X



トップページ教育・先生
1002コメント579KB

全国的に教員不足の原因は? 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:55:52.94ID:OLpsPG8L
今、全国的に教員不足が深刻化かつ常態化していますね。
欠員した学校では副校長が入ったり、非常勤を充てたり、大学生に臨時免許を発行したりして授業をさせていますが
それでも何ヶ月も担任がいなかったり、授業が何ヶ月も自習になったりしています。
その原因と改善策を議論していきましょう。

教員養成の大学等も倍率が急降下し、志願者が減って、非正規教師は争奪戦になっているようです。
ただし、個人への誹謗中傷、個人情報の漏洩等は犯罪ですから、絶対にしないでくれよな★

全国的に教員不足の原因は?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1644909155/

全国的に教員不足の原因は? 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1656399815/

全国的に教員不足の原因は? 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1663726801/

全国的に教員不足の原因は? 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1673232716/
0505実習生さん
垢版 |
2023/08/22(火) 23:56:15.90ID:vdKc44Gi
いつもの(笑)
0506実習生さん
垢版 |
2023/08/23(水) 00:05:36.71ID:HztqXOrg
確かに小学校が一番足りないのに、部活動が~はいつも意味不明だと思ってた
0507実習生さん
垢版 |
2023/08/23(水) 00:49:39.93ID:PlLO8P9m
小学校でも部活動がある地域はあるよ
小学校の人員不足の理由と、中学校のとは別々だと思う。
混同して語るからおかしくなる。
0508実習生さん
垢版 |
2023/08/23(水) 00:58:58.57ID:c1JNWC2/
もともと小学校がダントツで団塊世代率が高かった
それが団塊の世代の大量退職で足りなくなっているということ
未だに日本の小学校の学級規模はOECDトップ争いだと理解しないアホジジイがいるなこのスレ
0509実習生さん
垢版 |
2023/08/23(水) 01:01:23.91ID:c1JNWC2/
教師を確保しなきゃいけない理由の一つに、教師がやらなくてもいい業務をなんでも教師にやらせているということがある
世界一分業ができていない学校組織が日本
行政は、政治家は、教育委員会は残業代を払わなくていいことに付け込んでなんでも教師に押し付けてきた
その結果が志願者崩壊
当たり前のこと
0510実習生さん
垢版 |
2023/08/23(水) 05:32:40.62ID:N3CnMfDV
>>504
退職者の分の大量採用は正採用で何とか埋まるんだが
正採用が増えれば当然産育休暇も増える
産育休の代替が足りないんだよね

あと小学校は担任がすごく大変
0511実習生さん
垢版 |
2023/08/23(水) 09:43:49.53ID:nHzYZlB9
講師で小の担任は完全にハズレなので辞めたほうがいい
昔とは何もかもが違う
プログラミングも英語もなかった時代の話はやめてほしい
講師は採用落とされるので他自治体受ける方がいい
受けない組にはマイナスでしかない
0512実習生さん
垢版 |
2023/08/23(水) 09:56:19.68ID:iwPd0cy+
小学校教員数は横ばいで推移してるが足りなくなるのは特別支援級の増加かね
やつらは少人数教育で税金ジャブジャブ注ぎ込まれてる計算になるな
小学校採用試験の人数は40000人受験で16000人合格とまだ落ちてる人が多数いることから余力はある
いざとなれば採用数を上げればいい
ここのところ3000人ほど毎年減ってるが教員になりたい人は必ずいるので
下げ止まりが来て2倍程度は保持できるはず
0513実習生さん
垢版 |
2023/08/23(水) 12:16:57.48ID:naLGbAU+
小は講師の担任がわんさかいるからもう数が足りてねえよ
産休代替じゃなくて4月から講師の担任ってのがどこの学校にもいるレベルなのだから
0514実習生さん
垢版 |
2023/08/23(水) 12:17:19.60ID:iwPd0cy+
大分の小学校採用定員割れを例に出すと
採用見込み数200人に対し、受験者数は198人。合格者数は159人となってる。
この例に沿えば20000人まで受験者が減っても16000人の予定数採用はできる。
あとは非常勤3年経験したら正規格上げとかやれば非常勤にも人が来やすくなる
1993年が34700人しか受験しなかったことを考えればまだ余裕はある
勉強のほうは期待されてないのでとにかく時間まで子供を無事に預かってもらうことができればいい
実質的には子守りの場所だよな
授業ができないというならやらなきゃいいだけ
塾でやればいい
自分で本も読めないような子が授業なら学力がつけられるなんて幻想なんだから
0515実習生さん
垢版 |
2023/08/23(水) 12:25:55.99ID:naLGbAU+
バカは何度言っても理解しないだろうが
大分は159人採用して159人でやっているのではなく、それは正規雇用しただけの数字であって
欠員したぶんをふくめ講師の学級担任を500人とかの規模で雇っているかたち

講師の数は新規採用者よりも数倍多く、もう講師の数が不合格者とほとんど同じになった自治体も出てきた
0516実習生さん
垢版 |
2023/08/23(水) 12:29:36.02ID:IeHZwKQt
>>513
大量採用による2, 30代の割合の増に伴って、産休育休も増え続けているからね

