X



トップページ教育・先生
1002コメント579KB

全国的に教員不足の原因は? 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:55:52.94ID:OLpsPG8L
今、全国的に教員不足が深刻化かつ常態化していますね。
欠員した学校では副校長が入ったり、非常勤を充てたり、大学生に臨時免許を発行したりして授業をさせていますが
それでも何ヶ月も担任がいなかったり、授業が何ヶ月も自習になったりしています。
その原因と改善策を議論していきましょう。

教員養成の大学等も倍率が急降下し、志願者が減って、非正規教師は争奪戦になっているようです。
ただし、個人への誹謗中傷、個人情報の漏洩等は犯罪ですから、絶対にしないでくれよな★

全国的に教員不足の原因は?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1644909155/

全国的に教員不足の原因は? 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1656399815/

全国的に教員不足の原因は? 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1663726801/

全国的に教員不足の原因は? 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1673232716/
0694実習生さん
垢版 |
2023/09/02(土) 21:06:08.29ID:SApGLsV2
>>693
14年まで下がってきてた中学受験がどんどん増え過去最高を更新してる
少子化であることを考えると受験率がどんどん上がってる
高校からでは間に合わないと考える人が増え
公立はこの有様でどんどん見限られている
0696実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 07:04:11.97ID:HB/aLWP7
児童数が減ったからって無理くり小学校を統合しなくても良いよ
0697実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 08:03:01.35ID:Af1TQgjM
>>692
それってアンタが持ち上げてるフィンランドでも似たようなもんじゃないんかな?
だってアンタが散々クソクソ言ってる日本と僅差だし、大人の学力(学生時代の勉強がどれだけ頭に残ってるか?という調査)に関しては日本のほうが上だった(日本が世界一)
フィンランドのほうが世界一の教育とされてる割りには評判倒れで、アンタが言うクソな日本とほとんど変わってないんだけども?
0698実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 09:36:41.36ID:EXBeeU5z
何をもってランキングするかによると思う。
知識量なら日本
考える力ならフィンランド
こういうことじゃないかな。
フィンランドの教師はゆるく働けてるみたいだし。
教師が100時間働いて、生徒に50時間勉強させて、Pisaで30点取る日本。
教師が20時間働いて、生徒に30時間勉強させて、Pisaで40点取るフィンランド。
数字はテキトーだけど、こんなイメージ。どっちの国に住みたいか。
0699実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 10:26:16.07ID:Af1TQgjM
>>698
それ流石に数字がインチキすぎる、そんなに大差があるなら日本はアメリカと同等になるからトップ争いを日本は出来てないことになる

また考える力はそんなに違いがあるんかの?

また日本はフィンランドの5倍も教員が働いてるの?
それ人体の構造上物理的に無理だろうさw
0700実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 11:40:26.84ID:EVHnGvQ+
>>697
教育で何を育成するかでしょ
まずダイレクトに分かる科学技術
これはPISAよりも世界大学ランキングかな
王者アメリカの他はイギリス、カナダ、中国、シンガポールあたりが高い
フィンランドは日本以下だね
ここにどれだけ教育方法が絡んでるか
学校教育の成果なら日本のどのやり方がそれに影響しているのか考えないと
日本の場合は上位層が塾で理数知識は得ている可能性もある
問題解決型のやり方で1つの問題を時間をかけてやるやり方で数学力が上がってるとも思えない
それに学習指導要領の分厚さで学ぶ項目が多すぎて結果理数にリソースを割けない状況にもある
次に職業能力の育成
ドイツなら10歳で進路を決め職業訓練を始めることになるが、日本の教育なら職業特化にしない代わりに何を学んでいるのか
歴史や古文なんか時間かけて学んでても職にいかせない
3番目に民主主義の育成
自分たちの権利を侵害されないように政府や企業に対して圧力をかけられる行動に出られてるか
これを育成しない方法として有効なのは校則やカリキュラムで縛り自由、主体性を与えないことで従順な人間を作り出すという方法がある
主体的な学び、ディスカッションなど知識暗記よりも大切なことがある
フィンランドの良いところはサイトでも出したけど主体的に学習に取り組めるとこだね
一方的な授業よりも自ら自由に学ぶことができる
そもそも学生時代に席に座ってつまらないことを強制され続けることは人生の時間の使い方としておかしい
自ら面白いコンテンツを使い学ぶことが興味を持てる学習となる

こんなところから考えると具体的に日本のどんなやり方が日本を良い方向に持ってってるのかまるで分からない
何が優れてるのか教えてくれ
0701実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 11:45:38.14ID:3yn5oMJr
>>695
女向きの仕事でしょう。

