X



トップページ教育・先生
1002コメント579KB

全国的に教員不足の原因は? 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:55:52.94ID:OLpsPG8L
今、全国的に教員不足が深刻化かつ常態化していますね。
欠員した学校では副校長が入ったり、非常勤を充てたり、大学生に臨時免許を発行したりして授業をさせていますが
それでも何ヶ月も担任がいなかったり、授業が何ヶ月も自習になったりしています。
その原因と改善策を議論していきましょう。

教員養成の大学等も倍率が急降下し、志願者が減って、非正規教師は争奪戦になっているようです。
ただし、個人への誹謗中傷、個人情報の漏洩等は犯罪ですから、絶対にしないでくれよな★

全国的に教員不足の原因は?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1644909155/

全国的に教員不足の原因は? 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1656399815/

全国的に教員不足の原因は? 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1663726801/

全国的に教員不足の原因は? 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1673232716/
0221実習生さん
垢版 |
2023/07/08(土) 20:03:33.52ID:LsWf1WDQ
>>219
ウイキには「保守分裂選挙」と書いてあるが?
つまり旧市長も現市長もどっちも保守だね
0222実習生さん
垢版 |
2023/07/09(日) 08:09:33.87ID:qKzxNrkq
今日あたりは多くの自治体で採用試験一次かな
0223実習生さん
垢版 |
2023/07/09(日) 10:09:42.03ID:4n3Ehg9E
宮城の基地外のせいでまた校門施錠になるのか
出入りの多い学校だと管理職は仕事にならなくなるな
0224実習生さん
垢版 |
2023/07/09(日) 12:17:33.17ID:2GRS6+o0
>>220
控訴する場合、議会の承認が必要だからね
0225実習生さん
垢版 |
2023/07/09(日) 13:29:59.26ID:57Z40uQN
ツイッターに自慰行為をしている動画を投稿したとして埼玉県の小学校教員の男が逮捕されました。

 逮捕されたのは、埼玉県蓮田市に住む久喜市内の小学校教員・今成竜太容疑者(27)で、ことし3月に自分の自慰行為をするおよそ20秒間の動画をツイッターに投稿した疑いが持たれています。

 岐阜県警がサイバーパトロールで、今成容疑者が投稿しているのを見つけ、事件が発覚しました。

 動画は警察が削除依頼をして、現在は消されているということです。

 今成容疑者は容疑を認めていて、警察は押収したパソコンやスマホを調べ余罪について詳しく捜査しています。

FNNプライムオンライン
2023年7月7日 金曜 午前5:00
ttps://www.fnn.jp/articles/-/553433
0226実習生さん
垢版 |
2023/07/09(日) 13:45:00.40ID:tSjaTFh4
>>224
簡単に勝てる裁判を放棄して良しとするバカ議員ぞろいなんだな

なら教員を平気で過労死させるような市政なんだろうし、8800万円払えばいい
自業自得だ
0227実習生さん
垢版 |
2023/07/10(月) 11:49:58.97ID:wEsgj+q2
>>28
Google、個別最適な学びをサポートする
「演習セット」日本語版を7月末より提供開始
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c2dcc5c09d2e9541e160bd6a4010fba991075a3
 グーグルは、教育関係者を対象にしたグローバル教育イベントを渋谷で開催した。同イベントでは、報道関係者にも公開され、グーグルの調査レポート「未来の教育白書」に基づく3つの教育トレンドが紹介された。その中で、仕事に求められるスキルの変化、個々に合わせた学びの提供、データの力で教育者を支援することが注目された。
 
 また、グーグルはAIを活用した教育ソリューションを紹介し、個々に合わせた学習や教育者の支援を実現する取り組みを行っている。演習セットという新機能も開発され、教育現場での利用が期待される。グーグルはAIの活用についても慎重に取り組み、文部科学省のガイドラインを遵守しながら、創造性を高めつつセキュリティにも配慮したアプローチを行っていくことを示した。
0228実習生さん
垢版 |
2023/07/10(月) 17:21:58.32ID:i66Q5WJy
「生成AIで知的労働者は一気に職を失い、高額報酬のコンサルは存在価値がほぼなくなる」

