X



トップページ教育・先生
1002コメント579KB

全国的に教員不足の原因は? 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:55:52.94ID:OLpsPG8L
今、全国的に教員不足が深刻化かつ常態化していますね。
欠員した学校では副校長が入ったり、非常勤を充てたり、大学生に臨時免許を発行したりして授業をさせていますが
それでも何ヶ月も担任がいなかったり、授業が何ヶ月も自習になったりしています。
その原因と改善策を議論していきましょう。

教員養成の大学等も倍率が急降下し、志願者が減って、非正規教師は争奪戦になっているようです。
ただし、個人への誹謗中傷、個人情報の漏洩等は犯罪ですから、絶対にしないでくれよな★

全国的に教員不足の原因は?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1644909155/

全国的に教員不足の原因は? 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1656399815/

全国的に教員不足の原因は? 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1663726801/

全国的に教員不足の原因は? 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1673232716/
0387実習生さん
垢版 |
2023/08/12(土) 12:14:24.73ID:vVhMLLFK
>>386
上級国民の例じゃねーの?
金のあるやつはそうすりゃいい
金のないやつは?
公教育で手を挙げれば採用のなんちゃって馬の骨教師の話をひたすら聞きながら過ごすの?
こんな質の悪い教育で何が身につくか
商人ごっこしながら商売のこと学んでりゃいいわ
自分で学ぼうと思わないものは定着しないから
いつまでもテスト終わったら全部忘れるみたいな学習いらんわ
自習授業になってしまったこの先どうなっていくか考えれば今の体制が維持出来んのは分かる
最低限何ができるか大幅な絞込み以外にありえんでしょ
0388実習生さん
垢版 |
2023/08/12(土) 12:38:12.42ID:p+XbRH5Z
新しいことが始まると飛びつくのが必ずいるからね
0389実習生さん
垢版 |
2023/08/12(土) 14:42:03.44ID:vpWcUzTM
そもそも学校の勉強というものは、基本卒業後ではなくて「進学就職」に役に立つものなんだよな。

それを卒後に役に立たないから要らないなんて、そもそもずれている
0390実習生さん
垢版 |
2023/08/12(土) 16:11:41.83ID:+yBTiYa1
>>387
孟母三遷が上級国民の話だと思ってんの?
小学生むきの「まんが偉人伝」から教養入れなおせよww

お前は「なんちゃって馬の骨教師」と言える人間じゃねーわ
質の悪い教育なんて言える立場じゃない
0391実習生さん
垢版 |
2023/08/12(土) 16:38:42.15ID:OKHu2cTq
>>389
真実はともかく、考え方がズレ過ぎだろ
「進学就職」にしか役立たないなら、大部分の人間には不要だよ
他の物に代替した方が良い
0392実習生さん
垢版 |
2023/08/12(土) 18:22:35.18ID:LuKQYoSB
>>391
ならば
なんで代替するんだ?
0393実習生さん
垢版 |
2023/08/12(土) 22:41:08.21ID:+aBwo0KZ
>>392
税金とか法律とか簿記とか実用性のあるものじゃね
選別のための細かい役に立たないテストのための勉強より実用性重視
0394実習生さん
垢版 |
2023/08/13(日) 04:48:41.40ID:H78nqm3R
>>391
>>「進学就職」にしか役立たないなら、大部分の人間には不要だよ

大学に行くにも、高校就職するにも成績の順だが?
中卒でドカタでもやるなら関係無いが
ただし中卒で就職する人間って2%程度だぞw
0395実習生さん
垢版 |
2023/08/13(日) 05:30:47.98ID:ii0VAScn
>>389
これは結構問題を抱えていて
選別できるなら内容は役に立たなくてもいいし、点がバラけるよう重箱のスミをなつつくような問題の対策も求められる
結果学習塾が横行し、教育費が上がる
ということになる

古い書物から昔の人の心を知り現代に活かす目的の古文なんかは本来の目的を離れて選別のためのものになってる

ようするに役に立たなかろうとみんなが進学できるように全員にそれらを強制するのか
やりたい人は勝手に学んでください、学習コンテンツは用意しといた
という個別にやる方式にするか
その意見の対立なんじゃない?

個人的には歴史なんかで選別しても仕方ないので英数理に特化した選別にしてより科学技術に対応できる人材を作り上げるべきと思うけど
あまりにも学ぶことが広範囲過ぎて結局頭に残らない暗記になる
0396実習生さん
垢版 |
2023/08/13(日) 05:37:49.10ID:ii0VAScn
新潟の教員採用試験で受験者拡大のため国語数学の2科目のみになった
結局需要と供給
小学校で教えるために役に立たない科目は選別の必要がなくなると最低限にされてしまった

就職に有利になるパソコンスキルなどに時間を使うか、進学に有利になる選別のための勉強に費やすか
岐路に立ってると思う
0397実習生さん
垢版 |
2023/08/13(日) 06:34:34.58ID:jNV6JN86
まあ教師に「給食費の取り立て」とか「虐めの対応」とか「放課後の非行の面倒見」などやらせるからだろ

部活も同じ「教師のやるべきこと」というなら賃金を出すのが筋

賃金無くして 労働無しだ、これヒトラーですら言ってることな(笑)
ヒトラーは国家社会主義「労働者党」の党員だから(笑)
「無賃労働は強盗」とすら言ってる

ヒトラーですらダメという労働環境を放置して人手が足りないとかもうおつむテンテンだ
0398実習生さん
垢版 |
2023/08/13(日) 09:27:28.75ID:qGBYWPQ3
>>383
だから昭和の時代は企業が人材育成をしていた

今は時代が、日本社会が全く変わった
海外はどこも教育に力を入れて成長している
企業が即戦力しか求めない今発展途上国未満の教育をしていれば世界から立ち遅れて衰退するだけ
0399実習生さん
垢版 |
2023/08/13(日) 09:55:52.74ID:XEhYrWcS
>>398
昭和が企業が人材育成してたから
学校は適当なことをしてても良かった
今はそれでは間に合わない
発展途上国未満の教育って俺が思うに役に立たないことも一斉授業で非効率に詰め込む70%の生徒は聞いてないまさに今やってる教育の事だと思うね
30%の自分で勉強を進められるやつにリソースを費やしてどんどん先に進めるようにしないと科学の発達に追いつけない
理系特化で自ら考え実験などに取り組める環境が必要
俺がSteam特化に組み替えて自己学習を取り入れろと主張するのはそこ
文系の勉強なんて勝手に本読んで学ばしとけばいいので大幅カットで
授業なんかに頼ってないで全員本読んで世の中のことを少しでも知らないと