男がやるもんじゃないよw
0702実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 12:59:21.07ID:cfsnLhVG
大学ランキングはね〜英語で授業をやってるかなんてのがランキングに影響するから、日本語で大学教育が全部出来る日本って「進んでるがゆえに」ランキングが低く出る。
あと留学生の数とか、外国人講師が沢山居るかとか、英語圏や英語で大学教育が出来ないところが大変有利になってるんだわ

カナダの大学がそんなに上だと思う?
0703実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 13:07:39.14ID:EXBeeU5z
アメリカは世界中から知能が集まってくるからな
日本人の学者も、アメリカの大学で研究してノーベル貰ってたし。

その国の学力を測るのに、大学を持ち出すのは相応しくないと思う
義務教育だな
0704実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 13:21:49.37ID:EVHnGvQ+
>>703
読解力なんてあやふやなものはともかく
日本じゃペーパーテスト用の勉強を塾でしてるから義務教育の力量は測れないって
そして義務教育のやり方が学力あげにふさわしいとは思えないというのは書いた通り
あんなもの動画見て答え見て、反復、演習、
これだけのことで学力は上がるでしょ
PISAに関しては極力余計なことをしないことで上がる
0705実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 13:32:39.99ID:EVHnGvQ+
だいたいあのPISAの平均点が10点20点高いからその国の教育は優秀だ
って随分単純化した考えだよな
科学技術の発展ぶりとの相関関係は見だしてるのか?

教育はもっと職や政治に関わる大事なもののはず
0706実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 13:58:25.58ID:EXBeeU5z
>>704
義務教育の力量を測るのではなく、義務教育在学中の児童生徒を対象にすべきということ。
高校は専門が分かれる。
0707実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 14:17:51.88ID:EVHnGvQ+
>>706
それなら大学出したのは良くなかったな
PISAは大幅に点数下がらない限り気にしてないわ
あれで競い合うことじたい問題だと思うし
PISA点数争いをすれば教育の目的はそれの突破となる手段の目的化になる

で、フィンランドやオランダの教育の利点はネットに腐るほど書いてあるが
日本の場合は悪口ばかり
日本のユーザーが書けばどうしてもこうなりがち
だから日本の教育は実はそこらと比べてもこの点が優れてる
という意見を募集している
0708実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 15:19:38.27ID:suS/ulc3
20年前はまあまあ人気だったけど、もう見る影もないな。
0709実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 15:20:38.02ID:EP2vozTQ
何倍も働いてるの?みたいな話があるけど
学校というもののあり方から海外と全然違うから単純な比較ができない
結論を言ってしまえば学校が何をやっているかが国ごとに違ってそれは明示されていない

公立学校で部活動をやっているのは日本だけというのはよく挙がる話しだけれどそれだけではない
フランスに移住したという女優の杏が子供の学校に行事がない、卒業式すらない、そこは日本の学校はいいところと言ってた

フィンランドなんかめちゃくちゃ雪が降りそうだけど、教師が毎朝早朝雪かきをしているのかどうかわからない
雪が降る地域の日本の教師は朝6時に集合して学校周りと校門から昇降口までの雪かきをしているが
そういったことまで含めると(他の国では施されている)分業がないせいで日本の教師は何倍も働いている可能性はある
0710実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 15:25:43.38ID:EP2vozTQ
数年前にまた財務省だか文部科学省だか「学校は行事やりすぎだから行事を減らせ」と強く圧力をかけていたけれど
結局は家庭の要望もあって行事を減らすことはほとんど行われていない
むしろ小学校に「○○小まつり」のような文化祭のようなものが新設されて増えている

行事のない国と比べたら日本は学校に期待するものが大きくて、大きな役割を担っている
しかし家庭は学校に期待することが大きいのに、高齢者の方を向いた政治家は選挙前に教育の話を全くしない
0711実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 15:54:14.32ID:cfsnLhVG
>>分業がないせいで日本の教師は何倍も働いている可能性はある

その辺は変えないといけない部分で間違いない。

俺の住んでる所は雪が降る、めちゃくちゃ積もるわけでは無く、根雪は無い程度、でも年に4〜5回ほど職員早出での雪かきがあるが、時間外手当は一応出る
時給1500円ぐらいのご苦労さん程度の物だが出る(自分は民間人で教員でない)