https://toyokeizai.net/articles/-/682655?page=2
■ホワイトカラーの9割がいまの職を失う。

 2035年前後に日本の労働人口の49%にあたる職業がAI(人工知能)に代替される。いまから10年近く前、野村総合研究所と英オックスフォード大学の共同研究でそんな指摘がなされた。それが見事に的中しそうだ。
 現在、知的労働や事務作業を職業にするホワイトカラーは日本の全労働者の半数以上を占めている。今後、そのホワイトカラーの9割がAIによっていまの職を失うだろう。徐々にではない。一気に失っていく。
数年後には、各種資料の作成も、メールの送受信も、AIが瞬時に片づけるようになる。そして会社員の大半は自分の持ち場を失う。
0229実習生さん
垢版 |
2023/07/10(月) 17:22:38.40ID:i66Q5WJy
これまで高額な報酬を得ていたコンサルティング業界はほぼ存在価値がなくなる。コンサルのおもな業務は、経営課題に関するデータの収集、分析、そして解決策の提示だ。生成AIがもっとも得意とする領域である。
 そのような資料性で勝負してきた職種から順にAIに染められていく。銀行員も、エンジニアも、あるいはパラリーガル(法律事務員)も精度が命の仕事だ。そしてどんな人間もAIの精度は超えられない。
 さきごろ、マイクロソフトが「Microsoft 365 Copilot」という新サービスを発表した。これによって、Microsoft 365の全ソフトにGPTが組み合わさり、ChatGPTのようなチャット形式でAIに指示できるようになる。Wordも、Excelも、PowerPointも、Outlookも、これまで私たちがやってきた実務の大半をAIが担うことになるわけだ。
生成AI(人工知能)の進化は、ホワイトカラーのみならず、クリエイターの仕事にも踏み込んでいく。例えば今後、生成AIのつくったアート写真が、プロ写真家のそれを凌駕するようにもなる。いや、すでに実際そういうことが起きた。
https://toyokeizai.net/articles/-/682655?page=2
0230実習生さん
垢版 |
2023/07/14(金) 13:32:11.25ID:GLGYl/LO
教師とかいう人生泥棒を許すな!!!
0231実習生さん
垢版 |
2023/07/15(土) 08:34:56.52ID:/kMUN9eW
嫌な仕事だから
0232実習生さん
垢版 |
2023/07/16(日) 02:08:34.72ID:ieRzcfSE
愚民の総クレーマー化
0233実習生さん
垢版 |
2023/07/17(月) 14:28:15.68ID:tC6+zMUi
>>190
塾に通うと、「中学数学で20点」の格差がつく
という「驚きの事実」
通塾率と学力差
https://news.yahoo.co.jp/articles/94b9b931ced983e99bae9c1966926ad7f52a2a42
親の所得格差が子どもの学力差を生む

現に最近の全国学力検査の結果によると、年収200万円未満の家庭の子どもと、年収1500万円以上の家庭の子どもとのあいだに、教科によっては20点以上の大きな学力差(100点満点)があると報告されている。この結果から、親の所得格差が子どもの学力差を生んでおり、その一つの理由が子どもの通塾率の差に帰せられると言えるのである。

もとより子どもや生徒の学力差は、本人の生まれつきの頭の良さ、勉強という努力の程度、学校での教育の質にも依存するので、通塾率の差だけが学力差を生む要因ではない。さらに塾に通う子どもは、親の教育水準の高いことが多いので、能力の高い可能性があるかもしれず、かつ勉強に熱心に違いないと思われるので、それらの効果をも考慮して塾の効果を測定する必要がある。とはいえ、塾に通わない子どもよりも塾に通う子どもは、確実に特別の勉強をしているので、学力の高くなることにまちがいない。

塾に通うことによる学力向上が確実だと、家庭の所得格差が通塾率に差を生じる背後の要因となるのである。

一つの対策としては、教育バウチャーを公共部門が全家庭に配布して、すべての子どもが塾に通えるようにする案がある。もう一つ、塾をなくして、それらの先生を学校が常勤か非常勤で雇用して授業を担当してもらう大胆な案もありうる。

『日本の構造 50の統計データで読む国のかたち』において、所得差による塾への支払い額の違いを示したので、所得の高い家庭の子どもの学力の高いことを予想させうる。
0234実習生さん
垢版 |
2023/07/17(月) 16:25:31.44ID:dUjTiAmD
>>212
高学歴アイドル「学歴の暴力」のライブが
ハイレベルすぎると話題に。
アイドルが放った「学歴ビーム」を高学歴ファンが“学位記”でガード

https://news.yahoo.co.jp/articles/3462c3df6e4f2c86515a413074eb92f01ac855d1/images/000

アイドルグループ「学歴の暴力」がライブ中にしているというパフォーマンスがTwitterで話題です。ツイートは現在までに約7.6万いいねを集めており、Twitter上では「こういうノリ好きだわw」「アレの使い道がこんな所にあったなんて」といった声も。一体どういうパフォーマンス……?
特徴的なのが、ライブです。「学歴の暴力くらえ〜」と“学歴ビーム”を放ち、ビームを食らったファンが倒れるというお約束があるそうです。

しかし、まれに高学歴のファンが学位記を盾として持参し、ビームを防ぐこともあるとのこと。アイドルのライブ中なのに高度な学歴バトルが行われているだと……。

ワンマンライブで、研究発表のプレゼン・質疑応答をすることがあります。学歴にかかわらずだれでも楽しめるように、馴染みやすいテーマを各メンバーが選び深掘りするといった内容でした。

ライブで歌う曲は、全てオリジナル曲でメンバーが作詞しています。たとえば「学歴マウントをとるが、最後は結局かわいい私文女子に負ける」「フーリエ展開出来ないくせして邪魔をするな」と私たちの“日頃の鬱憤”を晴らす歌詞があります。
0235実習生さん
垢版 |
2023/07/17(月) 20:29:30.87ID:23zc5vGU
教員でフーリエ展開をできる奴が何人いることか
0236実習生さん
垢版 |
2023/07/18(火) 09:15:37.27ID:2N7Ewr9b
数学科でないとまず出来ないんじゃない?
大抵の医学部生だって出来ないと思う
0237実習生さん
垢版 |
2023/07/18(火) 10:13:57.34ID:sihHDjET
教員の学力がかなり低いのは確かだけど、高等教育の内容まで求めるのは酷だよ
物理何かはある程度理解してないと支障が出るけど、数学は必要性は低い
0238実習生さん
垢版 |
2023/07/21(金) 08:24:53.50ID:c1+W5Exo
Twitterで「今日でやめます」「昨日でやめました」と言う報告が多いんだが
0239実習生さん
垢版 |
2023/07/21(金) 08:32:15.71ID:mLo5YjxS
twitterはノイジーマイノリティの典型だからあまり参考にならなそうだけど、普通に考えて、辞めるのは8月末が一般的じゃない?

