X



トップページ教育・先生
1002コメント579KB

全国的に教員不足の原因は? 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:55:52.94ID:OLpsPG8L
今、全国的に教員不足が深刻化かつ常態化していますね。
欠員した学校では副校長が入ったり、非常勤を充てたり、大学生に臨時免許を発行したりして授業をさせていますが
それでも何ヶ月も担任がいなかったり、授業が何ヶ月も自習になったりしています。
その原因と改善策を議論していきましょう。

教員養成の大学等も倍率が急降下し、志願者が減って、非正規教師は争奪戦になっているようです。
ただし、個人への誹謗中傷、個人情報の漏洩等は犯罪ですから、絶対にしないでくれよな★

全国的に教員不足の原因は?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1644909155/

全国的に教員不足の原因は? 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1656399815/

全国的に教員不足の原因は? 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1663726801/

全国的に教員不足の原因は? 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1673232716/
0127実習生さん
垢版 |
2023/06/29(木) 21:30:00.74ID:BBMyY8GL
>>126
関東の公立はどこも同じ状況だと思う
むしろ田舎の方が人がいなくて忙しいんじゃない?
0129実習生さん
垢版 |
2023/06/30(金) 07:41:17.77ID:D9k8qXPb
色んな低学歴大の新卒が当たり前にできる仕事なんだから、常識的に考えて大変なはずは無いんだよね
教員が低学歴なのも日本に限った話では無いしさ
0130実習生さん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:57:25.44ID:JjUZeO8Y
授業時数を週15時間とか上限を決めてくれればかなり楽。
17時間超えるとなかなか余裕なくなる。
0131実習生さん
垢版 |
2023/06/30(金) 17:34:38.83ID:13Cl706c
えっ?小学校は空き時間なんて0なんだが
30時間みっちりなんだが
マジで終わってるわこの自治体
もう夏でやめる
0132実習生さん
垢版 |
2023/07/01(土) 00:29:31.20ID:nB8m5OTE
6時間×5日ってマジか
0133実習生さん
垢版 |
2023/07/01(土) 00:51:02.97ID:janstOyU
小学校は担任ならほぼ全時間だからな
昼も一秒も休みはない
休み時間に職員室にいようものならなんで子供と一緒にいないんだ?やるきあんのか?
とか普通に言われる
音楽など他の先生の時間だとしても教室に一緒に居ろといわれる
日中に空き時間は1秒もない
0134実習生さん
垢版 |
2023/07/01(土) 01:24:06.27ID:GujVCNJH
小学校は放課後まではマジで奴隷だよな
休み時間など僅かな時間も連絡帳やら宿題やらのチェックでひたすら手動かし続けてギリ何とかなるレベル
休憩時間って認識が微塵も無い
0135実習生さん
垢版 |
2023/07/01(土) 01:28:56.61ID:nB8m5OTE
かならず自分の持ちコマ内で終わらせないといけない専科に比べて、全部自分でやれる小学校は、むしろやりやすいと思う、つまり、
算数の予定を国語にしたり、国語を早めに終わらせて社会やったり、体育が雨でつぶれて別のことしたり。
疲れてるときはマッタリタイムにしたり。
うまくいってれば楽勝すぎる。すべてレベル低いけど。
0136実習生さん
垢版 |
2023/07/01(土) 01:54:10.81ID:janstOyU
でも国は科目担任制だとか言ってそれができないように推し進めてるんだよなあ
時間の融通はきかない
0137実習生さん
垢版 |
2023/07/01(土) 02:22:55.93ID:lepIULxa
昔は総合なんて無かったし毎週きっちり道徳なんてやってなかっただろうし今はそんな余裕全くないからな
手抜いた分どっかで皺寄せが来る
0138実習生さん
垢版 |
2023/07/01(土) 03:36:10.87ID:nB8m5OTE
朝から生テレビ見てるけど、
政治家の面々が「公立学校の教員は質が低い」と言われてるぞ
0140実習生さん
垢版 |
2023/07/01(土) 10:19:25.75ID:7lv7BkKC
東京都、教員免許ない特別非常勤講師を募集
…小学校英語・体育
https://reseed.resemom.jp/article/2022/06/14/4110.html
 東京都教育委員会は2023年6月27日、小学校教員免許を有しない人を対象とした小学校英語と体育の特別非常勤講師(候補者)の募集を開始した。採用前には指導力養成講座の受講(無料)が必要。定員は各30名。申込締切は7月21日(当日消印有効)。

 実際に授業を行うには、指導力養成講座(オンライン講座と集合講座)を受講する必要があり、受講修了後に都教育委員会から区市町村教育委員会(小学校)に紹介される。オンライン講座は4〜5時間程度、集合講座は4時間×2日間の計8時間。オンライン講座は受講生としての認定後から集合講座受講までの間、集合講座は9月から10月までの間のうち、都が指定する2日間(原則、土日祝)に受講する。
0141実習生さん
垢版 |
2023/07/01(土) 11:20:26.48ID:nB8m5OTE
教員の質が低い

免許更新制度だ!

