X



トップページ教育・先生
1002コメント579KB

全国的に教員不足の原因は? 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:55:52.94ID:OLpsPG8L
今、全国的に教員不足が深刻化かつ常態化していますね。
欠員した学校では副校長が入ったり、非常勤を充てたり、大学生に臨時免許を発行したりして授業をさせていますが
それでも何ヶ月も担任がいなかったり、授業が何ヶ月も自習になったりしています。
その原因と改善策を議論していきましょう。

教員養成の大学等も倍率が急降下し、志願者が減って、非正規教師は争奪戦になっているようです。
ただし、個人への誹謗中傷、個人情報の漏洩等は犯罪ですから、絶対にしないでくれよな★

全国的に教員不足の原因は?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1644909155/

全国的に教員不足の原因は? 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1656399815/

全国的に教員不足の原因は? 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1663726801/

全国的に教員不足の原因は? 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1673232716/
0617実習生さん
垢版 |
2023/08/28(月) 16:57:04.47ID:EWZXE3yC
ゆとり時代の小学校の教科書を見たこと有る?
それとゆとり時代前の教科書とくらべてみるといい

ゆとり時代は冗談みたいに薄くなって内容も物凄く少なくなって
小学4年の理科=ゆとり前の小学2年の理科程度の薄さになってた

当時小学4年の天文の月の項目で「新月」が無くなっていて批判受けてた
「月は満月と半月だけになったw」とね
また小学生については教科書が辞書みたいなもんで、載ってなければ物が調べられずに困るという批判もあった
0618実習生さん
垢版 |
2023/08/28(月) 17:37:11.29ID:3ENT7Wmu
極から極へと馬鹿だねえ
それで今はまた無駄な知識詰め込みして学力下がってるとか
0619実習生さん
垢版 |
2023/08/28(月) 17:46:45.96ID:F/3EqQrv
>>616
それも理解できる
大事なのは詰め込みすぎず理解できるまで反復学習すること
考えるほどに全員に同じ内容を同じ速度で教えることの難しさを感じる
増やすときは一斉に増やすし、減らす時も一斉に減らさなきゃならん
いろんな科目でいろんな力をつける必要があるとか言って負担ばかり無駄に増やして覚えるべきものを選別して覚えることがしにくい
別にリアス式海岸とか覚えても企業は採用してくれないわけで
高校じゃ教科がさらに細分化されてその分テストが一度に10科目とかになってる
テストが終わったら忘れるだけだわ
日本の理数人材育成は塾に取られるだけ
教育は迷走しますます訳の分からない教師の負担ばかり重くなるものになってる
0620実習生さん
垢版 |
2023/08/28(月) 18:09:11.98ID:F/3EqQrv
>>617
そういうのの例に出されるのって大抵理数だよね?
つまりそういうことなんだよな
他が減らされてもワーキャー騒がないもん
何を減らすべきか答えは出てんのさ
0621実習生さん
垢版 |
2023/08/28(月) 19:09:12.70ID:YZamLi7G
大学入試のために肥大化した歴史用語削減で坂本龍馬が教科書から外されるというので反発があったな
いらねーよそんな作られた英雄
歴史をテストなんかするからこんな弊害が起こる
ごちゃごちゃ言うなら竜馬がゆくを読む時間を取らせる方がよほど有用だわ
0622実習生さん
垢版 |
2023/08/28(月) 20:11:55.20ID:qsBhTAua
学力って、「暗記量」じゃないと思うんだよね。
必要に応じて、調べる力。組み立てる力。見直す力。正確さ。
0623実習生さん
垢版 |
2023/08/28(月) 20:29:46.63ID:JuI2GhrL
>>622
学力という言葉自体が学校制度が作り出したまやかしだと思ってるよ
多くの知識、技能の中から学校が取り扱い点数化できるものを勝手に学力がと呼び
それで評価されるからみんなが欲しがる
そんな学力という言葉をいろんな意味で幅広く捉えようとして「新しい学力観」なるものまで現れた
定義しだいで変わるようなあやふやなものと認めたわけだ
大事なのは学力ではなく「稼力」だと思う
国語のテストみたいな何を測ってるのか分からないようなものまで「学力」と呼んでありがたがるならどうしようもない
学力を定義付けるより学力という言葉に騙されないようにしたい
0624実習生さん
垢版 |
2023/08/28(月) 22:43:04.81ID:UtBDsRk9
結局は「特給法」をどうするかだよ、これを撤廃して働かせ放題を無くせるかどうかで今後が決まる
なんとなくだけど特給法はもう持たないと思う、このところ政府の手先でグルのNHKまで特給法の批判始めてるからね
マスごみの掌返しだよ、ジャニーズの問題に似てる、こうなると後は独裁政権が崩れる時のように短期間で瓦解する
0625実習生さん
垢版 |
2023/08/28(月) 23:32:51.04ID:AsWNSJMJ
>>624
たしかに本丸はそこ
ただ廃止は業務の大幅削減という大改革が必要になる
今の業態は5時に業務終了だとしたら授業の丸つけさえおぼつかない
海外のシステムをそのまま導入するくらい根本から変えないと無理だから
かなりの時間と金が必要となる
その間に授業が成立しないところが大量に出てきそう
そうなると後になって学校で習ったことほとんど頭に残ってないという人が大量に出てきて…
それは今と同じだから問題ないか
0626実習生さん
垢版 |
2023/08/28(月) 23:59:37.19ID:kpFGcYqG
教員のゆとりを始めなあかんな。
0627実習生さん
垢版 |
2023/08/29(火) 08:02:16.71ID:sgQLMQHS
これジンケンジンケン(笑)うるさい国連(笑)はどうしてんだろう?
LGBTだの、ジャニーズ変態問題なんて、しょうもないどうでもいい些末な事にはクビ突っ込んでくるのに
労働問題を扱う部署ってあったわなILOとかいうやつ
ILOは寝てんのか?
0628実習生さん
垢版 |
2023/08/29(火) 08:18:56.76ID:UYeLtvWn
>>662
その通り
和田秀樹などの塾屋の学力低下扇動に乗せられて安易に暗記回帰した