同じことしても、もっと雪深い地方の公立教員でも金は一切出ないんだろ?それは大問題だ
こんなの教員の労働じゃない上に金が当然のように出ない、しかも公務員身分で、当然現在戦時でもない、これがおかしくなくて何がおかしいんだろうか
これがまかり通る元凶が特給法
ビックモータやらが同じことしてたら袋たたきになってる話、労基が指導に入るという赤っ恥になる。
会社規模によっては全国ニュースになる。小さい会社でも地方ニュースにはなる放送されたり新聞に載る
0712実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 16:00:23.21ID:XoiDlTjq
>>711
そんなの普通の公務員も時間外手当なんて出てないよ。
家の前の雪かきと同じで、不便だからやってるだけの扱い。
0713実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 16:05:46.23ID:Af1TQgjM
時間中ならそれでもいいだろうなw
0714実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 16:19:24.53ID:xjJKwdao
>>710
来週から毎日2時間学習発表会練習の予定
これが1ヶ月続く
最終的にどうなるかというと3学期になってから時数足んねえんだわ
主要4教科は何とか辻褄合わせるが実技教科なんて年間指導計画の半分も終わらない
アホらしくてやってられんわ
0715実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 16:49:14.69ID:EcEjDPuZ
>>712
それが、もっと問題って分からないタラズ君ですか?
0716実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 16:53:08.19ID:EP2vozTQ
>>712
同じところだけ言っても普通の役所は9時開庁だろ?
学校は8時からで1時間も早い
敷地の面積の割の職員数も少ない

学校の教員は早朝5時台からぞろぞろ雪かきに集まってくるよ
「教師なんだから」と自分の家の雪かきよりも学校の雪かきを優先することも当然だと思われている
それが日本の聖職者思想
0717実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 17:19:26.96ID:VwWXRpvO
>>710
日本の良いところって検索すると
たいていはこのような =教師の負担 みたいなものばかり
学業にリソース割けず普通に考えたら学力だって下がりそうなもの
ましてや学ぶ量自体が多い国
何でもかんでもあらゆるものを詰め込んだ教育
ついに授業できない事態にまで陥ったのはパンクなんじゃないだろうか
給特法のないアメリカですら教師不足で長時間労働になってる
給特法廃止しても教師人気が戻らずこうなる可能性は十分ある

教育の何が大事かって自分たちの権利を守って自分たちで教育を変えていけるような人を育てることだよ
民主主義国家じゃないからこんな奴隷労働がまかり通ってる
0718実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 17:31:23.45ID:EP2vozTQ
雪かきは労働ではなくて、家の周りをやるのと同じで善意で無償でやることなんだ
無償でやっているのはすごいだろう偉いだろう美しいだろうってなもうそういう感覚が国際標準にガラパゴスなんだよね
外国人がわんさか働く時代にじゃあやらなくていいのかって、普段の勤務時間の中でやればいいのかってトラブルがこれから絶対に起こる

でも役所とか行政職とかはまだ、時代が変われば近いうちに改善する可能性がある
教師は今後何十年、100年経っても改善しないかもしれない
裁判所までが教師に労働時間という概念はなじまないとか言っているからね
そこの違いは20年30年後までを見据えて人生を設計する若い世代から見たらもっと大きいだろうよ
0719実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 18:29:14.65ID:cfsnLhVG
>>712
自分の家の前を雪かきするのと同じな訳が無いだろうさ

職場の雪かきは労働に決まってる、だから時間外を出す企業が有るんだよ
時間外に雪かきさせて金出さない企業は労働力を盗んでる泥棒というか強盗だなw

俺んとこの偉いさんは「寒い朝にわざわざ嫌な早出させて、結構な重労働させて金を出さないというのはダメだろうがw」と言ってるんだが、これはアンタからすると愚か者なんだろうな(笑)

アンタが俺の会社の偉いさんでなくてよかったよw
アンタなら「自宅の雪かきと同じだろw」と言い腐って金出さないからな
0720実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 18:45:14.77ID:NrwJMja4
>>712
お前みたいなのが居るから教員志望が減るんだよ
0721実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 18:53:57.17ID:rFODUotL
>>716
9時って随分遅い県?があるんだね
地域や学校によって始業時間は変わるけど、今の所では県庁と10分しか差はないよ
前任校はもう5分早かったかな
0722実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 19:07:10.23ID:0jkWLK+D
正直、始業前に雪かきなんてしたことない
始業ギリギリに来る人も珍しくないし、朝の当番が軽くやって、残りは用務員さんや空き時間の若手が駆り出されてやる程度かな
0723実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 19:24:10.35ID:EXBeeU5z
子供の登校のためにやるんだから、登校前に雪かきしないといかんし、もちろん勤務時間前だし、
管理職が明確に指示を出せばいいのに、強制ボランティアの圧を掛けるのがバカ
0724実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 19:25:15.86ID:CKuBw8Cr
校務分掌無しと17時退勤確約するなら教員やってやってもええで〜
0725実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 19:25:50.63ID:EXBeeU5z
これは地域にもよると思う
雪が降るのが当たり前の地方か、珍しい地方か。
0726実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 19:56:05.99ID:MN3mR2Z1
給特法廃止して
残業なしの五時上がりでできる仕事量まで圧縮したらええ
授業も行事もそこまでカット
運動会も成績表もいらない
家庭科、情報、技術、美術は教員がいないらしいからカット
それで世の中が回らなくなるか試してみたらいいよ
強制的な教育改革だな
0727実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 20:06:13.88ID:EP2vozTQ
まず分業
これだけ大きな組織なのにワンオペみたいに全員があらゆる業務に携わっていることがおかしい
分業がされないから規模の割に人員も少なくて過重労働を強いることになっている
これに対して反論してる奴はいない
0728実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 20:25:51.70ID:cfsnLhVG
>>721
アンタは自分の家の玄関先と思って進んで雪かきしてればよい
あと金が出ないのもお前の言いざまでは当たり前だそうだから

