X



トップページ教育・先生
1002コメント579KB
全国的に教員不足の原因は? 5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:55:52.94ID:OLpsPG8L
今、全国的に教員不足が深刻化かつ常態化していますね。
欠員した学校では副校長が入ったり、非常勤を充てたり、大学生に臨時免許を発行したりして授業をさせていますが
それでも何ヶ月も担任がいなかったり、授業が何ヶ月も自習になったりしています。
その原因と改善策を議論していきましょう。

教員養成の大学等も倍率が急降下し、志願者が減って、非正規教師は争奪戦になっているようです。
ただし、個人への誹謗中傷、個人情報の漏洩等は犯罪ですから、絶対にしないでくれよな★

全国的に教員不足の原因は?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1644909155/

全国的に教員不足の原因は? 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1656399815/

全国的に教員不足の原因は? 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1663726801/

全国的に教員不足の原因は? 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1673232716/
0799実習生さん
垢版 |
2023/09/06(水) 11:30:43.03ID:8CKBVI0l
日本の学生が、漢字を覚えてるのに使う時間に欧米人は何をしているのか気になる。

Pisaって国際比較だから、各国の言語そのものとか、歴史の知識は問うことができなくて、思考判断表現の部分のみを出題してる。
0800実習生さん
垢版 |
2023/09/06(水) 12:04:27.29ID:L2m/Ca1Y
>>798
人格の完成とか人間力とか教えるほうの教師はどうなんだよって話だわ
遠大な目標を掲げて揃ったのはFラン先生ってw
まあ偏差値と人格ってよりは最初からそんなの無理難題ってことだわな
人格の陶冶をしたいなら中国の思想書の易しいやつでも読ませろ
江戸時代までの教育は論語などの暗唱だった
多くの偉人がそれに影響を受けて引用してものを語っていた
今では古文書は古文としてただのテスト科目にされちまったがな
そしてやってるのは道徳という先生の答えを忖度して答えるクソ科目
いらないものばかり

>>799
言語も歴史もそんなもんで点数化しても意味ないし
読解力テストも怪しもの
理科数学で科学技術力の基礎を測るのがせめてでしょ
全員がそれに携わるわけじゃないので平均で出しても意味ないけどね
0801実習生さん
垢版 |
2023/09/06(水) 12:10:22.64ID:Esk8zp9w
>>798
10月14日・15日に開催、お子さま向けIT体験教室「NTTデータ アカデミア」参加者募集
https://headtopics.com/jp/494826376495226638653-43520130
〜自分が描いた絵を動かしてプログラミングを楽しもう!〜

過去にご参加いただいたお子さまも楽しんで参加いただけるよう、今回からセンサー機能を使った新たな体験カリキュラムを用意しました。

また、プログラミング未経験のお子さまも安心して参加いただけるよう、少人数のグループに分けて講師がサポートします。イベント終盤では、プログラミングをより身近に感じていただくために、日ごろの生活で役立っているITサービスを紹介する動画を視聴いただきます。

みなさまからのたくさんのご応募をお待ちしています。
0802実習生さん
垢版 |
2023/09/06(水) 12:33:42.29ID:Esk8zp9w
>>798
「少年院」で数学を教えた先生が
見た学校との違い!
「背中を見せてはいけない」
「ホチキス留めNG」…
https://toyokeizai.net/articles/-/580349?page=5
学校でも刑務所でもない、少年院における教育の可能性とは――? 数学を通して少年院での矯正教育に関わった数学指導者・高橋一雄氏と数学教育の専門家・瀬山士郎氏と、少年院を知り尽くした元法務教官・村尾博司氏が、それぞれの立場から「少年院における数学教育」の意味を考えた共著『僕に方程式を教えてください』。

「皆は考えもせず、すぐに分かりませんと答える。考えていれば分かると思う質問しかしてないんだから、考えるんだよ」と。この風景は年3回行う講座の最初の頃の風物詩でもあります。だから、少年たちは徐々に考えるようになってくる。とは言っても、やはり彼らには、先生の質問は少し難しく感じるのも否めませんが……。」

「考える」とは訓練が必要だと、私はことあるごとに話をしています。ゆえに、前に出て黒板で問題を解いてもらうときにでも、本人が考え、納得するまで待ちます。
0803実習生さん
垢版 |
2023/09/06(水) 14:38:12.98ID:TxxvOCR7
>>796
PISAショックだとか学力問題って何度かあったのだけれど、どれも「読解力の低下」が問題になっている

日本人の中では数学力に危機意識があって、円周率がどうだとかこの算数数学の問題の正答率が低かっただとか
が主に話題になるけれども実際の学力を見ると日本の数学力は安定して平均的には高い

数学理科能力が高い成功理由を考えてみる
・大人数クラスで個性否定集団式授業
・塾で予習復習
・プリントを多く利用、反復練習方式
・学習内容が多く、スピードも速くてついて行けない生徒が多い
・知識詰め込み型

実際の学力の推移を見ると読解力、コミュニケーション能力が落ち続けている
脱ゆとりした後もさらに落ちている(第二次PISAショック、PISAショック再来)
読解力低下の原因を考えてみる
・語学に適さない大人数クラス
・大人数クラスが故の国語、英語の丸読み重視授業
・文法重視教育
・塾も国語は点数が上がらないと国語教育を軽視
コミュニケーション能力低下の原因を考えてみる
・日本人特有の元々の会話能力の低さ
・近隣関係、地域のつながりの希薄化
・核家族化、少人数家族化でコミュニケーション不足
・働きすぎ、共働き増加による親子コミュニケーション不足
・ネット動画、ゲームなどのスクリーン時間の増加、読書量の減少、活字離れ
・兄弟数の減少によるコミュニケーション不足
0804実習生さん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:15:42.92ID:L2m/Ca1Y
>>803
理数能力はとにかく反復学習
それも考えさせない知識詰込み型が有効
学校じゃ考えさせる教育が流行っていて少なくともテストを解くのにはマイナスとなる
たとえ思考力を問うような問題であってもそういう問題自体を何パターンも反復学習すればいいのであって
考えればいいというものではない
それができてるのが塾教育
日本人の通塾率はかなり高いのでPISA上位は当然
入試もペーパーテスト依存なのでPISAとの相性がいい
学校教育のやり方がいいからPISAが優秀とは言い切れない
まして現在の状況ではまともに授業できてないし