>>617
教科書の厚さ批判だけなら教科書を薄くしないだけでいいことだな
学習内容を削減してゆとりを持たせた上に教科書にはそれ以上の発展内容を載せればいい
ドリルなどの副教材を古来利用してきたわけで、副教材がいらなくなるように教科書と統合して問題数を増やしてもいい

学習内容を削減することと教科書を薄くすることはイコールのようで実はそうではない
俺は20年前当時からゆとりに賛成しながら教科書を薄くした奴は馬鹿なのかと批判していた
文部科学省が教科書を薄くしろと指示したのなら行政が悪いし、学習内容削減を教科書を薄くするという解釈を教科書出版社がしたのであれば出版社が間違っている

20年前当時小学校でドリルもプリントも副教材もわんさか利用されていたのを学校に在籍していた俺は知ってるし、
教師は足りないと思えば副教材やプリントで補強していた
だからメディアで言われるほど問題があったと思わないし、教科書が薄いことが致命的な影響があったとは思っていない
結局教えているのは文部科学省でも教科書でもなく、教師だったというのが俺の認識だ
プリントには平気で3.14という数字が使われていて小学生は3.14で円周率の計算をしていたのを見た
良いのか悪いのか知らんが「およそ3」というワードには俺が当時見た公立小学校教師は二重線を書けと指示していた
0629実習生さん
垢版 |
2023/08/29(火) 08:35:25.20ID:UYeLtvWn
どんどん追加教育が行われて実質的にまた暗記教育に回帰した

そしてこの暗記教育にはやっぱり「覚えても現実に役に立たない」「覚えてもすぐ忘れる」などの批判はあるし
暗記教育にすら満たないばかばかしい「丸読み」の悪影響で語学の能力は脱ゆとりの今、ゆとり時代よりも下がった
コミュニケーション能力の低下がはなはだしい

俺の知る限り、公立中学生の「半数は授業を理解できていない」状況でこれだけの学習内容とスピードが必要なのか
一日の大半を授業と学校に縛り付けることが必要なのか疑問だ
もっと内容を精査して基本的で役に立つ知識に絞った上で、中学から選択教科だとか職業に関する探究だ地域に関する研究とかを+αでやらせるべきだった
全国全員に統一で時間きっちり内容きっちりで暗記教育みたいな前時代に回帰したことが残念だ
0630実習生さん
垢版 |
2023/08/29(火) 08:48:32.32ID:tufnPJXg
不祥事を起こした教師は一人残らず魔女狩りされるべき
0631実習生さん
垢版 |
2023/08/29(火) 17:15:07.99ID:bH2oyMAH
き偏思偏 低スマ
な差考差 偏シッ
い値力値 差ロク
よ6な6 値┃出
!0し0 スぺ禁
!以バ未 マロの
無上カ満 ホぺ馬
駄じ!の 汚ロ鹿
wゃだ動 染事や
思なか物 脳件
考いらで ミの
力とねす ソ奴
な勉ぇよ !っ
し強w w  て
wで

W
0632実習生さん
垢版 |
2023/08/29(火) 20:39:18.44ID:Fxz+uxP2
教員犯罪ニュース(本日)

16歳の少年にわいせつ行為か 小学校教諭の男を逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/19e014c37404a475e54fe7ef286654d2d58d86a0

「下着を見たかった」女子児童盗撮の25歳男性講師を懲戒免職
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/393057faff24a5f0d42456f61b015cc42b14b84b

大声あげ胸ぐらつかむ、指示棒で頭や肩たたく 中学教諭が体罰で減給6か月の懲戒処分
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/cf99470a83931896449e92070aff1028fc206375

生徒に体罰 中学校の男性教諭(56)を懲戒処分
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/acad9d89d2801f430f3f29797ca069bc7c2be15f