特に先が無い人の夏休みなんて、何もやることが無い訳だし
0240実習生さん
垢版 |
2023/07/21(金) 16:37:52.53ID:YAwtu5ut
>>237
バカはそうなるよw

数学ができるから全ての能力の証明になる。
英語はバカの証明w
0241実習生さん
垢版 |
2023/07/27(木) 17:39:01.11ID:sVp7dkCQ
ここもだ。
前世代のツケでおかしくなってる。
今頑張って成果が出るのは次世代だろうね。
0242実習生さん
垢版 |
2023/07/28(金) 08:48:30.54ID:vYfDbeoN
いや今の教育考えてるのは6070の時代遅れ老人なので
まだ当分無理です
0243実習生さん
垢版 |
2023/07/29(土) 06:16:58.02ID:dr3euJX3
教員に完璧を求めすぎる愚民のせい
ただで部活を夜中までやれとか、普通に労働基準法違反
愚民君はこれを長期にわたってやれるのか?
0244実習生さん
垢版 |
2023/07/29(土) 09:15:12.57ID:G7Q+uMFA
どう考えても、部活の時間が長くて迷惑しているという苦情の方が多かったけどな
0245実習生さん
垢版 |
2023/07/29(土) 11:18:23.58ID:fHPCZiTr
それって陰でブツブツ言ってるだけだったんで、学校には伝わってないわな
昔は夜の練習を中学でも7時までとか8時までとかやってた
そしてそれは当たり前であり、かつ熱心で良いこととされてたから、生徒も親も表立って言えなかった

今なら過剰な部活は学業の妨げ(文科省)という事で、部活の時間が長いと学校に文句言えるけどな
0246実習生さん
垢版 |
2023/07/29(土) 11:31:07.90ID:RmiOFNd4
>>244
そういう声が本当に多かったら、もっと早く部活問題はどうにかなってたよ
少なくても、長時間部活に文句がある生徒保護者が表に向けてある程度の大きさで言えば違っていた
言わなきゃ伝わらんのだから
0247実習生さん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:29:58.54ID:G7Q+uMFA
>>246
いや、いくら伝えても勝手にやってただけだよ
今は鍵を回収して物理的にできなくしてる
0248実習生さん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:39:54.16ID:CBJiRmAN
いつもの「勝手にやっていた」という名物男が来ましたw
コノ教員でもない男が鍵を回収してると何で分かるんでしょうかw
0249実習生さん
垢版 |
2023/07/29(土) 20:54:03.83ID:uiYIoJQE
練習時間なんて顧問が決めてるだけなんだから、本人が勝手にやってる以外無いだろ。
管理職が毎日見に来る訳でもあるまいし。

最高裁の判例でも、平教員に日常的に残業が必要な業務量ではないと言われているだろ?
0250実習生さん
垢版 |
2023/07/29(土) 21:31:53.39ID:G7Q+uMFA
>>248
日本語で頼む
自分の学校では玄関の鍵を貸し出さなくなった話をしてるんだけど、何の話をしてるの
0251実習生さん
垢版 |
2023/07/30(日) 01:16:23.29ID:Hu9MgNQp
教師とかいう人生泥棒を許すな!!!
0252実習生さん
垢版 |
2023/07/30(日) 05:57:40.04ID:10YG9DuU
>>249
お前何時も同じこと言ってるなw
最高裁は国に忖度した判決だしてんだよ
NHKの受信料と同じこと
0253実習生さん
垢版 |
2023/07/30(日) 10:21:50.15ID:9Pa+hG1M
>>252
いつも同じこと言われてるのに、まともな反論はできないのか…
0254実習生さん
垢版 |
2023/07/30(日) 12:17:00.98ID:CsvxXAdV
正しくないことをいつも言ってるだけなのに....
まともな反論って?
0255実習生さん
垢版 |
2023/07/30(日) 13:26:31.06ID:5p3HTEtX
 思偏 低スマ
 考差 偏シッ
 力値 差ロク
 な6 値┃出
 し0 スぺ禁
 バ未 マロの
 カ満 ホぺ馬
 !の 汚ロ鹿
 だ動 染事や
 か物 脳件
 らで ミっ
 ねす ソて
 ぇよ !
  w 
0256実習生さん
垢版 |
2023/07/30(日) 14:22:40.13ID:isZ1V1qy
>>254
それはキミの感想ですよねw
0257実習生さん
垢版 |
2023/07/30(日) 14:50:00.53ID:5p3HTEtX
最低賃金 全国平均で時給1002円に
過去最大の41円引き上げ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230728/k10014145061000.html

 今年度の最低賃金について厚生労働省の審議会は、全国平均の時給で41円引き上げるとする目安をとりまとめました。物価上昇を踏まえ引き上げ額はこれまでで最も大きく、全国平均で時給1002円となり、初めて1000円を超えました。

 中国から留学している20代の女性は「塾でアルバイトをしていますが、ほぼ最低賃金なので引き上げはありがたい。物価が下がってくれるともう少し生活が楽になります」と話しています。

やはりスマホ汚染脳ミソのバカが増えたから
中国人に勉強を教えてもらっちゃう馬鹿な日本人がいるんだなぁ

まぁ公立学校などの教員不足だけでなく塾もまともな講師がいないよねぇ
ほんとクズばっかりになった。今、無駄な所って、学校や塾だよなw
0258実習生さん
垢版 |
2023/07/30(日) 14:52:06.00ID:5p3HTEtX
学校や塾、予備校よりもチャットGPTがいいね