言語力のほうはテストで測るのは非常に難しいし
大人数相手の授業で読む、書く、聞く、話すを上げるのはほぼ不可能
読解力とはすなわち「普段何を読んでいるか」に関わること
昨今じゃライトノベルが粗製濫造され歯ごたえあるものよりそちらが多く読まれている
後はせいぜい漫画
これで申し訳程度に授業で文学作品を取り扱ったところで読解力がつくわけない
ライトノベルのように夢中に読めてかつ語彙力も高まるような読み物で対抗しないと
人は楽な方に流されるね

人は本来学びたいと思う力を持っているので
良質なコンテンツでそれを伸ばせればいいだけなんだけどね
0805実習生さん
垢版 |
2023/09/06(水) 18:49:59.81ID:vJ+ULI1a
読解力の低下なんて、昭和時代なんなら戦後すぐからさんざんぱら言われてることですよ
そこで漫画が悪いだの、テレビで白痴になっただの、ドリフなどの俗悪番組が悪いだの、テレビゲームが悪いだのと
色々こじつけていた

そんなに長年低下してるならもう世界でドンケツでしょwって

なんかこれを言っておけば「教育を批判できる利口者」とされる風潮が悪い
0806実習生さん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:13:54.88ID:L2m/Ca1Y
LINEのオープンチャットで大人が集まる場所と中高生の集まる場所で文章力が全然違うという現象がある
中高生は一行レスばかりで中身がない
オープンチャットをそういうあいさつ程度の場所ととらえているのか本当に書く力がないのか
彼らの年齢が上がってどうなっていくかで分かるな
昔のアニメチャットになると急に文章力が上がるのはそうした事情
0807実習生さん
垢版 |
2023/09/06(水) 21:07:54.54ID:TxxvOCR7
だから日本の経済は世界で立ち遅れてるわけだろう
実際は日本の学力がそれほど落ちたわけではない
ITなど別の能力に置き換わっているところもある

ただ爺さんが語るような昭和の昔の時代は東南アジアもアフリカも南米もオーストラリアも
貧しい国で教育レベルも低かった
今は昭和爺さんが持っているイメージとは大きく違って経済力が上がっている国が多くて国際競争が激化している
東南アジアやオーストラリアに日本人が出稼ぎに出るほど日本人の人材を奪うような国が増えた
時代の変化を受け入れられず情報更新ができない昭和老害爺さんが教育を語ると間違う理由だ
0808実習生さん
垢版 |
2023/09/07(木) 01:40:42.93ID:5Whmt0Bn
結局日本の教育の何が優れていたのかは分からずじまい
あんななんの工夫もない押し付け教育で学力高くなるというなら
途上国は簡単に真似してPISA点数上がられるはずだぞ?
日本みたいに無駄な科目とかしてなきゃなおさら
やっぱり経済的に豊かだから学力が高くなってるだけなんじゃないかねえ
大事だと言われてた教育にこんなに意味が無いとは
これで長時間労働して人手不足とか何やってんだか
0809実習生さん
垢版 |
2023/09/07(木) 02:11:14.37ID:5Qj5sZhY
>>808
途上国がPISA....
0810実習生さん
垢版 |
2023/09/07(木) 07:02:51.34ID:E8m+KE0k
>>809
79ヶ国が参加していてOECD加盟国の倍ほどは参加してるようだね
どんどん増えてるので世界的な調査になりそうだ
日本は国力の衰退に伴って相対的に順位を下げそうだ
日本はプログラミング教育をしてこなかったにも関わらずゲーム開発力とか高かったし
技術力を上げるのは教育より所得だと思う

教員不足が社会に与える影響は限定的だろう
0811実習生さん
垢版 |
2023/09/07(木) 08:14:27.39ID:2Q+veoI7
教員犯罪等ニュース(6日)

自慰行為、小学校教諭がXで公開…警察が逮捕「匿名アカでの行為」を勤務先の学校に伝え、免職になった27歳
https://news.yahoo.co.jp/articles/d028e7a27624385e7afe800539f54f9062e2681b

名門校教諭が他校女子生徒と不適切関係、飲酒事故不申告…教委が懲戒処分
https://news.yahoo.co.jp/articles/234f007e8b6d4715435ce06a2b760a767a8f62dc

勤務していた高校で女子高校生の着替えをひそかに撮影した疑い 24歳の元高校講師の男を逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/a210bef16f0e21277a88ad0470f8142b4287b7f5

女子高校生の着替えをスマホで撮影か 元講師(24)逮捕 性的撮影処罰法違反の疑い
https://news.yahoo.co.jp/articles/210238bc5ee8f4970e995a0d6e8d46c971b4058a

痴漢行為容疑で逮捕後不起訴処分の男性教諭 停職6か月の懲戒処分に 静岡市教委
https://news.yahoo.co.jp/articles/64d13c202aca1e6402262d801153dab703438b9f
0812実習生さん
垢版 |
2023/09/07(木) 09:13:53.11ID:yOo1UPiw
世界各国の経済格差も縮小しているし、教育格差も縮小した

昭和爺さんどもが世界有数の経済大国だ、世界有数の教育国だと思い込んで慢心しているうちに
日本はどんどん世界に取り残された遅れた国になった
0813実習生さん
垢版 |
2023/09/07(木) 10:49:25.11ID:MsOvimBI
不祥事を起こした教師は一人残らず魔女狩りされるべき
0814実習生さん
垢版 |
2023/09/07(木) 11:03:11.06ID:zQU2+hom
>>803
あなた、文系でしょうw
数学ができないから全てのことに応用できないんですよ!応用力は思考力です!

あなたの言っている事は暗記力だけですねw
文系が分かるはずないけど、先ず有名理系大学に一般入試で入ってから言いましょう!