無賃でやれ、サボるなよ
0729実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 20:37:33.29ID:MN3mR2Z1
>>727
政府が人員を揃える金を出すか
という問題がある
その発想にいくならなんのために小泉は教育予算を削減したのか
まず小泉以前の国庫負担に、そして正規教員雇用に戻せという話が出てる
それだけでもかなり金がかかる
その上で事務職員まで増やすことができるかどうか
そして現在の状態で回ってしまっているので改革優先度が高まるかどうか
あと10年はこのまま耐えてしまいそう
0730実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 20:48:13.33ID:aZhHZNpw
>>728
当たり前にやってるしお金も出てないと書いてあるのに、何意味不明なことを言ってるん?
暇な教員が騒いでると思われると恥ずかしいから辞めてくれ~
0731実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 20:55:53.14ID:SeAqCxfM
>>719
朝早く来て雪かきをするように命令があったなら当然だけど、学校は余裕があるから空き時間に十二分に対応可能なんだよ

>>729
正直、これ以上無能な教員を増やしても仕方ない
能力的に考えて、事務員が数人いれば対応できる範囲だと思う
(今は0から1人?)
0732実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 21:10:04.68ID:EP2vozTQ
余裕があるのは平和な中学高校だろうよ
始業してから雪かきをするのならそれは生徒に手伝わせたほうがあらゆる意味で良い
0733実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 21:38:22.96ID:ToktCaZz
>>731
話変わったなw
早朝に来て始業前に雪かきって話じゃなかったのか????
0734実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 21:46:28.95ID:mt/WAzoT
>>733
???
そんなの普通の公務員も(始業前に来るように命令なんてされないから)時間外手当なんて出てないよ。


>正直、始業前に雪かきなんてしたことない
始業ギリギリに来る人も珍しくないし、朝の当番が軽くやって、残りは用務員さんや空き時間の若手が駆り出されてやる程度かな

+ 教員もやってないよ で終わりだと思うけど、具体的に何が変わったの?
0735実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 21:48:01.30ID:cfsnLhVG
>>730
当たり前にやるのがおかしいんだけど、病膏肓に入るってこれの事だな
こういうのが集まって周りに圧力かけたりして、無賃労働がはびこって
志願者が減る
この悪循環
0736実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 21:54:07.81ID:EP2vozTQ
そうそう、早朝雪かきなんてやめたほうがいい
教師も自発的に無駄なことをやりすぎ

文部科学省や財務省も「行事を減らせ」じゃなくて
「教師は早朝雪かきをやめろ」「児童生徒に雪かきを手伝わせろ」とはっきり国としての方針を示すべき
0737実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 21:54:51.06ID:a4VrtMLC
>>735
???
何か勘違いをしているみたいだけど、普通に勤務時間内に作業しているだけよ
実際、やらない教員は何もしないけど、特に指導をされることもないかな
0738実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 22:07:27.54ID:EP2vozTQ
空き時間とか書いてるから高校か中学でしょ
それなら転んで怪我することもないし勤務時間内でいい

小学校は早朝雪かきしてるよ
でも小学校でもやめたほうがいい
最低限だけ児童登校前にやって、あとは6年生とかを駆り出して作業させたほうが勉強にもなって良い
0739実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 22:10:51.05ID:Bx7vARhK
何時もの嘘つき男が来てるようだねw

???
と書くので判別が簡単

教員に成りすますのが得意技あんだよねこ奴
0740実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 22:17:43.40ID:cfsnLhVG
教員は無能と良く書く奴だろ?
後は「勝手にやってる」とかw

今ここに来てんのか
0741実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 22:59:38.38ID:rFODUotL
残念だけど教員に無能が多めなのは事実だろ
0742実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 23:07:50.47ID:HB/aLWP7
フィンランドと言えばマンネルヘイムとシモヘイヘ
0743実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 23:13:58.84ID:HB/aLWP7
先生って今思うと、大変なことがあっても顔に出さなかったな
本当はきっついこともあったと思う
負担を軽くできる仕組みを文科相には作って欲しい
0745実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 23:16:17.19ID:HB/aLWP7
給料はもらっていても、大変なことは先生あるはずだから、ハードなスケジュールを穏やかにしてくれるといいなあ
0746実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 23:32:59.06ID:MN3mR2Z1
>>741
Fラン多くなった今は無能が多いとも言えるが
体罰を封じられた中でクラス運営をなんとかこなしてるのを辞めずに続けてる時点で昔より有能と言えなくもない
鬼のような仕事量にも関わらず
0747実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 23:38:31.25ID:rFODUotL
>>746
より増えていると言ってもFランク大卒が多いのは昔から変わらないし、極一部の犯罪者も50~20代まで満遍なく出てるから大差ないと思う
0748実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 23:50:42.25ID:EP2vozTQ
一般人なら秒速で学級崩壊していくんで最低限クラスをまとめている能力はある
ただ待遇に見合った人材が志願してきているだけでおおよそ凡人の範囲でしかない

