X



トップページ教育・先生
501コメント327KB

AI教師が普及すれば教員不足は解消される

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:50:03.61ID:SYQRcbfw
AI先生なら子供たちの質問に嫌な顔をせずに答えるし、
児童生徒にわいせつ行為もしない。
0218実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 18:27:13.00ID:V2u9zwb3
>>217
まったく
いつまでも続くんだろなこの不毛な罵りあい
もう映像授業の欠点は分かったというに
0219実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 18:29:48.02ID:3jRbxano
>>216
無理がありすぎて実に見苦しいぞw
0220実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 18:35:09.03ID:LBiFyN7z
AI=映像と思ってる事もヤベェが、映像授業しかやらないという短絡的な思考がかなりヤベェだろ
0221実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 18:43:45.05ID:2TVOYy41
>>219
まあ東進の失敗を知らなかったアホが得意満面でいいですなw

ライト兄弟?
他の人も言ってたが小学の先生ですよねキミw
0222実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 18:45:08.03ID:FPpIi37D
>>218
単なる効率の悪い勉強の仕方の話だから、普通の授業でも映像の授業でもどちらでも起こり得る問題じゃない??
0223実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 18:52:30.14ID:KyWMPm2x
>>221
それ結果とは言いませんよ
無理してるのでは無く、本気で分からなくて言ってるんですか?
飛行機の話で完璧に説明されているので、よく聞いて教えて貰った方が良いですね
0224実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 18:54:13.98ID:Ell+Hdp0
>>222
お前頭悪いな〜
有名講師の映像授業だからと、繰り返し見るだけで復習なしでも成績が上がると生徒側が勘違いしたもんで成果が出なかったんだよ
通常の授業では繰り返し見るって出来ないからそうはならない
0225実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 18:58:36.85ID:iCganGeD
アウトプットが大事なんて当たり前の話、俺が高校生の頃から東進の担任助手に言われてたけど、一体いつの話なんだ
10年以上前の話!?
0226実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 19:01:03.95ID:8TDf42LF
>>222
そもそもが東進が映像授業専門になった初めのころの話だよ?
近々の話だと思ったのか?
0227実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 19:30:16.72ID:vS0pNc44
>>226
それだと結果にはならないから混乱してたんだろう
0228実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 19:43:27.15ID:8TDf42LF
有名講師の映像をただ流すだけでは、成績は上がらないどころか悪くなってしまったという結果が出て、それに対策して今があるんだけども?
0229実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 20:15:45.40ID:2D9UDRsN
映像観るだけか楽チン →慢心が生まれる、問題を解かないでいいと勘違いする、反復練習しないでいいと勘違いする
繰り返し観られるのか便利 →いつでも後で見直せるから集中力を欠く

こういう落とし穴もあったんだろうな
便利ではあるがサボり体質の奴には毒になった
0230実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 20:18:01.88ID:58ftUQWK
代ゼミが勝手にこけたとはいえ
東進は三大予備校に成り上がったんだから、どこかで何とかしたってことぐらい分かりそうなもんだよな、悪いまんまだと授業料だけ高くてダメ予備校になって脱落して三大予備校になってなかったろう

未だに講義の押し売りは相変わらずで言われるままに取ると年140万円もかかるようになって評判はあまり良くないけど
0231実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 20:26:07.07ID:V2u9zwb3
>>222
そう、普通の授業と映像とAIと本を上手く使い分けてアウトプットをしていく必要があるね
中でも一斉授業はみんなの進行を合わせる、一度聞き逃したらそれまで、非効率に考える時間がある、などの理由から問題が多く教師生徒共に難度が高い
知識習得には向かない形態なので限定的に使った方がいい
東進やスタサプの蓄積があるおかげで教師がいない中での学習のノウハウも出来上がってる
うまく効率的に詰め込めるのに成功すれば教員不足万歳となるわ
この手法が定着すれば各自で資格取得の勉強も学校でしていけるし

詰め込み教育こそ正義
教育は下手にこねくり回さない方がいい
0232実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 20:42:36.24ID:VK+r5hEx
>>228
だからそういう段階はとっくに過ぎた上で東進等は映像授業をメインに行っているんだろ?