出来れば、数学科に入りましょうねw
0815実習生さん
垢版 |
2023/09/07(木) 11:11:43.77ID:zQU2+hom
>>804
文系が何を言っても的外れw

先ず、有名理系大学に一般入試で入ってから考えて下さいねw如何に数学を応用するかが今、一番大切! もう遅いぐらいですよ!
文系バカばかりで、
誰も言わないというか言えない事ですがねw

それが誰も分かっていない。バカな文系じゃ仕方ないかwそれが分かって学校だと思うよ!
今の状態では、学校は不要、害悪。学校は無くてよい!
0816実習生さん
垢版 |
2023/09/07(木) 11:49:34.99ID:pz+7TVPS
まぁ理系もわざわざ文系分野や
自然科学以外の分野で理系脳を使おうとしない。
理系人も興味がない分野に入らない。

例えば単純に言って、
理系の学生で英語が苦手なんですって
言う奴って興味がないだけで能力は充分ある。
つまり理系科目に比べ英語なんて浅い思考で興味持てないのは当然だ。馬鹿な暗記だからねぇ
0817実習生さん
垢版 |
2023/09/07(木) 14:04:49.14ID:XQlhhfsh
>>815
まあ40人相手の授業じゃ知識伝達がせいぜい
応用力や考える力が都合よくつくわけない
考えさせる力が大事となるととにかく授業で考えさせようとするがまず知識ないと無駄
学校は無駄ばかりで何も身につかない
0818実習生さん
垢版 |
2023/09/07(木) 16:51:23.49ID:XQlhhfsh
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20230906/3000031596.html
2011年から実施していた少人数学級
ついに講師0人で実施できず!
12校から一気に0って加速つきすぎ
30人学級は全国的になくなるな
次は40人学級まで行って担任がいなくなるのが多発するまでこのペースだと5年ぐらいじゃね
みんな自分で勉強しよう
0819実習生さん
垢版 |
2023/09/08(金) 11:19:08.88ID:XMW5Dp+X
文部科学省と財務省の政策ミス
政治家がバカなのはしょうがないが、中央省庁の役人がさらにバカで志願者崩壊した

少子化に反して大卒者は増えてる、免許を取れる大学を増やせば大丈夫、
年齢制限を緩和すれば大丈夫、行政職より給与高いから削っても大丈夫、
通知表作成が負担なら二学期制で通知表2回にしちまえ、文科省「行事多すぎ、やめちまえ」
情報科だ、愛国教育だ、道徳教科化だ、探求学習だ、小学校英語だ、タブレットだ、リモートだ、どんどんやること追加だ
そういう甘い認識の結果が志願者崩壊
0820実習生さん
垢版 |
2023/09/08(金) 12:28:44.93ID:0rc/eZAH
>>819
文科省は社会問題を教育で解決すべく作られてるから教師の負担を増やすのが仕事になる
だから免許更新制を止めても研修管理制という他のものをやろうとする
詰め込みでなく興味関心が大事と言われれば興味関心を点数で評価させようとする
明らかにバカバカしいことでもそういう仕事だから形として残るものにせざるを得ない
そしてそうやって付け加えたものは大人数相手の一斉授業という壁に阻まれほとんど効果を発揮できない
プログラミングやるというのでこの形でやればたかが猫キャラが五角形を作るプログラムをやるのに1時間かけてる
子どもが自分で学べばもっとできるはずなのに
こうした制度上の欠陥が志願者減という反逆の形で現れたんだろ
純粋な負担軽減の圧力はやっとこれでかけられたがもう手遅れ
人数が足りないところにいけばさらなる過重労働が待っていることをみんな知ってる
十分な給与をもらってる職でこの低倍率はもう回復しようがない
公教育は死んだからこれからは自分で学べるものだけが前に進める
0821実習生さん
垢版 |
2023/09/08(金) 15:25:33.46ID:i+DVugaE
教育って、結果が出にくい業界。

たとえば、経済なら為替や消費税をいじったら、すぐに反応があり数字に表れる。
他方、教育の成果は学力テストやスポーツテストやPisaや、不登校率、いじめ件数、自殺率、高校大学進学率で測るとしても、すぐには反応しないし、その他の要因に影響されてブレる。
結果が出にくいから政策に取り込んでも失敗がバレにくく叩かれにくい。「必要だ!」と言えば予算つかえる。そして、全員が100点を取ることなんて有り得ないから、永久に続けられる。
それで、刺さらない教育施策が増える一方。
0822実習生さん
垢版 |
2023/09/08(金) 17:09:40.63ID:WfFuceEJ
まずプログラミング教育ってのが小学生に必要か?という事
大学入試でも情報という教科が新しく必要か?
0823実習生さん
垢版 |
2023/09/08(金) 18:01:29.28ID:2eNGoKLm
>>821
だからいろんなことをやるべきではないんだよなあ
英語が早く喋れないと!というので小学校英語導入しました
全員一斉にやるのでゲームしながら簡単な単語言っただけでした
となる
英語力上がらないから「今はまだ国際理解が目的だ!」とすり替える
教科化したらテストもやる
それで英語嫌いが増えた
テストすれば勉強せざるを得ないから英語力上がるという短絡的発想
勉強とは反復練習の訓練なのに全て授業というイベント化しようとする
一事が万事この調子だから結局何も身につかないのに負担だけ増える
何か教師側が用意してやろうとするからこうなる
教員不足をきっかけに子ども主体の学習に変わってくれればねえ

>>822
やるなら早いうちがいいんだけど
都合で端末なしでプログラミングやるとかわけのわからんことになってる
小学生に端末ガッツリでやらせると壊すとか遊ぶとかいろいろ問題が起こるから授業との相性はすこぶる悪い
できたとしてもごく簡単なことを指示しながら時間をかけてやるだけ
ほんとプログラミングでロックマン作るやつでも渡して各自に勝手にやってほしい

