X



トップページ教育・先生
501コメント327KB

AI教師が普及すれば教員不足は解消される

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:50:03.61ID:SYQRcbfw
AI先生なら子供たちの質問に嫌な顔をせずに答えるし、
児童生徒にわいせつ行為もしない。
0117実習生さん
垢版 |
2023/07/05(水) 09:57:24.13ID:qDV5SVa1
 生成AIが問う教育の「原点」、
  教師と学生に求められる高度な批判的思考力
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02510/070300004/
 精緻な絵や流ちょうな文章を誰でも簡単につくり出せる生成AI(人工知能)の登場は教育現場に大きな衝撃を与えている。リポートや論文の執筆などに学生が使用すれば、内容の正否はともかく手間なく課題を仕上げられる。

 2023年に入ってから大学で生成AI利活用に関するガイドラインを策定する動きが活発になっている。「高等教育機関」に該当する大学・高等専門学校などには学習指導要領はなく、各校が自律的にカリキュラム編成を組んでいる。生成AIの扱いについても現状、各校に委ねられている。
0118実習生さん
垢版 |
2023/07/10(月) 11:45:03.62ID:wEsgj+q2
近い将来に、
さまざまな学習用アプリが登場すると予想される。

特に、
入学試験や資格試験のためのアプリが増えるだろう。

https://toyokeizai.net/articles/-/684319
 小学生の勉強や社会人の学習などといった広い区分けでなく、資格試験に特化した学習アプリが数多く登場するだろう。また、学校の受験に関しても、各大学や中学校に特化したアプリが現れることが予想される。
 これによって、学習塾や予備校、社会人向けの教育講座などは大きな影響を受けるだろう。そうしたサービスを提供してきた個人や機関にとっては、存亡にかかわる問題となる。家庭教師は、多くの学生にとって重要な収入源であり、それがChatGPTによって代替されてしまうことは、深刻な課題となる。
 それだけではない。資格試験そのものの必要性も再考されるだろう。ChatGPTに聞けば容易にわかることなら、誰でもできるわけであり、資格を持つ人だけができるということではなくなるからだ。

さらに、学校の入学試験や就職試験も、根本的な変革を迫られるだろう。実際、学生の就職活動において重要な役割を果たすエントリーシートを30秒で作成するサービスが登場し、企業は選考方法を変えざるを得ないだろうとされている。
0119実習生さん
垢版 |
2023/07/12(水) 10:35:19.82ID:bgjMhIB9
>>99
AIで実用性が高まる音声自動文字起こし、「AutoMemo」で見えた進化の方向性とは
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00086/00268/

AI(人工知能)技術を活用し、スマートフォンや専用デバイスで録音した音声を自動で文字にするサービスが増えている。技術の進化によって精度が向上し実用性も高まっており、今後はさらなる進化が期待される。

日本語の自動文字起こしが急速に進化

AI技術の進化によって日本語の自動文字起こしツールが著しく進化しており急速に実用性が高まっている。
リアルタイム性にこだわらなければ、録音した音声をクラウドで文字起こしするツールやサービスも選択肢になるだろう。その1つに挙げられるのがソースネクストが提供している「AutoMemo」である。

 AutoMemoは専用デバイスなどを用いて録音した音声を、クラウドに送って文字に起こしてくれるサービスだ。専用デバイスに加え、スマホアプリからも利用できるのが特徴だ。毎月1時間までは無料で利用できる。

ハード面の充実だけでなく文字起こしの精度向上にも力を入れている。例えば2023年3月には米Open AI(オープンAI)が開発した音声認識モデル「Whisper」をエンジンに追加し話題となった。