教員が足りない

免許更新廃止だ!

まだ足りない

免許なくてもいいぞ!
0142実習生さん
垢版 |
2023/07/01(土) 11:46:09.53ID:janstOyU
そもそも小学校の英語要らない
0143実習生さん
垢版 |
2023/07/01(土) 12:11:16.92ID:1QktDOBT
英文和訳を日本語もおぼつかない年代にやるのは無意味

英語を必要とする日本人は少ない
0145実習生さん
垢版 |
2023/07/01(土) 14:30:43.43ID:qEkqdOcK
>>142-143
そう考えてみると、
英語が導入される前に免許を取得した世代は、
大学で英語の指導法やその単位を修得してないわけで、
それなのに、当たり前の顔して、現場で授業してるよね。
多少の研修はあったけど、大学の授業とは時間も内容も段違いに浅かった。
0146実習生さん
垢版 |
2023/07/01(土) 20:08:27.55ID:ApVUVKOf
>>141
ハーバード大等の研究でも、教員免許にほぼ意味は無くて、有名大学の学生に教えさせた方が成績も上がったんだよな
0148実習生さん
垢版 |
2023/07/02(日) 10:43:00.22ID:lKJA9qZ9
小学校生は中卒で、中学生は高卒で、
高校生は大学中退で充分教えられる!


しかし
推薦で大学に入ったバカでは無理なw
一般入試で大学に入った者なら 
おk
0149実習生さん
垢版 |
2023/07/02(日) 10:45:54.63ID:lKJA9qZ9
小学生は中卒で、中学生は高卒で、
高校生は大学中退で充分教えられる!

しかし推薦で大学に入ったバカでは無理w
一般入試で大学に入った者なら おk

教員はロリコンウンコwバカなwwwwwww
0150実習生さん
垢版 |
2023/07/02(日) 11:07:38.39ID:uJ5F26S3
今の学校って
英語、プログラミング、道徳、キャリア教育とかも担任が見るんでしょ
頭狂ってるやろ
0151実習生さん
垢版 |
2023/07/02(日) 11:20:59.51ID:SYrBc80d
 灘中学・高校「数学研究部」では
中高6年分の数学を1年で学ぶ!? 
 最年少17歳の司法試験合格者らを
輩出する名門部活の活動とは?
https://dot.asahi.com/aera/2023062700070.html
 関西の名門、灘中学校・灘高等学校。その数学研究部は、国際数学オリンピックの日本代表選手を数多く輩出してきた。昨年度の卒業生には、史上最年少の17歳で司法試験に合格した生徒もいる。数学研究部の驚異の活動に迫った。

普段の部活動はハードだ。

「中1は中1講義といって、中3の先輩から、中高6年間分の数学を1年かけて習います」
さらっと言うので素通りしそうになったが、改めて聞いて驚いた。本当にそんなことができるのだろうか。
「まあ、なんやかんやという感じです(笑)。大人の目からすると粗さも感じるのですが、最後まで終わらせるのが目的なので」
 中2から本格的な現代数学の勉強に入る。大学で使用される数学書を使い、輪読で講義していく。
「分野は生徒が決めるのですが、伝統的に線形代数、微積分、群論などが多いですね」
0152実習生さん
垢版 |
2023/07/02(日) 11:42:06.31ID:SYrBc80d
>>45
「最強・中国」に勝つのはどこか
 世界数学オリンピックが20年ぶりに日本開催 
「エベレスト級の難問」に挑む世界の天才中高生たち
https://diamond.jp/articles/-/325432
 中高生らが数学の力を競う「国際数学オリンピック」が20年ぶりに日本で開催される。AI社会が到来し、数学人材に熱い視線が注がれる中、未来を担う600人超の若者が競い合う。
 野球のWBCは盛り上がった。そして7月にもうひとつの国際大会が日本で開催される。高校生以下が参加する「国際数学オリンピック」である。
「日本で開催されるのは20年ぶり。参加国数は114カ国・地域と、過去最多です」
 大会は7月7日に千葉・幕張メッセで開幕する。1カ国6人の代表選手たちが翌日から2日間にわたり、連日、数学の難題3問ずつを各4時間半で解いていく。出題される問題は世界中の参加国から候補問題が送られてきて、最終的に各国の団長らの投票で決まる。採点も自国選手が有利にならないように複数の採点者が担当し、議論も盛んに行われるという。
 成績優秀者には金、銀、銅のメダルが授与される。ただし、たとえば金メダルなら「12分の1の成績上位者」などのように、複数の選手に贈られる。
「問題のレベルは、大学入試の難問を富士山だとすると数学オリンピックの問題はエベレスト級です」
そもそもこの数学オリンピックは1959年に東欧のルーマニアで始まった。
 日本は資金面の点から参加が遅れたが、篤志家の寄付により、先進国としては最後に、90年の北京大会から参加している。
0153実習生さん
垢版 |
2023/07/02(日) 13:32:38.08ID:0+LpROYy
>>75
小3で落ちこぼれが一気に増える理由
…抽象化する算数と、ベテラン教員を配置できない
事情
https://dot.asahi.com/dot/2023062300038.html?page=1
子どもの脳に抽象概念が形成できるかどうかの最も大事な小学3年生にこそ、ベテランの専科教員を厚く張るべきだと主張するのが、教育改革実践家の藤原和博氏だ。
中学で数学が「できない子」の中には、小学校の算数ですでに落ちこぼれてしまっている子が多い。