とにかく教育モデル自体が限界で世の中についていけず無駄なことばかりやらしてる
何も身につかないのに負担ばかり増えて教師になるやつがいないとか末期だわ
0824実習生さん
垢版 |
2023/09/08(金) 19:41:17.49ID:MvzDveHA
無理やり習ったプログラミングなんて役に立たんよ
結局好きなやつには勝てない
それも大差で
0825実習生さん
垢版 |
2023/09/08(金) 20:51:00.52ID:Y3YLcERO
>>824
ちゃんとプログラミングの授業時間を確保したとしても使い物になるかは難しい
学校の授業は基本これで興味が持てたら後自分でやってくださいという「きっかけ」に過ぎない
子どもを預かってる間暇にならないようこんな「きっかけ」ばかり詰め込んだのが授業
成果など無くて当たり前
バカみたいにこんなものを点数化して順位を競って
結局自分で学ばなきゃならないなら余計なものばかりやらせるなという話ね
余計なものを止めれば負担も減って教師も増える可能性はあるけど
増やすのは簡単、減らすのは難しい
役に立たないと分かってもやり続けるのはアホ
0826実習生さん
垢版 |
2023/09/08(金) 21:24:36.76ID:Zc51UZHn
プログラミングしないと論理的な能力が身に付かないとしたら、
昭和の学生は、どうやって論理的を身に付けてな?
0827実習生さん
垢版 |
2023/09/08(金) 22:18:01.96ID:XMW5Dp+X
昭和世代は付け焼刃の知識ばかりで、論理的思考が使えなかったから
コンピュータ時代IT時代に適応できなかったんだろ

昭和世代が優れていたわけではない
そんな低レベル人材でも通用する国際競争もない前グローバル時代だったからたまたま社会が成立してただけ
国際競争時代になって教育の役割は重くなっている
0828実習生さん
垢版 |
2023/09/09(土) 06:14:50.65ID:Zi4w8GG+
PISAがそんなに大事ならPISA型で入試をやればいい
みんなそれに特化した勉強して点数なんてすぐに上がるよ
授業はそれに特化したもので、それ以外は廃止
空いた時間は各自で資格取得のための勉強をする
プログラミングは自分でやらなきゃ使えるようにならん

>>827
具体的にどんな教育がいいんだよ
流行りのSTEAMか?
今までの教育は全くと言っていいほど無意味だったから企業が人材育成してたわけだが
上からの教育は時代遅れ
自主的な学びを支援する教育でなければ
0829実習生さん
垢版 |
2023/09/09(土) 07:32:11.91ID:X4iqSpR0
何の目的もないのにプログラミングなんて学ぶわけないだろ
大学入試で超優遇とかがせめてないと無理
それか賞金付きコンテストとか

結局金
0830実習生さん
垢版 |
2023/09/09(土) 07:44:49.02ID:DE1RCVr/
そもそも学校の勉強って社会に出るまでに役に立つからやってるだけのこと
将来なるべく金を稼げるようになる為のこと

社会に出てから役にたたないからしない というのは「不良中学生」と同じ考えなんだけど、恥ずかしくない?
0831実習生さん
垢版 |
2023/09/09(土) 08:14:11.72ID:E/0xrLjD
プログラミングなんてほぼ必要ない
それこそAIがやるもの
AIで教師いらないとか言いながらプログラミングは残ると思ってるのが笑えるw
バカすぎるw
0832実習生さん
垢版 |
2023/09/09(土) 08:23:37.67ID:XOATQRTK
どんどん日本の教育がバカになっていくよー
0833実習生さん
垢版 |
2023/09/09(土) 10:24:24.09ID:QtBzSZt9
>>830
「学問のすすめ」を真っ向から否定してきやがった!
福沢諭吉は不良中学生と同じ考えで恥ずかしいやつだったのか!
0834実習生さん
垢版 |
2023/09/09(土) 10:31:21.83ID:1p2AMaVS
>>831
大間違い。文系バカしかいない学校だからそう言ったんだろうねぇ 
数学を中心に学校教育を変えること。
数学しかやらなくていい。それで理系脳が中心の学生と教員になればプログラミングは簡単で気休めでカネになるアプリ開発ができる人材だらけになり日本もGAFAMを超えられるビック企業が生まれる。

今のバカ文科省には無理w
0835実習生さん
垢版 |
2023/09/09(土) 10:33:47.06ID:1p2AMaVS
数学とプログラミングは必須!!

今の文系バカ教員や文系バカ学生には
無理だってことww
0836実習生さん
垢版 |
2023/09/09(土) 10:38:15.74ID:EFEHkUYb
不祥事を起こした教師は一人残らず魔女狩りされるべき
0837実習生さん
垢版 |
2023/09/09(土) 11:39:29.88ID:QtBzSZt9
>>833
補足すると学問のすすめでは
物理、簿記など社会に出てから役に立つものを学ぶべし
古文書ばかり読むな
と言ってる

お前の言うランキング付けのためだけに使う学問を非常に嫌ってる
歴史なんかも必要な方に入れてるがもちろん今のような用語暗記のためのものじゃなく
全ては実学として役立てるため

ランキングするならそれに適し、かつ社会で役立つ理数があるだろ
文科省の決めた科目をバカみたいに全部詰め込む必要はない
そう言えば簿記もセンター試験科目になったな
0838実習生さん
垢版 |
2023/09/09(土) 11:42:44.52ID:QtBzSZt9
>>834
口は悪いが文系軽視の思考は賛成
だからこそSteam教育がもてはやされてる
これを進めるにはより文系の時間を減らさなきゃならんし
テストなどもってのほか

ただ教育のやり方も考える必要があり
プログラミングも今のやり方ではほとんど身につかないのは
英会話がほとんど身につかない理由と同じ
0839実習生さん
垢版 |
2023/09/09(土) 11:50:48.91ID:1p2AMaVS
学校は理系のみでいい。
理系の為に学校はある。

文系は能無しな遊びに時間とカネの浪費w

まぁ文系の遊びに仕方なく付き合わせても
いい奴は理系学生だけだろうねぇ
0840実習生さん
垢版 |
2023/09/09(土) 12:35:26.04ID:E/bwYMJH
>>833
そうだよw
今の時代では「不良中学生」と同じことを言ってる

福沢諭吉が実学を重視といったのは「江戸時代の最後から明治の初め」だ
もう時代が違う

当時は「入試」なんてのは藩校程度でしかやってなかったからね
0841実習生さん
垢版 |
2023/09/09(土) 12:36:00.70ID:KjBRvnRt
「少年院」で数学を教えた先生が
見た学校との違い
「背中を見せてはいけない」
「ホチキス留めNG」…
https://toyokeizai.net/articles/-/580349?page=2
 学校でも刑務所でもない、少年院における教育の可能性とは――? 数学を通して少年院での矯正教育に関わった数学指導者・高橋一雄氏と数学教育の専門家・瀬山士郎氏と、少年院を知り尽くした元法務教官・村尾博司氏が、それぞれの立場から「少年院における数学教育」の意味を考えた共著『僕に方程式を教えてください』。