特別支援学級で体罰 担任「指導うまく進まず」あざできるほどつねる
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ffd3c7b5182281bae20955de9579635645bf7f44
0633実習生さん
垢版 |
2023/08/29(火) 20:49:59.78ID:1DuCrVMa
学校教育や教師の質が低いのは、教育予算なんて削減しろという財務省の強い意向だからね
財務省が今まで毎年のようにどんだけ教育予算削減を主張してきたことか
0634実習生さん
垢版 |
2023/08/30(水) 07:06:16.40ID:OOgDFYM8
ゆとりを止めたのは、塾屋に騙されたんじゃなくて 現実上と下の学力の乖離が大きくなったんで止めたはずだが
上は塾などに通って足りなくなった分をどんどん補い、下は強制される分が減っても、のほほんとそのまんまだったから差が物凄く広がった
コイツはまずいと元に戻した
これ当時報道された事だぞ
0635実習生さん
垢版 |
2023/08/30(水) 07:11:40.00ID:pOr0hi3m
>>633
教育は重要ではない、優先順位は低いという財務省の意向なのね
分かるわ
学校の勉強は社会で役に立たなかったと多くの人が言ってるから
予算削減しても学校が潰れたわけでなし
無駄なことやって無駄に業務が増えて苦しんでるだけ
予算にふさわしい業務量まで減らせばいい
何から何まで教師が教えることない
0636実習生さん
垢版 |
2023/08/30(水) 07:38:26.36ID:pOr0hi3m
>>634
学力格差についてはついてないという意見も根強いんだよなあ
PISAの点数さえ上がればいいと言うのであれば簡単な話で理数を分かるまで反復学習し、計算の時間もたっぷりとる
読書の時間をたっぷりとる
他はカットする
これだけでいいわけで学校の業務も大幅に減らせるわけだ
簡単なことを難しくしてるいろんな科目でいろんな力を授業で身につけさせようという姿勢と
入試のあり方だな
今のやり方は子供を苦しめかつ何も身につかなかったという状況になってる
0637実習生さん
垢版 |
2023/08/30(水) 10:42:19.77ID:z7rM/8dX
>>634
報道されたかどうかと事実とは全く関係がない
ゆとりでは格差ができて今は格差が縮まったのか?根拠が示されていない

2018年のPISAで学力低下PISAショック再来したのにそちらはほとんど報道されないし
塾屋が暴れたか、わかりやすい構図であるどうかで報道の仕方まで変わっている
0638実習生さん
垢版 |
2023/08/30(水) 11:05:49.51ID:Xbt6rqHg
学校を休んで旅行してOK!
子どもと一緒に過ごす新たな休暇制度
「ラーケーションの日」 導入する自治体が相次ぐ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ba3f8c4b6231566e80fd570cb99b8d44122fd5f
 2学期から子どもたちが平日に学校を休んで、家族旅行などを楽しめる新たな制度を導入する自治体が相次いでいる。

学習という意味の「ラーニング」と休暇という意味の「バケーション」を合わせた「ラーケーション制度」。公立の小中学校と特別支援学校で始まる。新たな休暇制度の導入。

 家族旅行などで幼稚園や学校を休ませたことのある保護者は全体の半数以上、旅行などに行くために学校を休ませてもいいと答えた人は約7割に上ることが判明した。
0639実習生さん
垢版 |
2023/08/30(水) 12:09:17.28ID:7HYEL7Lh
PISAで平均点がどうとか意味はない
特異なやつが科学系の仕事に就けばいいだけで
点数が高いから国がちゃんと回ってるかというとそんなことはない
数学で上位の日本はアベノミクスで大失敗なんだけど数学に強いやつどこいった?
そんなにPISAが気になるなら大学入試をPISA型にしちまえばいい
文系行くから理数やらないというのを許さないようにすればみんな必死に勉強するさ
所得が学力格差に影響するという調査結果がある以上広がってくのは当然
学校のせいじゃない
40人相手の授業で全体の学力を上げる方法なんてないし
本を読まないために国民が馬鹿になってるという重大問題を棚上げして点数なんかにこだわってバカみたい
だからテストは害悪なんだよ
0640実習生さん
垢版 |
2023/08/30(水) 12:59:59.63ID:LCQJeMUU
教員犯罪ニュース(本日午前時点)

「児童の下着見たかった」と盗撮 ペン型カメラも…小学校講師を処分
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9987c089da45519683bac81acb7580fba15ee83b

体罰繰り返す56歳中学教諭を調査したら…少なくとも4人を指示棒でたたいていた
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3a418c8feb0e0146bbe1c6f931bd793211de16f1
0642実習生さん
垢版 |
2023/08/30(水) 13:33:52.48ID:S5HSg8Yv
ナマポの方がマシ
0643実習生さん
垢版 |
2023/08/30(水) 13:58:20.76ID:7HYEL7Lh
>>641
テストの点を伸ばすための教育でしょ?
大学入試がぺーパーテストでそのために塾やら何やら行って成果出せました
って当たり前だし
問題解決学習とやらでちんたら1、2問を一時間かけてやってる学校教育でそれを伸ばせてるわけない
アクティブラーニングなんかやればテストの点が低くなるのも当然
テストの点にこだわるのは社会で有用な技能・知識を手に入れるという本来の目的を見誤らせる
0644実習生さん
垢版 |
2023/08/30(水) 14:37:54.83ID:SPVIdCVq
日本のセンター試験は世界一難しいから
0645実習生さん
垢版 |
2023/08/30(水) 18:44:45.69ID:7HYEL7Lh
>>634
PISA点数からゆとり教育は成功していたとする主張サイトもあったな