それをバカが「映像授業では成績が上がらないと東進で結果が出ている!!」なんて言うから大混乱してただけで、皆分かってたよ
なぜ敢えて改良前のやり方に固執する必要があるんだよw(改良と呼ぶまでも無い当たり前の話だけど)

従来の授業から映像授業を始めた結果、どちらのやり方でも問題を解決できず、第3の選択肢に舵を切っているのであれば「結果」が出ていると言えるけど、全くそんな話ではないしな
0233実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 20:47:50.44ID:8TDf42LF
>>232
完全に別の第三の選択でないとダメなのか?
0234実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 20:53:46.22ID:+qlMLS/l
>>229
まさにそれよな、有名講師ってのが返ってあだになった

でも通常の授業でも「有名講師」が来るというと勉強よりも席取りに必死になって朝っぱらから並んだり、席の取り合いで喧嘩沙汰になったり悪影響も有ったんだが
0235実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 21:14:01.69ID:iXsKVMYS
有名講師の映像授業にアウトプットのためのサポート教師がついて各自でアウトプットしていけるようにすれば解決じゃん

子ども同士でもアウトプットし合えばいいし
教師の負担も減るぞ
東進方式でよくね?
0236実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 21:16:50.46ID:UNWugQC5
>>233
第3じゃなくても映像授業を諦めて通常の授業に戻るパターンもあるでしょ
0237実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 23:22:02.88ID:iXsKVMYS
大事なのは「映像学習が効果あるものとして存続している」という点だね
はっきりいってライブ授業が効果あるかどうかなんて講師次第だったりするので
一概に言えるわけはないが
映像授業はそれが効果があるかどうかは商売として成立してるかどうかで測れる
人手不足の公立に導入することはできるってことだし
並の教師のライブ授業がアウトプットをしっかりしていたとしても超一流の映像授業とどっちが上かはわからない
ようするに自分で問題を解く時間をしっかりとればいいだけの話じゃないの?
今の体制よりも学力が下がったとしてもとりあえずはそれしか方法がないでしょ
AI授業がどこまで進化できるかはわからないが
DS美文字トレーニングのように書いて添削してくれるぐらいのものなら既にある
あれに比べれば教師が一つ一つ漢字を教えて全員採点してるのが馬鹿らしく思える
0238実習生さん
垢版 |
2023/09/25(月) 11:37:17.72ID:qJ9az7Zf
予備校なら成り立つという事
0240実習生さん
垢版 |
2023/09/25(月) 12:21:42.84ID:qJ9az7Zf
ランニングコスト
0241実習生さん
垢版 |
2023/09/25(月) 13:58:23.68ID:TKCMBShZ
>>240
ギガスクール構想で端末は持ってるよね?
で教員不足の分の払うべき給料が浮いてるはず
0242実習生さん
垢版 |
2023/09/25(月) 16:39:01.08ID:M8TkT1zq
教員の授業負担なんて大したことないんだよ
何より学級担任業務、家庭・保護者への対応、いじめや喧嘩非行などの対応、不登校への対応、突発的なトラブル対応危機対応、行事の運営、
デジタル機器の管理整備、校務分掌、国や自治体や民間団体からのアンケート回答、集金未納やら宿題作成プリント印刷学級通信の作成やら
進路指導、雪かき、そして休日にまで侵食する部活動
これをデジタルで解決できないのなら教員不足は解決できないどころか進むよね
0243実習生さん
垢版 |
2023/09/25(月) 16:56:53.63ID:M8TkT1zq
端末やらパソコンって人数分配備するんだけど、プリンターになるとパソコン室に1台しかないとか政治家や行政やIT業者に任せていると穴ができるんだよね

ゆとり時代に30人以上で1台のプリンターを共有させてるの観たらもう大変だった
教員は一斉に児童に同じことをさせたいから同時にプリントさせるけど当然紙が詰まったら30人待機になる
児童はざわつき誰の声も通らず印刷が出てこないから印刷クリックを繰り返し35人しかいないのに印刷待機150を軽く超える
図書館の調べ学習にはランニングコストかからないけど印刷にはコストかかる認識も児童にはない

技術も社会状況も移り変わる中で教える教員がリスクや整備必要性を発信していく必要があるのは、校長が教室を回らず教育委員会が学校を回らない不完全管理に問題がある
民間企業でもエリアマネージャが巡回するのに、学校まわりは報告書やらアンケートやらを書かせて提出させることが管理だと思い込んでいる
個別の指導や対応が必要な時代に40人学級やら35人学級やらとかいう世界の非常識の多人数学級も崩壊している
0244実習生さん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:55:55.04ID:TKCMBShZ
まあ授業でも配るプリント準備やら丸つけやら成績作業やらでけっこう時間取られるけどね
それで何を習得できたのかというとけっこう意味の無いことやってるし
教育で世の中に対応しようたって結局生徒が自分でネットを使いこなすようにならなければ無理だし
逆にそれさえできてしまえば自分で調べて自分で学習できるんだけど
できてない現状では子どもは何も学べてない状態といえる