ただそれでも出る杭を打つ個人否定の統制方式になるのは、教師の資質と言うよりは
30人以下が標準になってる世界で日本の学級人数はまだまだ多いからだ
0749実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 23:55:23.96ID:rFODUotL
教員の数は海外と比べて特に少ない方ではないので、受け持つ時間が少ない方が多いだけでしょう
給料もGDP比でかなり高い水準ですし…
0750実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 23:57:51.11ID:MN3mR2Z1
>>747
2006年に教員養成系学部の設置や定員を抑制する方針が撤廃され、その後、免許取得可能な大学の数は増えていきます。現在(2021年度)、小学校教諭の一種免許状(大学卒業程度)を取得できる大学数は249校、撤廃前の2005年度から142校増えました。私立大学の増加が著しく、17年間で3.5倍になりました。
とのことでFランクは2006年から増えていったらしい
国立のほうは定員を減らしたようだし
Fランはその実力よりも学歴そのものにより保護者に下に見られる
実態を知ってる保護者からは「どうせFランだろ」と勝手に推察されるので
どの学歴だろうとFラン扱い
これで威厳は低下し、より学級運営は困難に
しかし教師は年度末にしか辞められないし給与もよいことから離職率は低い
0751実習生さん
垢版 |
2023/09/04(月) 00:14:31.60ID:rfPqbA9O
教員の数は平均より少し多いくらいだが、教職員数となると完全に少ない
分業がまるでできておらず学校内の業務全てを教師がやる体制になっている

いつまでも25年から30年前の統計しか頭に入ってない教育板の情報更新不可能ジジイは給与が高いと思っているようだが
20年前あたりから海外の教員給与がガンガン上がっているので、相対的には給与削減をした日本の教師の給与は低くなった
給与は低いのに労働時間が長い、業務は多いのが本当の話
教育板には>>749みたいな嘘つきジジイが未だにのさばっている
0752実習生さん
垢版 |
2023/09/04(月) 00:31:35.43ID:rfPqbA9O
>>750
いや元から教員免許なんて短大で取れたし、短大卒の教員なんて珍しくなかった
いつの時代の教員が高学歴であふれてた?
10数年前まで小学校教員の主要戦力が団塊の世代まわりだったのだぞ

20年前と比べてると高卒就職者が半減し、短大就職者も半減している
大学は増えたが一方で短大は衰退の一途だ
確証バイアスで頑張って集めた情報だから論拠が弱いな
0753実習生さん
垢版 |
2023/09/04(月) 00:55:54.68ID:R7sjRiaX
>>751
お爺さん、20年前と比べて他国のGDPはしっかり上がっているよ
そんな古い話をされても困るなぁ
0754実習生さん
垢版 |
2023/09/04(月) 01:06:18.63ID:rfPqbA9O
>>753
昭和爺さん、教師の給与がいいなんて主張はもう30年40年教師叩きを続けてるお前みたいな昭和ジジイしかいないからすぐバレるんだよ
若者は教師はブラックだと思ってんだから
数字を使いたいのなら数字を示しな
体罰で脳細胞がやられちゃって具体的な数字で示せないかな?
0755実習生さん
垢版 |
2023/09/04(月) 01:15:11.91ID:rfPqbA9O
このスレの昭和爺さんは、高齢世代の学力が高かったなどと平気で言ってるが違う違う
高齢世代の外国は発展途上国ばかりだった、日本は数少ない先進国だったということ
競争相手の高齢者外国人のレベルが低かった

今は世界的に力をつけた国が多くなって国際競争が激しくなった
経済力を持つ国も多くなり働く世代は学力も高い外国人が多くなった(爺さんは変わらず頭は悪い)
昭和教育はもはや国際競争が激化した時代に二度と通用しないので昭和美化お爺さんは教育の話から退場してもらうしかない
0756実習生さん
垢版 |
2023/09/04(月) 02:01:23.04ID:L0WHX6cD
教員の能力も高齢世代の学力もどちらも低いのが前提だろうに