チャットGPTで勉強は、おk!!
0259実習生さん
垢版 |
2023/07/30(日) 15:20:24.59ID:dpXKinVu
>>258
英語エイゴって言う馬鹿も低能の原因。
英語はもう不要。

バカって英語エイゴって言うんだよw
0260実習生さん
垢版 |
2023/07/30(日) 15:24:36.38ID:H3aqoEVn
>>257
英語えいごって言ってるうちに
中国人に負けたバカな日本人だなw

やるべきなのは
数学だよな
0261実習生さん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:48:08.17ID:sHojAiJL
>>253
お前は言われても、しばらくすると壊れたように同じこと言い出すだけじゃんかw
0262実習生さん
垢版 |
2023/07/30(日) 18:02:16.88ID:fm+AB0NL
>>261
壁の模様とでも思っとけ
何を指摘しても同じことを何回でも言い出す奴は5chには居て

もう仕方ないんだよ
0263実習生さん
垢版 |
2023/07/30(日) 19:52:47.42ID:MIGJmNGt
>>261
最高裁の判決を感想呼ばわりして、自分の感想を述べてる人の話を聞いても仕方ないからじゃない?
0264実習生さん
垢版 |
2023/07/30(日) 20:16:22.79ID:TejTfA2z
最高裁って案外マヌケな判決出してるけどね
国が不利だと憲法判断を避ける傾向もあるし
0265実習生さん
垢版 |
2023/07/30(日) 20:20:55.16ID:sHojAiJL
まあ都内の進学校の教師だなんて嘘ついてた野郎の意見は(笑)ということよ
0266実習生さん
垢版 |
2023/07/31(月) 09:25:29.54ID:YmyK+ATQ
ひろゆきのまねするやつは、おバカが多い
0267実習生さん
垢版 |
2023/07/31(月) 11:38:27.79ID:T2rx5uV0
確かに、最高裁の判例を「それはキミの感想ですよねw」と言い出した時はどうしようかと思ったな
0268実習生さん
垢版 |
2023/07/31(月) 12:29:14.85ID:YmyK+ATQ
ひろゆきのまねするやつはおバカが多い
0269実習生さん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:51:00.89ID:FSqNKvvp
教師の不祥事が多いから
非難されてばかりいる職業に誰が就くか!誰も就きません!
0270実習生さん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:57:19.59ID:ieVdh2Tg
いちばん日本で顕著に劣化したのは「企業の人材育成力」だ

昭和の時代で一つ良かったことは企業が未熟な人材を採用し育成していたことだ
企業は人の人生を預かるつもりで責任を持って人を受け入れ、育て、定年まで面倒を見る
だから企業への忠誠心も高かった
また従業員は人生を預けるつもりで就職した

年功昇進、年功序列賃金というのは企業が育成をしていた時代のシステムなのだ
今はそれを悪用して即戦力の若い世代を安くこき使うことに日本企業は熱心である
人材育成は学校の仕事だとばかりに何から何まで学校に押し付け、社会のひずみははけ口として学校に集中した
日本の終わりは企業の育成放棄に始まっている
0271実習生さん
垢版 |
2023/08/01(火) 10:07:10.61ID:ieVdh2Tg
>>242
今いる老人たちは企業に育成してもらい、年功昇進で高い給与を得たくせに
若い世代を育成せずに即戦力ばかりを求めた
これが日本の経済と教育の終わりの始まりだった

>>243
また、昭和の時代は企業が人材を育成することが当たり前に行われていたが
経済の低迷とともに人材育成を放棄して、若い世代にまで即戦力を求めた
当然にそのしわ寄せは学校に押し付けられた

バカな国民は企業の視点からだけ見てそれを当然かのように受け入れるどころか
学校教育にばかり期待を高めながら学校教育をたたき続けた
学校はどんどん教育の追加が行われ激務の場になり、教師は不人気職になった
0272実習生さん
垢版 |
2023/08/01(火) 22:05:45.67ID:KZbPWKRW
今年も夏休み明けから休む人が続出するな笑
0273実習生さん
垢版 |
2023/08/01(火) 23:21:57.20ID:/Y75lp+w
教員の休職率は公務員の平均以下ではあるけど、どの職種も毎年かなり増えてるからな…
0274実習生さん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:13:56.62ID:w4nHJqX2
教師だけ休職するとやたら叩かれるからな
そういうところだろ若者が嫌うのは
0275実習生さん
垢版 |
2023/08/02(水) 01:47:55.67ID:/5/McP0m
現場が管理的すぎて潰れるんだよ。副校長めちゃ威張ってるから。なんとかしてよこの体制。
0276実習生さん
垢版 |
2023/08/02(水) 20:10:57.47ID:sKS+8M/w
>>271
即戦力として企業にいかないなら今まで学校は何をやっていたんだという話で
かなり無意味なことをやらされていたことになる
学校の勉強は役に立たないというけどまさに詐欺だ
最初から就職できるような資格の勉強を各自でできるようにサポートすることが重要だった
0277実習生さん
垢版 |
2023/08/02(水) 20:57:18.29ID:sKS+8M/w
全国的な教員不足で授業をなんとかやるために必死に教員を集めてる
担任がいなくて教頭・教務主任が担任、合同授業、クラス解体、二校かけもち授業
ここまでやった
この実態が知られたのでますます志望者は減る、なっても辞める
民間ならとっくに潰れてる末期症状
ここまでしてやった授業が社会で役に立ちませんでしたって
みんな必死になにやってるの?
本当に必要なものだけやればいいし、教養として必要なものは本でも読んでればいい
今そうなる契機が訪れたと思っていいのかな
もう授業なんてなくなるんだ
0278実習生さん
垢版 |
2023/08/03(木) 00:22:19.04ID:1GlfYe1W
少子化で子供の数はどんどん減っているのに、教員の数は殆ど減らしてこなかったから、講師をやってた層が皆受かってるだけ
なんだよな