 小学校では、「2個のリンゴと3個のイチゴではいくつになりますか?」と具体的にイメージできる算数から始まるが、3年生にもなると、「3分の2」というような分数が出てくるからだ。しかも「0.3」という小数も登場して、それらを足したり引いたりしなければならない。さらに「図形」も現れる。

 つまり、小学校3年生で一気に、算数が抽象概念の世界に入るわけだ。

昔であれば、分数や小数が生活の中にも存在した。団塊世代の家庭ではきょうだいも多かったから、5人きょうだいにリンゴが3つしかなかったこともあっただろう。でも、今の豊かな社会では、2人きょうだいでも一人っ子が2人いるように育つから、1人にイチゴが2つ、リンゴが1つは与えられるのではなかろうか。つまり子どもにとっては、「3分の2」や「0.3」という事態が生活の中に存在しないから、なんのこっちゃというくらい意味不明なのだ。だから、算数で落ちこぼれやすい。
0154実習生さん
垢版 |
2023/07/02(日) 13:33:12.52ID:0+LpROYy
 さらに余計なこともバラしてしまうと、3年生の担任をしているのは、多くの学校では、ベテランのできる教員ではない。なぜなら、ベテランのできる教員は、スタートが大事ということで1、2年生の担任に配置されるか、仕上げが大事だからと5、6年生の担任に配されることが多いからだ。あなたがもし校長だったとしても、20人の現有勢力で学年担任を決めなければならない場合、おそらく最後に残った新採教員や指導力が強いわけではない教員を3、4年生に配することになる。

 つまり、算数では、子どもの脳に抽象概念が形成できるかどうかというような最も大事な時期に、相対的には弱い教員が教えているのだ。現在、文科省が専科教員の小学校への配置を進めているが、小学校3年からの算数にこそ厚く張るべきだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/872374804351258dd762759871c9145f9a67542a
0155実習生さん
垢版 |
2023/07/02(日) 15:21:14.88ID:QKgo0iKq
>>145
大学の授業の内容も浅いぞ
まあ、それを言い出したら他教科にだって言えるけど
0156実習生さん
垢版 |
2023/07/02(日) 15:24:06.85ID:QKgo0iKq
>>146
教科指導に関しては塾や予備校講師に免許要らないんだから
そんなことはすべての国民が承知してる

学校の先生の仕事は教科指導なんてほんの一部だから
0157実習生さん
垢版 |
2023/07/02(日) 17:55:19.01ID:Vn+ocuWB
>>156
学校の先生の仕事を大まかに数種類に分けて、
それぞれの時間ベースの配分と、力量ベースの配分を教えてほしい。
0158実習生さん
垢版 |
2023/07/02(日) 18:14:43.92ID:g+U2n//3
免許はやる気指数
大学時に教職取らなかった程度の意欲
大人になって通信とかでとる気合すらない人間を排除できる
どうせやる気ないんでしょと言われて終わり
0159実習生さん
垢版 |
2023/07/02(日) 18:32:55.59ID:Vn+ocuWB
そんなやる気のない人でもいいから学校で働いてください←なう
0160実習生さん
垢版 |
2023/07/02(日) 18:45:31.13ID:PXANKU2g
免許を取った人は、やる気があると揺るぎない錯覚を持った人ってこともあり得るわけで
更にいうとやる気と能力は別物
0161実習生さん
垢版 |
2023/07/02(日) 18:49:43.80ID:g+U2n//3
やる気は多少はないともたんよ今の時代
勘違いした理想だけ持った一般人が増えてもなあ
現実はうんこやで?ってのを受け入れることができるんかねそんな連中
受験指導できるだけのうんことか1ミリも需要がないのをわかって入ってくるんだろうか
0162実習生さん
垢版 |
2023/07/02(日) 19:04:19.72ID:IRsjCTGY
上位大学に入れば教員免許を取る奴なんてほぼいないんだから、やる気は特に関係ないだろう。
志望校に入れなくて教育学部→教員のルートもかなり多い訳だしね。
0163実習生さん
垢版 |
2023/07/02(日) 21:06:17.55ID:Vn+ocuWB
>>162
高校3年生時点で、そんな進路を考える子いるんかね、、
0164実習生さん
垢版 |
2023/07/02(日) 21:14:42.00ID:Tb5j323j
今の時代必要なのは特別支援奴隷だけ
免許なしなんてどうせ発達問題児押しつけられて
使い潰すだけの存在
なんも考えてないよ委員会も文科省も
0165実習生さん
垢版 |
2023/07/02(日) 22:42:11.57ID:PXANKU2g
>>161
公立に受験指導ができる教員なんていないんじゃ?
あんなおままごとw
0166実習生さん
垢版 |
2023/07/03(月) 05:35:58.80ID:q5PJfMqx
去年教育実習生が6人きた
そのうち、素晴らしい授業している実習生3人、フツー1人、んっ?って思うの2人。
素晴らしい3人とフツーの1人は民間決まってるらしい(黙ってるから教えてと言ったらしゃべった)。とーぜん、とりあえず教員免許を担保しておくだけの実習。
正直「え゛ー」って2人は教員志望(というか受かるまで臨任やるって言ってた)
現状はこんな感じ
0167実習生さん
垢版 |
2023/07/03(月) 06:16:21.78ID:MIgN/XGs
>>162
お前考え古すぎ、今教育学部何かに行ってくれんよ
行ったとしても教員にならん免許はとるけど