>>754
お爺さん、教採の新卒の受験者は横這いですよ
数字を使いたければ、具体的な数字を示して下さいね
0757実習生さん
垢版 |
2023/09/04(月) 04:49:49.96ID:FGL2WEJM
>>727
分業ってどういうこと?具体例で頼む
0758実習生さん
垢版 |
2023/09/04(月) 06:44:10.85ID:FX289n/i
>>755
日本の識字率やPISAでの点数が高いのって単に経済状況が良かったからとも言えるな
勉強しようと思えば塾にも行けたし豊富な学習コンテンツもあった
公教育はあまりにもお粗末なのになぜ学力が高いかのカラクリ
小手先の改革ではこの衰退状況からの復活は無理だな
人間は楽な方に流れるから豊富な娯楽コンテンツに染まり勉強の機会を失う
若者は次々出てくる中身のないラノベに夢中だよ
0759実習生さん
垢版 |
2023/09/04(月) 08:28:04.02ID:TfPLFbOx
>>755
国立大教育学部の定員を減らしたからな。
私学出身の文教族議員どもが。
責任を追及しろよ。
0760実習生さん
垢版 |
2023/09/04(月) 11:09:58.28ID:4qU/FUwq
>>759
講義垂れ流しの適当な教員養成しかしてなかったから私大に肩代わりさせても問題ないと踏んだんだな
そのくせ教師には過大な要求
40人の学力上げなさいと
まともな教育じゃない
0761実習生さん
垢版 |
2023/09/04(月) 12:36:35.26ID:DIFyqihY
>>759
元々まともな大学学部に入れない層の引取先になってたからな
毎年、教員不足数の1~2割を性犯罪等による懲戒免職等で失ってるのも大きい
0762実習生さん
垢版 |
2023/09/04(月) 14:27:04.29ID:OEfZku/e
結局株式会社のやり方を学校に持ち込んでも
上手くいかないんだよ
それに気づいてるのに方針変更できないから駄目なんだよ
0763実習生さん
垢版 |
2023/09/04(月) 15:24:56.71ID:7nNQwRnL
株式会社学校って、結局は金儲け一辺倒になって未履修問題とか、サポート校に丸投げの連発で結局認可されなくなったからな
広域通信高校なんかで散々問題になってたわ。
ウイッツ青山はその典型
ウイキでいいからググってみて実態を知るのをお勧めする
0764実習生さん
垢版 |
2023/09/04(月) 15:51:26.85ID:rfPqbA9O
学校が、飲食店や塾やコンビニみたいにポンポン潰れたり新規オープンできないからね
安易に編入できないという点で生徒を人質に取ってるような状態で、失敗した時にリスクが大きい

またこういうことは竹○平○みたいな資本主義も理解しない規制緩和バカをのさばらせ過ぎた
0765実習生さん
垢版 |
2023/09/04(月) 16:33:35.46ID:FGL2WEJM
未履修問題は監査をしっかりしたらいいんだけだよ
0766実習生さん
垢版 |
2023/09/04(月) 17:20:06.57ID:7nNQwRnL
>>765
それは政府にいう事だ、もう認可しないと決めてるのは政府
その原因は株式会社学校の悪行三昧の結果だがな
0767実習生さん
垢版 |
2023/09/04(月) 17:36:16.77ID:FGL2WEJM
>>766
あなたは誰に言ってるんだ
0768実習生さん
垢版 |
2023/09/04(月) 17:58:54.84ID:vCi43a/P
>>763
ググってみた
学校なんてろくなもんじゃないな
身につこうがつくまいが高卒資格だけ得られればいいとなる
学習を学校に依存するから金儲けに走るのは大学も同じだな
このインチキくさい学校という制度そのものを疑うべし
それで社会で生きていくために何が身についたか問われなくては
0769実習生さん
垢版 |
2023/09/04(月) 18:00:02.60ID:vscmcR+0
>>765
そんなもんでは済まないから、政府はもう新しく株式会社学校は認可しないってさ
0770実習生さん
垢版 |
2023/09/04(月) 18:32:17.31ID://E8TRWG
>>769
営利目的の株式会社保育園はどんどん認可してる
中国は営利目的の塾も禁止
日本は金の亡者
大学も金儲け
立命館とかね
0771実習生さん
垢版 |
2023/09/04(月) 22:38:52.79ID:NoGVcR7A
教員犯罪ニュース(4日)

18歳未満の少女にわいせつな行為か 中学校教師の31歳男を逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/944c1584813677a992619e244206250c5b413f5f

ホテルで女子中学生にみだらな行為、熊本市立学校の27歳講師を略式起訴
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d474c5fe3824f56f05808ffc286e5991c1925a5a