 ソースネクストの一連の取り組みの結果、AutoMemoのユーザー数は8万3000人を超えたという。特にスマホアプリを利用できるようになったこの1年でユーザー数を大きく増やしたとしている。
0120実習生さん
垢版 |
2023/07/30(日) 13:30:43.81ID:5p3HTEtX
 思偏 低スマ
 考差 偏シッ
 力値 差ロク
 な6 値┃出
 し0 スぺ禁
 バ未 マロの
 カ満 ホぺ馬
 !の 汚ロ鹿
 だ動 染事や
 か物 脳件
 らで ミの
 ねす ソ奴
 ぇよ !っ
 w w  て
0121実習生さん
垢版 |
2023/07/30(日) 20:34:27.10ID:dq4h69TI
1/8
[1]米国特許3393279号
【神経システム刺激装置】
http://www.google.com/patents/US3393279
[2]米国特許3566347号
【精神音声プロジェクター】
http://www.google.com/patents/US3566347
[3]米国特許3612211号
【超低周波音を局所的に発生させる方法】
http://www.google.com/patents/US3612211
[4]米国特許3647970号
【音声波形を簡略化する方法およびシステム】
http://www.google.com/patents/US3647970
[5]米国特許3773049号
【熱、光、音響およびVHF電磁波放射による神経精神的および身体的な病気の治療の為の装置】
http://www.google.com/patents/US3773049
[6]米国特許3789834号
【身体表面のインピーダンス変化の測定に基づいた体内の生理的現象の探査の為のプロセスおよび装置】
http://www.google.com/patents/US3789834
[7]米国特許3951134号
【脳波を遠隔地からモニターおよび改変させる為の装置と方法】
http://www.google.com/patents/US3951134
[8]米国特許4349898号
【音響兵器システム】
http://www.google.com/patents/US4349898
0122実習生さん
垢版 |
2023/07/30(日) 20:35:08.19ID:dq4h69TI
2/8
[9]米国特許4717343号
【人間の行動を変化させる方法】
http://www.google.com/patents/US4717343
[10]米国特許4858612号
【聴覚装置】
http://www.google.com/patents/US4858612
[11]米国特許4877027号
【聴覚システム】
http://www.google.com/patents/US4877027
[12]米国特許4959559号
【電磁波その他の指向性エネルギー・パルス発射装置】
http://www.google.com/patents/US4959559
[13]米国特許5123899号
【意識を改変させる為の方法とシステム】
http://www.google.com/patents/US5123899
[14]米国特許5289438号
【意識を改変させる為の方法とシステム】
http://www.google.com/patents/US5289438
[15]米国特許5507291号
【人間の精神状態の情報を遠隔地から測定する為の方法および関連装置】
http://www.google.com/patents/US5507291
[16]米国特許5539705号
【超音波音声翻訳器および通信システム】
http://www.google.com/patents/US5539705
0123実習生さん
垢版 |
2023/07/30(日) 20:36:00.23ID:dq4h69TI
3/8
[17]米国特許5629678号
【個人の追跡および回復システム】
http://www.google.com/patents/US5629678
[18]米国特許5675103号
【非殺傷性強直兵器】
http://www.google.com/patents/US5675103
[19]米国特許5729205号
【緊急信号の自動変速装置システムとドライバーの脳波を使用してのその方法】
http://www.google.com/patents/US5729205
[20]米国特許5760692号
【口腔内追跡装置】
http://www.google.com/patents/US5760692
[21]米国特許5818649号
【電磁エネルギーを指向する方法および装置】
http://www.google.com/patents/US5818649
[22]米国特許5868100号
【GPS位置情報を使用した動物コントロール・システム】
http://www.google.com/patents/US5868100
[23]米国特許5905461号
【全地球測位衛星追跡装置】
http://www.google.com/patents/US5905461
[24]米国特許5935054号
【感覚的共鳴の磁気刺激】
http://www.google.com/patents/US5935054
0124実習生さん
垢版 |
2023/07/30(日) 20:37:00.19ID:dq4h69TI
4/8
[25]米国特許5952600号
【エンジンを作動不能にする兵器】
http://www.google.com/patents/US5952600
[26]米国特許6006188号
【知識ベースを使用して心理的または生理的特徴を測定する為の音声信号処理】
http://www.google.com/patents/US6006188
[27]米国特許6011991号
【脳波の分析と脳活動の使用を含む通信システムおよび方法】
http://www.google.com/patents/US6011991
[28]米国特許6017302号
【神経システムのサブリミナル聴覚操作】
http://www.google.com/patents/US6017302
[29]米国特許6051594号
【人間の性的反応を変調させる為の方法および公式】
http://www.google.com/patents/US6051594
[30]米国特許6377436号
【レーザー発生させたプラズマ・ビーム導波管を使用するマイクロ波送信】
http://www.google.com/patents/US6377436
[31]米国特許6430443号
【幻聴を治療する為の方法および装置】
http://www.google.com/patents/US6430443
[32]米国特許6470214号
【高周波聴覚効果を実装する方法および装置】
http://www.google.com/patents/US6470214
0125実習生さん
垢版 |
2023/07/30(日) 20:37:40.87ID:dq4h69TI
5/8
[33]米国特許6536440号
【人間の大脳皮質へ感覚データを発生させる為の方法およびシステム】
http://www.google.com/patents/US6536440
[34]米国特許6587729号
【高周波聴覚効果を使用した音声通信の為の装置】
http://www.google.com/patents/US6587729
[35]米国特許6729337号
【人間の大脳皮質へ感覚データを発生させる為の方法およびシステム】
http://www.google.com/patents/US6729337
[36]米国特許6985769号
【脳波の自動化されたリアルタイム翻訳】
http://www.google.com/patents/US6985769
[37]米国特許7002300号
【マイクロ波発生器およびマイクロ波エネルギー照射の方法】
http://www.google.com/patents/US7002300
[38]米国特許7088175号
【低ノイズ、電気フィールド・センサー】
http://www.google.com/patents/US7088175
[39]米国特許7102508号
【人間の位置を突き止め、追跡する為の方法と装置】
http://www.google.com/patents/US7102508
[40]米国特許7127283号
【脳波信号を使用するコントロール装置】
http://www.google.com/patents/US7127283
0126実習生さん
垢版 |
2023/07/30(日) 20:38:25.02ID:dq4h69TI
6/8
[41]米国特許7272431号
【リモート・センシング方法および装置】
http://www.google.com/patents/US7272431
[42]米国特許7295146号
【マルチパス画像化アーティファクト低減の為のホログラフィック・アレイ】
http://www.google.com/patents/US7295146
[43]米国特許7440931号
【思考システムを分析する為の方法および装置】
http://www.google.com/patents/US7440931
[44]米国特許7525426号
【人間の位置を突き止め、追跡する為の方法と装置】
http://www.google.com/patents/US7525426
[44]特許3,951,134
[脳波コントロール]
0127実習生さん
垢版 |
2023/07/30(日) 20:38:56.14ID:dq4h69TI
7/8
人間性を破壊するロボトミー手術がノーベル賞をとった理由
https://nazology.net/archives/98256
人間の脳細胞を組み込んだコンピューターチップの開発、オーストラリア政府から資金提供
https://karapaia.com/archives/52324365.html
観葉植物にナタを振るうロボットアームを取り付けて自ら身を守らせるプロジェクト
https://gigazine.net/news/20221007-plant-machete/
NICTと理研、世界最小のコイル状バネを設計し細胞への”微小な力”を計測─脳などの情報処理メカニズム解明へ前進
https://chizaizukan.com/news/6QdFpAmSvit5ZQGho15Ue1/
脳活動から「頭の中の光景」を動画にできるAIを開発!将来的に見た夢の映像化も!
https://nazology.net/archives/126837
GPT AIを使って人の思考を読み取り文章化する画期的な方法が開発される
https://texal.jp/2023/05/02/gpt-a-revolutionary-method-has-been-developed-to-use-ai-to-read-peoples-thoughts-and-convert-them-into-text/
脳波を利用し、8,000km先の脳へ向けてメッセージの送信に成功(国際共同研究)
https://karapaia.com/archives/52171961.html
人間の脳内思考をインプラント不要で文章出力できるAIが開発
https://gigazine.net/news/20230502-language-from-brain-ai-mri/
頭部への電気刺激で重力,そして視覚や味覚まで「本当に感じる」
https://jp.gamesindustry.biz/article/1702/17022401/
おでこを電気刺激すると冷たく感じる
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2108/24/news065.html