特に小学校は女性が多いのと長期間取得する方が多いので、代わりの講師も大量に必要になるのに、そもそも大量採用で玉が無いと…
0517実習生さん
垢版 |
2023/08/23(水) 12:41:55.75ID:iwPd0cy+
>>515
正規雇用はまだ多くの自治体で足りてるし
まだ減っても大丈夫
小学校免許の取得者は03年に比べ4000件増えて28000件で横ばい状態
教員になる可能性のある予備軍はこれだけいる
これを講師から正規に自動で行けるルートを用意すれば講師人数が増え産休への応急処置もできる
3年持たないような奴は辞めてもらっていいという方式は採用試験採用よりむしろいいと思う
講師になりたいというやつにうま味を出して民間に逃げられないようにすることが大事
0518実習生さん
垢版 |
2023/08/23(水) 12:48:36.52ID:naLGbAU+
小学校はもう講師を含めると全員採用の状態で余裕がない
まだこれで余裕があると言っているのは相当数字が読めない奴
小学校に関しては人材崩壊は既に済んでいる

仮に同じ競争率でも、小学校はわんさか講師が学級担任をやっているので問題の大きさが何倍も違う
子や親から見たら学級担任が正規か非正規かなんて区別はない(知らされてもいない)わけで、
小学校を正規雇用の競争率だけで見ても大して意味がない

非正規雇用がわんさか学級担任を勤め上げているのがここ20年の現状なので
正規雇用が足りているかどうかという論点も家庭から見たら大して意味をもたない
正規雇用の不採用者は非正規雇用として学級担任を務めている
0519実習生さん
垢版 |
2023/08/23(水) 13:10:04.60ID:naLGbAU+
臨時採用教員 6人に1人の自治体も NHKニュース
https://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20131019/k10015405911000.html
小学校中学校常勤教員の臨任(非正規雇用)率
>沖縄県 16%
>埼玉県 12%
>奈良県 12%
>福岡県 12%

全国平均では新任教員の割合は2〜3%ほどでしかない
このような非正規雇用依存が高い自治体では採用試験競争率がたとえ5倍でも臨任・非正規教師人材不足に陥る
他の自治体でも採用試験競争率が3倍台以下の小学校は人材崩壊が既に起こっていると言っていい

数字で見ると、約10年前のデータでも小中学校新規採用教員2万人に対して、講師数は11万人を超えている
0520実習生さん
垢版 |
2023/08/23(水) 14:02:19.19ID:iwPd0cy+
>>518
余裕があるというのは最低限子どもを預かってもらえる
というだけの話
もうこうなったら授業は成立しないだろうし
校内にこどもを閉じ込めて適当に自習でもさせておけばあとは監視業務
こういうことが起こってくるでしょ

「施設管理や外部との連絡調整など教頭や副校長が担っているマネージメント業務の負担を軽減するため、
元教員や教育委員会で勤務した経験がある人材を学校に配置する事業として、17億円を見込んでいる」
こんな対策も打ち出されてるけど効果があるかどうか

今までと同じようには到底できないので公立に行くやつはあきらめるしかない
0522実習生さん
垢版 |
2023/08/23(水) 23:06:57.69ID:x6dVsVRz
教員を配置できてない教室は自習が続いてるようだね
一日中自習だって
それが小学校中心に起こってるんだから悲惨
0524実習生さん
垢版 |
2023/08/23(水) 23:26:25.59ID:iwPd0cy+
>>522
Fラン卒の授業なんて自習のほうがマシだわ
くそつまらん教科書なんて使ってるから自習がつまらなくなる
世の中にはもっと面白いコンテンツがある
0525実習生さん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:39:57.76ID:mBpeI1ks
不祥事を起こした教師は一人残らず魔女狩りされるべき
0526実習生さん
垢版 |
2023/08/24(木) 12:40:58.98ID:CbSc8wRH
犯6 りス今
罪0 低マの
者未 くホ日
予満 な汚本
備は っ染の
軍も た脳偏
とう !ミ差
言話  ソ値
っに  には
てな  よ以
いら  っ前
いな  てよ
!い  かり
  w  なも
0527実習生さん
垢版 |
2023/08/24(木) 12:49:08.25ID:nWIvPvgD
教員犯罪ニュース(本日午前時点)

わいせつ行為の小学教諭免職「感情にブレーキかけられず」 特支教諭は体罰で戒告 千葉県教委
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/de8d6ac8a30d95bda189dd657eb701e84131a752

不同意性交の疑い、県内の中学校教諭逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/929575b766213f0635ab59496b47fb9c64d37b6e

小学校教頭が万引き、校長は「様子見ようと…」市教委に報告せず
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bee4d5f1e689570face0b187a97e29d95ee1ea13
0528実習生さん
垢版 |
2023/08/24(木) 13:37:39.99ID:myAlEPXJ
き偏思偏 低スマ
な差考差 偏シッ
い値力値 差ロク
よ6な6 値┃出
!0し0 スぺ禁
!以バ未 マロの
無上カ満 ホぺ馬
駄じ!の 汚ロ鹿
wゃだ動 染事や
思なか物 脳件
考いらで ミの
力とねす ソ奴
な勉ぇよ !っ
し強w w  て
wで

