:53.91ID:L1E17XXO
20年か30年前かな、それまでは小学校のクラブ活動あれと同じものが中学にもあった
部活動をクラブ活動単位に読み替えていた

中学のクラブ活動単位は廃止されたので義務でもなくなり、指導要領とは完全に関係がなくなっている
0271実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 20:19:40.59ID:3a+n3ung
クラブあったぞ。
0272実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 20:30:51.47ID:o+4+D0vZ
>>262
「組体操は危険なのでは?」ってマスコミや学者が言い始めた時、教師たちは「外野が勝手なこと言うな)って猛反発してたからなあ。
その最中で文科省は「望まれる教育活動」から組体操をこっそり削除していたが。
今はなくなった教員免許更新講習では組体操指導法が花盛りだったんぜ
0273実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 20:32:10.29ID:hCCuWbQN
自殺することしか考えられない

ああああああああ!!!!
0274実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 21:23:05.04ID:GvJ6oJju
自分の勤めている学校では期末試験が近づいてきた
どうやって試験を難化させるか考えている
0275実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 22:11:12.83ID:gprxYfvX
講師不足でも現場の正規雇用教諭は関係ないし、管理職も結構認識甘い
年度始めの当年度人事の時に委員会の事務方は悩むけど
管理職は年度始めに人員足りてないと保護者からのクレームにおびえるくらい
0276実習生さん
垢版 |
2024/02/13(火) 02:47:04.30ID:boOj8Kyd
コマ数が誰かに負担が掛かるのでは?
0277実習生さん
垢版 |
2024/02/13(火) 03:41:30.38ID:njUAwK9y
とりあえずレターパックどこに送ったか確認した。
引っ越し荷物整理して実家に預けている。
その他金融機関などにも提出するもの確認している。
よくわからないこと多くて忙しいな。
0278実習生さん
垢版 |
2024/02/13(火) 06:40:28.89ID:ldsEVKvX
>>277
毎年転居してる人はその作業を毎年やってるとか凄いな。その費用の方も馬鹿にならなそう。
0279実習生さん
垢版 |
2024/02/13(火) 06:41:07.46ID:ldsEVKvX
いくら旅好きでも無理だ。
0280実習生さん
垢版 |
2024/02/13(火) 07:09:51.96ID:qDokWojs
>>99
当然、教員不足はない
これからはメタバース空間が学校になるだろう。

今、学校と言われているものは全て終わり、
特に馬鹿のための学校なら
メタバース空間でしょう!!!!
0281実習生さん
垢版 |
2024/02/13(火) 07:12:40.05ID:qDokWojs
>>39
  公立はリスキー!

 生徒が「知的好奇心」を全く持ってないこと。彼らの「面白い」は「瞬間的・感覚的に笑える」ということでしかない。習ったことがつながるとか、考えてみれば奥深いとか、苦労して分かる楽しさとか、そういうのが全然ない。勉強の面白さが一切伝わらない。

  民間はセクシー!!!
0282実習生さん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:42:58.40ID:SDgUKSbK
>>280
保育園と幼稚園もメタバースでよくなるだろうよ
0283実習生さん
垢版 |
2024/02/13(火) 15:08:13.03ID:Btal295s
>>39
生成AI時代「データ参謀」に向く人、向かない人
https://toyokeizai.net/articles/-/732848?page=2
AI人材の獲得競争が激化する昨今。だが、同様に必要とされるのはAI人材と連携して組織の意思決定につなげる「データ参謀」ではないだろうか? AI人材と協働しそのポテンシャルを最大限に引き出すためのビジネスパーソンのスキルセットをまとめた『外資系データサイエンティストの知的生産術』