役に立たないものをやってる暇は無いんだが
進学のために必要と言うやつは実学特化の福沢諭吉「学問のすすめ」を真っ向から否定する人なのかね
0401実習生さん
垢版 |
2023/08/13(日) 17:13:28.84ID:GtncgWYp
>>376
体罰復活、とりあえず元教師専用の老人ホーム作って、その老人ホームで試行してからにしようぜ
元教師の認知症老人に体罰やり放題にしたらどういう結果になるか試そう
0402実習生さん
垢版 |
2023/08/13(日) 19:35:49.35ID:i4KPd3RI
>>394
うーん、読解力0
そもそも進学就職には役立つ事を前提に話をしているのに、進学就職に役立つ!と言われも…
0403実習生さん
垢版 |
2023/08/13(日) 19:51:13.42ID:eAna+WRz
授業をどうとかより 雑用を減らせと
0404実習生さん
垢版 |
2023/08/13(日) 20:22:07.23ID:OiXrgbnS
進学就職に役立てたいと心の底から思うなら
自分で勉強すりゃいい
わかりやすい無料授業動画があって
詳しい解説がネットにあって
これだけ恵まれた環境で
それでも手取り足取りやること教えてもらわなきゃできないんです〜
ってやつのためにこと細かくやる事を指示する授業までやる必要ある?
進学して何すんのそいつ
もう働けよというね
そんなやつに合わせて多大な労力かけて全員に強制授業しなきゃならんのかよ
優秀な伸びるやつも伸びなくなるわ
教師を単なる監視員にすれば労力もぐっと減るわ

アメリカじゃ素人実習生が授業しても単位認定だとよ
授業なんて無意味でしたと言ってるようなもの
授業ってのはグループワークとかだけでやってればいい
0405実習生さん
垢版 |
2023/08/13(日) 22:05:20.07ID:3Huhr4zU
>>403
同意
他の社会は進んでいるのに学校だけいつまでも分業が進んでないから若者にとって鼻つまみ職業になった
新潟なんかさっさと職員数増やせば冬場の雪かきも楽になるだろうに

まあ児童生徒が登校してくる8時までに雪かきを終わらせなきゃいけない時点で不人気職業であることは解消はされんけど
0406実習生さん
垢版 |
2023/08/14(月) 06:46:48.46ID:OE9aWff2
オランダ、フランスと世界的な教員不足で公教育はオワコンになってるみたいね
社会の上位に行くにはますます私立受験が必須になり金持ちがますます金持ちになる
公立にしかやれない人は子供を産まなくなる
思い返してみれば今までやってきた学習内容の胡散臭さ
ネットで調べて初めて分かった事の方が遥かに多い
役に立たないものを押し付けられて必要なことは学べない
そこに学校を取り巻く諸問題で見限られて当然と言える
1人の教師が40人相手に必要な社会スキルを身に付けさせるなんてことそもそもできるわけない
見限られて当然だろ
せめて望むのは託児所としての機能で教師は余計なものを子供に押し付けないでくれというくらいかね
0407実習生さん
垢版 |
2023/08/14(月) 06:52:56.25ID:uSAEM332
出来ない連中が好き勝手書いても何も変わらんさ
何の力もないんだから
0408実習生さん
垢版 |
2023/08/14(月) 07:26:19.06ID:MUzyty46
学生時代うまく行ってる人は、余計なものを押し付けるななんて言わん
自分で教科書だけで自学自習なんてどうせできない
サプリが有ったってどうせ見ないし
結局教員の人手不足にかこつけてに「勉強する量を減らせ」と言ってるだけ
学ぶ量を減らして回りの自分の所に落としたいという
0409実習生さん
垢版 |
2023/08/14(月) 10:03:59.22ID:+6ap9qOo
自学自習=無学無習で終わるよ
0410実習生さん
垢版 |
2023/08/14(月) 10:07:56.80ID:yvHwZAn7
 き偏思偏 低スマ
 な差考差 偏シッ
 い値力値 差ロク
 よ6な6 値┃出
 !0し0 スぺ禁
 !以バ未 マロの
 無上カ満 ホぺ馬
 駄じ!の 汚ロ鹿
 wゃだ動 染事や
 思なか物 脳件
 考いらで ミの
 力とねす ソ奴
 な勉ぇよ !っ
 し強w w  て
 wで
 w
0411実習生さん
垢版 |
2023/08/14(月) 10:46:07.32ID:0s+XaJmy
>>408
最後は中傷ww
教員不足への対応策も書けずに頭の悪さ露呈w
周りの社会人で小学校算数以外どれくらい頭に残ってるというのかね
どんなやり方でもやらないやつはやらない
現社会人見れば授業の優位性の根拠薄弱
教員不足ならそんなできないやつら切り捨てるしかない
学力なんて今の多くの社会人だってない
不要不要
小説、歴史、古文、家庭科全部不要
本を読め
0412実習生さん
垢版 |
2023/08/14(月) 10:56:55.25ID:0s+XaJmy
俺が制度作るなら授業じゃなく娯楽強制するね
科学、医療漫画
政治、軍事、歴史など
これができるのは個別しかない
授業はクソ
0413実習生さん
垢版 |
2023/08/14(月) 11:05:56.71ID:aSVmJJyt
>>409
公立教員のレベルだと、あまり大差ない結果になりそう…
上位層は、少なくとも受験科目は自分で勉強するだろうしね
0414実習生さん
垢版 |
2023/08/14(月) 11:18:12.84ID:ep+NpVb9
>>413
通ってれば教科書に触れる機会は少なくとも増えるでしょう
0415実習生さん
垢版 |
2023/08/14(月) 12:21:12.91ID:0/udXPda
>>414
通うって学校へ?
学校は託児施設であり
通わないという選択肢は認めるにしても例外的になるんだが
教員不足の学校で何をやるかが問題
0416実習生さん
垢版 |
2023/08/14(月) 12:26:22.13ID:4W7dT7Gr
>>411
孟母三遷を上級国民の話じゃないの?というだけある
出来ない奴ほど「授業はクソ」とか「学校は不要」と言い出すんだなあ