ラジオができた時点絵ボイス・トォ・スカル一式できていた
精密性と小型化と省電力化は科学自術の進歩で改善
※第六移動通信システム誤差1mmいない
0128実習生さん
垢版 |
2023/07/30(日) 20:39:22.84ID:dq4h69TI
8/8
忘れたい記憶だけ消去できる――睡眠中に特定の音で
https://engineer.fabcross.jp/archeive/221115_tmr.html
※iBand+
タンパク質の操作/マイクロ波等の照射が記憶に影響
https://wired.jp/2008/11/01/%E3%80%8C%E8%84%B3%E3%81%8B%E3%82%89%E7%89%B9%E5%AE%9A%E3%81%AE%E8%A8%98%E6%86%B6%E3%82%92%E6%B6%88%E5%8E%BB%E3%80%8D%E3%81%AB%E6%88%90%E5%8A%9F%EF%BC%9A%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E8%B3%AA/
※スマフォ PCの無線 電子レンジ などはマイクロ波
光でマウスの記憶を消すことに成功! MIBの世界に一歩前進!
https://nazology.net/archives/99966
※iBand+
世界初、磁場による脳刺激でサルを人工的に「うつ病」にする
https://nazology.net/archives/113585
フェイスシェアリング
https://www.phileweb.com/news/hobby/202001/10/2812.html
人の脳活動をスキャンして見ているものを画像化するAIを開発!
http://nazology.net/archives/123081
使用言語に関係なく脳活動から言葉を翻訳するAIが登場!
http://nazology.net/archives/114712
脳波から「聴いている音楽」を当てるAIモデルを開発!
http://nazology.net/archives/120856