0529実習生さん
垢版 |
2023/08/24(木) 14:38:46.51ID:l13isc7E
>>527
教師は聖職だー!
と言ってる間に化けの皮がどんどん剥がれ
Fラン先生がどんどん流入するようになった
学校制度のインチキぶりがよく分かる
まだカンペ見ながら授業してるインチキ教師に教えを請う指示待ち人間やるのか
自分自身で勉強し、自分を守れないなら未来はないよ
0530実習生さん
垢版 |
2023/08/24(木) 21:53:51.11ID:gQrSjUWK
>>529
全て50、60代の教員のニュースなので、今に始まった話ではないだろ…
0531実習生さん
垢版 |
2023/08/24(木) 22:22:01.69ID:3yge2OFj
>>530
昔からインチキだよ
ちゃんとしてるように見せかけてただけ
それで何が身についた?ってとこから考え直さないと
実は管理されやすいようにやらされてただけだよ
教育は上からくだらんものばかり押し付けられて無駄だらけ
0532実習生さん
垢版 |
2023/08/24(木) 22:54:24.49ID:gMGqzQdC
なんでも残業代ゼロの聖職者にやらせればいいとどんどん学校内あらゆる仕事をおいかぶせ
企業が人材育成をしなくなった人間関係が希薄化したなど、社会問題のしわよせを全部学校に押し付けた結果
若者誰も教師をやりたがらない国になった

しかも自民党は人材確保法廃止方針、財務省は行政職よりも優遇されてる分の給与を削れと言って教員狙い撃ち給与カットしまくった
あきらかな政策のミス
0533実習生さん
垢版 |
2023/08/24(木) 22:57:18.82ID:/GX5Kb3y
そのとおりや!
そして、君は、一教員としてどのように取り組む?
0534実習生さん
垢版 |
2023/08/25(金) 07:11:10.47ID:gXcqU+q9
>>532
人材確保法の有名無実化はいつかと調べたら小泉政権か
まさしく「痛みを伴う改革」だったな
多くの政策が永続的に痛みを伴うものだったなんて
今や優秀な人材を確保どころか三流大卒でも頼むから来てくださいでまともな現場では無くなってしまった
しかし優秀な人材って要るのか?
大人数の学力を効率よく上げられる優れた教育って存在するのか?
ほんとに求められてるのは周りの優秀な友達じゃないのかね
つまり学習環境
小泉改革でやろうとした事って逆説的に
「教育にカネなんてかけても無駄だよ」っていうことを言いたかったのでは
教育内容を極力減らして厳選して後は自由に勉強やらせるという
逆米百俵をやるべきか
0535実習生さん
垢版 |
2023/08/25(金) 12:00:16.47ID:5cJYXZb3
不祥事を起こした教師は一人残らず魔女狩りされるべき
0536実習生さん
垢版 |
2023/08/25(金) 13:32:12.23ID:olvRkgeu
考えるほど教育により全体の学力を底上げする意義が分からなくなってきた
授業で国語力を上げることはできないし
四則演算が出来れば底辺職はできる
それ以上のことをやりたいならば自己学習は必須であり出来るやつがやればいい
全員に強制的に授業する必要は無いしそれでできるようになるわけない
ほんとに教育に人件費をかける必要あんのか?
結局世の中を生きていくのに必要な知識は授業では得られなかったし
やっぱり安上がりで業務内容自体を削減するしかないんじゃないか
0537実習生さん
垢版 |
2023/08/25(金) 19:47:55.27ID:gEAD43Ty
令和6年度採用
佐賀県教員採用試験
中学校

国語→定員割れ
理科→全員合格
美術→定員割れ
家庭→定員割れ


これからもっと酷くなるのでもう授業は諦めよう
0538実習生さん
垢版 |
2023/08/25(金) 20:51:30.98ID:/1L27uzf
>>532
少子化で子供の数はどんどん減っているのに、教員の数は殆ど減らしてこなかったから、講師をやってた層が皆受かってるだけ
なんだよな

・受験者数減の要因は既卒者で、新卒は横這い
・対児童生徒比の教員数は毎年増

これ以上に教員を増やしても仕方が無いから、文科省もサポートスタッフを増やす方針だしね
0539実習生さん
垢版 |
2023/08/25(金) 23:44:50.99ID:WAgJi2aL
教員免許を取得する層のレベルが低いのは当然なのだから、優秀な学生バイトなりを増やした方が良いんじゃない??
0540実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 00:34:06.44ID:9mutVW1/
>>538
サポートスタッフもいないし、安いから誰もやらない。
0541実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 07:23:59.75ID:DGn3KCgL
>>539
優秀なって
優秀なやつがとれる待遇じゃないだろ
簡単に言ってくれるなあ
政府は教育に金を出すつもりは無い
なぜなら教育とは名ばかりの単なる託児施設だから
欲しいのは安くでも働いてくれる最低限の能力を持った奴隷
学校教育で古文とか無意味なことをやってても企業が人材育成してくれてた
今即戦力求められるようになったからって対応できるわけない
教育なんていい加減でも世の中回ると分かったから安心して予算下げてきてるわけ
ホリエモンが学校教育の9割無駄と言ってたし
プログラミングを学校でやってなくてもプログラミングで食ってるやつはたくさんいた
法律家も同じ
みんな必要なことは自分で学んでた
だから学校教育は無駄だった
0542実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 08:04:32.21ID:4VaV3A+6
堀江は学校は無駄という事で利権を獲得してる人間だよw
学校がなければ「東大中退」と言えないんだから