予備校なんかでもそう「○○講師の講義はクソだから切った」なんてのがいる
こういう輩が成績上位の試しがほとんどないんだけど、まあ知らんよな

あと日本人って大人の学力(学生時代に習ったことが残ってるか)で世界一だったはずだがな?
お前はwまあ知らんよな

教員不足には待遇改善他のも書いてる人がいるが、雑用を減らすのが一番
部活がその筆頭
0417実習生さん
垢版 |
2023/08/14(月) 13:07:02.33ID:MUzyty46
中学なら部活の切りはなしをするのが一番
それが出来ないなら基本顧問がべったりつかなくても良くする
昭和時代は熱心な顧問以外は、最初と最後に顔だして挨拶してお仕舞だった

小学ならいろんな雑事をそれぞれ、事務 校務員 守衛などに振って仕事量を減らすこと

ちょっと例を出すと、給食費の取り立て=事務 雪かきや校庭の掃除=校務員
校内の見回り=守衛 警備 校務員
0418実習生さん
垢版 |
2023/08/14(月) 13:42:00.28ID:aVv9RLct
>>417
つまり人を増やして政府は金出せってことだな
小泉改革で頑張って教育予算削減したけど
そのせいで非正規も増えて正規増やすために金出せって言ってるし
やはり増税しかないかねえ
一度ついた悪いイメージは大幅な改革が無いとだめだろうな
0419実習生さん
垢版 |
2023/08/14(月) 13:47:43.30ID:aVv9RLct
>>416
ところで孟母三遷と授業の強要にはなんの関係があんのかイマイチよく分かって無いんだが
自由主義教育は悪い環境だから
全て強制教育にすれば伸びるという意味なのかな?
自由主義教育やってるようなとこは所詮商人ごっこに過ぎないとオルタナティブ教育否定?
0420実習生さん
垢版 |
2023/08/14(月) 14:02:18.52ID:aVv9RLct
アメリカは分業が完全にでき
職員数も日本より遥かに多くて
なお教員不足だけどね
効果は限定的かな
少子化と同じで教師は減る前提で考えてるよ
0421実習生さん
垢版 |
2023/08/14(月) 14:04:45.84ID:vNuNFHh6
モンスターペアレントの増加
教育委員会がモンスターペアレントにペコペコし過ぎ
こちらもボイレコで録音して威力業務妨害で訴えれば良い
0422実習生さん
垢版 |
2023/08/14(月) 14:23:20.01ID:2S5OLpAu
このスレ、誰も句読点を打たないんだな。
0423実習生さん
垢版 |
2023/08/14(月) 14:45:29.33ID:RRIM4u/j
>>420
アメリカは教員は腰仕掛け程度の職で、大卒がやる最底辺の職だから入れ替わりが激しい、きつくなくても他にいい稼ぎがあればそっちに行って辞める
日本のように同年代なら教員は稼げる方だが、アメリカは稼げない方になる

アメリカは人権やら職分やらに労働者が厳しく
「こんな安い給料で事務員やスポーツインストラクターの真似事までせんと行かんのか?」ということで分業制になっ職分

日本の教員不足とアメリカの教員不足は場合が違う
0424実習生さん
垢版 |
2023/08/14(月) 17:20:00.30ID:bhPTN9c/
>>423
じゃあ少なくとも最底辺の人間しか集まらないところで公教育は運営されてるわけね
手を挙げれば教員になれる日本もここは通じるところがあるな
じゃあ公教育がこんな状態でもとりあえずアメリカは回ってるわけで
上位層は私学なり塾なりで勉強してるからそいつらが国を動かせばなんとかなるとも言えるね
公教育は何やっても底辺作るだけか

孟母三遷は上級国民にイチャモンつけた人いたけど
やはりちゃんと金出して私学に通わせるのが金持ち上級国民たる孟母のやるべき事だな
0425実習生さん
垢版 |
2023/08/14(月) 17:59:04.59ID:KbkD+nUG
孟子って子供の時父親が死んで、孟子の母親って貧乏もいい所だった
それだから誰もが嫌がる寺(墓地)の近くに住んだ、家賃やすいから
そうしたら葬式ごっこばかり孟子がするんで、これではダメだと
それよりましな商人のいるところに引っ越した、今度は商人の真似事ばかりするので
一番上等な学校の近くに無理して引っ越し、そうしたら孟子は勉強をするようになった

これが孟母三選
0426実習生さん
垢版 |
2023/08/14(月) 18:37:01.73ID:wxMHU/dY
>>425
いやそれは知ってるよ
そんな細かいことよりその成語の言いたいことは
「子どもはよい環境で学ばせるべき」
なので

まあその例えと金持ちを絡めたのが分かりにくくなったか

とにかく格差社会の今、金がなければよい教育環境は望めないということ
ただし学問に目覚めたやつが自分で勉強できるなら貧乏でもチャンスはある

なんか
良い環境=強制学習
かのように言ってるのは疑問だけど
0427実習生さん
垢版 |
2023/08/14(月) 18:42:44.23ID:wxMHU/dY
成語と現代を絡めると
「貧乏でも良い学校に大枚はたいて無理して入れろ」
ってことになるな
収入が学力に直結する結果が出てる中
とにかく貧乏人は脱出したきゃ
全てをテストを解くための勉強に費やせ
ってことだな

成語の教えは公立なんかに期待すんな
か?
0428実習生さん
垢版 |
2023/08/14(月) 19:37:59.79ID:tk9HOjFH
労働時間って難しい。

要領悪かったり段取り悪かったり、時間に対する意識が低く、ずるずるダラダラ遅くまで仕事する人もいる。
逆に、要領良くて段取り良くて、人より多くの仕事を短時間にテキパキこなす人もいる。
そして、後者にはさらに仕事が集まってくる。

学校に長時間いる人が凄い仕事量かというと、、
0429実習生さん
垢版 |
2023/08/14(月) 21:36:18.87ID:BHdTB1LK
日本に限らず、能力が低い教員が多くなるのは仕方ない話なんだけどな
選手になれる奴がインストラクターにならないのと同じ
0430実習生さん
垢版 |
2023/08/15(火) 06:01:32.32ID:NYSoNWal
お前はその教員にすら及ばんけどな
0431実習生さん
垢版 |
2023/08/15(火) 06:24:34.26ID:hSFy4KUA
教員叩くやつ
1)おちこぼれの学生
2)底辺職
3)ニート ひきこもり

