>>28
英語の期末テスト、チャットGPTで作成
…宿題に利用の生徒は「補助輪付きの自転車みたい」
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20230529-OYT1T50251/2/
「もう学校の先生はいらなくなるかもしれないね」。千葉県の公立高校で英語を教える教員は、力なく笑った。そう嘆くわけは、対話型AIサービス「チャットGPT」の登場だ。年明けに、2年生の学年末テストの問題をチャットGPTで作成。その出来は想像を超えるものだった。

学年末テストでは、問題の一つとして、教科書に載っていない英文を読み解くものを出すことになっていた。アメリカの短編集から引用した一節を打ち込み、こうリクエストした。

 〈あなたは英語教員です。英語中級者向けに、英文の内容理解をはかる4択問題を5つ作ってください〉

 〈4択問題のそれぞれの答えと解説を作ってください〉

 パソコンの画面に表示された問題と答えは、「想定していたものと同等か、それ以上の出来」だった。多少の言い換えをして、ほぼ丸々、採用。教員らで問題を検討する会議に提出したが異論は出なかった。そのまま出題されたが、生徒からも意見などはなく、正答率も予想通りだった。