まあ出来ない人間ほど「学校は無駄」と言うんだ
0543実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 08:09:14.20ID:SmmLplXu
東大で学生時代に起業する人って時々いるけど、文系なら卒業してる人が多い
理系では実験やら実習で社長業と兼任は難しいだろうけど、文系なら卒業出来るんじゃないの?
0544実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 08:34:18.12ID:h6eEUDI7
>>542
でたw
5chによくいる
ついでに書いたような一言に噛み付いて本題の方は無視するやつ
しかも誰が言ったかのみにしか着目しないで
堀江が具体的に何を言ったかには全く触れない
人間性だけで判断する低脳w

学校教育は無駄だから最低限の人数で回してる
という主張の方には言うことなしかよ
意味があるとしたら理系大学の研究実績ぐらい
高校までのはそこに入るための選別の学習でしかない
よって内容は点がつけられさえすればなんでもいいものだった
国民もこれに踊らされとにかく点数を上げることだけに金をかけてる

だから美術、家庭科、国語の授業が出来なくなっても問題は無い
理数もまあ自分でやるだろうから問題ない
教員に求められてるのはトラブルなく子供を家に返すことだけ
0545実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 09:39:34.35ID:9/hetVFc
ホリエモンみたいな成功しちゃったやつに噛み付くアホって何なんだろうな
自分は100分の1の価値も無いのに
0546実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 09:48:15.92ID:5WrazhTW
>>536
その通り
ゆとり教育で何の問題もなかったのにまた学習内容(ムダ)を拡大させた
受験屋が学力低下とかで騒いでまんまと乗せられた
0547実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 10:10:00.94ID:8aSnGOAD
>>541
教員になるようなレベルの大学卒としては破格の高待遇だから、それなりの学歴の行政職から教員になる奴はそこそこいるよ

単純に知られていないのと、教員になるのは学力的に下位層が多いからプライドの問題だと思う。

実際、離職率薬休職率は低い訳だしね。


そもそも教員の話ではなく、学生バイトの話だけどね
0548実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 10:22:08.18ID:ilE6cTs9
>>547
優秀なバイトが来ると思わないし
人数が足りないならそもそも免許取るのに
学校の補助に長期間入るのを必須にすればいいだけ
現場で人材育成できて一石二鳥

これを阻止してるのが大学の利権
授業に来てくれないと学生から金が取れない
その教職の授業自体無駄なんだけど教授の給料のために受けざるを得ないんだな
0549実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 11:00:45.88ID:GLkGz47d
>>528
 き偏思偏 低スマ
 な差考差 偏シッ
 い値力値 差ロク
 よ6な6 値┃出
 !0し0 スぺ禁
 !以バ未 マロの
 無上カ満 ホぺ馬
 駄じ!の 汚ロ鹿
 wゃだ動 染事や
 思なか物 脳件
 考いらで ミの
 力とねす ソ奴
 な勉ぇよ !っ
 し強w w  て
 wで
0550実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 11:43:36.50ID:ilE6cTs9
コンサル業は胡散臭いと言われるが
同じ教える仕事なら40人を相手にする教師の方がより胡散臭い仕事
学歴さえ与えれば何かのスキルが上がったという証明すらしなくていい
VTuberの養成学校までできたらしく
学校とはなんなのか問われるな
金を稼ぐ能力が育成できないならもう単なる怪しいビジネスなんじゃないかという
イリッチの言う教育の学校化だな
社会を動かす人材を育成するという本来の目的から完全に外れてしまった
ただの託児所のくせにやたら業務を増やされる狂った状況
子供は授業、課題をこなし終わったら娯楽に没頭し社会のことを知ることなく卒業し、従順奴隷のできあがり
そりゃこんなとこに予算かけたくないわな
効果ないんだから
0551実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 11:44:50.53ID:vnFrQi7+
>>547
自営ジジイの言うこと何も当たらないのにずっと妄言を書き連ねているな
0552実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 11:58:41.01ID:g5FNggjj
20年以上前、少子化に備えて採用を絞っていた
まだ現役に団塊の世代と人材確保法大量採用世代が残っており、採用試験受験世代も団塊ジュニアの多子世代であったので倍率は跳ね上がった
団塊の世代一斉退職に備えて採用してしまえばよかったのに絞っているうちに団塊ジュニア世代も高倍率と待遇の悪さに去ってしまった
同時に非正規依存傾向も高まり非正規雇用教師需要は上がった

しかし非正規教師の待遇は悪く安倍晋三の免許更新制度導入が非正規教師をさらに苦しませた
待遇が悪いうえに自腹の免許更新講習を非正規にまで要求したので非正規教師志願者は減少した
非正規雇用教師がそのまま教師を志願し続けなかった

団塊の世代が退職したと同時に大量採用が始まったがまだ危機感は薄かった
教師の層を支えていたのは団塊の世代と人材確保法大量採用世代であったのでこの世代が消えたら大変なことになるのは目に見えていたのに
大量採用キャンペーンや採用試験受験年齢制限撤廃、試験科目削減などを行ったにもかかわらず志願者は減り続けた
人材確保法の手当を大幅に下げたことや待遇が悪いことが若い世代に行き渡ると、若い世代は大卒が増えたのに教師を志願しなくなった
0553実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 12:00:14.19ID:g5FNggjj
4 「教員になりたくない」

2021年、複数の国立大学教員養成学部の学生に話を聞く機会があった。どの学生も、小中学校での教員との出会いから「自分も教員に」と情熱を燃やし、入学したと話した。驚いたのは、その半数以上が教員を断念し、「企業への就職を考えている」と進路変更を明かしたことだ。