生成AI時代にニーズが高まるデータ参謀に求められるスキルについて解説する。
0284実習生さん
垢版 |
2024/02/13(火) 15:13:17.73ID:Btal295s
>>282
モフモフAIロボが園児を安心・安全に管理するようになるし、
学校はメタバース空間になり安心・安全に教育されるようになる。
0285実習生さん
垢版 |
2024/02/13(火) 19:48:56.61ID:Dn6/fuKT
>>279
そうかな?めちゃくちゃ楽しそう
真のリア充って感じ
0286実習生さん
垢版 |
2024/02/13(火) 20:29:44.53ID:bP8aT3WP
メタバースとリスキーをNGワードに入れてる奴多くて草
低脳レスが飛びまくってるわ
0287実習生さん
垢版 |
2024/02/13(火) 23:14:01.20ID:bqVzHyxU
5年ルール無くしたらかなり楽になるしみんなの給与もあがるんじゃね。
どうせ持ち回りでぐるぐるしてんだから。
0288実習生さん
垢版 |
2024/02/14(水) 11:29:34.97ID:mki0ondc
>>248
渋谷区の部活動改革プロジェクトの一環として取り組まれている「eスポーツとメタバースであそ部」にてフォートナイトメタバースの講習を実施!
「eスポーツとメタバースであそ部」は、一般社団法人渋谷ユナイテッドが運営するシブヤ「部活動改革」プロジェクトの一環として取り組まれている。活動では、地域と企業がサポートを行い、スポーツや文化活動など新しい部活動の在り方を提示し、参加者の交流活性化等を目的とする。
■Webサイト:https://border-verse.jp/
■オウンドメディア(BORDER GATE):https://media.border-verse.jp/
<東京ヴェルディeスポーツ公式サイト> https://www.verdy.club/e-sports
0289実習生さん
垢版 |
2024/02/14(水) 11:32:50.89ID:mki0ondc
>>31
メタバース「cluster」内で能登半島地震の復興支援チャリティライブが開催。バーチャル美少女ねむさんらが登壇。

<アーカイブ無償公開中>
チャプター機能で好きなシーンを選んで視聴可能。
【LIVE】能登半島地震支援メタバースチャリティライブ "EXISTENCE"【1/31@cluster】 https://www.youtube.com/watch?v=dV1Ju_yuubo