「皆は考えもせず、すぐに分かりませんと答える。考えていれば分かると思う質問しかしてないんだから、考えるんだよ」と。この風景は年3回行う講座の最初の頃の風物詩でもあります。だから、少年たちは徐々に考えるようになってくる。とは言っても、やはり彼らには、先生の質問は少し難しく感じるのも否めませんが……。

「考える」とは訓練が必要だと、私はことあるごとに話をしています。
0842実習生さん
垢版 |
2023/09/09(土) 13:28:39.87ID:pde+Y0Zb
論理的思考ってのは、国語にも数学にもどっちにも必要なわけ
だから30年前の詰め込み教育批判時代「知識偏重をやめて国語や数学を論理的思考重視の内容にするべき」
という議論が行われていき、ゆとり教育へと結びついた

時は経ったが受験偏重の学校教育は続いて世界史未履修などの事件も起きて何十年経っても知識偏重の教育からの脱出ができなかった
そこで国語や数学から分離してできた(分離して作るしかなかった)のがプログラミング科
こういう名前だとコンピュータ教育と誤解を招くが、実際の内容は国語や算数的な内容を含んでいる

むしろ従来の国語や算数よりもこれから重視される内容であって削るべきは国語算数の方だ
0843実習生さん
垢版 |
2023/09/09(土) 14:00:06.84ID:+IEIbNPF
 思偏 低スマ
 考差 偏シッ
 力値 差ロク
 な6 値┃出
 し0 スぺ禁
 バ未 マロの
 カ満 ホぺ馬
 !の 汚ロ鹿
 だ動 染事や
 か物 脳件
 らで ミの
 ねす ソ奴
 ぇよ !っ
 ! w  て
 !
0844実習生さん
垢版 |
2023/09/09(土) 15:34:40.73ID:GC5ooZXK
>>842
今まで日本は全体の学力を上げられるような教育に成功していないのに
教える内容を変えれば何かが良くなると考えるのは教育幻想あるいは学校万能主義
何かを良くする方法は興味を惹ける学習コンテンツの開発と読書のみ
教師から何かを教わろうというのは古い
そもそもその教師の質が保てないどころか人すらいない状況ではね
せいぜい今できるのは学習内容の削減ぐらい
0845実習生さん
垢版 |
2023/09/09(土) 21:37:40.37ID:fgCtb/nu
おかしいよなあ
学校で無駄なことを大量にやらされて終われば忘れてるのに
教員不足だ!授業ができない!大変だ!!
と騒いでる
無駄なものを成立させるために重労働を強いてる
なんで文科省が勝手に決めた内容をやらされんだろ
こんな茶番やめさせるために
もっと教員不足になればいいんじゃないの
授業ができない
担任がいない
それで社会にどんな不都合が起こる?
最低限監視できるだけの人員さえいればいいよ
0846実習生さん
垢版 |
2023/09/10(日) 01:40:03.64ID:E1SCZkDX
先生が校庭に1人
体育館に1人
図書室に1人
各フロアに1人=3人
電話番で1人
合計7人いれば500人くらい見れるぞ
0847実習生さん
垢版 |
2023/09/10(日) 06:13:50.22ID:pAoP105+
https://www.kochinews.co.jp/article/detail/653896
https://news.yahoo.co.jp/articles/75b541c9f969b3a6d09c135393941790fb54feb6
表をご覧ください
高知県は例年採用予定数より多めの採用者を出していました
ところが近年「教師のバトン」以降はこれが逆転しております
完全に崩壊しております
そして驚くべきことに高知県の小学校採用倍率は6.7倍!
他県との併願可能な日程による辞退者続出のためこの数字は単なる見せかけ
実態はどの自治体でも1.2倍程度というところじゃないだろうか?
ここからさらに深刻化は免れないため最低人数で回す施策を考えるしかない
教育内容の大幅削減と自主的学習
これ以外の方法があったら教えてくれ
0848実習生さん
垢版 |
2023/09/10(日) 07:14:24.86ID:2syCbMzR
授業型学習の崩壊だな
いろいろ教育改革をしようが
授業とテストに頼れば結局知識の暗記になる
もともとただの託児施設の上についでに勉強教えてただけの話で何かを身につけさせるための施設じゃないし
だから身につかなくても卒業させてる
学校がいかにインチキか
通塾率は異常に高いし、学校が何も教えなくてももう何も問題ない
授業とテストでさえなければ面白テキストをひたすら覚えさせて国語も英語も簡単に身につくのに
早くなくなれよ
0849実習生さん
垢版 |
2023/09/10(日) 11:15:54.29ID:2dAT0/55
>>844
増やすっていう思考は文系特有な馬鹿だなw
わかり易く言うと、
集約化してエコ化するのは理系脳だな
公式のような感じだ。


それと論理的っていうのは馬鹿なw
文系馬鹿な奴が価値があると思う論理的ってもう無駄、無価値。

論理的よりも応用が重要!
いかに応用できるかが今、やるべき事。

AI時代に1番重要なのは応用、応用、応用。
0850実習生さん
垢版 |
2023/09/10(日) 11:25:40.25ID:9zc1U+aF
文系の言う論理的ではカネにならないw潰れるw