子どもの管理(親含め)をするのがメインの仕事だし
そのための仕事量が膨大すぎる

もう学校システム自体が限界だよね
0245実習生さん
垢版 |
2023/09/25(月) 21:43:18.24ID:ZOoR90cd
>>244
いや、業務量はかなり少ない方なんだよ
能力的な問題も含めて働かない人間が多すぎるから、一部に負担が集中している状態
0246実習生さん
垢版 |
2023/09/25(月) 22:21:21.29ID:ubWxVLiV
ハイ何時ものバカw
0247実習生さん
垢版 |
2023/09/25(月) 22:59:06.04ID:cRKw2EzJ
確かにまともな分掌も持ってない癖に無駄に遅くまで残ってる奴がどこの学校でも複数人いるからな。
0248実習生さん
垢版 |
2023/09/26(火) 06:57:54.62ID:qD/wE4QW
今まで不合格だった既卒の講師がどんどん受かってるから
倍率の低下以上に講師不足は深刻化してるんだな
対策は社会人経験5年以上で免許なしで受けられる現行制度を経験なしでも受けられるようにするぐらいかね

映像授業、AI導入、カリキュラム削減
部活から運動会、通知表までやめる
とかあらゆる負担軽減策しないと無理だと思うけど
「ガクリョクガー、タノシミガー」という国民の反発は過ごそう
自分たちが無料で享受してきたものは当然子供にもあって然るべきと思ってるし
もう学校の無駄な学習してられるほど世の中甘くない時代だけど
0249実習生さん
垢版 |
2023/09/26(火) 07:07:25.66ID:IJH72OF4
正直、搾取をしていたのは国民だから
ジャニーズと同じで、教員の酷い状況を薄々知ってて知らんぷりしてた責任がある
0250実習生さん
垢版 |
2023/09/26(火) 07:14:15.33ID:zvNNo7uF
なんでも学校でって負担を増やしすぎていよいよ破綻
もうボーナスステージはお仕舞ってことだよ
0251実習生さん
垢版 |
2023/09/26(火) 08:04:09.10ID:t8PMLoX0
学校に課せられた負担は特に高くないのよ
学校から都道府県庁に行って平教員の業務量の少なさを実感して管理職として帰っていくから、この程度はやるべきだという思いがあるんだろうね
それが残念ながら教員のキャパをこえてる

長時間の部活や運動会等のイベントも学校や個人の判断でやってるのであって、減らせという以外には特に指示は出されていない
0252実習生さん
垢版 |
2023/09/26(火) 12:03:32.55ID:LX1NpEJg

こういう餓鬼が居るから志望者が減ります
0253実習生さん
垢版 |
2023/09/26(火) 12:15:23.43ID:rfAKpVK+
>>251
もうボーナスステージは終わったって言ったでしょ!おじいちゃん
0254実習生さん
垢版 |
2023/09/26(火) 12:57:46.28ID:3gvDdcTQ
志願者が集まらないのは、他の職種の公務員や民間でも当たり前の時代になっているんだよね
特に教員は数を増やしてるくらいだから余計にキツイだろうし、質を上げるためにも、無駄な免許に拘らずに管理職のみ必須という程度で充分な気がする
0255実習生さん
垢版 |
2023/09/26(火) 14:34:02.63ID:JFbX0j8y
そもそも公教育は詐欺的側面がある
第一の目的が子供の管理のため
時間いっぱいできるだけ席に縛り付けておく必要があるし
それにあった授業と点数化しやすいテストをしてるだけで
内容が役に立つとか度外視してる
もう通わせる方の目的も人間関係とか社会性とかそんな方に目が向いてる
あとは高偏差値目当てで内容も見てない
要するに形骸化したシステム
極端に言えば最低限席に縛り付けて監視を置いておけば内容はそんなにかっちり決めとかなくてもいいわけで
日本式授業システムが継続できないならバラバラにそれぞれが勉強してるオランダ方式がいいのかねえ
金もない人もない中でできることはとにかく子どもの勉強の邪魔をしない環境を作り出すこと
ネットと本で世の中のことを教えないとただ支配されるだけ
0256実習生さん
垢版 |
2023/09/26(火) 14:48:07.52ID:w43z37Gf
10年で1500人以上を性犯罪等で失っている訳で、不足数の全てを賄える人数
どちらかというと問題はそこにある訳だから、監視メインの職員を副担任の代わりに置くのも効果的だろう
0257実習生さん
垢版 |
2023/09/26(火) 15:52:04.95ID:biHjNeu8
もともと分校とかで自習やらせてたわけで
みんな自習にしちまえばええ
教育を捨てた国だ
0258実習生さん
垢版 |
2023/09/26(火) 17:57:46.34ID:JFbX0j8y
>>257
もともとの給特法に世界で日本だけの部活動
小泉予算削減で安倍免許更新
その他もろもろ仕事増やし
もう完膚なきまでに叩き潰されたでしょ

言語的に離れてるから英語習得すら不利だというのに
古文、漢文など世界一のカリキュラム量
どんだけ無駄に詰め込もうってんだ?
まともに稼げるのに倍率1.2倍の国なんて世界で日本だけなんじゃないの?