高校非常勤講師の男が“ひき逃げ”の疑いで逮捕 車を運転中にバイクを転倒させ骨折させて逃げたか
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0a75e6b19010edca9e1a08b5def7947b44420eca
0772実習生さん
垢版 |
2023/09/05(火) 01:55:01.74ID:ezV3uzpz
現場が過酷すぎて仕事に楽しみを見いだせないから、中々成り手がいない。管理職や主幹、主任等もみんな自己中で仕切り威張り散らして服従させる。結果まじめな人からメンタル不調で潰れていく。管理体制是正すべき。
0773実習生さん
垢版 |
2023/09/05(火) 04:06:20.70ID:aYQpkCZ9
不祥事を起こした教師は一人残らず魔女狩りされるべき
0774実習生さん
垢版 |
2023/09/05(火) 07:27:10.95ID:AJCla+Tl
学校教育は詐欺
教育により社会は成り立つなんて幻想
今それがバレただけ
必要なことは自分で身につけよう
誰かに教えてもらおうなんて甘え
0775実習生さん
垢版 |
2023/09/05(火) 09:27:50.14ID:gt2gTiNT
未履修がどうとか言ってるけど
問題は未履修の結果どうなったかだ
後々ちゃんと履修したやつと変わらなかった
と言うなら履修に意味がなかったという事になる
教育業界は必ずこの詐欺的色彩が付きまとう
本当に必要とされる授業はなんなのか
0776実習生さん
垢版 |
2023/09/05(火) 11:33:57.11ID:KbceWsyY
受験科目に必要ないからな。
そんなんやらずに必要な科目を勉強したいよ。
センター試験には、高校のすべての科目を出題すべきだわ。

自分がそうだった。必要ない科目はボーッとしてたわ。赤点取って追試になったけど、幾分簡単な問題だった。何も身に付いてないけど単位とれて卒業したわ。
0777実習生さん
垢版 |
2023/09/05(火) 11:52:10.94ID:RgnnPWv+
教員が足りないというスレが、勉強は好きなものだけやればいいとか学校は不要とか
そういう方面になってしまっててワロタ
0778実習生さん
垢版 |
2023/09/05(火) 12:06:03.44ID:jgXdo3AN
結局 教員叩き 学校叩きに終始

学校が嫌いな、運動も勉強も出来ないゴンタクレな奴ばっかりが集まってるんだろうさ(笑)
0780実習生さん
垢版 |
2023/09/05(火) 16:22:15.30ID:C3GfYzEH
>>777
だってさ
誰でも教師になれるってもう末期症状だから
歴史的にはこうなったらもう組織解体
新しいものを作り出す状態

事務職員増やしました
それなら教師になってやろう
というので教員不足が解消しました
なんてありえないから

じゃあ授業ができないのどうするの?
って自分で勉強するしかない
あれ、学校なんのためにある?この科目必要だった?
という話になる

なぜなら教員不足解消のための策なんて出尽くしてるから
後はどんどん悪化していくニュースを元に
学校もういらなくね
なんてなると
0781実習生さん
垢版 |
2023/09/05(火) 17:50:59.52ID:beYUR+hM
性犯罪ガーて煩い人権連中のせいで若者は面倒臭がって誰もしなくなるな
他に民間でも少子化でいくらでも仕事あるし
0782実習生さん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:06:30.84ID:KbceWsyY
>>780
戦時下の赤紙みたいだよな
これからの予想
・すべての大学生は半年間、公立学校で勤務する必須単位
・民間企業に支援金を出して、1年間の学校への出向を斡旋
・定年を60歳→65歳→70歳
・採用試験を受験するだけで1万円分の図書券プレゼント
・簡単な研修を受けることで、免許の校種を拡張
・教員免許を持ってるとディズニー割引
・交通違反者は学校でのボランティア活動義務
・民間管理職を拡大、旧管理職は授業者として教団へ
・給付奨学金復活
・技能実習生の対象を教職を開放
0783実習生さん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:29:19.81ID:7nqIYAZ5
学校教育受けたら求人申し込める力つきますか?入試科目勉強したら付く?
とね
授業も宿題も何も身につかない
バカみたいに義務的にそれをこなすだけ詐欺教育
もうオワコンなんだから
こんな体制維持するために教師増やそうとするのだけはやめて欲しい
どうせ本読まなきゃ賢くならないんだから教師はもっと減ってもいい
0784実習生さん
垢版 |
2023/09/05(火) 22:02:38.26ID:LR9NLg8N
学校廃止にして全て家庭教育にすれば問題点が見えてくる
学校ありきというより、学校が家庭を補完すべき存在になって欲しい
0785実習生さん
垢版 |
2023/09/05(火) 22:59:03.76ID:U2B3YeGH
教員犯罪等ニュース(5日)

女子生徒と複数回みだらな行為 同じ学校の男性教諭を懲戒免職処分
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a83f518fd4929810a6cdbbfcbcd0a68f77151f1e

わいせつな動画をSNSに投稿 男性教諭を懲戒免職
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5b6a297a32391bacd2e74625eca229743056d2e2