応用はカネになる!AI時代は応用の時代!
0851実習生さん
垢版 |
2023/09/10(日) 13:19:11.28ID:AVR1nJ4n
不祥事を起こした教師は一人残らず魔女狩りされるべき
0853実習生さん
垢版 |
2023/09/10(日) 20:23:03.77ID:R7M7SCOJ
教師不足は3年くらいで加速してる
何やっても焼け石に水
中学では理数が不足して社会は余ってる
社会はいろんな学部で取りやすいからな
肝心な理数教育も危機的
もう授業できない日が来る
授業は諦めた方がいい
0854実習生さん
垢版 |
2023/09/11(月) 00:23:09.14ID:Gmgm+Knw
https://ampmedia.jp/2019/03/06/dutch-schools-facing-serious-shortage-of-instructors/
ストライキで権利を守り、労働条件は良いオランダでも教員不足
いろんな人をかき集めて入れ代わり立ち代わりやってるが
それで成り立つのはそもそも自習がメインの教育をやってるから
オランダの事例があるので日本もいざとなれば授業を捨て自習の方向に行くことも考えられる
給料は日本のほうがいいけど、一度減りだした教員志望者は減り続けるというのは変わらないだろう
PISAの順位は日本のほうがいいけど学習塾の有無の差はありそう
とりあえずオランダ方式に変えれば教員が減ってもなんとかやっていけるということ
授業が廃止されることはありえないとは言い切れない
0855実習生さん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:58:41.11ID:PHsfCJuA
436 実習生さん sage 2023/09/10(日) 17:03:15.71 ID:xkRTfYoH
管理職が全員の先生に言う
「家庭への連絡を頻繁にしろ、そうしとけばクレームで困らない」
って全く嘘だね。
若手でもベテランでも困ってるのはほんとに狂ったクレームで
何回説明しようが因縁をつけてくるキチガイまがいのものばかり
生徒は納得して解決してるのにニュースの見すぎなのか
仕事のストレスなのか親がいつまでも狂ったまま
まぁ仕事のストレス以外にもナマポ親にも多いねw 仕事のストレス無いのにw
0856実習生さん
垢版 |
2023/09/11(月) 16:12:58.54ID:dJbzsZE9
AI時代は応用が大切!
0857実習生さん
垢版 |
2023/09/11(月) 20:24:07.48ID:cTfnHowR
出口戦略がないのが最大の問題だと思う
0858実習生さん
垢版 |
2023/09/11(月) 21:02:32.25ID:WfRs6naI
1960年代と比較すると生徒の数は半分になっているが、学級数は1割しか減ってない

なんでこんなことになっているかというと
少人数学級を進めたのと過疎地の学校の統廃合が進んでいないからで、ほぼほぼ働いてないような人が増えてる

教員の数を確保できないなら少人数学級を止めるか、過疎地の学校の統廃合をガンガンやるしかないよ
0859実習生さん
垢版 |
2023/09/11(月) 21:58:27.67ID:M1gJEPlp
急激なベビーブームで世界の恥みたいな50人以上の大学級を
暴力によって支配していた昭和を基準に教育を語る老害を議論からまず排除することだ
0860実習生さん
垢版 |
2023/09/11(月) 22:13:07.77ID:M1gJEPlp
世界の標準学級人数が30人以下なので、30人学級というのは少人数ではなくて普通でしかない
世界基準では日本では少人数学級というのは存在しないということだ
日本の学級規模は40%削減した上でも依然先進国でトップ争いで大きい
0861実習生さん
垢版 |
2023/09/12(火) 00:01:21.23ID:u6hCNak+
ますます謎な「日本は教育水準が高い」「日本の識字率は高い」論
安上がりの長時間労働のろくでもない押しつけ教育でしかないのに
学校教育によって今の日本が成り立っていたわけじゃないのは確か
おととしから教頭が授業に入ってるというニュースが出てきて
教員不足を政策により克服した国がないことから対策は無駄だし間に合わない
担任がいないクラスが一度できると転がるように広がっていくだろう
どうすんだろ
0863実習生さん
垢版 |
2023/09/12(火) 07:01:21.32ID:N5Rk/LKn
>>858
少人数学級をやめる方向性には進んでる
沖縄では一度編成したクラスを解体して上からクレームが入りもとに戻したニュースもあった
教員いなけりゃ自然とそうなる
統廃合が問題
住民から遠くなるとクレームが入る
学校のないところには子育て世帯は住まないから過疎確定となる
学校システムはもうだめだな
少なくともまともに学力を上げようなんていう環境ではない
0864実習生さん
垢版 |
2023/09/12(火) 08:48:17.43ID:CfoJERAT
リモート学習ベース
週一回、体育と学活をするためにスクーリング
過疎地はスクールバスが送迎

そういえば、千葉のガードレール事故で、当時の菅総理が
スクールバスを検討するとか言ってたな
あれから、もう何年
0865実習生さん
垢版 |
2023/09/12(火) 09:46:23.47ID:N5Rk/LKn
>>864
それは学習メインの考え方
学校は実質託児施設なので
ほんとは5時までやってほしいのが親の本音だろう
考えるほど難しい
子供生まないのが正解になりそう
0866実習生さん
垢版 |
2023/09/12(火) 10:11:16.59ID:ktw4rT09
不祥事を起こした教師は一人残らず魔女狩りされるべき
0867実習生さん
垢版 |
2023/09/12(火) 11:14:50.97ID:IsBC/E/Y
>>865
それなら、公立の託児所を広げたらいい
0868実習生さん
垢版 |
2023/09/12(火) 11:34:43.35ID:N5Rk/LKn
今は多様性を認める時代で一人一人に合わせた対応が求められる
発達障害なんか典型
するとルールを作って全員に押し付けることがしにくくなる
と記事にあった
従来のやり方がどれだけインチキくさかったか
ただ大人数をさばくためのもので学力保証も何もない質の悪い一斉教育
それが通用させるにはより多くの教師が必要
理想ばかり高くて現実を見てないな
0869実習生さん
垢版 |
2023/09/12(火) 11:55:04.48ID:IsBC/E/Y
この人は誰に何を言っているんだろか
0870実習生さん
垢版 |
2023/09/12(火) 14:01:40.43ID:cXdWuElw
>>869
学校時代出来なくて悔しかったので、「学校なんか潰れろ」と連呼して
憂さ晴らししてんだよw

彼の言う「質の悪い一斉教育で日本は世界でトップクラスをずーっと続けてる」からね

なんかフィンランドが大好きらしいけどフィンランドと日本の差はほんの僅差だしさ
アメリカや中国本土のほうが全く持ってずっと下で日本の大圧勝だよ
世界一番と二番の経済大国に大圧勝してるのが事実
0871実習生さん
垢版 |
2023/09/12(火) 14:23:48.50ID:q0nP3Hf0
日本が貧しかった時代には貧しい教育を行っていた
50人以上の学級は廊下にはみ出して理不尽な体罰により学級は統制され子供の人権は抑圧された
また日本は貧しくなり、まずしい教育に戻ろうとしている

