>>593
そう、学校が人材育成型に変化できるわけがない
授業スタイルは前もって1年分どころか10年分ぐらいのものを決めておいて授業時数で割ってこなしていくもの
それを一斉授業とテストでこなす
国語の文章添削、スピーチといったものに40人相手の授業では対応できない
読書も授業にそぐわない
よって読む、書く、話すは育成不可
古文漢文詩歌など無駄なことをテスト形式でやってるだけ
同じ言語である英語も同様
個人でやる動画学習ならば英会話にも対応できた
友達と組めば会話学習もできた
パソコンスキル育成もこのスタイルでは難しい
しかし入試のために従来の暗記型教育は止められない
やってきたのは授業とテストというスタイルに合わせられた役に立たないものがほとんど
企業との連携も高校までの学習ではどのようにやるのか難しい
結局は40人を捌く授業になるだけ
個人でやることに頼る以外に良い方法が思いつかない
となると学校のやってることは労力をかけてむしろ足をひっぱっていることになる