<公式開催レポート>
来場者が投稿したイベントの写真と感想コメントをまとめたもの。
メタバースチャリティラブ"EXISTENCE"(イグジステンス) 開催レポート https://note.com/nemchan_nel/n/na929f596e420
0290実習生さん
垢版 |
2024/02/14(水) 11:34:31.56ID:mki0ondc
  高速かつ高品質&家庭用グラボでも簡単に追加学習可能な画像生成AIモデル「Stable Cascade」をStability AIが発表
https://article.auone.jp/detail/1/3/7/48_7_r_20240213_1707791063228704
画像生成AI「Stable Diffusion」の開発元であるStability AIが、既存のモデルと比べて高品質な画像を高速に生成できる画像生成モデル「Stable Cascade」を発表しました。Stable Cascadeは家庭用の機材を用いて学習や微調整が可能なことも特徴とされいる。
0291実習生さん
垢版 |
2024/02/14(水) 11:35:42.67ID:mki0ondc
>>39
「AI先進国」になれるチャンスが日本にも到来 本郷バレーがシリコンバレーを超える可能性
https://toyokeizai.net/articles/-/727799?page=2
文章や画像、音楽などを自動的に生成する「生成AI」は、その進化が著しく、もはや「SFの世界」の話ではなくなってきた。
 現在は、ChatGPTなどによってAIの世界が劇的に変わろうとしており、ある意味で日本にとってはチャンスが到来。ChatGPTへのアクセス数が多い国は、アメリカ、インド、日本の順番です。アンケート調査によってはChatGPTを使っている日本人は少ないというデータもありますが、「アクセス数」がデータとしてはもっとも客観的です。そこを見る限り、日本は世界3位。
0292実習生さん
垢版 |
2024/02/14(水) 11:36:53.50ID:mki0ondc
>>291
https://toyokeizai.net/articles/-/727799?page=2
AI好きな日本人の国民性とドラえもんの関係性
日本で、ChatGPTのような言語生成AIに夢中になる人が多いのはなぜでしょう? 日本では以前から『ドラえもん』のような、人と友だちであるかのようなロボットが漫画やアニメで描かれてきました。おそらく日本人は潜在的に、友だちのようなAI、自分とコミュニケーションができるAIが欲しかったのではないでしょうか?
『ターミネーター』のような、AI・ロボットが人間に反旗をひるがえす映画を作るアメリカとは対照的です。AIを脅威としてとらえている人がアメリカには多いのです。
日本ではAI脅威論が少ないので、それゆえにチャンスだということです。
0293実習生さん
垢版 |
2024/02/14(水) 16:38:00.59ID:TGI98ojH
チロルチョコ4つもらった
0294実習生さん
垢版 |
2024/02/14(水) 17:50:42.61ID:7GWmsHIo
>>284
だったらとっくに介護ロボット出来上がってるわ。
保育関係に技術投入しても儲からないから開発進まない
0295実習生さん
垢版 |
2024/02/14(水) 18:37:58.11ID:FHVHdniq
お菓子持ち込み絶対ダメ校に今いるからチョコ持ち込み禁止だわ 教員にあげるとかももちろん没収そして保護者連絡 このくらいのイベントくらいいいじゃんって思ってまう
0296実習生さん
垢版 |
2024/02/14(水) 19:15:46.10ID:QvIS/Omt
チョコもらえたもらえなかったでいじめが始まるんだわ
学校内だと教員の責任だとクレームくる
0298実習生さん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:05:12.69ID:/R8Dt7di
>>295
ちょっと緩めた結果、事件が起こり、事情聴取や保護者連絡や学年会や職員会議や教育委員会への報告が起こる
まあ、この辺は議論がある
0299実習生さん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:51:25.45ID:dXb39r/h
着信なし
昨日、講師登録したばかりとはいえ、これは不安になる
50代の万年講師
確かに2月で次が決まった経験はほぼないが焦る
0300実習生さん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:52:01.31ID:dXb39r/h
仕事決まらないまま、今の学校で、気にしてない素振りで明るく振る舞うのは大変
他の講師は(次年度もがんばってと言われた)と言ってニコニコ
そいつの勘違いのせいで上司に怒られたことがあるんだが
学校といえど、足の引っ張りあい、仕事奪いあいなんだなーと感じた
ちなみに特別支援学校
0301実習生さん
垢版 |
2024/02/14(水) 21:29:47.91ID:7GWmsHIo
山のように電話かかってくるよ
男の育休取得で本当に足りないんだなと実感する
0302実習生さん
垢版 |
2024/02/14(水) 21:43:17.20ID:VrbuSZtm
2月はさすがに連絡来ないわ。

3月20日前後になったら小学校ならば
ガンガン来るだろうけど。
0303実習生さん
垢版 |
2024/02/14(水) 21:45:39.74ID:kF/P43Kp
>>299
昨日の今日で連絡が来たらいくら何でも早過ぎるでしょう
0304実習生さん
垢版 |
2024/02/14(水) 23:06:25.27ID:qipEGH1p
臨時は正規の移動が決まってからだよ
早いとこなら2月下旬からかかってくるわ
0305実習生さん
垢版 |
2024/02/15(木) 06:11:19.91ID:D+OmrIlh
登録してない市町村から突然面接の依頼の電話が来ておどろいた
保険が増えるのはいいことだし
今の職場は今年度限りなのはわかっていたけどギスギスして最悪だった
0306実習生さん
垢版 |
2024/02/15(木) 07:32:39.85ID:yseNF486
>>300
人足りてない支援学校で切られるって相当だから
自分の振る舞いを省みた方がいいよ
0307実習生さん
垢版 |
2024/02/15(木) 11:03:28.55ID:+AbcdZqq
>>299
申し訳ないが同世代で言わしてもらうと登録が遅すぎる。
でも小学校と特支であれば需要はある。
キャリアが豊富で受験指導のように年齢が考慮される高校ならば働き放題かつカネの安い九州がある。
ただし、採用は閉鎖的なのでオススメ出来かねるが…
0308実習生さん
垢版 |
2024/02/15(木) 11:54:09.94ID:ZwZef3v5
>>283
生成AIの導入で変わるプログラミング、その実力
https://wired.jp/article/fast-forward-ai-rewiring-coders-brains-github-copilot/