しかしゆとりか詰め込みか一概には言えないところがある
PISAの点数を上げるのなんて簡単で
算数の問題解決学習をやめて自分で考えずに解法を覚え演習を繰り返すほうが点数を上げるには有効
授業で考えさせるからついてこれない子がどんどん脱落するシステムになってる
考えない教育=真の詰め込み教育をやれば点数を伸ばすのは簡単
日本は塾でこれをやってる
そもそもわざわざ考えさせる教育なんてものは学校制度が始まってからできたもので
書物から学ぶ伝統的な教育ではそんなものはなかった
授業というクイズショーをやるために考案されたものと言っていい
わざとわかりにくく時間をかけてやってる
読解力は読書量に比例するため本を読ませるだけ
教育なんてものは下手にこねくり回さずに単純にやったほうが効率的
0646実習生さん
垢版 |
2023/08/30(水) 19:07:22.69ID:f40lTm11
>>641
45歳以上で学校で習ったことが残ってるなら、それはもう「教養」でいいだろう
0647実習生さん
垢版 |
2023/08/30(水) 22:49:21.29ID:VnkcPtuZ
勉強しない&学力ない教員多すぎ
意味わからん人事評価を廃止して、毎年全教職員に共通テストみたいな試験受けさせて得点率で給与決めれば良い
0648実習生さん
垢版 |
2023/08/31(木) 00:22:10.56ID:rEQ0Lys9
教員犯罪ニュース(30日午後)

群馬県の高校教諭(28)を再逮捕 教え子の男子生徒を自宅に連れ込みわいせつ行為か 別の男子生徒へのわいせつ行為ですでに逮捕・起訴
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4a9db4e397e3d635ba107f3bacbfdf2487f5a738

女子児童の帽子に体液かける 高浜町の小学校教諭の男を逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/527d7109d13fce108bc00a7d476966b76a9a63d5

蹴られたり「きもい」と言われ半年間不登校…学校側は「重大事態」として対応せず
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/aa43365bcf329beb987da7ecc08531afbd4a11f2
0649実習生さん
垢版 |
2023/08/31(木) 03:15:35.10ID:QioeW1+V
不祥事を起こした教師は一人残らず魔女狩りされるべき
0650実習生さん
垢版 |
2023/08/31(木) 03:48:40.68ID:RQ7rZxwp
>>647
小中高で、また話は変わってくるけど、ガチのテストは必要だね
それで給料を変える
でもそうすると、仕事そっちのけで、テスト勉強する教員が出てきそう
夏休みがいいかな、8月25日くらいに、3年に1回、一斉テスト
問題流出しそうだな
採用試験と同じ日に、同じ問題をやって、「受験生平均点」と「教諭平均点」「主任」「主観」「管理職」それぞれの平均点を出してほしいわ
大問題になるぞw
0651実習生さん
垢版 |
2023/08/31(木) 06:57:01.44ID:6PL1tXUA
日本のセンター試験は世界一難しいのに国は没落していくばかり
0652実習生さん
垢版 |
2023/08/31(木) 11:03:17.91ID:RQ7rZxwp
難しくても、みんなが点数低いんだから、競争には変わりないよね
0653実習生さん
垢版 |
2023/08/31(木) 11:07:29.65ID:DZeOCh78
教育は労働者作りの為だ、だから国が監督してる
あとはそこからの選別だ

だから大人になって残ってるとか、社会での実用性とかは二の次三の次なのは当然

この辺を自分が出来ないからと「やらない」「無駄」「何の役に立つ?」と言って怠る人間は
一部の例学的才能や特別に運がある人間を除いて一生うだつが上がらずに終わる
0654実習生さん
垢版 |
2023/08/31(木) 11:15:01.73ID:RQ7rZxwp

なんの話、どの話してるか、わからん
0655実習生さん
垢版 |
2023/08/31(木) 14:39:32.78ID:5zFg2yeP
>>653
労働者を作るために労働で役に立たないことを教えてます
とか意味不明

たんに点数にしやすいものを強制して
人間に序列をつけるためのものでしかない
一応成績がよければ優秀な人間として企業が採用しやすくなるから
0656実習生さん
垢版 |
2023/08/31(木) 14:50:45.96ID:5zFg2yeP
最近じゃアプリ開発やドローン操縦が技能としてもてはやされてるというじゃん
じゃあ学校はこういう収入の手立て教えずに何やってたの?
って話になる
こんなもの結局自分で勉強するしかなく学校はただ役に立たないことを強制してきただけ
役に立たなくても序列を付けられたらいーや
と思えばそりゃじゃあ予算少なくてもいいよね?
ってなるわ
もはや授業が成立しなくても社会が回ってしまうんだもん
数学理科も塾でやってくれるし
0657実習生さん
垢版 |
2023/08/31(木) 15:45:26.53ID:jAFYnHUz
ここで学校批判で散々おだ上げてる人って、どの程度の人間なんだろうね?
素朴な疑問ですw
0658実習生さん
垢版 |
2023/08/31(木) 16:46:23.48ID:WKYCDU14
>>657
たぶんお喋り好きおじさんか
お喋り好きじーさんだと思う。

学校マニアで今、官製ワーキングプアだなw
0659実習生さん
垢版 |
2023/08/31(木) 20:23:18.61ID:UyGQVFhw
>>657
ゆたぼんパパ程度やろw
学校が大嫌いで叩ければいいという輩
0660実習生さん
垢版 |
2023/08/31(木) 20:59:24.12ID:yBNgfNWD
教員犯罪ニュース(31日)

『女子児童の胸を触った』強制わいせつ控訴審 元小学校教諭の男(50代)の控訴を棄却
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/35b9732d24ac73547de8cf85d85c96401ba4b0fc

横浜市立中学校教諭 飲酒運転で停職6カ月処分
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3a9c5a9b6b7e8f4bcbb432b65a02b779124fee64

10代女性の性的な動画をネット上に公開か 教員の男(40)逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/83c5789a8763a521343428f68e1dc00ee8a80eeb

