いろいろな意見はあってもいいが、結局は今の方式が一番ってことよ
国連やらOECDの調査でも日本は世界最上位だしな

フィンランド方式は9〜10歳で、もう大学行くか行かないかを決めなくてはならない、その児童が余程しっかりしてりゃいいが、それでも9歳10歳やwという事で結局親が決めるしかないわけで、本人に選択権が基本無い。

一回大学進学コースからそれると、日本で言う中学ぐらいの年で大学行きたくなっても至難の道になる。

かの国やドイツ(ドイツも似た方式)では早すぎる進路選択の弊害について論じられているんだけどな

人手が足りないから授業止めちまえは短絡的すぎ
たかが5chとはいえ実現性がまるでない話はどうかと思うわ