生成AIがもたらす未来のひとつの可能性をすでに体験している職種の人たちがいる。コンピュータープログラマーだ。
https://media.wired.jp/photos/6582f01557b069d5a3c5433f/master/w_640,c_limit/business_5_1.jpg
コードを提案する生成AI

単純なタスクが55%速く完了

“副作用”はどれくらいなのか
0309実習生さん
垢版 |
2024/02/15(木) 11:55:32.12ID:ZwZef3v5
>>291
マイクロソフトの生成AI「コパイロット」Word連携はなかなか、ではExcelは?
https://diamond.jp/articles/-/338592
 Microsoft 365のOfficeアプリケーションで生成AIを利用できる「Copilot」(コパイロット)が個人や中小企業でも利用できるようになった。Copilotとは副操縦士の意味。機長(人間)がWordやExcelで作業することを生成AI(副操縦士)がお手伝いしますよ、ということだ。CopilotはChat GPT(有料版)と同じく、OpenAIのGPT-4ベースの生成AIである。
0310実習生さん
垢版 |
2024/02/15(木) 11:57:56.70ID:UrhERmGe
>>309
先端AI技術と「Fujitsu Uvance」のオファリングを融合させる、新たな全社AI戦略について
https://www.nikkei.com/compass/content/PRTKDB000000250_000093942/preview

当社は、生成AIが人間の生産性と創造性を拡張することから、生成AIをはじめとするAIを“わたしたちのバディ”と位置づけ、30年以上に渡り研究を続け7,000件以上の導入実績を有する先端AI技術と、お客様のサステナビリティ・トランスフォーメーション(SX)や社会課題解決を支援する事業モデル「Fujitsu Uvance(ユーバンス)」を融合しビジネスを展開していきます。
0311実習生さん
垢版 |
2024/02/15(木) 11:58:56.14ID:UrhERmGe
>>309
Windowsのペイント、ついに画像生成AIを搭載。その名も「Cocreator(コクリエーター)」
https://www.lifehacker.jp/article/2402-how-to-create-ai-art-in-microsoft-paint-with-cocreator/
現在、私たちが定期的に使用する多くのアプリやデバイスには、AI(生成型人工知能)が搭載されるようになりました。
Microsoft Paintも、AIの機能を含むものにアップグレードされます。

ほかの類似の画像生成ツールと同様に、プロンプトにより多くの詳細を盛り込むことで、より良い画像が生成されやすくなります。
「特定のオブジェクトを画像にしたい」「特定の雰囲気を持たせたい」「または特定の配色」など、要望をプロンプトに盛り込みましょう。ほとんどはPaintが理解してくれて、適切なものを生成します。

Createボタンをクリックしたあとでも、元のプロンプトは画面上に残りますので、結果に基づいて調整することができます。
0312実習生さん
垢版 |
2024/02/15(木) 12:00:15.20ID:UrhERmGe
>>289
<ひみつのアイプリ>メタバース「cluster」とコラボ プリティーシリーズ新作
https://www.moguravr.com/cluster-aipuri/
 アニメやゲームが人気の「プリティーシリーズ」の新作「ひみつのアイプリ」と国内最大級のメタバースプラットフォーム「cluster」がコラボすることが分かった。第1弾として、2月21日午後6時から「cluster」で配信イベント「ミーちゃんねる特別版!人気アイプリ『ミーちゃん』が『ひみつのアイプリ』についておしえちゃうよ配信!」を開催する。
0313実習生さん
垢版 |
2024/02/15(木) 12:02:15.76ID:UrhERmGe
>>21
Teams会議を生成AIで要約、あいおいニッセイが「プロンプト不要」のツール作成
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08898/
ユーザーがプロンプトを入力せずに使える「Teamsトランスクリプト要約ツール」だ。Teams会議の文字起こし(トランスクリプト)ファイルをアップロードすると、自動で議事概要とToDoリストを作成する。