「 女子中学生に複数回にわたりホテルで みだらな行為をした疑い」の中学校教員を略式起訴
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/26034aa1cd949a09c66baedd73b47d905c7db34e
0661実習生さん
垢版 |
2023/09/01(金) 07:16:19.73ID:3UI1HSjO
少子化と同じで教員志望者は絶対に減る
止めようがない
部活をやめる、給特法を止めるなどの対策もこれを緩やかにする程度のことだろう
ブラック労働や不祥事報道、Fラン卒化による権威低下でもうどうにもならない
減ることを前提に体制を考えるしかない
授業はできなくなるんだろうな
授業をできるクラスとできないクラスの格差をどうしていくか
低学年に教師はしっかり配置し高学年は担任廃止、自習を多くする
つまり通信制と同じように自習メインの中に必修授業が組み込まれる形
学習体制として理にかなってるかも
0662実習生さん
垢版 |
2023/09/01(金) 07:38:24.08ID:GG6izWtT
少子化と言っても四年生大学卒はどんどん増えてきて今があるわけだよね
それでここまでの深刻な人材難に陥らせるのは行政の無能だよ
議論内では問題を認識しながら結局分業を進めず、仕事を増やしながら給与を下げ続けたりあきらかな人災だ
0663実習生さん
垢版 |
2023/09/01(金) 09:08:33.21ID:lglTJLK9
>>661
低学年の方が荒れるんだが
0664実習生さん
垢版 |
2023/09/01(金) 10:19:07.13ID:neXFnXHL
>>663
低学年に教師を手厚く配置し
高学年を減らすと書いてあるだろ
担制がなくなった高学年は
例えば4.5.6で一人の教師が算数持つとかも
なお今の問題解決型算数って授業やると却って分からない子増やすんだよね
なるべく自習、演習多めでもいい
0665実習生さん
垢版 |
2023/09/01(金) 10:35:33.84ID:lglTJLK9
書いてないよね
0666実習生さん
垢版 |
2023/09/01(金) 10:36:08.38ID:qdhNAVfL
不祥事を起こした教師は一人残らず魔女狩りされるべき
0667実習生さん
垢版 |
2023/09/01(金) 10:55:40.58ID:xQKSnXGu
>>664
対児童生徒比の教師数では、中高よりも小学校の方がだいぶ少ないこと知らない?
一人で一クラス全教科教えるほうが教師数は少なくて済むのだよ
その案では低学年に手厚くどころか、高学年を教科担任制にしたら高学年の方が人員が手厚くなる
0668実習生さん
垢版 |
2023/09/01(金) 11:31:04.03ID:1mFbZshz
>>667
小学校教科担任制は負担軽減策としてけっこうニュースが多くなってきた
これはもう既定路線なのかもしれない
そこを前提に考えるとして
教師が時々様子を見にくるだけの自習時間を増やして複数教科担当すれば少ない人数で回せる
もう苦肉の策だよこれは
現実的に人数が揃わないわけなので
0669実習生さん
垢版 |
2023/09/01(金) 14:37:26.65ID:ANKPMMhz
もうこうなったら死に体の公立に今更求めるものもないでしょ
たいしたことしなくていいからただ安全に時間分子どもを見てくれたらいい
学力上げたきゃ自分でやれ
ってとこまで来たと思うよ
ゆとりだ詰め込みだ言って最後に行き着いた先は教育しないこと、か
0670実習生さん
垢版 |
2023/09/01(金) 18:41:31.47ID:L5BHmcfR
>>661
教員数を急激に増やし過ぎているだけだから、実際は絶対数が足りない訳じゃなくて配置の仕方が下手なんだよ

教員は育休等の取得期間が特に長い傾向にあるので、大量採用で若手が増えると必要な講師も増えてしまうのもあるけどね
0672実習生さん
垢版 |
2023/09/01(金) 19:53:33.46ID:Yq7VwqNR
>>650
共通テスト受験させればよい
もしくはテストセンターで受験するSPIみたいに問題をランダムにして、時間内の回答数と正答率で評価するとか
0673実習生さん
垢版 |
2023/09/01(金) 23:48:46.85ID:Wb/a2dUw
教員犯罪ニュース(1日)

「触りたい衝動抑えきれず」 マッサージと称し部活生徒にわいせつ 元教員が起訴内容一部認める
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3800d0f4c51939a6bf33487a157956db6b49fec0

借金返済のため」元学校教育課長が“奨学資金”850万円私的流用 管理は一人で…異動後も引き継がず、流用続ける
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/186c51bd282d16e2f6c4cd4d6c417ed4fc6e5dc0

風俗利用中に10代女性にわいせつ行為 不同意性交等の疑いで逮捕・送検の中学校の男性教諭(51)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f91c2598a719d90d7109dd48ede0341f25bef9ea


飲酒運転で接触事故 県立高校教諭を懲戒処分 現場から走り去る
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6dcb3b4642c384d6356fb2949a02447f551c0398
0674実習生さん
垢版 |
2023/09/02(土) 06:57:49.83ID:ao/9LLJc
個人的な思いでありますが、

教員勤務評定の導入により、教職員組合側の活動を抑圧してしまい平和教育を行うことが難しくなってしまい、
それによって心が荒廃した教員が児童や生徒に辛く当たるタイプの昭和先生が多く産まれてしまったように思う