・受験者数減の要因は既卒者で、新卒は横這い
・対児童生徒比の教員数は毎年増
0279実習生さん
垢版 |
2023/08/03(木) 01:10:46.95ID:KderYmKh
>>278
35人学級導入がまずここ最近の倍率低下の大きな要因
特殊学級の増加が対児童生徒比の教員数増加にもなったか
移民のために日本語を教える教師もいたなあ
2021年の教師のバトンからより教員不足は進んでるから
それ以降は教育学部に行こうという人間も減ってる
1倍台も続出や定員割れも
新卒のほうも2026年から減ってくるだろうか
現在でも教師に採用されてるのは教育学部卒業生の6割まで減った
0280実習生さん
垢版 |
2023/08/03(木) 05:20:11.83ID:BnrdgcoO
>>278
もう新卒も減ってるんだよな
教育学部進学がガタガタ減ってるし、おまけに教員にならない

教員叩きは「簡単で楽な仕事」というが、簡単で楽な仕事でおまけに終身雇用まで付いてる公立教員がこれだけ人気が無いのは
「簡単で楽な仕事」では無いからだ、小学算数レベルの問題
0281実習生さん
垢版 |
2023/08/03(木) 07:14:10.31ID:cm0uAdXR
正論すぎワロタw
0282実習生さん
垢版 |
2023/08/03(木) 07:20:39.91ID:FRDjq3yQ
給特法の4%上乗せは当時残業が月8時間しか無かったから
教師は子供が言う事を聞かなければ体罰
本当に簡単で楽な仕事だったのかもしれない
悪魔の法律を作り、さらに免許更新性でより先生が集まらないようにしてくれた自民党

最近の中学校全国学力テスト英語スピーキングで6割が0点という結果が出た
端末に映画でも入れといてひたすら聞いて喋れるまで訓練すればなんなくできたんだろう
授業という形態にしなけりゃ学力は上がる

教育行政は何も身につかない詐欺的なものだから騙されず自分で勉強しなければ
0283実習生さん
垢版 |
2023/08/03(木) 07:27:28.33ID:a35EkNkp
>>276
学校は幅広く基礎的な知識をやるところだ
専門的な知識や技能を身につける(職業訓練)にはもっと抜本的な改革をしなきゃできない
企業は25年前から今でもますます専門的な知識や技能を要求するようになっている

すべて学校に押し付けて高校大学に職業訓練のプログラムを入れるのか、
もしくは個別に私費で資格取得や専門スクールに通うことが求められるようになるのか
前者は政治家が教育予算を倍増させなきゃいけないし、後者なら私費教育費がますます上がって少子化の原因となる
0284実習生さん
垢版 |
2023/08/03(木) 07:35:41.54ID:a35EkNkp
35人学級くらいでガタガタ言うのは本当に世界を知らないバカな国民、世界標準は30人学級以下だ
教育板は60代の50人学級世代が偉そうに講釈を垂れているがこんなバカな世代は無視したらいい

今まで発展途上国未満の世界有数の多人数でやっていたから学力が下がって行ったんだ
顕著に下がったのは国語能力、コミュニケーション能力 丸読み低レベル授業の賜物だ
英語なんてずっと日本人のレベルは低い
世界でありえない多人数でやってきたために特に語学の授業が異様にレベルが低かったのが日本だ
海外は更新してどんどん進んでいったのに日本はいつまでも過去の栄光のプライドと前例踏襲にとらわれて教育後進国になった
0285実習生さん
垢版 |
2023/08/03(木) 07:50:54.76ID:a35EkNkp
広い意味での教育専門指導者というのはどんどん需要が高まっているのに、志願者はどんどん減っている
若者も核家族化近隣住民と関係希薄化と、低レベル語学の弊害でコミュニケーション能力が低く自信がない
自信がないから喋る仕事自体を避けるようになっている
それに加えて企業が人材育成を放棄して即戦力ばかりを求め、人材育成を学校や資格制度に丸投げしたせいで
教育専門指導者は大学・塾・資格学校・専門学校さまざまな教育資格業界で需要を増した

発達障害などの概念が取り入れられ、外国人も増えたために年々ますます個別の対応も必要な時代になっている

教育板は60代が偉そうに講釈を垂れているがこんなバカな世代は無視したらいい
自身の経験から50人学級で子供なんぞ体罰でしばきあげ、下級生は上級生がしごいて統治すりゃいいと思っているような世代だ
昭和の50人学級、体罰、しごき、リンチ時代は時代錯誤だ
教育には金がかかり、それを公費でまかなうのか私費教育費の増加に頼るのか選ぶ時だ
0286実習生さん
垢版 |
2023/08/03(木) 07:59:14.41ID:ZHYpfAZK
>>279
それ以上に遥かに子供の数が減っているし、教育学部の定員は文科省が不要として大分減らして、教員養成はFランク大によりシフトしたからなぁ