 議事概要は発言の要点と概要、発言者の情報を、ある程度の分量ごとにまとめて表示する。ToDoは実行すべきタスクとタスクの担当者あるいは発言者に加え、言及があればタスクの実行期限を箇条書きでまとめ表示する。
0315実習生さん
垢版 |
2024/02/15(木) 12:06:16.15ID:ZwZef3v5
>>17
公立はリスキー!

 生徒が「知的好奇心」を全く持ってないこと。彼らの「面白い」は「瞬間的・感覚的に笑える」ということでしかない。習ったことがつながるとか、考えてみれば奥深いとか、苦労して分かる楽しさとか、そういうのが全然ない。勉強の面白さが一切伝わらない。

民間はセクシー!!!
0316実習生さん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:20:53.61ID:t/uh3YMQ
まだ来ていないけど引っ越しの準備する。
0317実習生さん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:04:42.22ID:ClU6bJ6s
特別支援学校は足りてないとかいうけど、年度途中なら結構あるんだけど
年初からの定数内常勤講師はそんなに空いてない。

特別支援学級は山ほどあるんだけどね。千葉市なんか10年前に登録
してそれ以来一切登録とかしてないのに連絡来たりしたよ。

特支でも、「特別支援学校」と「特別支援学級」は全然違う。
0318実習生さん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:28:18.92ID:2J9xt/9z
小だけど切られたら切られたで少しゆっくり休めるのもありかなと思う。また働きたくなった頃にでもできればいいし。
0319実習生さん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:38:28.92ID:VDGN1n4q
講師登録早いもの順にかかってくるの?それとも学歴とか職歴とか見られる?
0320実習生さん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:28:38.94ID:EDg1AI4E
現臨任が最優先じゃない?
0321実習生さん
垢版 |
2024/02/15(木) 22:43:26.94ID:nuPkaKJ/
>>306
逆に飽和状態だったよ
普通の学校と違って、教員の数は生徒の数にかなり左右される
何の障害か書くと特定されそう(同僚から)だから書けないけど
0322実習生さん
垢版 |
2024/02/15(木) 23:01:08.22ID:BABsL0TR
>>321
「飽和状態」なんて、一度でいいから言ってみたいよ
人数が少ないのに仕事ばかりが増える
0324実習生さん
垢版 |
2024/02/16(金) 00:16:37.50ID:dQZMlNDZ
>>319
条件に当てはまればという現場の要請にマッチする選考。
つまり、早い者勝ちではない。
0325実習生さん
垢版 |
2024/02/16(金) 14:02:09.67ID:5tEUxFw6
別に4月までに決まらなくてもここ数年はどの県でも年度途中に産休とか休職とかで絶対人足りなくなってるから
一度でも学校で働いた経歴ある人はほぼ確定で非常勤の仕事来るはず。
のんびり単発のバイトやってりゃ六月までには絶対声かかるよ。
0326実習生さん
垢版 |
2024/02/16(金) 14:24:43.09ID:eNOAd/tr
>>309
PDFの要約や内容に関する質問に対応する生成AI「ChatPDF」と「Copilot」
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02726/012200011/
長文の報告書や学術論文、各省庁の白書など、長文のPDF文書をかいつまんで説明してほしい──。そうした場合は生成AIのサービスを利用しよう。PDF文書を短時間で要約してくれる。さらに、内容について会話形式で質問もできる。生成AIが、PDFの活用の幅を大きく広げてくれる。
PDF活用という視点で注目したいのは、「ChatPDF」と、WebブラウザーのEdgeが搭載する「Copilot」の2つだ。どちらも「ChatGPT」の言語モデルを使用し、PDFの要約と会話形式での質問ができる。
0328実習生さん
垢版 |
2024/02/16(金) 18:49:01.60ID:+E+6vE+0
>>299
50代・・・おいおい
0329実習生さん
垢版 |
2024/02/16(金) 20:35:05.81ID:bmOej2Fb
臨時教員で次年度本当にクビってあるんですか??
0330実習生さん
垢版 |
2024/02/16(金) 20:36:07.15ID:bmOej2Fb
管理職に嫌われてるとかで
0331実習生さん
垢版 |
2024/02/16(金) 20:44:33.98ID:fuf1iMvJ
管理職と揉めたことあるけど必死に引き留められたことあるよ。
0332実習生さん
垢版 |
2024/02/16(金) 20:45:17.77ID:xzPe1akt
嫌われてなくても、優先度が低くなるとそうなるよ。
たとえば、校長の知り合いの校長のところにいる臨時が枠がなくなって、
新しい職場を探してたりすると、そうなる
0333実習生さん
垢版 |
2024/02/16(金) 21:05:07.09ID:bmOej2Fb
枠がなくなるってどういった意味ですか?
うちの臨時も履歴書書いてたな
0334実習生さん
垢版 |
2024/02/16(金) 21:23:42.14ID:xzPe1akt
正規の先生が育休から現場復帰すると、
臨時枠がなくなるよね
0335実習生さん
垢版 |
2024/02/16(金) 21:34:37.96ID:2DVYHVMW
コロナ禍の予算減で特別支援学校って
だいぶ講師枠削ったよね。