こんなのばっかり
0432実習生さん
垢版 |
2023/08/15(火) 08:51:48.76ID:56/InHY+
東大出身教授
・教員の中に潜在的な力量の低い人が相当数混じっている。
・高校時代にほとんど勉強しない、「学びの偽装」で通した人や、大学生になっても読書の習慣が全くついてない人が相当数教員になっている。
・新任当初は様々な支援を得ること等で、自分の適性や能力に疑問をもつことはあまりないかもしれないが、独り立ちが求められるようになると、小学校の学習内容であっても大きな負担になっているのではないか。
・保護者との良好なコミュニケーションを交わす話題を豊富に持ち合わせていない。

・管理職が問題に感じている「子どものトラブルの調整」、「保護者との関係」をあまり重要視しておらず、感受性、感性の未成熟さが感じられる。

管理職教員
・資質能力が著しく低い若手教師が配置されている。頭数が揃っていればよいという問題ではない。特に理数系に弱い。

・自ら本を読んだり研究会に参加したりして学ぼうとする意欲が見られない。

・自分は頑張っている、自分のやり方はまちがっていないという人はいくら指導しても変わらない。
0433実習生さん
垢版 |
2023/08/15(火) 09:48:18.25ID:dJKbc2NR
>>432
ひとつの問題は簡単に解決できるな
・授業とテストを減らして読書を強制する
実に簡単なことで学校はむしろ1人で学べるように援助すればいい
今の学校はバカを作り出すところ
余計な知恵をつけられると支配者としては困るから寝ててもいい授業と通りさえすればあと忘れてもいいテストやらしとけば時間をドブに捨ててバカを量産できる
0434実習生さん
垢版 |
2023/08/15(火) 11:59:18.86ID:wutD39IP
強制されて読書なんかするものかねえ?
最近は普通の漫画すらダルイとか、30分もののアニメですらダルイとか
底辺はそんなのばかりだぞ

だからYOUTUBEの短い動画とか、ツムツムみたいな短時間で終れるゲームばっかりになってる
0435実習生さん
垢版 |
2023/08/15(火) 12:47:05.92ID:UdI05coG
管理職や主幹、主任が威張り散らしてるから誰もなりたくないし潰れちゃうのよ。普通に戻しなさいよ。待遇違いすぎるのも許せない。
0436実習生さん
垢版 |
2023/08/15(火) 14:45:15.95ID:VPWS6whh
>>434
小学生でも朝読書等をやってるだろ
いずれにしても能力の低い教員の授業との比較で、本が負けるとは考えにくいんじゃない?

>>434
待遇がほぼ変わらないから、気楽な平教員のまま定年まで勤める人が多いんじゃないの?
0437実習生さん
垢版 |
2023/08/15(火) 19:03:00.70ID:B+OpEIf5
>>434
YouTubeの短い動画でも勉強になるものはあり
本の要約などで本に興味を持たせるものもある
自分のレベルに合わせた本を選ぶことができ
学習漫画でもいい
学習としても授業のほうが遥かにハードルが高く、比較すれば本の方がマシ
本を読まないことには頭は良くならず
授業とは情報量が違うし、授業はきれいごと、中立的なことしか言えず本当に世の中で必要で興味を引くようなものは取り扱えないためつまらなくなりやすい
小説だって一部しか取り扱えない上に無駄にそれを何時間もやるのが授業
よって授業をやるほどバカになるし、伸びるやつも伸びるなくなる
何を授業でやるかはよく吟味する必要がある
0438実習生さん
垢版 |
2023/08/15(火) 19:09:06.05ID:B+OpEIf5
古典をやるとかいって平家物語で興味を惹きそうな壇ノ浦みたいなバトルシーンは取り扱わないし
言語はもっと興味を惹きそうなものからやらないと
興味さえひけば難しい単語なんていくらあってもいいし
政権批判みたいな話から政治って興味持つんだけどそれも許されない
知識を得るのに読書は必須だけど授業テストって必ずしも必須じゃないのよね
0439実習生さん
垢版 |
2023/08/15(火) 22:14:22.51ID:qW04d6n7
>>436
10分15分で大した効果は無い
遅刻防止には一応の効果があるとされてる程度だよ
0440実習生さん
垢版 |
2023/08/15(火) 22:27:13.27ID:KpCIWufR
>>439
分かってると思うがあれはきっかけ作りよ
続きが気になり家で読むのを狙ってる
ただ時間をとって読むものも自由にし過ぎないないことでより効果は上げられる
現実には難しい
なぜなら授業とか課題というものは先生に仕事を作るためにあるから
読書で済んでしまったら存在意義を無くしてしまう
0441実習生さん
垢版 |
2023/08/15(火) 23:23:43.65ID:NEaMX/r2
タブレット使わせればこのざまw

学習端末「よく机から落ちる」「こんなに壊れるとは」…自治体にのしかかる修理費
2022/10/08 09:44 読売新聞

学校で学習用デジタル端末が小中学生に1人1台配布されて1年以上たち、端末の故障が相次いでいる。
端末を落とすなどの事故が目立ち、修理費が年間数百万円に上る自治体もある。
今後、機器の更新でも自治体や保護者の負担が生じる可能性もあり、現場は対応を迫られている。

■4か月で40台■
「こんなに壊れるとは予想しなかった」。東京都の区立小学校の男性副校長(48)は驚く。端末は全校約650人に配られ、昨年春から本格的に使い始めた。
1年目の故障は約60台だったが、今年度は4〜7月だけで約40台に上った。故障の多くは学校や自宅で落としたり、ぶつけたりしたことが原因だ。
学校の机には、教科書、ノート、文具に加え、端末も置かなければならなくなった。
都内の公立小学校で6年を担任する女性教諭は「机に空きスペースがなく、よく端末が机から落ちる」という。
「来年の1年生が使うので大事に使って」と呼びかけるが、落としてしまう子供は減らない。
少数だが、わざと壊す子もおり、昨夏には小5男子がキーボード部分をはがしてしまった。

小中学校で端末約1万1000台を使う埼玉県久喜市は今年度の当初予算で、修理費用として75台分約260万円を計上した。
しかし、4月に200台程度の故障がわかり、予算に約770万円を追加した。このままのペースで故障が増えれば年間の修理費は1000万円を超えそうだ。