「教育実習で学校の日常を見て、自分にはつとまらないと分かった」「教育実習の指導教員が着任したばかりの先生。人手不足を実感した」「教員になった先輩の話を聞き、体力的に厳しいと思った」…。口々に「ブラック職場」への懸念を語った。

経済協力開発機構(OECD)の5年ごとの国際教員指導環境調査(TALIS)によると、日本の教員の1週間の仕事時間は、小学校で54.4時間、中学校で56時間と、いずれも調査に参加した48か国・地域平均の38.3時間を大幅に上回った。仕事時間は授業よりも課外活動や事務業務などに多く充てられており、「事務的な業務が多すぎること」「保護者の懸念に対処すること」へのストレスが、小中学校教員とも各国平均より高かった。

受験者数を増やすため、1次試験免除の自治体も増えている。福岡市教育委員会は来年度の教員採用試験から、筆記と面接を省き、教育実習の評価と大学推薦で採否を決める。島根や長崎県教委も、大学推薦をもとに筆記試験の一部を免除する[13]。年齢制限の撤廃や実技試験の廃止も進む。だが、学生たちが不安視する「ブラック職場」の改善につながるのだろうか。

少子化による社会保障費負担の増大など、財源不足に国も自治体も喘いでいる。とはいえ、過去に繰り返したような、時々の政治、社会情勢に任せた場当たり的な対応では、「国家百年の計」たるべき教育の充実は展望できないだろう。教員給与も含め、国は教育予算に一定の枠組みを作る、人材養成、採用のあり方も含めた教員の質担保にも国が責任を持つ、総合的な戦略構築が必要だろう。

国はGIGA構想に基づき、小中学校での1人1台端末配備を終えた。それを、どんな人材が使いこなし、教育の実を上げていくのか。中教審が今、AI時代での教員のあり方について議論を重ねている。「令和の教員」像を明確にし、国の政策を根底から突き動かす好機が来ている。
0554実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 12:24:01.07ID:g2lquntN
堀江なんかニンテンドーSwitchなんかしょぼい、流行らないとか言ってたアホなのに
誰が言ってたとかで正しいか間違いかを判断するって非科学非論理反知能すぎる
それも基準が稼いでるだと、笑える
0555実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 12:35:44.66ID:4VaV3A+6
>>545
俺は「豚箱」はご免被るわw
今度はトランプが行きそうだけどなw
0556実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 12:37:23.00ID:Ckyf/YAH
>>538
教員の数は40年50年のスパンで言うくせに、新卒はここ1,2年の話でごまかす
数字を自分に都合のいい嘘のために利用する嘘つきの作文

志願者こそ旧大量採用世代に比べたら数分の1に激減していることが現実
>>539
オマエ大学行ったことある?
まあ大学生を暇扱いしてる時点で昭和世代ジジイの上に文系であることはバレるわな
0557実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 12:39:50.45ID:38uCVIqE
>>545
堀江を妄信してもお前が成功者となる訳でもあるまいよ
賛成反対はあってしかるべきだろう
マスクの件で餃子屋を自分らの態度を棚に上げて攻撃したのも、お前は肯定するんか?
当時コロナはただの風邪と散々いきって、挙句ワクチン打ったりしてたよな堀江w
0558実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 12:39:57.14ID:e0+IIokN
教員って、教員免許の中に教育実習が盛り込まれ研修の役割を果たしていて
その段階で志願先を教員ではないほうへ変える割合が高いんだよね
あとは浪人非正規教師を続けるうちに離職するだとか

教育学部からの民間企業とかへの非教員就職率を見ることは大事かもな
0559実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 13:18:51.39ID:oG8n2Qvh
結局待遇よw
医者なんかははるかに過酷だけど、稼げるからあの高偏差値
0560実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 13:36:46.25ID:ilE6cTs9
>>557
内容でなく人間性で判断するとアホだと思われるぞ
といったのにこれ
教育に関係ない話ばかり

N高の批判してみろよ
できないならお前は教育に興味無い
ってことになるな
場違い人間
0561実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 13:47:08.42ID:oG8n2Qvh
同じこと言っても、人間性で違ってくることなんていくらでもないか?
0562実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 13:56:30.51ID:c8roOfyE
今はレベルが下がって低レベルw

5ちゃんねるは、もうバカしかいないよ

以前の2ちゃんねるみたいに少しはまともな奴は、全く消えたな。今は低レベル馬鹿だらけな5ちゃんねるw
0563実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 14:05:29.47ID:ilE6cTs9
>>561
だから何?
人格攻撃の話にすり替えられると
話題がブレッブレになるので
教育の話に戻してくれよ
0564実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 14:36:22.00ID:oG8n2Qvh
>>563
難しかったかw
ならいいやw
0565実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 14:41:36.86ID:jVIJVqP+
>>556
え?ここ1,2年に限っても増えてるし、誰も50年前の話なんてしてないよ?
毎年の生徒数の減と教員数の減を比べて見れば分かると思うよ~。
0566実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 14:51:07.61ID:g3vpPfBF
ちょっとくらい増えたくらいじゃ全然足りないということだな