また、元からの体罰系教員が台頭してしまい、悪ガキタイプ以外にも気が弱い生徒にも体罰が来て、学校嫌い、登校不可になりがちになった

組合が弱体化してしまったことにより、教員の働き方を良くすることが難しくなり、働く環境が厳しくなり
主義を問わず先生になりたいという人、続けたいという人が減少してしまったように感じる
0675実習生さん
垢版 |
2023/09/02(土) 07:39:36.57ID:mwiSsrht
組合の弱体化は労働問題から逃げて、人権だの平和だのと浮世離れした運動ばかりしてるから、挙句の果ては「北朝鮮とつるんでる」んでは一般国民の支持もなくなって当然

つまり教員組合の自業自得だ
被害者ぶるな
0676実習生さん
垢版 |
2023/09/02(土) 07:41:48.37ID:mwiSsrht
因みに俺は組合には入っていたが、平和教育や核反対などはともかく
北朝鮮とつるむのは流石にどうするんだ?と思った
その結果だよ
0677実習生さん
垢版 |
2023/09/02(土) 10:36:44.28ID:vQYiawhA
不祥事を起こした教師は一人残らず魔女狩りされるべき
0678実習生さん
垢版 |
2023/09/02(土) 11:31:11.24ID:R1BhtUlb
き偏思偏 低スマ
な差考差 偏シッ
い値力値 差ロク
よ6な6 値┃出
!0し0 スぺ禁
!以バ未 マロの
無上カ満 ホぺ馬
駄じ!の 汚ロ鹿
wゃだ動 染事や
思なか物 脳件
考いらで ミの
力とねす ソ奴
な勉ぇよ !っ
し強w w  て
wで
w
W
0679実習生さん
垢版 |
2023/09/02(土) 12:03:38.10ID:yBFmSQtk
>>674
ほんとに個人的
暴力教師の増加を勤務評定と結びつけるとか
それも昔の話であって今は体罰激減してるし

で、組合の弱体化が給特法、教員免許更新制などの押し付けに対し抵抗できなかったのは確か
教育業界は文教族の言いなりになって機能不全に陥った
選挙で選ばれた文教族はもともと強く横暴も国民が許してしまった
やはり権利を守るために労働組合は必要だったな
余計な平和活動とかして不興を買ってなければなあ
国民に支持された文教族にかなうわけない
0680実習生さん
垢版 |
2023/09/02(土) 12:39:09.24ID:fMM4P+sE
>>670
もうええって体罰で脳細胞が死んだお爺ちゃん
お爺ちゃんが昔はよかった連呼しても体罰や50人学級なんてもうないから

もともと日本の教師は少なすぎた
そのしわ寄せとして現れたのが体罰容認
0681実習生さん
垢版 |
2023/09/02(土) 12:43:28.10ID:fMM4P+sE
もともと日本の学校は軍隊からシステムを取り入れたから
教師が体罰をする前は上級生から下級生へのリンチで学校が成立していた

戦後上級生の暴力がなくなって、代わりに教師の暴力に摩り替わった
暴力なしに50人の巨大学級を制御する方法を知らなかった

今の国際標準は30人学級で、もっと少ない国もある
日本の学級規模は世界的に見ても異常に大きすぎた
女と子供の人権が軽視されてきた
0682実習生さん
垢版 |
2023/09/02(土) 14:18:54.43ID:UEUdAWIa
>>681
生徒1人当たりの教員の数は既に米国や韓国より多いかけどね
0683実習生さん
垢版 |
2023/09/02(土) 14:23:58.46ID:2t2M0gaL
それ支援員のおばちゃんも含んでない?
本来頭数に入れるべきではない人たちも入れてやっとだろ
0684実習生さん
垢版 |
2023/09/02(土) 14:39:52.58ID:ao/9LLJc
部活動の顧問で休みがろくに取れない先生が多いから、民間から部活指導員を雇う仕組みを行政レベルで早く作って欲しい
0685実習生さん
垢版 |
2023/09/02(土) 14:49:30.67ID:UEUdAWIa
>>683
支援員は支援員であって教員では無いんだから、含む訳がないでしょう。
0686実習生さん
垢版 |
2023/09/02(土) 15:33:09.07ID:JdvUslW9
>>681
ダメだな日本の教育
識字率が高くPISA得点も高い優秀な教育はとか言っといてこれは他の要因があんだろ
単一民族で全体的に裕福だったからだとか大学入試がペーパーテスト中心だからそれに強かったとか、塾もあるし
今、海外の教育と比べて良い点が全く見当たらない
もともと金もかけてないところに小泉がさらに減らしたし
教育が成り立たなくなった今、ほんとにそれがどれほどの力があったのか計られるな
0687実習生さん
垢版 |
2023/09/02(土) 16:00:03.73ID:MUiujpMB
因みに良い海外の教育ってどこの事?