今必要とされるスキルはとにかくプログラミングなどパソコンスキルだ
まずこれを習得させなきゃいけないけど今までの授業じゃとうてい無理
それこそ自習メインじゃないと
話を聞く時間の方が長いようじゃ伸びるものも伸びないわ
0259実習生さん
垢版 |
2023/09/26(火) 20:05:24.48ID:rfAKpVK+
IT関係(ITドカタ含む)に行くんじゃなければプログラミングはいらんよ
概念程度を教えるのは良いかもしれんけどね
普通にエクセルとかでしょ、そっち教えたほうが潰しが効いていいよ
0260実習生さん
垢版 |
2023/09/26(火) 20:09:51.13ID:vnYJW/Zu
>>256
その副担が監視するって話、性犯罪者は陰でコソコソやるんでどうやって防ぐ?
監視者の前で堂々と誘ったりはせんのでは?

煽りとかではなく、どういう方法があるのか興味がある
0261実習生さん
垢版 |
2023/09/26(火) 20:52:23.12ID:JFbX0j8y
>>259
パソコンでできることはグラフィックとか数多い
でも教えられる人間を揃えるのが大変
中学技術科すらろくに教師がいない
むしろこんなものは自習用プログラム作った方がいい
今活躍してる人たちは学校で教わった訳でもない
まあ専門学校ならあるかもだけど

要するに自分で学びたい
これで求人応募したい
というものは自分で選ぶ形
全員一斉に教えるのには向いてない
むしろ周りの分かるやつに聞いた方がいい
全員一斉に教える方式で就職できるレベルのスキルが身につくことはないので
教員不足を期にさっさとやめたらいい
0262実習生さん
垢版 |
2023/09/26(火) 21:17:02.83ID:jlo2cd02
プログラミング科って名前で勘違いされるけど中身は国語とかも扱っている
導入にハッタリが必要だからパソコン教育として説明されたけれどパソコン技術教育を行うという教科ではない
論理的思考科という名前にはできなかったからそうなったわけ
0263実習生さん
垢版 |
2023/09/26(火) 22:00:01.63ID:RBR6Sdok
学校教育はクソだ
勉強なんてものは
解き方を覚える→何度も演習する
これだけの単純なものなのに
わざわざクイズ形式にして間違えさせた上で
実はこうなのですと解説する
無駄だしその過程で多くが脱落する
そして授業でやる程度では仕事では使えないから点数争いにしてランキングを付けようとする
AI個別学習によってこんな無駄をなくすべき
必要悪として点数も必要だが理数だけでいい
0264実習生さん
垢版 |
2023/09/26(火) 23:09:56.40ID:9kQAKZFY
>>260
学校で二人きりになる瞬間に大半の犯行が行われているので、そのタイミングを作らないだけでも充分対策になると思うよ
0265実習生さん
垢版 |
2023/09/27(水) 05:41:37.32ID:7pmiqWIt
>>256
教師不足のなかどうやって確保するんだか
スクールサポートスタッフは倍増要求で2万8千人
小学校教師の総数だけで41万人
足りるわけない
監視カメラだせいぜい
0266実習生さん
垢版 |
2023/09/27(水) 07:40:41.01ID:f0SV9KYg
教員なんてこんな要らないんだから、その辺のパートで良いんだろ
0267実習生さん
垢版 |
2023/09/27(水) 09:05:54.57ID:f4anAPfc
>>264
まずたった1500人のために50万人の増員を安易に主張してる時点でどれだけ算数ができなかったんだろうと
かわいそうにと思うばかりだけれど
報道でもそんな事件は稀にも見ないんでお前が前提としていることの論拠を示さないと無視されるだけだと思うよ
0268実習生さん
垢版 |
2023/09/27(水) 10:22:49.55ID:f0SV9KYg
>>267
いや、普通に不足数もわいせつ教員の処分数も毎年記者発表されてるから、探してきたら?
そして、たしか4年くらい前に、2人になれるような教員管理の密室が無いか、各学校に保護者の立会いのもと調査を行うように、全国的に通知を出したはずだよ


ちなみに報道で見ないもそうだけど、50万人の増員って何の話?
小中高の教員で90万人程度なのに、1.6倍も増やそうなんて話が出てるの?
0269実習生さん
垢版 |
2023/09/27(水) 10:27:17.40ID:zlIFFW1B
処分に当たるわいせつ行為というのは学校内などという条件はなくて
学校外で学校に関係ない相手に対して強制わいせつや公然わいせつや条例違反をした事件まで含まれているわけ