それは昭和のデモシカ先生のパターンだ

今日デモシカすら不足なんだよ
0168実習生さん
垢版 |
2023/07/03(月) 06:58:52.27ID:EFtkPt7w
教師みたいな苦行今時選ぶ意味ないしな
民間選び放題だし
0169実習生さん
垢版 |
2023/07/03(月) 10:26:10.35ID:SkY8fbS3
>>11
転塾の申し出
 保護者の競争重視に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD2720D0X20C23A6000000/

中高一貫校に通う中学生の通塾が早期化していると感じる。学校生活と並行して塾に通うことを当然と受け止めている家庭も見られる。中学受験を目指し、小学校低学年から通塾を始める家庭が増えていると聞くが、同様の風潮が一貫校の中学生にも浸透しつつあるのかもしれない。
0170実習生さん
垢版 |
2023/07/03(月) 11:06:22.82ID:SkY8fbS3
>>168
年給与1千万円で土日休み…
地方の半導体工場、実は好待遇の就職先、
持ち家も現実
https://biz-journal.jp/2023/07/post_354945.html
 東京一極集中や地方の就職難が深刻化しているといわれるなか、大都市圏と比べても遜色ないぐらい条件のよい求人が地方でも募集されている。工場勤務の求人である。
 たとえば、半導体受託製造企業の台湾積体電路製造(TSMC)は、2022年4月に熊本県に工場の建設を開始し、24年12月から稼働させる見込みだという。
 九州では半導体関連企業に対する投資が隆盛を極めており、さらなる盛り上がりが予想される。
0171実習生さん
垢版 |
2023/07/03(月) 11:07:39.29ID:SkY8fbS3
【TSMCグループ関連の企業】
・勤務地:熊本県菊池郡菊陽町原水3802-14
・給与:350万円〜1500万円
・休日:土日祝 年間123日 
※ポジションによりシフト休み有
【ウェスタンデジタル合同会社】
・勤務地:三重県四日市市山之一色町800番地
・給与:470万円〜1000万円
・休日:完全週休2日制、年間休日日数129日

※いずれも6月5日時点の求人情報
プライベートの時間が取りやすく、
元営業マンから人気

「非常にアリな就職先だと思いますね。半導体業界は今後も安定的に成長が期待できる業界ですので、新卒で入社しても安定した給与がもらえますし、何より工場勤務なので休日もしっかりと設けられています。国税庁の調査によれば、21年の給与所得者全体の平均年収は443万円なので、きちんと昇給さえすれば平均年収を軽々と超えた年収を目指すことも可能でしょう。半導体メーカーに関しては条件がよくなる可能性が高いですね」
0172実習生さん
垢版 |
2023/07/03(月) 17:34:02.97ID:qUqjrfmf
>>167
志望校を諦めて地元の教育学部しかない底辺国立や、同じ大学内でも難易度の低い教育学部に出願を変える様なケースは珍しくないよ

大量採用によって既卒の受験者が皆受かってしまっただけで、新卒の受験者数はずっと横這いだからね
0173実習生さん
垢版 |
2023/07/03(月) 17:58:43.18ID:vbZvpXfd
教育学部って志願者がガタ減りのはずだが?