テンプレの北欧か?
都市国家のシンガポールとか香港?
10歳でもう大学進学は否かを決めなくてはいけないドイツ?
ガンガンガンガン詰め込みで伸びてる中国?
0689実習生さん
垢版 |
2023/09/02(土) 16:57:49.83ID:fMM4P+sE
>>682
何度も言うように分業してなくて何でも学校の仕事を教師に押し付けている国と他とでは比較できない
給食費の徴収を教師がやっている国などない
0690実習生さん
垢版 |
2023/09/02(土) 16:59:31.58ID:fMM4P+sE
公立学校が部活動をやっているのも世界で日本だけ
アメリカには部活動の指導者はいるが、部活動は学校の活動という位置づけではないため
部活動の指導者は「教師」の数には含まれない
0691実習生さん
垢版 |
2023/09/02(土) 18:45:07.72ID:e9KzO01A
日本の先生はなんでも屋なのだ!
朝子供を起こす、朝食を食べさせる、出欠確認、事務手紙の配布、授業、評価、行事指導、行事準備、校外学習、遊び相手、話し相手、進路相談、受験手続き、進学書類作成、給食監督、掃除指導、放課後の部活、夜の見回り、保護者窓口、
これらの中で免許が求められるのって、授業と行事指導だけだからな。
予備校を思い出すんだ。予備校の教師が何をしていたか。彼らは黒板を消すことすらしてなかった。
0692実習生さん
垢版 |
2023/09/02(土) 20:29:24.47ID:SApGLsV2
>>691
この状態で教師が減ったら学校は終わりだな
中途半端に組織維持するより一度崩壊しないと改善されなさそう
ここまでやってどれだけのことが身についたというのか
0693実習生さん
垢版 |
2023/09/02(土) 20:41:38.20ID:2t2M0gaL
小は進路関係がない代わりに子守が加わるんだな
0694実習生さん
垢版 |
2023/09/02(土) 21:06:08.29ID:SApGLsV2
>>693
14年まで下がってきてた中学受験がどんどん増え過去最高を更新してる
少子化であることを考えると受験率がどんどん上がってる
高校からでは間に合わないと考える人が増え
公立はこの有様でどんどん見限られている
0696実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 07:04:11.97ID:HB/aLWP7
児童数が減ったからって無理くり小学校を統合しなくても良いよ
0697実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 08:03:01.35ID:Af1TQgjM
>>692
それってアンタが持ち上げてるフィンランドでも似たようなもんじゃないんかな?
だってアンタが散々クソクソ言ってる日本と僅差だし、大人の学力(学生時代の勉強がどれだけ頭に残ってるか?という調査)に関しては日本のほうが上だった(日本が世界一)
フィンランドのほうが世界一の教育とされてる割りには評判倒れで、アンタが言うクソな日本とほとんど変わってないんだけども?
0698実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 09:36:41.36ID:EXBeeU5z
何をもってランキングするかによると思う。
知識量なら日本
考える力ならフィンランド
こういうことじゃないかな。
フィンランドの教師はゆるく働けてるみたいだし。
教師が100時間働いて、生徒に50時間勉強させて、Pisaで30点取る日本。
教師が20時間働いて、生徒に30時間勉強させて、Pisaで40点取るフィンランド。
数字はテキトーだけど、こんなイメージ。どっちの国に住みたいか。
0699実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 10:26:16.07ID:Af1TQgjM
>>698
それ流石に数字がインチキすぎる、そんなに大差があるなら日本はアメリカと同等になるからトップ争いを日本は出来てないことになる

また考える力はそんなに違いがあるんかの?

また日本はフィンランドの5倍も教員が働いてるの?
それ人体の構造上物理的に無理だろうさw
0700実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 11:40:26.84ID:EVHnGvQ+
>>697
教育で何を育成するかでしょ
まずダイレクトに分かる科学技術
これはPISAよりも世界大学ランキングかな
王者アメリカの他はイギリス、カナダ、中国、シンガポールあたりが高い
フィンランドは日本以下だね
ここにどれだけ教育方法が絡んでるか
学校教育の成果なら日本のどのやり方がそれに影響しているのか考えないと
日本の場合は上位層が塾で理数知識は得ている可能性もある
問題解決型のやり方で1つの問題を時間をかけてやるやり方で数学力が上がってるとも思えない
それに学習指導要領の分厚さで学ぶ項目が多すぎて結果理数にリソースを割けない状況にもある
次に職業能力の育成
ドイツなら10歳で進路を決め職業訓練を始めることになるが、日本の教育なら職業特化にしない代わりに何を学んでいるのか
歴史や古文なんか時間かけて学んでても職にいかせない
3番目に民主主義の育成
自分たちの権利を侵害されないように政府や企業に対して圧力をかけられる行動に出られてるか
これを育成しない方法として有効なのは校則やカリキュラムで縛り自由、主体性を与えないことで従順な人間を作り出すという方法がある
主体的な学び、ディスカッションなど知識暗記よりも大切なことがある
フィンランドの良いところはサイトでも出したけど主体的に学習に取り組めるとこだね
一方的な授業よりも自ら自由に学ぶことができる
そもそも学生時代に席に座ってつまらないことを強制され続けることは人生の時間の使い方としておかしい
自ら面白いコンテンツを使い学ぶことが興味を持てる学習となる

こんなところから考えると具体的に日本のどんなやり方が日本を良い方向に持ってってるのかまるで分からない
何が優れてるのか教えてくれ
0701実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 11:45:38.14ID:3yn5oMJr
>>695
女向きの仕事でしょう。

男がやるもんじゃないよw
0702実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 12:59:21.07ID:cfsnLhVG
大学ランキングはね〜英語で授業をやってるかなんてのがランキングに影響するから、日本語で大学教育が全部出来る日本って「進んでるがゆえに」ランキングが低く出る。
あと留学生の数とか、外国人講師が沢山居るかとか、英語圏や英語で大学教育が出来ないところが大変有利になってるんだわ

カナダの大学がそんなに上だと思う?
0703実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 13:07:39.14ID:EXBeeU5z
アメリカは世界中から知能が集まってくるからな
日本人の学者も、アメリカの大学で研究してノーベル貰ってたし。

