>>803
理数能力はとにかく反復学習
それも考えさせない知識詰込み型が有効
学校じゃ考えさせる教育が流行っていて少なくともテストを解くのにはマイナスとなる
たとえ思考力を問うような問題であってもそういう問題自体を何パターンも反復学習すればいいのであって
考えればいいというものではない
それができてるのが塾教育
日本人の通塾率はかなり高いのでPISA上位は当然
入試もペーパーテスト依存なのでPISAとの相性がいい
学校教育のやり方がいいからPISAが優秀とは言い切れない
まして現在の状況ではまともに授業できてないし

言語力のほうはテストで測るのは非常に難しいし
大人数相手の授業で読む、書く、聞く、話すを上げるのはほぼ不可能
読解力とはすなわち「普段何を読んでいるか」に関わること
昨今じゃライトノベルが粗製濫造され歯ごたえあるものよりそちらが多く読まれている
後はせいぜい漫画
これで申し訳程度に授業で文学作品を取り扱ったところで読解力がつくわけない
ライトノベルのように夢中に読めてかつ語彙力も高まるような読み物で対抗しないと
人は楽な方に流されるね

人は本来学びたいと思う力を持っているので
良質なコンテンツでそれを伸ばせればいいだけなんだけどね