https://biz-journal.jp/2021/05/post_225810_2.html#:~:text=18%E6%AD%B3%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E3%81%AE%E6%B8%9B%E5%B0%91%E3%81%A7%E5%8B%9F%E9%9B%86%E4%BA%BA%E5%93%A1%E3%81%8C%E5%85%A8%E4%BD%93%E3%81%A793%EF%BC%85%E3%81%A8%E6%B8%9B%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%8C%E3%80%81%E3%81%9D%E3%82%8C%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E3%81%AB%E5%BF%97%E9%A1%98%E8%80%85%E6%95%B0%E3%81%8C81%EF%BC%85%E3%81%A82%E5%89%B2%E3%82%82%E6%B8%9B%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82,%E6%96%87%E7%A7%91%E7%9C%81%E3%81%AE%E8%A8%80%E3%81%86%E6%95%99%E8%82%B2%E5%AD%A6%E9%83%A8%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%80%81%E6%95%99%E5%93%A1%E9%A4%8A%E6%88%90%E7%B3%BB%E3%81%8C%E7%8B%99%E3%81%84%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E3%81%AE%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E3%81%A7%E5%8B%9F%E9%9B%86%E4%BA%BA%E5%93%A1%E3%81%AF78%EF%BC%85%E3%81%AB%E6%B8%9B%E5%B0%91%E3%80%81%E5%BF%97%E9%A1%98%E8%80%85%E6%95%B0%E3%81%AF%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%AB62%EF%BC%85%E3%81%AB%E6%B8%9B%E5%B0%91%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82

 文科省の言う教育学部については、教員養成系が狙い以上の効果で募集人員は78%に減少、志願者数はさらに62%に減少した。ちなみに、この教員養成系は教育学部のゼロ免課程を除いた数である。アナウンス効果だけでなく、教員の待遇の悪さ、休日も返上という長時間労働などの情報が広がったためであろう。減少率が予想以上で、今や文科省は教師の魅力を広くPR して、教員養成系の人気回復に努めているほどだ。
0174実習生さん
垢版 |
2023/07/03(月) 20:22:10.20ID:qUqjrfmf
>>173

学力的に教育学部しか入れなくて流れで免許を取ってる層も多いから、やる気は特に関係ないという話だけど

そもそも文科省は不要な教育学部の定員をずっと減らしてきた訳だし
0175実習生さん
垢版 |
2023/07/03(月) 22:06:58.79ID:gF/rNFGZ
教育学部でも今は民間就職して別段問題ないからな
教員免許は一応抑えで取っておけばいい

教員はラクチンだという人はやればいい
0176実習生さん
垢版 |
2023/07/03(月) 22:57:28.08ID:HxwNctyn
教育学部じゃいい就職できないけどいいのか?
0177実習生さん
垢版 |
2023/07/04(火) 06:31:05.89ID:v0DM5IF2
文学部あたりと大してかわらんやろ
0178実習生さん
垢版 |
2023/07/04(火) 06:55:51.20ID:m0SpfGyv
仕事にやる気が関係ないとは、純正ニート君かなww
0179実習生さん
垢版 |
2023/07/04(火) 07:48:38.83ID:bPq2H0L4
>>177
文学部なんかと比べてどうする?w
>>178
やる気は関係あるがやる気だけでは足りないね
0180実習生さん
垢版 |
2023/07/04(火) 08:13:34.24ID:HiV+BwRM
駅弁なら経済あたりとくらべても大して変わらん
大学出て「パチンコ屋」(経営幹部系統に就職だろうけど)に就職するのだっているからな
0181実習生さん
垢版 |
2023/07/04(火) 08:45:29.51ID:O2AF9RXp
だからそんな底辺の話なのか?
底辺の話かw
0182実習生さん
垢版 |
2023/07/04(火) 12:23:49.48ID:giWlR7Qt
>>180
マジレスすると、駅弁からパチ屋なら冗談抜きで良い方
地帝の文学部とか、それなりの数がいる
0183実習生さん
垢版 |
2023/07/04(火) 18:11:24.00ID:cvVsOJZk
文部科学副大臣がノーヘル自転車で歩行者と衝突すると危ない
0184実習生さん
垢版 |
2023/07/05(水) 01:34:47.54ID:lYoIV1WU
底辺の戦いやな
こんなのに未来を担う子どもの教育を任せちゃいかんよ
0185実習生さん
垢版 |
2023/07/05(水) 08:35:18.20ID:t/RwWgqk
朝の7時から部活何かするなよそういうとこやぞ
0186実習生さん
垢版 |
2023/07/05(水) 09:53:21.66ID:qDV5SVa1
>>169
 生成AIが高校のプログラミング授業をアシスト、
塾では苦手単語から英文作成
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02510/063000003/
 授業の「メインゲスト」として生成AIを用いる学校が出てくる中、「レギュラーメンバー」である教材の中にも生成AIが盛り込まれ始めている。特別なゲストとしての立ち位置ではなく、すぐそこにいるいつものメンバー。いつの間にか、学びの場で生成AIがそんな立ち位置を獲得しつつある。
「実際の授業を見ていると生徒全員が同じ進度ではなく、詰まってしまう生徒がいる。初学者だと自分で解決できることはまれで、先生に見てもらわないと直せない。複数人詰まっている生徒がいるとその生徒は待つだけになってしまう。できている生徒も、待つだけの時間になりがちだった」と話す。この点を解決することで、情報の授業をスムーズに進行しやすくする考えだ。
 「生成AIによる補助機能を使った結果、分からなかったところができるようになった。文を読むのが得意だが、まだ分からない単語もありやや苦戦しながらアドバイスを読んだ。解読してプログラムを改善した」と使用後に感想を述べた。
0187実習生さん
垢版 |
2023/07/06(木) 10:18:22.75ID:Dbl4q1ip
>>184
ならどうすればいい?
旧帝の教育学部だと小学の免許は取れないようだし、駅弁や単科の教育大学は底辺なんだろ?
私立の教育学部は殆どが駅弁より下で底辺どころか底抜けだ
0188実習生さん
垢版 |
2023/07/06(木) 10:55:59.64ID:sFpbiaP3
これも結局学校(校長)の裁量でやれってのがネックなんだろ
学校と部活はさっさと切り離すなら切り離すし、別手当出すなら出せよ
文科なり県がしっかり線引いて白黒ハッキリさせないと、グレーが多すぎて結局困るのは現場なんだよな