お前の発言はこうだ「学校で二人きりになる瞬間に大半の犯行が行われているので」
論拠を示せ 明確に示せ
0270実習生さん
垢版 |
2023/09/27(水) 10:44:15.67ID:Uo7IGuri
>>256
これこれ
各クラスかなんか知らんが

>監視メインの職員を副担任の代わりに置く

という話
別に副担任でもいいんだろうけど
その監視員を何人増員する計算でやってんのという
0271実習生さん
垢版 |
2023/09/27(水) 12:22:32.21ID:f0SV9KYg
>>269
「公立学校教職員の人事行政状況調査について」文科省

・令和3年度に性犯罪・性暴力等に係る懲戒処分等を受けたのは、合計で216人

・犯罪が行われた主な場所は、「自宅(35人)」「教室(30人)」「保健室、生徒指導室等(28人)」「ホテル(24人)」「自動車内(21人)」
0272実習生さん
垢版 |
2023/09/27(水) 14:09:30.99ID:APyrAqbZ
不祥事を起こした教師は一人残らず魔女狩りされるべき
0273実習生さん
垢版 |
2023/09/27(水) 15:31:09.27ID:8Lwvx/+G
>>271
それどこをどう読んだら「学校で二人きりになる瞬間」になる?
スレ違いの話を持ち出す奴ってこんなキチガイしかいないのな
0274実習生さん
垢版 |
2023/09/27(水) 15:38:21.30ID:Uo7IGuri
>>268
で言ってる「密室で二人きりになる瞬間」を少なくするために教員増員することで犯罪を未然に防ぐ
というのはそりゃ効果はあるだろ
で、その増員は何人規模でどこからいくらで持ってくるのってのがこの話のキモだわ

考えてみたが監視カメラをつけまくってスクールポリスみたいのを監視員として常駐させる
っていう意味で言ってんのかな?
まさか各クラス教師2名体制なんて主張をするわけないし
学年一人増員でも小学校で6名増員
ありえん・・・
0275実習生さん
垢版 |
2023/09/27(水) 15:43:40.16ID:8Lwvx/+G
もうええって
スレ違いの「ぼくがかんがえたさいきょうのはんざいぼうし」はゴミと自分でソースで示した
監視員増員とかスレの趣旨と真逆だし元の話題に戻そう
0276実習生さん
垢版 |
2023/09/27(水) 17:32:09.27ID:Axoj5qho
どう読んでもそうとしか読めないし、国の答弁でもそう回答してる。
頭が悪いんだから、無理に入ってこなくていいんだよ。
0277実習生さん
垢版 |
2023/09/27(水) 17:40:57.07ID:Uo7IGuri
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9196ec37c8e71b903752cd9b784f3355788bc69
小学校の例
夏休み明けは一学期までは働こうと思ってたやつがいなくなる時なのね
欠員10名増えてるが問題は
「年度初めの4月7日時点では約80人だったが、病欠や退職などで欠員がさらに増えたという。昨年度の年度初めは約50人で、夏休み明けは約130人だった。」
この30人アップのほう
来年は
「小学校応募者数は2,603名で、昨年度より350名(11.9%)減、応募倍率は、1.8倍(昨年度2.5倍)となった。」
とのことで欠員は大幅に増えるんじゃないか?講師の弾が過去最高に減ってる
0278実習生さん
垢版 |
2023/09/29(金) 14:08:37.96ID:+pa053/d
>>277
東京都の合格発表がでて小学校全科は2005名だった
昨年度は2555人受験で1767人合格
去年応募者が2953人だとすれば
今年の受験者数も2603人から最大400人ほど減ってる可能性あり

これもう来年崩壊?
0279実習生さん
垢版 |
2023/09/30(土) 07:29:29.71ID:7Ke7QvM5
令和5年度東京都公立学校教員採用候補者選考(6年度採用)の結果について
https://www.kyoiku.m...ease20230929_01.html

受験者数/合格者数

倍率
1.1倍 小学校
1.2倍 中高・美術
1.2倍 小中・美術
1.3倍 中高・英語
1.3倍 中高・物理
1.4倍 中高・数学
1.4倍 小中・理科
1.6倍 中高・国語
1.9倍 小中・音楽

全校種 全体倍率 1.6倍

教育オワタ\(^o^)/
0280実習生さん
垢版 |
2023/09/30(土) 16:10:57.61ID:7Ke7QvM5
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3883497b3cee4e7adbd904d680019de36fc2090
東京都小学校1.1倍の記事