都内の区立小では昨年、端末をなくした児童の保護者には約5万円を請求したが、普段から予想外の行動の多い高学年男子が教室で投げて壊したケースでは請求を見送った。
学校関係者は「教員が気を付けるべきだと言われてしまうと反論できない」と打ち明ける。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221008-OYT1T50045/
https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/10/20221008-OYT1I50022-1.jpg
0442実習生さん
垢版 |
2023/08/16(水) 01:27:38.82ID:ZHeSwndd
>>441
結局この問題に行き着く
英語なんてALTでごまかしてないでタブレットでやらないとまず喋れるようになるわけない
パソコンスキルもないとまともな職にも就けない
しかしこれを公立の庶民に使わせるとこうなる
結果として従来の何の役にも立たない授業になりがちになる
考えれば分かるが1人の教師が40人相手に教えて学習内容が定着するわけないし、その形式で社会で役立つことを習得させられるなんてそんな都合のいいことあるわけない
親は学校が子供を育ててくれると思い込んでるし点が悪けりゃ子供の努力不足となじる
職に必要なことは自ら習得する他ない
せめて学校にいる間は読書で知識を培っておくのが関の山
パソコンは家でやっときましょうとするしかないか
しかし有用な本が全員分行き渡るはずもなく
電子書籍といってもこのざま
公教育はどうしようもないのか
0443実習生さん
垢版 |
2023/08/16(水) 07:41:32.48ID:fadmD4jQ
>>437
勉強になる動画?

そんなのを進んでみる連中ばかりなら
そもそも学校自体がいらんわ
勉強も勉強という表現にならんし
0444実習生さん
垢版 |
2023/08/16(水) 08:40:52.21ID:Mj//Azaq
>>440
もう10年は朝読書ってやってんだけど、別段学習上の効果がなかったというのが結果だよ
「読解力がついた」という意見はあるけど、統計上確定されたものではない
遅刻が減ったは一応確定されてる効果

じゃ何でこんなものが続いてるのか?
学校の悪いところで、「良くなくても明確に悪くないと何となく続く」 ってのが有るんだよ
確かに2か月程度では効果が分からないから止めなくてもいいけど、10年以上やって遅刻防止程度の効果
そも今の子供って小学生でも遅刻あんてあまりしないし、良く学園漫画で「遅刻〜」とか有るけどあれは昭和の表現

これは教員でないとわからない事だけど「良くなくても明確に悪くなけりゃ何となく続く」
それが教員の過剰な労働につながってる、それが志望者不足につながってる
0445実習生さん
垢版 |
2023/08/16(水) 09:38:05.98ID:nmavBwEE
>>444
学習上の効果なんて測れるわけがない
読解力なんて読む人はつくし読まない人はつかない
朝数分の読書は本を読む人が増やすというねらいであって
学習上の明確な効果を期待するなら当然読むべき本の選定をする必要がある
「この中から選びなさい」っていうやつだな
https://www.j-sla.or.jp/material/research/dokusyotyousa.html
で2001年からのキャンペーンで増えた朝読書とこれが良く行われてる小学生の読書冊数は比例の関係にあるようにも見える
もちろん朝読書のおかげだけとも言い切れないけど
より読書活動に力を注ぐことで効果を発揮できる可能性はある
若者に好まれる映像・アニメ化された小説などを指定すればよりハードルを下げることもできる
具体的には「三国志」「十二国記」「銀河英雄伝説」「図書館戦争」など
小学生なら「ハリーポッター」かな
ここら辺まですべて読破できるならそれなりに国語力は備わるだろうし
それだけの読書力を持った人ならどんどん手を広げていける
今の国語の授業はほとんど文化紹介みたいなもので国語力向上には役に立ってないから
教員はひたすら生徒の文章添削するだけでいい
っていっても国語って「文化を学ばせたい」という圧力がすごいから変えられないんだけどね

>>443
そう学校自体が必要な職にかかわる能力を育成できる力をもってないから学習にあまり意味がない
しかし託児所としての機能があるからやめるわけにはいかない
自分で勉強するやつはちゃんとするし
しないやつは授業強制されてテスト終わったら忘れて
勉強が必要ない職業についてるだけ
自分で勉強しようと思ったらまずモチベーションを上げる面白いものをやらせるしかない
0446実習生さん
垢版 |
2023/08/16(水) 10:22:53.83ID:Neil+t+7
なんか授業の内容を変えてどうたら と考えているのが沢山書き込んでるけど

それ自体が全くもってずれてる

授業自体が嫌っていう教員は少ない、そういうのが0とは言わないが、授業自体が嫌って人は、教育実習やって自分には合わないやれないと別の道に行ってるから そのほかの雑用が嫌だってがほとんどなのさ
分かりやすい好例としては部活
0447実習生さん
垢版 |
2023/08/16(水) 11:14:54.00ID:8z4+cffm
2024年度の小学校倍率見てみたら1倍台の低いとこはさらに微減という傾向
元々高いところは落幅も大きい
一方で上がってるとこもある
教員になりたいやつは一定数いて
正規雇用を増やしていけば最低限の人数確保はできる
そのうち下げ止まりは来そう
部活以外の大幅な改革は来ないだろうね
非正規不足してるし学校の中身は大変になってくだろうけど
そもそも学校の勉強は小学校の最低限さえできれば社会に出られるので
学力上げに必死になる必要は無い
よってこのままずるずる行くんじゃないかな
0448実習生さん
垢版 |
2023/08/16(水) 12:01:52.67ID:JcTSo4E/
小学校はさらに下がるだろう
上がる要素がなくて下がる要素がある
英語にタブレット、やることがどんどん嵩増しされる一方
一人親や外国人も増える一方
若者はそれを知っているから教師を避ける
0449実習生さん
垢版 |
2023/08/16(水) 12:26:34.14ID:wWFkUZrf
>>448
実際は、既存の教育学部の定員を減らした分を逆に新設等で増えたFランク大が担うようになったことが原因の一つだと思うよ
(どうしても卒業率が低い)