https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20230705/3060013693.html
0189実習生さん
垢版 |
2023/07/06(木) 12:30:43.46ID:XRIxywzb
グレーも何も、学校が勝手にやっているだけだろう。
能力的に自分で判断できないのは分かるけどね。
仕方ないから普通は不要なガイドラインまで作ったのに、まだ言ってるのか。

清掃員の方が勝手に勤務時間外に清掃を行って、大変だ~と言ってるようなもの。
0190実習生さん
垢版 |
2023/07/06(木) 12:30:56.76ID:BZVMiW3p
>>11
「偏差値が高い生徒は学校の授業をほとんど聞いていない」その続く言葉に・・・「同意です」「考えさせられるお話」

https://buzzmag.jp/archives/430140
 ある程度以上の偏差値をとってしまう生徒は、学校の授業をほとんど聞いておらず、教科書を勝手に読んで、勝手に理解している。それほどまでに教科書の完成度は異常だ。ちなみに学校教育とは、教科書を自分では読めない人のために実施されていると言ってよい。

 考えさせられるお話に「同感です。特に理数系の先生は教えるのが下手くそ。教科書読んだほうがよく分かりわかりました」「教科書は大事なことばかり書いてあるからアンダーラインを引くところはない、と宇治原さんが言っていましたね」などのコメントw
0191実習生さん
垢版 |
2023/07/06(木) 13:46:10.16ID:V1LhOK40
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E9%81%8E%E5%8A%B4%E6%AD%BB-%E9%83%A8%E6%B4%BB%E5%8B%95%E3%81%AF-%E6%95%99%E5%93%A1%E3%81%AE%E8%87%AA%E4%B8%BB%E7%9A%84%E6%B4%BB%E5%8B%95-%E3%81%A8%E5%8F%8D%E8%AB%96%E3%82%82%E8%87%AA%E6%B2%BB%E4%BD%93%E3%81%AB%E7%B4%848300%E4%B8%87%E5%86%86%E8%B3%A0%E5%84%9F%E5%91%BD%E4%BB%A4-%E9%81%BA%E6%97%8F-%E4%BA%8C%E5%BA%A6%E3%81%A8%E5%90%8C%E3%81%98%E6%80%9D%E3%81%84%E3%82%92/ar-AA1drPjP?ocid=msedgntp&cvid=affc9afefb814df18a10416ce9f6744d&ei=38