今でも「教員給与の1/2は国庫負担」と思ってる人は多いしそう書いてあるサイトも残っている
実際は国庫負担は1/3になり、2/3を地方が負担するように改革された
国が、総理大臣が学校に何を口出ししようが地方の教育予算負担を重くして学校を苦しくしたのは国だ
やったのは小泉竹中の改革だ
0872実習生さん
垢版 |
2023/09/12(火) 15:07:12.65ID:SO8ByI91
>>867
似たような形態の保育園は公立から私立化が進んでる
民間の学童は子供が増えすぎて手が足りてない
大学はなぜか私立を公立化して延命させてる
政府にとってなにか旨味があるんだろう
やたら増やしたし
0873実習生さん
垢版 |
2023/09/12(火) 15:11:19.69ID:SO8ByI91
>>870
またPISAの点数が根拠か?
あのテストが国がよくなるのにどうやくだってんだか
フィンランド、オランダに比べて日本の教育はどう優れてるのか理論はまだか?
テスト結果だけで論じるばかりだな
0874実習生さん
垢版 |
2023/09/12(火) 15:18:40.17ID:cXdWuElw
>>873
じゃ君は何でフィンランドが優れてるとしての?

そっちのフインランド万能理論から先に解説よろしく
0875実習生さん
垢版 |
2023/09/12(火) 16:00:26.83ID:IsBC/E/Y
このスレだったか、
フィンランド政府が、「フィンランド型教育は失敗だった」と声明を出したことが話題になったよね、
0876実習生さん
垢版 |
2023/09/12(火) 16:14:49.98ID:cXdWuElw
これね

 冒頭にフィンランドが義務教育の期間を18歳まで延ばすと発表して、日本で絶賛されたと述べたが、その多くは「フィンランドはいまだに教育世界一だ」と考えている人たちではないだろうか。

 だが、2018年調査では、読解力と科学的リテラシーで3位であったが、数学的リテラシーは11位まで落ち込んでいるのである。

 つまり、あれほど絶賛されたフィンランド式教育では、かなり深刻な算数・数学における学力低下が起こっているのだ。フィンランドに代わって「学力世界一」に輝いているのが、旧ソ連のバルト3国の一つで、現在ではIT大国として名高いエストニアである。

 エストニアは2018年調査で、読解力と科学的リテラシーで1位、数学的リテラシーで3位となっている。
0877実習生さん
垢版 |
2023/09/12(火) 17:30:14.51ID:vvJQtwNG
フィンランドは義務教育でも留年制度がある、かつそれが恥にならない文化なんだそうですよ
分からないで先に進むより留年してでも分かったほうが良いんだと
そういう文化なんだって

個人的感想だけども、なんかこれインチキ臭くない?

今でしょの林先生の言いざまでは「浪人ってのは卑怯」だそうでw(彼の職業は何だったっけ?(苦笑))
で、林先生は「浪人は余計に勉強するんだから出来て当たり前、チート使ってるようなもん」と言ってた
これと同じことじゃないの?
義務教育レベルで留年しても良いんだったら流石に出来るようになるんじゃないのかな?一年分余計に勉強するんだろうし
その割には数学は下がってんだよね、良く分からん
0878実習生さん
垢版 |
2023/09/12(火) 17:50:02.17ID:SO8ByI91
>>874
https://www.hoikuplus.com/post/usefulnurtureinfo/1013
https://hitsujike.com/finland-edu/#index_id8

調べれば大量に出てくるけど
注目はカリキュラムの少なさ
日本はこれが多いのでただこれをこなし覚える暗記型になる
柔軟性もない
フィンランドはテストが少ないのでテストのための暗記にならない
日本は先生の話を聞くことが多いがこの集中力を保つのも大変
ただ正解のある答えをクイズ形式のように出すだけになる
フィンランドは授業は自ら取り組む自習の形が多く本来の勉強の形となる
読書量世界一もいい
勉強とはまず本を読まないと始まらない
日本はただ授業テストをこなすだけになりがちで広がりがない
正解のある問題を解けるようになるだけでは世の中を渡っていく力は付かない

カリキュラムをこなすために教師の負担も重くなりすぎるので日本の教師は潰れてる
17歳からの職業訓練に力を入れてるのもいい
日本は高校で役に立たない勉強してるだけ
日本の教育にはなんの工夫もないように見えるし、こういうのを調べると日本の悪口ばかり書いてある
良いところ=教師のタダ働きの重負担
みたいな感じのとこもあるし

だからぜひフィンランドやオランダの悪いところや日本の優れたところを教えてほしい
ネットだけ見てるとフィンランドやオランダ贔屓になりがちなのでね
0879実習生さん
垢版 |
2023/09/12(火) 17:56:51.45ID:SO8ByI91
>>876
こういうの見るほどにPISAの害悪ってここまでひどいのかと思うわ
そんな点数争いがホントに意味あるの?
素晴らしい製品が産み出せるの?
経済を良くできるの?
民主主義をうまく機能させられるの?
アホな政治で衰退まっしぐらの国がテストの点はいい!と天狗になってもね
あんだけ学習時間かけて塾にまで通って
ペーパーテストが良いのは当たり前
それで何ができるのか見えてこない
点がよくても子供が学畜の国なんて幸せじゃないな
0880実習生さん
垢版 |
2023/09/12(火) 18:11:43.22ID:e+jw9UOS
>>879
良いよ屁理屈はw

結局勉強って競争だし点数なんだよ
アンタがそれを嫌うのは勝手だけどww
0881実習生さん
垢版 |
2023/09/12(火) 18:26:58.17ID:e+jw9UOS
>>879
後さw

それはフィンランドにガンガンと言ってやれよ
残念ながらアンタの好みとは全く違って

フィンランドは点取り競争の結果を見て「失敗」としたんだからさ

ほれw勢いよく

「そんな点数争いがホントに意味あるの?
素晴らしい製品が産み出せるの?
経済を良くできるの?
民主主義をうまく機能させられるの?」

ってフィンランドに言ってやりなさい
0882実習生さん
垢版 |
2023/09/12(火) 20:06:57.33ID:UTxOIyz6
>>877
Pisaって、フィンランド人は、留年したら、同じ学年でテストを受けるのか?

頭が良くないと、中3になれなくて、Pisaを受けられないのかよw
0883実習生さん
垢版 |
2023/09/12(火) 20:10:48.53ID:UTxOIyz6
ここのスレは、学力低下の問題ではなくて、
教員不足の問題のスレだから。Pisaは直接的には関係ないのではないか?