加えて、団塊世代+αの大量の定年退職に合わせて、大量採用を20年近く続けているのも大きい
0450実習生さん
垢版 |
2023/08/16(水) 12:59:32.75ID:Wky5FgS2
>>448
それでもうダメかと思ったら案外微減で済んでるんだよね
もうそんなことは承知の上で受けに来てるヤツらがいる
やっぱり学校にいる間ずっと慣れ親しんできた職業だからか
1.0の大分もテコ入れで持ち直したし
普通ここまで下がってるならさらに大変になると分かってるのに入ってくる
戦争に行くヤツらのような心構えしてんじゃないのかな
そして予算が大幅に上がり人を雇って負担軽減ということはまずない
今やってることも削減されない
これでも公立教師の仕事は授業が成立しなくても子供を学校に留めておくことさえできれば成り立つので崩壊はしないだろう
0451実習生さん
垢版 |
2023/08/17(木) 07:24:09.81ID:MeYEqpVE
自ら仕事を増やそうとするやる気ある教師が毎年教育業界に入ってくる
人は増えないし、金も出さない
でもなんとかなる
だから改革は進みにくい
学力の面で学校を頼りにしない方がいいかも
そもそもやってることがなんの役に立つかうさんくさい世界だ
0452実習生さん
垢版 |
2023/08/17(木) 07:31:57.70ID:nl6Y7eZ0
>>451
少なくとも人は増えまくってるだろ
0453実習生さん
垢版 |
2023/08/17(木) 09:59:24.04ID:ofjJ5EgV
>>452
https://na-chilog.com/2021/02/02/member-of-teacher/#%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%95%99%E8%82%B2%E3%81%AF%E3%81%BE%E3%81%A0%E5%A4%A7%E4%B8%88%E5%A4%AB%EF%BC%9F
小学校は増加
中学校高校減少
特別支援増加

全体で横ばい

もう以前みたいに体罰で1人の教師が40人を統率できる時代ではないのよね
薄氷の上に立ってただけの危ういシステム
やってることもたいして身につかないインチキ
0454実習生さん
垢版 |
2023/08/17(木) 14:23:42.92ID:m/Q4q19B
犯6 りス今
罪0 低マの
者未 くホ日
予満 な汚本
備は っ染の
軍も た脳偏
とう !ミ差
言話  ソ値
っに  には
てな  よ以
いら  っ前
いな  てよ
!い  かり
! w  なも
0455実習生さん
垢版 |
2023/08/17(木) 18:26:44.28ID:2neLkocV
>>453
生徒の数は毎年減っているから、中高も生徒一人あたりの教員数は増えてるよ
0456実習生さん
垢版 |
2023/08/17(木) 19:07:59.14ID:v00amtW/
>>455
それだから問題ない
という話ではなくて
特別支援級や過疎化少人数学級の問題と
教員を敬う環境の喪失でより多くの教員がいないと授業が成立しない問題のことを言ってるんだが

それに対して授業は成立しなくても
学校の形だけは保てるな
ということを言ってるだけ
現実に担任がいない
授業が自習になる問題が出てきてるので
それについてコメントほしいもんだ
0457実習生さん
垢版 |
2023/08/18(金) 10:55:03.53ID:A3DCqq98
体罰もだが予防的な暴力や恫喝で成立していた。
まだ何もしてない人間すらもブン殴られたり怒鳴り付けられて、恐怖で支配していたから40人学級が成り立っていた。
0458実習生さん
垢版 |
2023/08/18(金) 13:03:27.35ID:apvFRwZl
発達障害を隔離することでなんとか成立させてる
授業なんてネット見りゃ載ってるようなことを当てる茶番なので別になくなっても問題ない
塾もある
学校の役割は生徒を椅子に縛り付けて動かなくさせること
悪さ出来ないし安全管理上もやりやすい
ようするに家畜化
これからますます大変になるだろうが
まあ授業ができないくらいで、学校の大改革が行われることはないだろう
せいぜい部活取りやめ程度
金かけて人をいれるぐらいなら授業をやめる方を選ぶよこの国は
0459実習生さん
垢版 |
2023/08/18(金) 13:50:48.45ID:197ywN8n
学校自体が不要だなw
時間の浪費になるだけw
0460実習生さん
垢版 |
2023/08/18(金) 15:21:01.53ID:apvFRwZl
なお、荒れてる学校では休み時間になる度にトラブルが起こるのが日常茶飯事
一部の人間のために全員を席に縛り付けておくのが有効であり、少しでも自由を与えたら暴れる
義務教育を受ける人間に人権などない
こんな制限された環境でやる授業の学習効果なんてしれてるし、制限されすぎて面白いことなどできようはずがない

みんな平等を重んじみんな平等にダメになる
公教育なんかに何も期待するな
0461実習生さん
垢版 |
2023/08/18(金) 16:05:09.21ID:BlDE6/Sd
>>460
代案をどうぞ
0462実習生さん
垢版 |
2023/08/18(金) 16:31:04.29ID:apvFRwZl
>>461
担任がいない→学年合同担任制
授業ができない→自習コンテンツの充実
問題児→出席停止
0463実習生さん
垢版 |
2023/08/19(土) 10:37:35.88ID:+vDm5EXl
マジで45分程度も席に座れない出来損ないは出席停止でいいと思う
0464実習生さん
垢版 |
2023/08/19(土) 12:11:37.35ID:IRYUUfN2
簡単には排除できないよなあ
クレームにビビる教育現場じゃ
そして問題児が問題起こさないようにがんじ絡めにするのが公教育
すでになにかものを教える場所ではない
授業は成立しないならせめて勝手に学習させるくらいしか方法が思いつかない
0465実習生さん
垢版 |
2023/08/19(土) 12:22:32.31ID:+vDm5EXl
小学校まではアホの子たちの煽り行為や暴力に対して周りも反応してくれるが
中学で状況が変わり結局不登校ってのが最近のパターンだな

ああやっぱりねとしか思われず
0466実習生さん
垢版 |
2023/08/19(土) 17:36:06.69ID:AMG+ZBxZ
子供の先生を見ていて、質が低いと感じます。
子供の夏休みの宿題の解答を見て、驚きました。
複数か所、誤った答えを記載していました。
「こんな簡単なことを間違えるの?」と驚きました。。。
勉強面では公立校に期待していないので、子供と「先生は忙しいから、答えを間違えてしまったんだね、大変だね」という話で終わりました。