35人学級のための採用増で倍率危機的状態
こんな状態で採用されたら辞める人間も多く
また採用増の受験者減
全国でこうなら定員割れが続出することになるな
1倍切るのは来年か?
どだい無理な35人学級をゴリ押しするのは文科省が予算を獲得するための方便
それは努力義務として実質40人学級にしてしまうしかないかねえ
それでもなお担任不在が多発する公教育崩壊元年は来年なんだろうか?
0281実習生さん
垢版 |
2023/09/30(土) 23:54:07.29ID:tenzZlhc
教員性犯罪等ニュース(本日)
・勤務先の中学校の女子トイレに侵入、天井に小型カメラ設置…元教諭に猶予刑・カメラ3台も没収
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3d44d6388eba3666074827383fbde8a51ed7ddfd

・日本は問題教師に甘すぎる…手を出さずとも「わいせつ写真保持で永久追放」というイギリス教員ルールの厳格さ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f5bb75e62088a2f11ba9305f0732dc3a2274bfc4

・「被害者が好きになって」…再逮捕の元中学校長「マッサージ口実に女子生徒を性的暴行」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6a95f8fb826ab77a0c885b59cf85200a7bd24c80

・残念…いじめ報告書ミス、確認不足のまま公開していた いじめられた生徒の母「認識こんなものなんだ」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ca424053d237d691864f6cd0506caeeb480f627f

・自称臨時教員の男が飲酒運転の疑いで逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0c91762d6ea136657c1142859ce0f9f0c9513f73

・中学校長が学校内で生徒に乱暴か 複数日付の動画をカメラに保存
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2d325b507cce19b1ca6d6ed0360af9e48f4737dc
0282実習生さん
垢版 |
2023/10/01(日) 11:57:00.33ID:CYTLowHW
>>280
採用予定数を1500人ほど大幅超過して合格出してる
東京の潤沢な資金にものを言わせて水準以上の人間をみな取って教師不足に備えるつもりだろう
1.1倍はそういう数字であって地方とは意味合いが違うだろうなあ
こんだけ入れれば現在の130人の不足分にも対応できしばらく不足が無くなるかもしれんが時間の問題だろう

金のない地方はもう来年壊滅か?
0283実習生さん
垢版 |
2023/10/02(月) 07:07:21.18ID:YHawjPVP
採用試験期間が様々になってきているから重複受験も増えている
重複受験があるということは辞退者がいるということ
その辞退者が昨今の教員不足の原因だ、二次募集もないから辞退者を勘案して多めに採用したのだろう
0284実習生さん
垢版 |
2023/10/02(月) 12:08:17.49ID:yJzPbLhT
東京は小学校受験者300人ずつ減ってるが地方にいくほど微減で済んでる
それだけ他に仕事がないのだろう
下げ止まりはどこかの時点で来そう
東京は下げ止まりが見えず定員割れしそうだけど
大分が1.0倍から1.6倍にアップしてるのでもうこの倍率自体当てになるのかどうか
0285実習生さん
垢版 |
2023/10/02(月) 16:17:11.90ID:dc44El3Z
 き偏思偏 低スマ
 な差考差 偏シッ
 い値力値 差ロク
 よ6な6 値┃出
 !0し0 スぺ禁
 !以バ未 マロの
 無上カ満 ホぺ馬
 駄じ!の 汚ロ鹿
 wゃだ動 染事や
 思なか物 脳件
 考いらで ミの
 力とねす ソ奴
 な勉ぇよ !っ
 し強w w  て
 wで
 w
0286実習生さん
垢版 |
2023/10/04(水) 17:15:00.62ID:s2FgpxD+
学年トップ層の高校生は、
授業の受け方がまるで違った!
「先生の言葉、心で復唱」!
https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/10494
私が授業で重視しているのは、とにかく「理解すること」です。授業中、先生の話をラジオのように聞き流してはいませんか?

授業を聞き流して、テスト前に内容を理解する時間が必要となり、二度手間になってしまった経験がある人も少なくないと思います。それを防ぐためにも、私は授業の内容を極力授業中に理解しています。例えば、「先生が言った大事そうな言葉を心の中で復唱する」「公式などは授業内で覚える」などです。

心の中での復唱は、聞いたことをメモするだけだと記憶にあまり定着しないと感じたので始めました。習った公式などを心の中で復唱して、板書をノートに写し、最後に確認することで授業内に復習の時間を作っています。
0287実習生さん
垢版 |
2023/10/05(木) 05:14:41.00ID:YMuI0LvP
https://www.asahi.com/articles/ASR9M5450R7DUTIL03B.html
教員の志願者、減少続く 過去最低の地域も 「長時間労働を敬遠」

令和から志願者は順調に減り続けてる
もともとの志願者が多くかつ他に職がある大都市ほど減ってるね
東京は小学校が減ってる分中高が補ってるがなにかしたのだろうか?
増えてる地方都市の例があるので全体の下げ止まりはいつかくるかもしれんが
それまでに担任不在が多発だ
0288実習生さん
垢版 |
2023/10/13(金) 07:55:51.85ID:Vs2cIaEs
今までいじめとかが起こったらマスコミも世論も担任教師ばかりを叩いてきたわけだけど
教師不足で自習の教室やAIの教室で問題が起こったときに誰を責めるの?
誰に責任を問うの?