学力が低下したから、教員が足りなくなったの?
教員が足りなくなったから、学力が低下したの?
0884実習生さん
垢版 |
2023/09/13(水) 04:57:43.80ID:KHC3Vnka
学力が低下したを体現しなくていいからお前らwww
0885実習生さん
垢版 |
2023/09/13(水) 05:38:01.20ID:wViXI/o2
勤務時間内で仕事終わる
勤務時間過ぎたら学校も生徒も関係ない
昼休みしっかりとれる
もちろん昼休み断らなくても外出オッケー
教師だからとやたらとモラルの遵守や子供の見本であれという義務をプライベートでまで押し付けられない
0886実習生さん
垢版 |
2023/09/13(水) 05:48:48.42ID:wViXI/o2
年次休暇も大事な時期を除けばある程度自由にとれるようにする
教材研究する時間がとれるようにする
子どもとゆっくり語り合う時間がとれるようにする
勤務時間過ぎたら外部との連絡は遮断する
本日の営業は終了しました
子どもも追い出す入れない
それがまずい場合はシフト勤務性にする
警察は子供が事件おこして親に連絡つかなくても学校に連絡は禁止にする
0888実習生さん
垢版 |
2023/09/13(水) 19:16:29.06ID:ajEr8clp
まあ待遇改善やろw
ブラック企業と比べたら〜とかいう昭和根性論は通用せんよ

今、中国では「タンピン」とかいう寝そべり族が沢山出て社会問題になっとる
それを地獄の羅刹より恐ろしい中国政府が「ねそべって終わって何の人生か!」とガンガン脅迫してるが、全然効果が無いw
これと同じことだよ
0889実習生さん
垢版 |
2023/09/13(水) 20:08:53.90ID:vnGlEUSj
>>876
別に他の国を貶したって日本がよくなるわけではない
他の国が失敗を認めたことは日本よりクソであることの証明にもならないし、日本の教育が成功したことにもならない

数学力11位?日本の最新のPISAは読解力15位に落ちたことが現実
まだちゃんと失敗を認めて危機感がある国であるだけマシじゃない

日本は読解力が15位に落ちたこととか、もっと大事な経済が日本だけコロナ明けても停滞してること、生産力が先進国最低
それも世界で最長の労働時間と、世界トップクラスの勉強量、これが結果が出てなくてヤバイって認識あるの?
世界トップクラスの滞在時間で学校に縛り付けて、世界最長の労働時間に耐える社蓄精神ばかり育んでいるのでは
0890実習生さん
垢版 |
2023/09/13(水) 20:17:18.57ID:ajEr8clp
そんなことより「教員の待遇改善」だってのw
PISAがどうとか関係ないよw
0891実習生さん
垢版 |
2023/09/13(水) 22:16:58.29ID:9qAhDKSO
まず講師システムをやめるところからだな
ありえないくらい酷い
0892実習生さん
垢版 |
2023/09/13(水) 22:19:08.78ID:vnGlEUSj
ゆとり教育でもあんまり学力極端に下がることはなかったけど、自習でも下がらないんだよ
なぜなら日本の子供の学力は「塾漬け」によって維持されているから

数的処理の能力や暗記知識量が多いのは、大人数教室教育と塾型学習の成果だろう
逆に大人数教室教育でも塾型学習でも読解力が付かないから読解力の低下が顕著に出た
元祖ゆとりのPISAショックも2018年脱ゆとりPISAショックもどちらも大幅低下したのは読解力だ
0893実習生さん
垢版 |
2023/09/13(水) 22:59:30.68ID:blgIX+8F
>>892
だな
詰め込み教育が批判され考えさせる教育と言われるようになった挙句
PISAで塾の詰め込み教育が効果を発揮して
PISAの順位を上げろの大合唱
世間は詰め込み教育大賛成というか考える力なんてもの一斉授業で育成できるものではない
何が思考力を問うPISA型調査だよ
結局ただの文章題で大量の似たような問題に慣れておくことでできるだけの暗記学習に過ぎない
授業はできなくなったし学校は自習でいいよもう
何やっても教師志望増えないんだからせめて授業負担を減らそう
0894実習生さん
垢版 |
2023/09/14(木) 01:00:28.90ID:k8wggwD4
https://news.yahoo.co.jp/articles/16772775abeb01b5ccc478eb4c851a56ac871bfb
入学当時は、教員養成課程で学ぶ学生の9割程度が教員を志望していても、3,4年生になると、6割程度まで低下してしまうとのこと。

教員養成課程の倍率は平均1.9倍まで落ち込んだ
とりあえず国立大学に入るために教員になるつもりがなくても教育学部を受けるやつが出てきそう
0895実習生さん
垢版 |
2023/09/14(木) 07:52:27.89ID:rXwcVB75
そりゃ待遇が悪いから、実習やなんやらでやばい事を実感して「やめた」となるんだろうさ
なんかPISAがどうとか言ってるのが数人いるけど全く的外れ

PISAが悪い国でも教員の人気がある国は有るからな
0896実習生さん
垢版 |
2023/09/14(木) 10:17:30.04ID:v17wehm6
貧しい国ほど、公務員の人気は高いのではないか?
0897実習生さん
垢版 |
2023/09/14(木) 12:06:36.31ID:eOBmql4l
不祥事を起こした教師は一人残らず魔女狩りされるべき
0898実習生さん
垢版 |
2023/09/14(木) 12:38:55.38ID:OQ+keU3O
>>895
もう待遇改善ぐらいじゃ焼け石に水
諦めて公教育は見限るしかない
給特法の廃止なんて例え国民が許しても
自民党が許さないし
民意の結果こうなったんだから仕方ないよ
0899実習生さん
垢版 |
2023/09/14(木) 16:32:47.52ID:qiBvn6Ph
>>898
「給特法の廃止なんて例え国民が許しても
自民党が許さないし」

そうかね?案外簡単に裏に返しそうだがね、今時医者ですら働き方改革とかいって当直数を減らしたり
残業代を払うようになって来てるんだよ

日本人って終戦時もそうだけど価値観をくるっと返すことも結構あるからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況