しかし、一番困るのが、コミュニケーション能力がない先生です。
社会人としての、「ホウレンソウ」などが全くできておらず、問題が起きても上司の先生に報告できておらず、隠そうとする。
保護者側から、何か相談しても、先生から返答されない。
教師以前に社会人としてどうなの?と思う方もいます。

子供が人質みたいなものなので、モヤモヤしても何にも言えず、黙っております。
0467実習生さん
垢版 |
2023/08/19(土) 18:04:42.72ID:C5rT9rW1
学校制度のインチキさがやっとバレてきたのではないかねえ
既に制度疲労起こしててまともに機能してない
集団教育制度は学校側が知識を独占している
子供に学ぶ意欲がある
この二つが揃って初めて学校が権威を持ち
集団を統制することができたんだよ
当然暴力による統制も許された
今ネットに知識なんていくらでも転がってるし
学歴の面でも教師の優位さはない
Fランに免許ばらまいて何を教えるのか?
公立にできるのは最低限問題児のお守りであって学力向上など期待してはいけない
誰かが孟母三遷って言ってたけど
その通り
貧乏人でもまともな教育受けさせたかったら
無理して中学受験させるしかないね
そして苦労して入れた私立でもクソみたいな授業しかしてない
自分たちで勉強できるのに無駄でしかない
学校教育自体オワコンだから早稲田大でも授業ボイコットされるし
みんな学歴が欲しいだけ
学校は詐欺商売w
0468実習生さん
垢版 |
2023/08/19(土) 19:10:51.25ID:8e77dupW
自分の思い通りでないとクソってのはどうかね?

なら授業なんか聞いてるふりして、内職してればいいやん
内職といっても別の教科をやるんじゃなくて、数学の時間には数学の教科書をドンドン先に進めりゃいい、これなら教師も文句言いずらいから勝手にやれる

そうやって学歴をとれば良い
アメリカだ、スエーデンだと言っても結局は学歴
そして日本は学歴の影響が少ない国だよ、アメリカや中国あたりの現状をマジで見てみ
学歴がないとスタートにも立てん、日本みたいにニッコマ以下から頑張って商社や都市銀に入るなんて出来ない仕組みになってるよ
0469実習生さん
垢版 |
2023/08/19(土) 19:30:57.24ID:uWEzzFhU
昭和美化するバカ老人

「体罰」とかいうレベルじゃない
昭和なんて「罰」でもなんでもなくクラス統治のために見せしめ的に攻撃を受けていた子供がわんさかいた
暴力による統治、暴力統治だ
出る杭を叩き続け50人やら45人やらの巨大学級を統治していた
中学などでは暴力脳にまみれた生徒は、旧日本軍よろしくリンチによって下級生を統治してきた昭和の異常

日本の教育はレベルが低い
教育を重視しない国だから外国に次々と抜かれて
このような衰退国になった
0470実習生さん
垢版 |
2023/08/19(土) 23:48:46.96ID:+vDm5EXl
いやアメリカはそもそも貧乏人は上位大には入れんぞ
日本なんて激アマ激安
アメリカのようにしたいなら学校に警官配置しないといけないな
教師に反抗した瞬間摘まみだされ査定が下がるのがアメリカ
小学校からね
あほはこういう点についてはダンマリw
0471実習生さん
垢版 |
2023/08/20(日) 00:08:48.23ID:ciNGhbAd
アメリカにいる警官って、普通の地域は正規を退職したお爺ちゃんが一人二人いるだけだぞ?
全ての州でいるわけでもないし
0472実習生さん
垢版 |
2023/08/20(日) 00:27:28.61ID:iKcUxJzU
>>470
だから学歴がアメリカは日本より余程効いてくるって話ししただろう?
アホかw

アホの470が自分で言ってるように「日本はアメから比べたら激アマ」だよ
アホ大学からでもリベンジできたりするんだから

でもそれだけやっても、アメって国は一部の超秀才と多数の日本で言う底辺校出身みたいなのに分かれて
平均取ると日本人より余程出来が悪いのがアメリカ
でもそれなりに上手くやれてんのは教育のおかげではなく、石油石炭天然ガスをはじめ、農産物も腐るほどあって、移民が来て人口が増えるということにある

スクールポリスについては日本でも始めたほうが良いとは思うわ
体罰禁止の人権馬鹿のせいで、逆に官憲がずかずか入る学校という結果は実に壮快だ
警官に手錠はめられるだけでもいいしつけになる。ぜひ「オイコラ」でやっていただきたいもんだ
0473実習生さん
垢版 |
2023/08/20(日) 02:32:27.47ID:lLG9itV4
>>466
本当に申し訳ありません。そのとおり、人質に取られてるので強く出れないのは分かります。
管理職の校長や教頭/副校長に、名前を隠して、または担任に知らせない前提で、事実やあなたの考えを伝えるのが良いと思います。
ただ、その担任が悪いのは当然なのですが、教育業界の現状として、採用倍率が低いことから質の低い人が合格していること。雑務が多忙なことから反省したり準備したりする時間がないこと。
そのことから「いかに手を抜くか」で仕事の出来不出来を計る雰囲気がある学校があること。などがあり本人を責めてもすぐに解決するものではありません。

あなたのお子さんのことを一番に考えるなら、管理職に伝えること、学校に期待せず、テスト直しや宿題のチェックなど家庭でフォローすること。
そして、クレーマーぽく振る舞い、クレーマー認定されれば、それ以降は手厚く見てもらえたり、翌年度以降はまともな教員が担任になります。
デメリットとしては、クレーマー認定されると学校とは壁ができて、本音で語り合うチャンスはなくなります。基本的に「お子さんは何も悪くなくて完璧で、いつも頑張ってますよ」という評価を受けます。
仮にあなたのお子さんが、忘れ物が多いとか、授業態度が悪いとか、イジメ加害者になってたとしても、素直に「あなたのお子さん、最近、悪いですよ」とは言われなくなります。
かなり難易度の高い保護者テクニックとしては、保護者会の学級委員になったり、PTA役員になったりして、学校に出入りしていろんな先生と面識をもち、「協力的な保護者」として認定されること。そして、クレーマーと思われないような形でこちらの意見を伝えること、子どもに悪さを伝えても大丈夫な保護者だなと思われること。このあたりの立ち回りが肝要です。
0474実習生さん
垢版 |
2023/08/20(日) 02:37:23.27ID:lLG9itV4
>>472
校門の前に警備員が立ってる学校あるけど、70歳くらいのヨボヨボの爺さんで、
仮に、学校に対して暴力を加えようとする勢力、たとえば平均的な30代男性に対しては全く防衛機能は発揮しないばかりか、警察や職員室への通報もろくにできないと思うし、
おそらく、加害犯人が女性だとしても、走ったりしたら追いかけられないし、運動能力とは関係なく、保護者や業者だと偽れば余裕で校門は突破できる。
アメリカはどうなのかな。
0475実習生さん
垢版 |
2023/08/20(日) 06:09:50.52ID:Zm3fCI6v
>>474
クソガキへの抑止力として
「いつでも警察に通報してやるぞ」という
目が光ってる
ということが大事
という話なんじゃないの?
0476実習生さん
垢版 |
2023/08/20(日) 07:14:07.69ID:DJL4ggj8
>>472
そう、国が回るのは教育のおかげじゃない
下手な教育は
・上位層に有利な従順な国民の育成
・所得が高いほど有利になる階層の固定化
・役立つ(稼げる)知識ではなくテスト問題を解く能力の育成
という問題を引き起こす