そうやってなんでもかんでも学級の問題を担任に追いかぶせてきたから小学校をはじめ教員志願者が消えたのではないのか
志願者不在の問題解決を責任者不在に転換するのようなことが、ほんとうに根本的解決なのか?
0289実習生さん
垢版 |
2023/10/13(金) 22:23:32.49ID:UZrUx+n0
単に教員数を増やし過ぎているだけなんだよ

叩かれるのも、イジメの発覚ではなく、対応の悪さや隠蔽に対してのものだしね
0290実習生さん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:06:48.65ID:taeQkQcA
はい教員を増やしすぎだね

日本の小学校 27.2人 (OECD平均21.1人、EU平均19.5人、米国20.3人) チリに次いでOECD加盟国2位
日本の小学校 32.0人 (OECD平均23.3人、EU平均20.9人、米国24.9人) コスタリカに次いでOECD加盟国2位
0291実習生さん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:44:52.28ID:ZBM8JjiY
>>290
「学校基本調査」
 2021年
 教員1人が受け持つ児童数の比率
 「1:15」

 1948年
 同「1:38」
0293実習生さん
垢版 |
2023/10/14(土) 01:09:55.62ID:f4uD8jR3
>>292
一番古い記録が1948年なだけで、ポイントは現在の15人という点
既に日本の教員数は米国よりも多い水準
0294実習生さん
垢版 |
2023/10/14(土) 07:03:25.61ID:UeCQH/Lu
この教員が多いという人いつも張り付いてんのかね

教員の犯罪の件で「監視役を副担として増やせばいい」とトンデモ言って叩かれて一回消えたけどまた来たの?

教員叩き命なんだね
0295実習生さん
垢版 |
2023/10/14(土) 07:25:29.26ID:BYmtwGqK
ここにしか発散場所が無いんだろう、生暖かい目で見てやろうぜ
0296実習生さん
垢版 |
2023/10/14(土) 13:57:48.21ID:e41h9Wv9
日本の教員数が多いなんて常識的な話で、主張でも何でも無いからな
0297実習生さん
垢版 |
2023/10/14(土) 14:53:39.36ID:XXr/UQJ/
教員数が多く、教職員数が少ない
つまりは職員を雇わず教員があらゆる業務を担っていて分業がされていないということは常識
給食費未納家庭の徴収を教員がやっているなどということは世界の笑い者だ
0298実習生さん
垢版 |
2023/10/14(土) 14:58:08.51ID:5jaR2C0Y
ほらきたw
生暖かい目で見てあげますよ
0299実習生さん
垢版 |
2023/10/14(土) 17:19:42.33ID:kNA1xR9s
>>297
>>給食費未納家庭の徴収を教員がやっているなどということは世界の笑い者だ

そんなの事務の仕事だよな。

病院で金を払わないで居直る患者ってのが少数居るが、その取り立てを医者がやってるのと同じことだからな

病院は当然事務がまずやる、それでだめなら顧問弁護士に相談して内容証明郵便など送る、それでもだめなら最後は債券屋に売る
私立だけじゃなく、公立病院でも最近はこんな感じ
0300実習生さん
垢版 |
2023/10/15(日) 05:06:18.53ID:15yXuSwi
能力的な問題で義務制の教員には荷が重いのもあるし、センター等で集約した方が良い業務の1つだよな。
直に無償化になりそうだけど。
0301実習生さん
垢版 |
2023/10/15(日) 06:55:45.44ID:uZD0l3DK
Fラン出の低レベルな教師にいい加減なことをされるより
AI教師の方がマシなことはハッキリしている
0302実習生さん
垢版 |
2023/10/15(日) 07:46:05.07ID:qnzW/XKo
>>300
お前おつむが足りねえなw
債権の取り立てってのは、居直る相手なら最後は弁護士が出て行ってやっつけるんだよ
また「返す返す」と言って返さないのは」寸借詐欺」と言って刑事事件になる
0303実習生さん
垢版 |
2023/10/15(日) 07:53:16.06ID:7txuKyLd
>>302
もうそいつは放置しとけよ
何時もの教員叩きだからさ
0304実習生さん
垢版 |
2023/10/15(日) 08:47:43.99ID:O6T8/HjK
教員の数を9割位に減らして事務担当の人を雇った方が効率的なのは間違いない
0305実習生さん
垢版 |
2023/10/15(日) 08:54:14.62ID:+3418YYt
「教員がやるべき業務」と「非教員スタッフでもできる業務」とを分別して
教員の業務を「教員がやるべき業務」に限定するべき

www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/052/siryo/1365650.htm
www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/052/siryo/__icsFiles/afieldfile/2016/01/05/1365650_01.pdf (pdf)