足りないから団塊の世代も定年後再雇用してきた
30年40年前50年前に大量採用された分厚い層に今まで依存してきた
もういよいよいっせいに頼ってきた分厚い層の教師がいなくなる、ということが統計を見ればわかる
0567実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 14:57:20.96ID:ilE6cTs9
>>565
そんな机上の話より
具体的に足りなくて授業が自習になってる事態を
どう収めていくかの話をしてくれよ
俺の意見は授業をやめろだからな
0568実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 15:12:28.15ID:0Qjf38lX
体罰世代昭和馬鹿ジジイが自爆していて草
ここ数年だけの傾向なんか見てもどうしようもないわな

退職する世代は多子世代、だからどんどん教師が減っている
大量採用と言いながらまだ正規雇用として採用しているのは3分の1が現実で3分の2を臨時任用として大量に採用している
その臨時任用も団塊の世代が消えて、大量退職世代が年々減っていって担い手が激減している

小学校の臨時任用はもう誰でもいいから来てくれ状態、教育委員会が免許所持者に電話して回っている
それが学級担任を任せているから大問題だ
数年中に毎日自習のクラスが大量発生する事態になるということだ
0569実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 15:41:08.06ID:jVIJVqP+
>>568
ここ数年だけ?
50年前から現在まで、どこの数年を抜き取っても増えてるよ
50年前に限定した話でも、ここ数年に限定した話のどちらでもないかな
0570実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 16:18:17.00ID:ilE6cTs9
>>569
増えてるか減ってるか
の話より
足りてるか足りてないか
の話をしてるのに
執拗に「増えてる」しか言わないこの男
壊れたステレオみたいでもう怖いんだけど

そりゃ増えてるんだろ
で、足りてんの?
0571実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 16:28:20.65ID:jVIJVqP+
>>570

一般的な教員の授業に大した効果は無いんだから、自習ができているなら充分足りていると思うよ
0572実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 16:47:24.50ID:TmBQfR2X
日本の教員は働かない奴が多過ぎて、一部の教員に負担が集中しているんだよな。
低学力大学が多いのは日本だけの話ではないし。
0573実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 17:23:07.21ID:ilE6cTs9
>>571
そのとおりだな
余計な授業さえなくなれば
金をかけずに足りさせることはできる
集団授業は無意味
自分で考え勉強できる力もつけられるし
それができないやつはそのまま底辺で生きればいいだけ
授業をしないのが最高の教育改革
大学の無駄な授業もやめれば大学生も小中高に回せるし
どうせ政府はスクールサポートぐらいしか金出す気はないし
ほんとに優秀なやつにだけ予算は集中投下だな
0574実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 19:21:30.40ID:ddJqBrbE
日本の教員の給料が高すぎる事が問題なんだよな

生徒の長期休暇中なんてほぼやることは無いのだから、学校閉庁日として米国のように給料も払わない様にすれば、もっと講師やサポートスタッフの給料も上げられて人も増やせるだろう

平教員のまま毎年給料が上がるのも、ありえないほど恵まれているしな
0575実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 19:40:58.73ID:sQYOy8pH
https://www.google.com/amp/s/agora-web.jp/archives/221201004459.html%3famp=1
なお分業が進んでるアメリカでも教育に金をかけないために人が集まらず
教師が13時間労働をしたりしてる
なぜ金をかけないのか?
それは底辺の教育に金なんかかけても意味が無いことが分かってるからだろう
財政難で他に優先して金を回してると
だから日本で教育に金をかけて分業体制を作るなんてありえない
本気で賢くしたかったらまず本を読ませることからだな
教育は胡散臭いものだから金をかければ全体が賢くなるというものではない
0576実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 20:04:32.30ID:ddJqBrbE
少人数学級も学力の向上には全然効果が無いんだし、教員を余分に置いておく必要性は低い
現在の2クラスに1人の教員を置いて、高給バイトに補完してもらえば良いだろ

もしくは授業は塾に依頼して、残りを教員がやるとかね
0577実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 20:44:15.55ID:sQYOy8pH
>>576
高給を払う財源があるなら小泉改革で予算カットしてないわ
免許取得をエサに大学生をタダ働きさせればいいだけ
塾と学校の連携は無理だな
公教育の沽券もあるし
同じようなことしてる競合だし
学校が授業を完全にやらないなら住み分けできるけど
0578実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 21:17:33.54ID:ntOl9mkO
>>17
教職就いたら免除の制度は復活予定じゃね?
0579実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 22:51:46.31ID:PnujTTUz
以前の自営業者にそっくりな嘘ばかり垂れ流す奴がいすわってるね
0580実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 23:29:09.49ID:PnujTTUz
ここでアホが言うに学校を軽視しているかのようなアメリカでも日本よりもよっぽど多くの教育予算を組んでいるからな
アジアからの留学先でも人気のコミュニティカレッジなんて現地アメリカ人ならタダ同然では入れるし
ただし卒業は難しくて相当勉強しないと卒業させてもらえない

卒業が難しいから卒業したことを評価してもらえる
日本や韓国の大学は入学が難しくて入学したことが評価されて企業は大学3年生の青田刈りを競っている
0581実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 23:42:28.35ID:FJnvjI1i
>>577
教員を減らせば良いだけだから、充分に財源はあるでしょ

既に昨年度から学習塾に協力して貰って、学力向上のための事業を進めてる所だよ
教育長等には君達は何のためにいるのかと呆れられていたけどね、、
0582実習生さん
垢版 |
2023/08/27(日) 00:13:08.05ID:wOBzxetY
まあ、武田塾やら 人手が足りないというのに教員を減らせとか言ってる連中の戯言の連続ワロタ