肢体不自由の特別支援学校なんか特に。
肢体の特支校はほぼマンツーで教員配置
されてるし。
0336実習生さん
垢版 |
2024/02/16(金) 22:02:37.62ID:5XNv+8gp
埼玉から話来た人いる?
0337実習生さん
垢版 |
2024/02/16(金) 22:40:48.08ID:l+dQBHdM
もうすぐで2月も下旬か
なんか急にいろいろと面倒になってきて三学期から担任なのに子どもと極力関わるの避けてきて子どもも少しザワザワし始めたけどここまできたら逃げ切れるな
0338実習生さん
垢版 |
2024/02/17(土) 01:14:45.82ID:bl1P4KkQ
管理職と話したんだが、講師というか非正規教員が自治体間や私学で取り合いになってる現状を分かってなかったわ。
「え、隣の〇〇県は非正規でも教諭なの?」と驚いてる時点でダメだこりゃと思った。
0339実習生さん
垢版 |
2024/02/17(土) 06:02:19.87ID:UdZL9WkN
>>337
あと1ヶ月だし、どう思われようと関係ない。
0340実習生さん
垢版 |
2024/02/17(土) 06:03:52.00ID:UdZL9WkN
来年度、同じ学校で校長から「ぜひともお願いします」って言われていない過半数は、
他所の学校を必死に探さなきゃならんのだからね。
そんなお人好しになる必要は無し。
0341実習生さん
垢版 |
2024/02/17(土) 06:05:04.05ID:UdZL9WkN
>>338
今の御時世に1級の講師で雇ってる自治体は論外でしょう。
0342実習生さん
垢版 |
2024/02/17(土) 06:07:57.94ID:UdZL9WkN
もう担任でも専科でも、任期満了日だけ見て突き進めばいい。
専科だと学級事務がない分、死にそうなくらい暇
0343実習生さん
垢版 |
2024/02/17(土) 06:15:37.28ID:UdZL9WkN
>>332
あまり使えないやつが、同じ学校に6年いる。
校長の知り合いで30代後半だったか。周りはすげー気を使っている。

コネなしなら1年か2年で任期満了。
0344実習生さん
垢版 |
2024/02/17(土) 06:41:09.93ID:V4PiZDNO
任期満了で更新拒否したんですが連絡ありますか?ちなみに小、男(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況