倍率が下がっているは他のどの職種の公務員も変わらないし、民間も売り手市場

>>284
既に教員の数は米国や韓国を超えて増え続けているよ
日本は、担任を持たない教員の数が異常に多いだけの状態
0287実習生さん
垢版 |
2023/08/03(木) 12:05:29.64ID:FmPuXBTd
>>286
アメリカは169万人の小学校教員がいると出てきたぞ?
日本は41万人
学級の子供の人数も多いから少なくて当然
教育予算も少ないことで有名
0288実習生さん
垢版 |
2023/08/03(木) 12:12:45.04ID:By/CYaRv
>>283
古文漢文小説とか要らんものが多すぎる
自分でできるものは自分でやり
本も読むのが幅広く知識を身につけるということ
授業負担を減らさないともう持たないし
英語もあんなので身につくわけない

単純労働は大学行かなくてもできるので大学の数を大幅に減らして予算をより多く付ければいい
無意味に話を聞いてるだけの無駄な大学が八割くらいありそう

とにかく日本のシステムはおかしすぎて何も学べないので(それでいて生徒は勉強漬け)海外の丸パクリでもすりゃいい

教員不足で学校破綻してようやく改革できる
0289実習生さん
垢版 |
2023/08/03(木) 12:52:56.61ID:ZHYpfAZK
>>287
ttps://i.imgur.com/E7MITQW.gif
0290実習生さん
垢版 |
2023/08/03(木) 13:18:52.93ID:sS/X87De
採用試験の日程を早めた某自治体自治体のある教科は、合格者の半分が内定自体だってさ。


男性教員の育休が教員不足に拍車かけてることが遠回しながら報道されてきたね。
0291実習生さん
垢版 |
2023/08/03(木) 14:13:26.94ID:a35EkNkp
国際的には警備員がいたり、チューターが担任作業をしたり、部活動は専任スタッフがしていたり分業している
分業ができていないのは日本だけで、だから教員不足になるとも言える
実際は日本は分業不足であるとも言える

www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/052/siryo/1365650.htm
www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/052/siryo/__icsFiles/afieldfile/2016/01/05/1365650_01.pdf (pdf)

専門スタッフの国際比較
○初等中等教育学校の教職員総数に占める教員以外の専門スタッフの割合(校長・教頭を除く)
日本 教員82% 教員以外の専門スタッフ18%
アメリカ 教員56% 教員以外の専門スタッフ44%
イギリス 教員51% 教員以外の専門スタッフ49%
0292実習生さん
垢版 |
2023/08/03(木) 14:18:58.39ID:a35EkNkp
>>286
担任を持たない教員が多いというのは海外のことを何も知らない馬鹿の嘘
そもそもアメリカでも小4を最後に学級担任なんて置いてない州もある
中学高校にまで学級担任なんてシステムをやっていることが世界のマイノリティ

日本はイベントが世界で最も多かったり、それも絡んで中学高校にまで学級担任なんて子守りを続けている
世界基準では学級担任を持ちながら授業を教える人間がいるということが異常
アメリカのように中学高校は学級担任をなくしてチューターに連絡事項を伝達させるようにすればいい
0293実習生さん
垢版 |
2023/08/03(木) 17:59:59.88ID:By/CYaRv
>>291
そりゃ日本の教員潰れるわけだ
なるべくしてなった教員不足
クソ自民が考えた日本独自の教師聖職システム
0294実習生さん
垢版 |
2023/08/03(木) 18:06:37.03ID:By/CYaRv
これを機会にさっさとグローバルスタンダードにしてしまえば担任システム廃止で教員不足も解決と
回らないならイベントもどんどん削る
改革促進されていい事づくめ
授業廃止も視野に入るな
0295実習生さん
垢版 |
2023/08/03(木) 18:38:16.32ID:rnihaVIT
>>292
米国の小学校における教科担任制による教育方法(2022)

米国教育省の調査では小学校で教科担任制で指導する教員数は教員総数の8%で,米国内の小学校では学級担任制の教育方法が主流である。
0296実習生さん
垢版 |
2023/08/03(木) 22:47:02.99ID:KSJqJvxe
>>295
考えてみたら小学校教科担任制はより教員が必要になるし
教員以外のスタッフを増やすのも金がかかるから政府は嫌がる
中学校も担任外したからとて人手を減らせる訳ではない
人手がないというのは打てる手も限られる
やっぱAIしかないか
0297実習生さん
垢版 |
2023/08/04(金) 00:07:22.72ID:25c1QEii
>>295
学級担任がいないことと教科担任制度はまったく別の話しだが区別が付かないのか?
0298実習生さん
垢版 |
2023/08/04(金) 00:10:48.96ID:25c1QEii
教科担任制度ではなく必要なのは分業
中高の学級担任なんか廃止して、チューター、事務職員、キャリアカウンセラー、ソーシャルワーカーに代えるべき
部活動は切り離して教師ではなく専任コーチが受け持つべき

