学校ではトップ層でも、塾では最下層 
「偏差値50」“ボリュゾ中学受験”の熾烈さ
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd87a88e9199ccf45bd2269b3c4a874e66866a58

 中学受験者は年々増加しています。中学受験というと偏差値上位校の話題が注目されやすいですが、実際の受験者で上位層はごくわずか。もっとも多いのは「ボリュゾ」と呼ばれる中間層の子どもたちです。「偏差値50は決して世の同学年の真ん中ではなく、小学校のトップ層が繰り広げる熾烈な戦いだと気づいた」と言う。

 幼稚園の頃から公文に通っていて学習習慣があり、学校の通知表でも主要4教科はすべて3段階で3。テストもほぼすべて満点だったため、中学受験でもそれなりのポジションに立てるだろうと予想していました。それがいかに甘い考えだったか、入塾後すぐに痛感させられます。

 中途半端な時期の入塾だと、授業もかなり進んだ状態から参加しなければなりません。しかも、小学校では習わない内容のため、返ってきた解答用紙は白紙や赤字まみれ。必然的に、最初のテストは厳しい洗礼となりました。なんと偏差値30台。