その国の学力を測るのに、大学を持ち出すのは相応しくないと思う
義務教育だな
0704実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 13:21:49.37ID:EVHnGvQ+
>>703
読解力なんてあやふやなものはともかく
日本じゃペーパーテスト用の勉強を塾でしてるから義務教育の力量は測れないって
そして義務教育のやり方が学力あげにふさわしいとは思えないというのは書いた通り
あんなもの動画見て答え見て、反復、演習、
これだけのことで学力は上がるでしょ
PISAに関しては極力余計なことをしないことで上がる
0705実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 13:32:39.99ID:EVHnGvQ+
だいたいあのPISAの平均点が10点20点高いからその国の教育は優秀だ
って随分単純化した考えだよな
科学技術の発展ぶりとの相関関係は見だしてるのか?

教育はもっと職や政治に関わる大事なもののはず
0706実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 13:58:25.58ID:EXBeeU5z
>>704
義務教育の力量を測るのではなく、義務教育在学中の児童生徒を対象にすべきということ。
高校は専門が分かれる。
0707実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 14:17:51.88ID:EVHnGvQ+
>>706
それなら大学出したのは良くなかったな
PISAは大幅に点数下がらない限り気にしてないわ
あれで競い合うことじたい問題だと思うし
PISA点数争いをすれば教育の目的はそれの突破となる手段の目的化になる

で、フィンランドやオランダの教育の利点はネットに腐るほど書いてあるが
日本の場合は悪口ばかり
日本のユーザーが書けばどうしてもこうなりがち
だから日本の教育は実はそこらと比べてもこの点が優れてる
という意見を募集している
0708実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 15:19:38.27ID:suS/ulc3
20年前はまあまあ人気だったけど、もう見る影もないな。
0709実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 15:20:38.02ID:EP2vozTQ
何倍も働いてるの?みたいな話があるけど
学校というもののあり方から海外と全然違うから単純な比較ができない
結論を言ってしまえば学校が何をやっているかが国ごとに違ってそれは明示されていない

公立学校で部活動をやっているのは日本だけというのはよく挙がる話しだけれどそれだけではない
フランスに移住したという女優の杏が子供の学校に行事がない、卒業式すらない、そこは日本の学校はいいところと言ってた

フィンランドなんかめちゃくちゃ雪が降りそうだけど、教師が毎朝早朝雪かきをしているのかどうかわからない
雪が降る地域の日本の教師は朝6時に集合して学校周りと校門から昇降口までの雪かきをしているが
そういったことまで含めると(他の国では施されている)分業がないせいで日本の教師は何倍も働いている可能性はある
0710実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 15:25:43.38ID:EP2vozTQ
数年前にまた財務省だか文部科学省だか「学校は行事やりすぎだから行事を減らせ」と強く圧力をかけていたけれど
結局は家庭の要望もあって行事を減らすことはほとんど行われていない
むしろ小学校に「○○小まつり」のような文化祭のようなものが新設されて増えている

行事のない国と比べたら日本は学校に期待するものが大きくて、大きな役割を担っている
しかし家庭は学校に期待することが大きいのに、高齢者の方を向いた政治家は選挙前に教育の話を全くしない
0711実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 15:54:14.32ID:cfsnLhVG
>>分業がないせいで日本の教師は何倍も働いている可能性はある

その辺は変えないといけない部分で間違いない。

俺の住んでる所は雪が降る、めちゃくちゃ積もるわけでは無く、根雪は無い程度、でも年に4〜5回ほど職員早出での雪かきがあるが、時間外手当は一応出る
時給1500円ぐらいのご苦労さん程度の物だが出る(自分は民間人で教員でない)

同じことしても、もっと雪深い地方の公立教員でも金は一切出ないんだろ?それは大問題だ
こんなの教員の労働じゃない上に金が当然のように出ない、しかも公務員身分で、当然現在戦時でもない、これがおかしくなくて何がおかしいんだろうか
これがまかり通る元凶が特給法
ビックモータやらが同じことしてたら袋たたきになってる話、労基が指導に入るという赤っ恥になる。
会社規模によっては全国ニュースになる。小さい会社でも地方ニュースにはなる放送されたり新聞に載る
0712実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 16:00:23.21ID:XoiDlTjq
>>711
そんなの普通の公務員も時間外手当なんて出てないよ。
家の前の雪かきと同じで、不便だからやってるだけの扱い。
0713実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 16:05:46.23ID:Af1TQgjM
時間中ならそれでもいいだろうなw
0714実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 16:19:24.53ID:xjJKwdao
>>710
来週から毎日2時間学習発表会練習の予定
これが1ヶ月続く
最終的にどうなるかというと3学期になってから時数足んねえんだわ
主要4教科は何とか辻褄合わせるが実技教科なんて年間指導計画の半分も終わらない
アホらしくてやってられんわ
0715実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 16:49:14.69ID:EcEjDPuZ
>>712
それが、もっと問題って分からないタラズ君ですか?
0716実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 16:53:08.19ID:EP2vozTQ
>>712
同じところだけ言っても普通の役所は9時開庁だろ?
学校は8時からで1時間も早い
敷地の面積の割の職員数も少ない

学校の教員は早朝5時台からぞろぞろ雪かきに集まってくるよ
「教師なんだから」と自分の家の雪かきよりも学校の雪かきを優先することも当然だと思われている
それが日本の聖職者思想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況