そして教育の学校化は巨大な利権を生み出し
そこに依存させることで上位層に有利な体制を永劫築き上げる

そのような階層固定装置が信頼性を失いつつあるのはチャンスかもしれない
自主学習により貧乏人でも稼げるスキルを会得したものが社会で評価されるシステムになってほしい
這い上がれない下層民にはそれなりの仕事があるからほっとけばいい
全員同じ授業を無理やり受けさせるなんてもってのほか

教師の業務量が増えたことでかえって伸びようとする子どもの足を引っ張ってるのよね
0477実習生さん
垢版 |
2023/08/20(日) 09:57:28.95ID:bhJKdgqQ
不祥事を起こした教師は一人残らず魔女狩りされるべき
0478実習生さん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:18:15.84ID:atvAekMD
 き偏思偏 低スマ
 な差考差 偏シッ
 い値力値 差ロク
 よ6な6 値┃出
 !0し0 スぺ禁
 !以バ未 マロの
 無上カ満 ホぺ馬
 駄じ!の 汚ロ鹿
 wゃだ動 染事や
 思なか物 脳件
 考いらで ミの
 力とねす ソ奴
 な勉ぇよ !っ
 し強w w  て
 wで
0479実習生さん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:49:26.71ID:Xhvyzd9W
>>475
現状、学校にいる警備員は
外部の敵から校内の生徒を守るために配置さらてるのであって
問題生徒を警察に送るためにいるわけではないし、
仮にそうだとしても、よぼよぼのお爺ちゃんは不良ヤンキー生徒は全く怖がらないよ
その役割をしてるのはやはりガチムチ体育教師なんだよなー
0480実習生さん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:54:57.65ID:Qin8m+ZY
>>479
そういう通報してやるぞ
という存在を作るべき
という話
アメリカであるスクールポリスのように
学校の外より中の方が余程危険な無法地帯
ゼロトレランスでいこう
0481実習生さん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:00:42.04ID:Xhvyzd9W
通報なら警備員じゃなくて教師がすればいいよね
ゼロトレランスは賛成
0482実習生さん
垢版 |
2023/08/20(日) 14:18:24.76ID:ExpLIz5T
>>478
こういうのが学校でお勉強なんて無理w
可笑しいと思うよ。
しかし実際には、こういうのが学校に
いるわけでしょう。違うと思うなぁ
馬鹿は学校じゃなくて少年院だろw
認めているのは偽善者だろ。
無駄だよ、低偏差値は少年院へ行け!ってこと。
0483実習生さん
垢版 |
2023/08/20(日) 14:45:36.93ID:ExpLIz5T
>>478
「少年院」で数学を教えた先生が見た学校との違い
「背中を見せてはいけない」
「ホチキス留めNG」…
https://toyokeizai.net/articles/-/580349?page=2
学校でも刑務所でもない、少年院における教育の可能性とは――? 数学を通して少年院での矯正教育に関わった数学指導者・高橋一雄氏と数学教育の専門家・瀬山士郎氏と、少年院を知り尽くした元法務教官・村尾博司氏が、それぞれの立場から「少年院における数学教育」の意味を考えた共著
『僕に方程式を教えてください』。
0484実習生さん
垢版 |
2023/08/20(日) 17:01:53.67ID:/c0VpEAP
何かがおかしい…
世の中を回すために必要なのは稼ぐ力を持った人間を育成して経済を回すこと
しかし実際には学力とかいう得体の知れないもので競わせて一流企業に入る人間を選別してるだけ
グローバル経済に必須の英会話すら身につけさせられずに出来損ないの無駄な教育で業務過多になって人も来なくなってる
なんでもかんでも教師が教えて身につけさせようとするからこうなる
0485実習生さん
垢版 |
2023/08/20(日) 18:47:35.17ID:L0k73GJC
稼げる=必ずしも起業でもないだろうし、一流企業に入れれば一応稼げるんじゃないの?
事務仕事の能力ってのは所謂学校の勉強と比例する部分が大きいからね
学校の勉強ってのは事務仕事の基礎みたいなもんで、その練習ともいえる

社員の能力が勉強だけで測れるか?完全には測れないだろうさw
企画力や発想力は芸術的なカンに似ていて、普通の勉強とは違う才能だろう

それでも基本的事務仕事が早く出来るのが社会人としてはまず最初の事だ
官僚役人でも似たようなもん、政治家だって下っ端の時には自分で事務仕事する弁護士は言うまでもないし、医者も似たようなもんだ、めちゃくちゃなカルテでは修行に入れんな、じゃまだと爪弾きになって技術を教えて貰えなくなる
0486実習生さん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:08:09.59ID:KXG22/zH
>>485
大学まで教育を受けてみて
結局どの勉強がなんの役に立ったのか分からない
何か能力が付いたとすればそれは自分自身で受験勉強した力
学校はただ勉強範囲を示しただけ
授業を組み立てるのってかなり大変な事だけど
労力に見合ったものがあったとは思えない
教師は大半やらなくていいことをやってるだけじゃないのか
なぜ教師に教えてもらうという図式になってるのか
ましてまともに受験勉強もしなかったFラン卒が40人に教えられたら奇跡でしょ

こんな内容なのに教師は業務が大変大変と
なんなんだこの無駄は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況