なんでも教師にやらせていることが世界の非常識、また志願者不足の原因の一つ
0299実習生さん
垢版 |
2023/08/04(金) 01:20:32.77ID:xZhb9P5V
>>297
米国内の小学校では学級担任制の教育方法が主流である。
0300実習生さん
垢版 |
2023/08/04(金) 01:40:48.81ID:25c1QEii
>>299
米国小学校で学級担任制が主流ではないなんて誰も言ってないんで
誤読しているのならお前がもう一度読み直したほうがいいぞ
0301実習生さん
垢版 |
2023/08/04(金) 07:13:33.25ID:CoSoa+3y
>>298
アメリカはここまでやってるのか
自民党がいかに何も考えず教師に丸投げしてたのかよく分かるな
これが文科省の仕事なのに日本がやってたことはアンケートに観点別評価とか教師の負担を無意味に増やすことだけ
で、免許更新制でトドメ
これでPISAの点数が悪くないから高を括ると

そんなアメリカでも教師不足らしく、学校によって週4日授業にしたり音楽体育を取り止めたりしてるようだ
日本もこれくらい柔軟性を持たせていいのではないか

とりあえず金も人もない日本ではもう教育を放棄してフリースクール化するしかないんじゃないだろうか
こんないい加減な教育してきてそれでも産業が持ってるなら教育は無駄だったということ
スタサプ置いて勝手にやらせればいい
人口減と同じく教師減はもう不可避
縮むことを前提に考えた方がいい
0302実習生さん
垢版 |
2023/08/04(金) 08:43:19.65ID:p77CXtJk
学校はいらない、映像でいい=学生時代恵まれなかった人w
0303実習生さん
垢版 |
2023/08/04(金) 09:07:02.23ID:xZhb9P5V
>>300
>(日本で)担任を持たない教員が多いというのは海外のことを何も知らない馬鹿の嘘

→小学校で教科担任制で指導する教員数は教員総数の8%,米国内の小学校では学級担任制が主流

>学級担任がいないことと教科担任制度はまったく別の話

→(学級担任のいない学級担任制度が主流??)
米国内の小学校では学級担任制が主流。

>米国小学校で学級担任制が主流ではないなんて誰も言ってない

→!?
児童生徒に対する教員数は既に米国や韓国より多いが、クラス規模は日本の方が大きい。(≒学級担任を持たない教員の数が多い)

※教科担任とは
学級担任のように、ひとりの教員がひとつのクラスを相手に全教科を教えるのではなく、ひとりの教員が教科を限定して受け持ち、複数のクラスにまたがって指導する方法
0304実習生さん
垢版 |
2023/08/04(金) 11:22:04.54ID:HAOatroy
教師が「税金泥棒」から「人生泥棒」へと呼ばれるようになったから
0305実習生さん
垢版 |
2023/08/04(金) 11:34:19.71ID:25c1QEii
>>303
たまにこの板で誤読をしまくってる外国人か?日本語検定何級だ?

中高と書いてあったら「中学高校」のことだぞ
なぜかお前だけ一人で小学校連呼してるが
0306実習生さん
垢版 |
2023/08/05(土) 17:45:16.23ID:QEC0FmCf
教師なんていらないよなあ
やつらがいるからやつらに仕事を与えるために余計なことをやらされるわけで
パソコンスキル、英会話、数学、理科、これで足りないものは読書
これを毎日ニュースを見ながら世の中の情勢に合わせて必要なものを身につけていく
学校で学ぶのは基礎基本というが独学でできてしまう「答えのあるもの」はみんな基礎基本なんじゃないの?
実技などがあって初めて教師が必要になる
必要なのは教師でなく管理者
自由教育はやはり大正義か

学習指導要領を捨てるしか未来はないね
0307実習生さん
垢版 |
2023/08/05(土) 20:35:51.06ID:9d2fyIji
>>306
ゆたぼんやゆたぼんパパの言い草とほとんど同じだよ

それが上手くいく訳が無い、うまくやれてるならゆたぼんは有名私立に進学できる学力が付いてるはずだ
ゆたぼんパパの言うことにゃw「東大の問題も解いている」と(生暖かい目)
それなのに九九すら怪しい、7の段がダメで、
小2でもう落第と指摘されると「エンターテイメントも分からんのか!」と親子で居直る始末
0308実習生さん
垢版 |
2023/08/05(土) 21:04:31.81ID:k4XyBPOe
>>307
ゆたぼんの九九は結局演出だか出来るのか分からなかっただけだけど
そもそもゆたぼんの一例をもって全体が測れるわけない
比較してるのは一斉授業&テストと監視員付きの学校での動画を使っての個別学習であって完全フリーのゆたぼんは対象外
俺はホリエモンの主張と同じことを言ってるだけ

もし何か比較例を出したいならオルタナティブ教育でカリキュラムによらない自由教育を実践してる連中との比較だな
あんなやり方まで強制で一度聞き逃したら終わりの一斉授業なんかにメリットがあるわけない
一斉授業をしないなら教師は少なくて済む
友達同士教えあいできるし
0309実習生さん
垢版 |
2023/08/05(土) 21:49:46.70ID:9d2fyIji
そんならホリエモンとゆたぼん親子が殆ど同じようなこと言ってるんだ

でも結果が全く違うという話でね

ホリエモンなら自学自習で東大文3に行くだろうし、ゆたぼんは落ちこぼれるだけ
つまり自学自習の個別学習は一定以上の人間には大変有効だけど、
下のほうの人間には全く無効で従来の授業があったほうがいいってことさ
0310実習生さん
垢版 |
2023/08/05(土) 22:00:06.76ID:9d2fyIji
ちなみにゆたぼんは今はフリースクールの通信制のネット授業を見て勉強してるそうだ
彼らの言うことが信用できるか?という話もあるが、一応信じれば動画を使った自学自習型の勉強をしていることになる
0311実習生さん
垢版 |
2023/08/05(土) 22:31:59.93ID:k4XyBPOe
>>309
従来の一斉授業が下の方のどうせ授業なんか聞いてない層にどう効果があるって?
どんなやり方でも落ちこぼれは出て当然だけどそいつらが動画学習よりも一斉授業の方が有効だという根拠は?
0312実習生さん
垢版 |
2023/08/05(土) 23:19:26.73ID:9d2fyIji
>>311
少しでも強制的に注入したほうがいいのは自明の理
そもそも勉強という意味を考えれば分かる
「勉め強いる」ということでな