専門スタッフの国際比較
○初等中等教育学校の教職員総数に占める教員以外の専門スタッフの割合(校長・教頭を除く)
日本 教員82% 教員以外の専門スタッフ18%
アメリカ 教員56% 教員以外の専門スタッフ44%
イギリス 教員51% 教員以外の専門スタッフ49%
0306実習生さん
垢版 |
2023/10/15(日) 10:22:09.63ID:BcxEGFYR
数学と理科の一部(物理、化学)は指導者が必要でも他の科目は完全に不要だ。

特に間抜けな英語はすぐにAIにすべき。
本当は英語を入試から無くすことがいい。
AIで英語はもう不要になるしね。
0307実習生さん
垢版 |
2023/10/15(日) 10:51:30.09ID:WL8fm7Fm
>>300
能力の問題ではなく 職分の問題と分からない男も能力足りてねえよ
0308実習生さん
垢版 |
2023/10/15(日) 11:27:26.41ID:g9edJeS/
完全にボケてる。酷いな。
公務員って何でバカしかいないのかなぁ
教育がそんなに重要じゃないだろう。
むしろ役に立たない。
カネがない奴は学校教育よりもどうカネを稼ぐかだと思うよ。
それは今の低能な教育指導要領では無理。無駄。

そんなにバカな教育公務員の職を守りたいのかねぇ
バカじゃねぇ

都が発表した新たな授業料減免制度では、
その対象範囲が世帯年収およそ910万円未満の世帯にまで広がり、
子どもが3人以上いる場合は、
年収およそ910万円以上でも授業料の半額が免除される。
小池都知事は新制度の目的について、
「安心して子供を産み育てることができる社会の実現のため」と説明した。
https://www.youtube.com/watch?v=261jNGqg3yU
0309実習生さん
垢版 |
2023/10/15(日) 12:21:19.58ID:A1tj1UiT
歌舞伎町“トー横” 補導された少年少女は
4年前の7倍に…
3週末合計で42人を一斉補導 新潟から上京の女子高校生も「警視庁」
https://m.youtube.com/watch?v=Cl0WS6PaDto&pp=ygWIAeatjOiInuS8jueUuuKAnOODiOODvOaoquKAnSDoo5zlsI7jgZXjgozjgZ_lsJHlubTlsJHlpbPjga805bm05YmN44GuN-WAjeOBq-KApjPpgLHmnKvlkIjoqIjjgac0MuS6uuOCkuS4gOaWieijnOWwjiDmlrDmvZ_jgYvjgonkuIrkuqzjga4%3D

今年に入り9月までに「トー横」で補導された少年少女の数は、2019年の1年間と比べておよそ7倍に急増していて、警視庁は「悪意ある大人に十分気を付けて欲しい」と呼びかけている。

また、少女が大金を貢ぐなどトラブルが相次いでいる「メンズ地下アイドル」や「メンズコンカフェ」に関する相談が、警視庁には9月までに去年1年間の2倍となる、およそ100件寄せられている。
0310実習生さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:16:26.03ID:Yo8FIYB0
>>307
専門的な知識がある医師や弁護士と違って、上位層でもない一定レベルの学生に能力で劣る教員を専任させる意味は特に無いと思う
むしろ、授業以外の業務を教員免許持ちに任せる形にした方が良いような
0311実習生さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:27:37.86ID:91tlM53L
>>310
なら、おめえが日本国総統にでもなってすぐにそうしろ
それで解決するんだろ
0312実習生さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:21:27.94ID:5mS9fAgX
教員をFランと言うのであれば、行政職は高卒、弁護士は中卒でなれる
免許を専門性というのであれば教員免許を否定するのは矛盾
はい論破
0313実習生さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:10:06.72ID:etKNEmc9
教員に免許なんて必要ないつってんだから矛盾してなくね?
0314実習生さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:43:07.81ID:uZD0l3DK
公立学校若手教員の質の劣化は目を覆うものがアル
0315実習生さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:49:14.81ID:ex5yarUF
だってトップ校の落ちこぼれとか2番手校の負け組が地元国立の教育学部に行くんだもん
0316実習生さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:07:19.07ID:U1zEeo3m
AI教師てガンツ先生みたいなのか
0317実習生さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:09:57.91ID:uZD0l3DK
地元国立ならまだマシだが、地元Fだぞ 今や主流は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況