【過労死】部活動は「教員の自主的活動」と反論も自治体に約8300万円賠償命令 遺族「二度と同じ思いを…」

富山県の中学教諭が過労死したことをめぐり、遺族が自治体に損害賠償を求めた裁判。およそ8300万円の支払いを命じる判決が言い渡されました。

富山県と滑川市を相手取って訴えを起こしていたのは、県内に住む40代の女性とその子ども2人です。

女性の夫は滑川市の公立中学校の教諭で、2016年に「くも膜下出血」で死亡。女性ら遺族は、部活動の指導などによる長時間労働が原因だったとして、県と市に対し、およそ1億円の損害賠償と謝罪を求めていました。
~~~~~~~~~~~~~~

もう教員が勝手にやってんだは通用しなくなりました
0192実習生さん
垢版 |
2023/07/06(木) 20:25:24.88ID:mwY1IFso
【過労死】部活動は「教員の自主的活動」と反論も自治体に約8300万円賠償命令 遺族「二度と同じ思いを…」

きょうの判決で、富山地裁は男性教諭が顧問だった部活動は県の強豪で、
週末の練習などを自分の裁量で決めることは困難だったと指摘。顧問としての業務は自主的活動の範ちゅうではなく、部活動の時間も含めて長時間労働だったと認め、市と県にあわせておよそ8300万円の支払いを命じました。

顧問が勝手に決めればいいと言っていたアホウの意見は裁判所が否定しました
滑川市は控訴しない判断だそうで、これが確定判決で判例になりますね
0193実習生さん
垢版 |
2023/07/06(木) 21:27:55.91ID:dJVKLoXy
いや、地裁の判断は判例にはならないよ。

地裁で認められても、大枠では特に意味は無い。
これまでも地裁では認めらることもあったしね。
0194実習生さん
垢版 |
2023/07/06(木) 22:53:26.69ID:w+J5+ocu
まあ此れだけの高額の賠償を認められ、市側は控訴しないってんだからよっぽどだ
市側は「教員が勝手にやってる」「自主活動の範疇」と言って裁判したんだから
控訴しても良さそうなもんだ、市側にも反訴する権利は有るだろう

それをしなかったという事は
そんな主張はもはや通らないと判断したんだ
0195実習生さん
垢版 |
2023/07/06(木) 23:30:19.84ID:45WdclFV
>>194
余裕で通ると思うよ。
直近の最高裁の判例でも、平教員に日常的に時間外勤務が必要な仕事量は無いと認定しているし。
0196実習生さん
垢版 |
2023/07/07(金) 00:11:04.33ID:FvmYgqcJ
それはキミの感想ですよねw
0197実習生さん
垢版 |
2023/07/07(金) 00:22:34.51ID:+jMnbBZ4
>>195
>>余裕で通ると思うよ

じゃ何で滑川市は控訴断念したの?
0198実習生さん
垢版 |
2023/07/07(金) 00:55:03.23ID:/dqU8pmx
さ、最高裁の今年の判例を感想…??
0199実習生さん
垢版 |
2023/07/07(金) 05:55:20.05ID:ROSC9n/C
その判決随分と批判されてたわ、いずれ変わるんじゃない
0200実習生さん
垢版 |
2023/07/07(金) 06:11:25.75ID:dVeNv3Ge
>>198
>>余裕で通ると思うよ

じゃ何で滑川市は控訴断念したの?
0201実習生さん
垢版 |
2023/07/07(金) 06:20:29.12ID:cqVs8QgM
瀕死まで働けって事だろ
死んだら骨は拾ってやるが死ぬ直前まで知ら振りするスタンスだろうよ
0202実習生さん
垢版 |
2023/07/07(金) 07:00:39.34ID:UGgfWzQw
>>200
断念したんじゃなくて、市長がそっち系の人になっただけだろう
0203実習生さん
垢版 |
2023/07/07(金) 07:10:02.80ID:MoTVG/wt
>>197
賠償金は税金から出すから別に公務員の腹は痛まん
0204実習生さん
垢版 |
2023/07/07(金) 07:28:55.00ID:AOPbEz0n
>>203
簡単に勝てる裁判を放棄したら、議会で大問題になるぞ
100万円程度ではなく、8000万円以上なんだから

行政だって裁判で負けるのは嫌(お前らがなってないんだと国家が烙印を押すんだから)だから、勝ち目があるなら控訴する
0206実習生さん
垢版 |
2023/07/07(金) 12:55:05.51ID:UGgfWzQw
>>204
こういう系はそういう問題にならないよ。
基本的に勝っても負けても行政の責任が~とあちらの議員に叩かれるから、控訴せずに改善に向けて動いていますと答弁するのが楽な対処方法。
0207実習生さん
垢版 |
2023/07/07(金) 13:19:41.08ID:iXPe4yx/
>>206
そんなことねえよ
裁判で市側の主張が通りましたのほうが楽
そこで話はお仕舞になる
0208実習生さん
垢版 |
2023/07/07(金) 20:18:22.06ID:BwwFxiU1
>>206
8000万円も負けて取られたらサヨ議員に何時までも言われるぞ
そっちのほうがめんどくせえ
0209実習生さん
垢版 |
2023/07/07(金) 21:59:38.52ID:UGgfWzQw
>>208
組織を組んでる教員は左だから責められる要素がないよ
0210実習生さん
垢版 |
2023/07/07(金) 23:53:11.35ID:BwwFxiU1