現在パットで勝手にやらせると全くダメだって小中の現場では答え出てる
勝手にパットで絵をかいたりして遊んでいたりするから

出来るホリエモンみたいなのは勝手にさせてもちゃんと勉強するんだろうからそれはまた別

あと紙の教科書とノートとパット上の画像や動画では紙の教科書とノートのほうが記憶に残るという研究結果があったはず
手を動かして書くということが記憶の固定に貢献するんだそうだ
0313実習生さん
垢版 |
2023/08/05(土) 23:29:34.12ID:9d2fyIji
つまり記憶の固定には「アウトプット」しないとダメで
映像授業だとインプットが主になってしまって良くないという
手で書くということはアウトプット

人間がやる普通の授業だと「この問題をやってみろ」ということが良くある
特に小学校
これはアウトプットになる、こういう風に強制されてやってみるということが大事
例え出来なくても皆と同じようにやる、やってみるというのも大事
0314実習生さん
垢版 |
2023/08/05(土) 23:36:36.59ID:k4XyBPOe
>>312
まず勝手に勉強できる上位層はパットでどんどん先に進めるから有利
下層はどんなやり方でもやらない
問題は中間層となる
動画の場合は非常に優秀な講師による面白授業動画が分かるまで何回でも再生可能
画面の演出もよくビジュアルでの理解もできる
それぞれの理解度に合わせた進度もとれる
これで学習意欲の湧かないやつはもう放置でいい
なにしろ授業をする人間がもういないんだから
これからさらに現場は人手不足になっていき授業はできなくなる
起死回生の負担減らし策でもないかぎり一度ついたブラックなイメージは拭えない
人がさらに減ると負担増になりさらに人気がなくなる負のスパイラルに陥ってる
現行できるのは教師ではなく監視員として2クラスぐらい自習を見守ることぐらい
こうして勉強とは自分でするものという意識をつけさせるぐらいしかもう打つ手はない

ロボットが小学生を教えるAI先生の動画があったな
人手不足の解消はAIかね
0315実習生さん
垢版 |
2023/08/05(土) 23:41:14.77ID:J35UASab
>>306
あんた 学生時代うまく行かなかった うだつが上がらなかったせいで
教員とか従来の学校に怨恨もってコンプなんでしょ?w

だから現実は実現不可能な映像授業押しなんだわな

出来の悪いのが「授業は映像で良い」って言い出すのは教育板でも現実世界でもテンプレなんだよね
0316実習生さん
垢版 |
2023/08/05(土) 23:41:48.67ID:k4XyBPOe
>>313
動画学習って人間の授業の代替なので演習の時間ぐらいあるでしょ
ノートに書いてやるのでは?
問題があるとすれば飛ばしてしまえば答えがすぐに出てくるという点
それでいい
やり方を覚えて自分でやる
分からないなら答え
この繰り返し
できないのに考えさせるのが従来の授業
0317実習生さん
垢版 |
2023/08/05(土) 23:51:28.93ID:9d2fyIji
>>316
動画授業って一方的に動画内の先生が喋ってるだけだよ
50分なら50分ずっとしゃべってる形態
なんとかサプリとか見たらわかる。東進予備校の映像授業も基本そんな形

ただある程度上のレベルの大学受験する人ならその後演習(アウトプット)を自分でやるから問題ない

それを普通の小中生に映像を見て授業時間内に自分で勝手に演習(アウトプット)やれと言ってやる訳がない
その辺は教師が調子を取らないとダメだわ
0318実習生さん
垢版 |
2023/08/05(土) 23:52:43.83ID:k4XyBPOe
>>315
古くは一斉授業を批判してプログラム学習を提唱したバラス・スキナーから現代の林修、橋下徹、茂木健一郎まで一斉授業を批判し、個別学習にすべきという論は根強い
工藤勇一、藤原和博は個別学習を数学でメインで取り入れていたりする
パッドだけじゃない本を使った自己学習もある
一斉授業なんて時代遅れという声は多数出てきてる

とにかくもう授業ができなくなれば一斉授業の方こそ現実では実現不可能となる
0319実習生さん
垢版 |
2023/08/05(土) 23:55:56.49ID:k4XyBPOe
教育はもう崩壊する
自分でできないやつまで面倒見きれない
演習を自分でできるようAIでも組み込むか動画をもっと工夫するかしかないな
0320実習生さん
垢版 |
2023/08/06(日) 00:07:47.53ID:kn75A886
>>319
>>教育はもう崩壊する

それも出来ない人間が良く言うセリフだな

>>318
その連中は芸人だから、なんか新しそうなこと主流でないことをいい
自分が進歩人であるとアピールする必要があるから、金稼ぎでそんな無責任なこと言ってるだけだって、商売商売w
学者とかも似たようなもんですよ、新しそうなことを言うと一般受けが良くなり
講演やら執筆やらと金が転がってくるからね、商売商売w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況