>>11
「偏差値が高い生徒は学校の授業をほとんど聞いていない」その続く言葉に・・・「同意です」「考えさせられるお話」

https://buzzmag.jp/archives/430140
 ある程度以上の偏差値をとってしまう生徒は、学校の授業をほとんど聞いておらず、教科書を勝手に読んで、勝手に理解している。それほどまでに教科書の完成度は異常だ。ちなみに学校教育とは、教科書を自分では読めない人のために実施されていると言ってよい。

 考えさせられるお話に「同感です。特に理数系の先生は教えるのが下手くそ。教科書読んだほうがよく分かりわかりました」「教科書は大事なことばかり書いてあるからアンダーラインを引くところはない、と宇治原さんが言っていましたね」などのコメントw