部活動を通じて知り合った別の学校に通う女子高校生と手をつないだり2人で自家用車に乗るなどの不適切行為 西宮市立高校の男性教諭(28)を停職3カ月の懲戒処分
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6aae225b4e3d3dfd6475388c585386aedbeb38ba

「教育公務員として許し難い行為」…痴漢行為で逮捕の男性教諭を停職6カ月
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/00ed1287ca5710d67a2126f4b433bc10b618ce7e

「処分が怖くて言い出せなかった…」飲酒運転で物損事故を起こすも3カ月以上学校に報告せず 西宮市立高校の男性教諭を懲戒免職処分
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/86161dd809699c6f1c237e85394612f0f8b38ab6

授業中に女子生徒のスカート内を撮影した疑い、中学非常勤講師の男を逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4fc95297211c50139ae821b1d1654528bc3e40b1

男性教諭「男子生徒の股間」を触れる 「コミュニケーションの一環だった」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/aff78bc9ac27d90bccdd4162ab35b7333fa66aa0

「承認欲求を満たすため」SNSに自身のわいせつ動画投稿で逮捕・起訴 埼玉・久喜市の男性小学校教員を懲戒免職処分
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/aaa2e1bdfa1b4939d62a37bd48a1720cf0c7be06
0786実習生さん
垢版 |
2023/09/06(水) 04:24:53.74ID:aDlSiV6I
>>781
倍率1倍すら切りそうだな
公務員すら東大京大は見向きもしなくなったのに
0787実習生さん
垢版 |
2023/09/06(水) 05:19:28.52ID:8CKBVI0l
>>783
学校は求人を申し込むための機関じゃないぞ?
0788実習生さん
垢版 |
2023/09/06(水) 07:00:06.07ID:KflOoCJo
>>787
じゃあなんのためにある機関なんだよ?
今の「生きる力」の定義じゃ
社会性でも何でもかんでも身につける場所になってる
教育の範囲は広大になり仕事量増
社会人となり求人応募できる条件を満たせるようになる力をつける
これ以上に大事なことがあるか?
そうすりゃ優先度の低い余計なもんが見えてくる
何から何まで教師に教わる必要もない
英語喋らせられるようになってない時点でこの形態は失敗してる

これからの社会は介護士が不足し、大変なことになる
教師なんて不足しても無意味なことしかやってなかったんだから社会は回るでしょ
保育士のように生徒何名に対し、何名必要の最低基準作ればそれでいい
0789実習生さん
垢版 |
2023/09/06(水) 07:20:26.98ID:KflOoCJo
>>784
ホームスクーリングは認めるべきだね
多様な学習方法
ただ親が見きれなかったり犯罪防止の観点や一人では勉強のやる気が出ないことから子どもを集めておく施設は必要になる
そこで何をやるかなんだよなあ
今のカリキュラムを決めて40人相手の授業ではまず世の中の変化に対応できない
日本文化を学べとかで小説や古文をやり出すし
労働力不足なんだから働きながら学ぶ体制も必要
0790実習生さん
垢版 |
2023/09/06(水) 08:22:24.71ID:8CKBVI0l
>>788
学校教育法つ
0791実習生さん
垢版 |
2023/09/06(水) 08:25:56.50ID:8CKBVI0l
>>789
大学みたいな感じでいいと思うんだよね。
好きな時間帯に、好きな校舎に行き、授業を受ける、
自宅からのオンラインも可、
行事は希望者をその都度、募集する
学校側の仕事は減ると思う
「全員を1年間、1つの教室に閉じ込める」のが異常
0792実習生さん
垢版 |
2023/09/06(水) 08:43:01.10ID:tHLaAX8j
不祥事を起こした教師は一人残らず魔女狩りされるべき
0793実習生さん
垢版 |
2023/09/06(水) 08:50:25.34ID:KflOoCJo
>>790
教育基本法の改正により、教育の目的は、「人格の完成を目指し、平和で民主的な国家及び社会の形成者として必要な資質を備えた心身ともに健康な国民の育成」と定められた(第1条)。 また、教育の目標について、公共の精神や伝統と文化の尊重など、今日重要と考えられる事柄が新たに規定された(第2条)。

文部科学省の見解としては
義務教育の目的とは,「人間力」を備えた市民となる基礎を提供すること。つまり,社会に生きる市民として,職業生活,市民生活,文化生活などを充実して過ごせるような力を育むことと言える。これは,「生きる力」として文部科学省が教育改革の中で提唱してきたことと軌を一にするもの。

人格の完成!
人間力!
民主国家の形成者の育成!

これをなるべく安く、大人数相手に一斉に効率よく達成したいわけね
どうやったらこれができるのか誰か教えてくれw
専制的な強制教育しかしてないのに民主的w
もう何もするなとしか言い様がない
目的からしてこれだからこんな失敗、大惨事になるわけだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況