学校が授業をやらなくなる訳が無いし、待遇を悪くしたら余計人が来ない
ドカタ業界ですら人手不足で待遇改善をやってるってのにw
0583実習生さん
垢版 |
2023/08/27(日) 00:19:52.15ID:mV9qnfnV
>>581
「教員を減らす代わりに高給でバイトを雇います」
どこの独裁者の政策?
それとも教員は自然に減るので浮いたお金でバイト雇います
という話?
正職員の応募は少なかったけどバイトなら申し込む人がいる?
もう理論がさっぱりわからない
どこから「高給バイト」なる概念が出たのかわからないし
なぜ高給でなければならないかもわからない
塾講師のバイト感覚で公立に申し込む人がいるのかな
まあ絶対に公立が「高給バイト」なんて雇う政策が出るわけないんだけど
0584実習生さん
垢版 |
2023/08/27(日) 01:10:16.89ID:7BAWA6wY
全世界で教育に力を入れている時代に教師はいらない自習でいいだのこのスレは日本を破壊するヤバイ奴の隔離施設か?
そういうばかにかぎって体罰世代昭和老害ジジイだという

体罰で脳細胞が破壊されてジジイになったところで深刻な脳障害が発症したかな
0585実習生さん
垢版 |
2023/08/27(日) 03:18:56.09ID:Ibz61SVh
不祥事を起こした教師は一人残らず魔女狩りされるべき
0586実習生さん
垢版 |
2023/08/27(日) 07:21:32.08ID:y2bXu6f/
>>584
教育に力を入れるはずが世界的に教員不足が起こっててそれどころじゃないんだよ
Steam教育を例に取れば教師の養成法から授業のやり方まで根本から変えることになり多大な金がかかる
今日本がやろうとしてることは総合的な学習の時間をSteam教育に組み替えるというごまかしでしかない
従来の一斉授業方式は極めて安上がりで公教育でやるのに適してたんだよ
よって公教育でSteamを大々的に導入するのはほぼ不可能だ
その内容はグループ学習、ディスカッション、研究学習などからなり理系に特化しつつ科目横断的なものとなる
その基盤となるのが自学コンテンツを利用した自己学習なんだよ
すでにカーンアカデミーのサイトでは自己学習のためのコンテンツが日本語訳されてきてる
安上がりで教員不足にも対応できる最新の教育はこの自学自習しかない
これを利用するためには従来の授業を捨てる必要がある
教員不足により自習が増えてきたのでそれができる環境ができあがりつつある
もっと教師が減れば下層民は自学自習
上層民は私学でSteam学習の住み分けが出来るようになる

授業が成立しなくなってよかった
0587実習生さん
垢版 |
2023/08/27(日) 07:29:06.37ID:7BAWA6wY
学校教育に力を入れれば教師が不足することは当たり前
ただ外国はそのために教師の給与をガンガン上げてきたにもかかわらず、日本は削ってきたんだから
あまりにも低レベルな政策失敗だと言える
0588実習生さん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:51:29.27ID:p8XfvkbF
>>587
日本は力の入れ方が道徳、小学校英語の教科化とか観点別評価とか独自のもので
負担ばかり増え全く効果のないものばかり
国民の求めるものはテストの点数を上げるための学力であり
科学の維持発展とか職業能力の育成など学問本来の在り方とは離れたもので
いくら力を入れて金をかけても無駄だっただろう
根本が入試のペーパーテストというところの弊害が出てきてる
文科省はバカだし、文教族はキチガイだしレベルが低すぎる
今の日本で台頭するなら学校教育には見切りをつけて自分で勉強しないとまず無理だな
なにしろ無駄な授業と宿題ばかりやらされるから
0589実習生さん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:05:50.82ID:Kp6g99rE
>>582
土方等のブラックは休職率も離職率も高いし、人員を急激に増やし過ぎてる教員とは真逆の状況だからな
0590実習生さん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:14:55.54ID:IBnIyGwZ
安月給で多忙そりゃ誰も若者はなりたくない生活保護の方がマシ
0591実習生さん
垢版 |
2023/08/27(日) 11:10:36.57ID:p8XfvkbF
教育に金と人をつぎ込むのって無駄じゃないか?
無駄じゃないというなら
どんな教育なら求人に応募できるだけのスキルを身につけることができるのか示してほしいもんだ
結局自分で学習しなきゃ身につかないんだし
学校と社会での仕事が離れすぎてるから無意味になる
0592実習生さん
垢版 |
2023/08/27(日) 11:42:02.36ID:rGloxGLM
 思偏 低スマ
 考差 偏シッ
 力値 差ロク
 な6 値┃出
 し0 スぺ禁
 バ未 マロの
 カ満 ホぺ馬
 !の 汚ロ鹿
 だ動 染事や
 か物 脳件
 らで ミの
 ねす ソ奴
 ぇよ !っ
 w w  て
0593実習生さん
垢版 |
2023/08/27(日) 11:47:34.02ID:7BAWA6wY
昭和の昔は未熟な人間を企業が採用して人材育成をしていた
25年くらい前から企業は人材育成を捨てて即戦力を求めるようになった