サヨなんて議会で与党や首長を困らせれば何でもいいんだよ

だから誰が得したなんて関係なく与党首長を攻撃出来ればいいんだから
たとえ自分の身内の組合員が儲けても関係なくバカ騒ぎする

サヨはそれが政治と思ってんだからw
0211実習生さん
垢版 |
2023/07/08(土) 10:34:49.03ID:bvYp7luE
>>198
現場の状態を考慮に入れない「裁判官バカ」の判決って散々批判されてたが知らんか?
最高裁判事って普通のテレビニュースも見ないんだねと言われてた

まあ残業代を出したくない国に忖度した判決ですよ、これに逆らって金出せと判決出せる根性のある判事なんて最初から最高裁判事になってない。
国の言うこと聞かない奴だから、そんな都合の悪い骨のあるやつは下級審でくすぶっていてくださいwってなもんよ
国のお得意の「勝手にやってんだ」だそうでwどこかの馬鹿と同じこと言ってるんだから馬鹿なだけです
0212実習生さん
垢版 |
2023/07/08(土) 10:48:54.55ID:qSn/V5wC
>>165
検定教科書を全て止めればいい。
カリキュラムもだめ。指導要領が糞ゴミ。
AI時代に教科書は不要! 
馬鹿な教科書を廃止しろ!

>>190
問題集、
参考書を使用すれば解決!!

AI時代に文科省も不要だなw死ね!
文科省よりもチャットGPTだな。
0213実習生さん
垢版 |
2023/07/08(土) 12:30:51.51ID:kv9/k+n3
実際使ってみるとチャットGPTなんてまだまだ使い物にならないと思わないの?
0214実習生さん
垢版 |
2023/07/08(土) 12:45:50.86ID:NZXEvI0H
万年非常勤だったうんこ65歳で役立たずの自称自営君まだいるの?
同じような奴が複数いるってことかな
やべーな
0215実習生さん
垢版 |
2023/07/08(土) 13:24:02.91ID:IRsyt14m
>>211
それを言うなら教員の性犯罪率の高さの方が批判されていたな
0217実習生さん
垢版 |
2023/07/08(土) 14:24:42.79ID:8CCRfMan
>>215
それ何の関係が有る?
正面切れないからといってそういう側面から言い出すのは詭弁なだけ
左翼が言い返せないと人権、右翼が天皇を持ち出すのと同じでダサイことこの上ないよ

まあ私見を言えば、性犯罪を犯す教員は「最低懲役10年以上で内容件数によっては死刑もあり」としたらいいと思うがな
0218実習生さん
垢版 |
2023/07/08(土) 18:50:29.33ID:A3LuJUSt
>>215
だから労働問題を放置しとけと?

性犯罪は厳罰化して出来るだけ数を減らす

労働問題は労働問題で解決しなくてならない
「勝手にやってんだ」
「お前は教員なんだから金のこと言うのは汚い、言うな」
で押さえつけて臭いものに蓋の時代は終わりつつある
0219実習生さん
垢版 |
2023/07/08(土) 19:19:14.44ID:Ckilzp/k
>>217
社民党も統一教会も離れているのに自分の都合の良い方だけ採用するのは無理筋かな
0220実習生さん
垢版 |
2023/07/08(土) 20:01:18.15ID:g+LIDbtA
>>219
簡単に勝てる裁判を何で滑川市は控訴断念したのかなボク?
0221実習生さん
垢版 |
2023/07/08(土) 20:03:33.52ID:LsWf1WDQ
>>219
ウイキには「保守分裂選挙」と書いてあるが?
つまり旧市長も現市長もどっちも保守だね
0222実習生さん
垢版 |
2023/07/09(日) 08:09:33.87ID:qKzxNrkq
今日あたりは多くの自治体で採用試験一次かな
0223実習生さん
垢版 |
2023/07/09(日) 10:09:42.03ID:4n3Ehg9E
宮城の基地外のせいでまた校門施錠になるのか
出入りの多い学校だと管理職は仕事にならなくなるな
0224実習生さん
垢版 |
2023/07/09(日) 12:17:33.17ID:2GRS6+o0
>>220
控訴する場合、議会の承認が必要だからね
0225実習生さん
垢版 |
2023/07/09(日) 13:29:59.26ID:57Z40uQN
ツイッターに自慰行為をしている動画を投稿したとして埼玉県の小学校教員の男が逮捕されました。

 逮捕されたのは、埼玉県蓮田市に住む久喜市内の小学校教員・今成竜太容疑者(27)で、ことし3月に自分の自慰行為をするおよそ20秒間の動画をツイッターに投稿した疑いが持たれています。

 岐阜県警がサイバーパトロールで、今成容疑者が投稿しているのを見つけ、事件が発覚しました。

 動画は警察が削除依頼をして、現在は消されているということです。

 今成容疑者は容疑を認めていて、警察は押収したパソコンやスマホを調べ余罪について詳しく捜査しています。

FNNプライムオンライン
2023年7月7日 金曜 午前5:00
ttps://www.fnn.jp/articles/-/553433
0226実習生さん
垢版 |
2023/07/09(日) 13:45:00.40ID:tSjaTFh4
>>224
簡単に勝てる裁判を放棄して良しとするバカ議員ぞろいなんだな

なら教員を平気で過労死させるような市政なんだろうし、8800万円払えばいい
自業自得だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況