結局自分で勉強しなければいけないことが多いのは、この25年で
学校がそのぶんを人材育成できるように変化しきれなかったからだ
学校が変わりきれなかった原因はお前のような教育はムダみたいな考えを持つ奴が多かったのも一因だ

であれば、お前の言うようにいつまでも個人でで情報収集したり資格を取ったりインターンすることに頼り続けるのか
学校の役割を拡大させて学校が全体的に人材育成を担うのか
もしくは、学校と企業が連携して人材育成をする新たな道を探るか
0594実習生さん
垢版 |
2023/08/27(日) 12:23:55.40ID:p8XfvkbF
>>593
そう、学校が人材育成型に変化できるわけがない
授業スタイルは前もって1年分どころか10年分ぐらいのものを決めておいて授業時数で割ってこなしていくもの
それを一斉授業とテストでこなす
国語の文章添削、スピーチといったものに40人相手の授業では対応できない
読書も授業にそぐわない
よって読む、書く、話すは育成不可
古文漢文詩歌など無駄なことをテスト形式でやってるだけ
同じ言語である英語も同様
個人でやる動画学習ならば英会話にも対応できた
友達と組めば会話学習もできた
パソコンスキル育成もこのスタイルでは難しい
しかし入試のために従来の暗記型教育は止められない
やってきたのは授業とテストというスタイルに合わせられた役に立たないものがほとんど
企業との連携も高校までの学習ではどのようにやるのか難しい
結局は40人を捌く授業になるだけ
個人でやることに頼る以外に良い方法が思いつかない
となると学校のやってることは労力をかけてむしろ足をひっぱっていることになる
0595実習生さん
垢版 |
2023/08/27(日) 12:37:56.79ID:p8XfvkbF
>>594
結局学校って科学特化授業と自主勉してりゃいいよねってはなしになるよね
0596実習生さん
垢版 |
2023/08/27(日) 12:42:16.20ID:yDzDuxtd
いろんな仕事があるから、それぞれの仕事に合った教育というのは不可能でしょ
0597実習生さん
垢版 |
2023/08/27(日) 12:52:56.44ID:vk0hj3Ph
読解力って何なんだろうな
勉強では読解は育たないっていうけど
小学校低学年レベルから算数の文章題ができない子とかもう一生見込みないの確定なんだけど
一応頑張れば何とかなるとか言わないとあかんのがもうめんどくさい
あほの子って計算はできても立式が全くできない
その差はもう3年生くらいから歴然なんだけど親はそのことに目を向けないままなので
中学行って成績悪すぎてびっくりするんだよね

まあ暗記だけでどうにかなる文系大行って営業職につくだけなんだろうけど
0598実習生さん
垢版 |
2023/08/27(日) 12:54:06.79ID:yDzDuxtd
そこまでできたら万々歳やが
0599実習生さん
垢版 |
2023/08/27(日) 12:59:03.43ID:vk0hj3Ph
そうなんよな
小学校からの観測なんであまりわからんのだけど
たまに卒業生の話題が出て「あの子不登校らしいよ」ってなってるパターンおおいな
せめてコミュ力があればどうにかなるんだが

どんくさいうえに読解力もない子はもうどうしようもない
0600実習生さん
垢版 |
2023/08/27(日) 13:00:23.89ID:MbA3Wy77
>>583
何で急速に増えてんのに人手が足らんの?
0601実習生さん
垢版 |
2023/08/27(日) 14:01:59.69ID:p8XfvkbF
>>596
汎用性の高いものってのはある
オレはガス会社に営業で入ったけどそれでもガスに関する化学のテスト受けさせられた
一通り科学は知っておくと職の選択は広くなる
商、工、農の高校でやってるのも汎用性の高いもの
パソコンスキルや英会話とかも
一方普通高校では役に立たないものをやってる
あとは法律
これは法学部行ってもろくに学べなかった
200人相手の授業は無駄だね
結局それぞれのやりたいことを個別で学ぶ部分と
汎用性の高いことをみんなで学ぶ部分のバランスよね
0602実習生さん
垢版 |
2023/08/27(日) 16:27:38.86ID:Kp6g99rE
>>583
独裁…?
どこに独裁要素があるのか、もう少し頭を使って考えた方がいいと思う

教員免許を取得している時点で学力下位層が多い訳だから、学力が高い層をお金払って集めるだけの話だろ
0603実習生さん
垢版 |
2023/08/27(日) 16:34:51.52ID:MKW0cGuO
>>602
そんな意味不明な政策あなたが独裁者にならない限り実現できませんよ
と皮肉ってるだけ

高給バイトの話は財源とかわけわからんのでこの話は打ち切るわ
0604実習生さん
垢版 |
2023/08/27(日) 20:41:06.73ID:YFxzuDBH
ひょっとしてまだ公立復活の方法があると思ってる人いる?
ないよそんなもん
慢性的な人手不足と崩壊気味の運営はずっと続いていくよ
全国規模で1度下がった人気が戻ることはありえない

今後どのような社会になっていくか
たぶん問題なく経済活動が行われることだろう
自分たちの受けてきた教育にはちゃんと効果があったと思いたいだろうけど
あの教育に意味なんてなかった
人材育成ができてなかったからこれから金かけて制度を守ることは馬鹿らしいと自民党も考えるだろ
確かに自民党が学校教育を破壊した側面もあるけどそもそも最初から効果なんて無かったんだよね
自分で勉強した者が社会を動かしてきてた
やっぱり自由教育が正解だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況