犯人不明は内乱罪と騒乱罪でテロリスト!
0129実習生さん
垢版 |
2023/07/31(月) 08:37:27.62ID:DzM/W6ef
AIを普及させて、人生泥棒の教師を滅ぼせ!!!
0130実習生さん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:44:59.75ID:ieVdh2Tg
IT教育の分野では韓国が日本より15年くらい先にタブレット配布を行なったが
韓国はそれで劇的に教育がよくなり社会や経済がよくなったのか?
無責任に新しいことをやれと言う前にほかの国の実例を見て検証するべき
0131実習生さん
垢版 |
2023/09/03(日) 12:18:11.13ID:G1Sj4oPI
中国やインドでもAI教師が普及しているね。
0132実習生さん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:22:47.04ID:JmLEWSsF
AI教材検討し始めてるんだけど、実際のところどうなんだろ
使ってる人いるのかな
0133実習生さん
垢版 |
2023/09/20(水) 19:04:23.26ID:cckwqhaE
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6475883
教員志願 前年度から6000人減少

この4年間でも一年平均6000人減
下げ止まりの兆候なし

策のない盛山を文科相にしたことで政府にはこれに対処するつもりがないことが露呈
現場でタブレットを使い動画・AIに頼った学習をさせるしか手はない

そもそも今までのやり方が何も身につかない無意味なものだったので
これを機に大幅に見直されたらいい
0134実習生さん
垢版 |
2023/09/20(水) 19:30:56.64ID:Nu1R3h8W
高校なんかいくらでも動画授業にしたらいいし、進学校なら60人授業だろうが100人授業だろうが何の問題もないと思うが
主に志願者がいないのが小学校ってのがね

それも小学校に志願者がいない理由が密な保護者対応だとか、基本的なしつけだとか、ダンスやピアノであるとか
思春期が始まった5年生6年生のストレス対応、授業妨害・学級崩壊、非行・いじめ事件対応

ピアノは録音機器利用に入れ替わったようだけれど
担任業務、保護者対応、しつけ、運動会の練習などの行事、集団移動の統制、熱中症やプール事故対策、非行・いじめ事件対応、
思春期が始まって自我が芽生えた児童への質問回答とかをAIやロボットに代わってもらえたらどんなに学校が楽になるだろうか
0135実習生さん
垢版 |
2023/09/20(水) 21:34:52.05ID:cckwqhaE
>>134
2021年4月時点の不足の内訳は小学校1218人、中学校868人、高校217人、特別支援学校255人
古いデータだけど小学校は免許出す大学が少ないから、中高のように民間ついでに受けたら受かってしまった
というのが少ない
しかしながら小学校は一番手厚くしないと成り立たない
個別に勝手に学習できる子はやらせて、厄介なのを教師が対応するくらいしかないか
0136実習生さん
垢版 |
2023/09/20(水) 22:51:27.01ID:u1kZYhkL
>>134
単純に国立大の教員養成課程の定員を削減してきたことと、そもそも採用数が多すぎるの原因
少子化でどんどん子供の数が減っているのに対して、教員の数は殆ど減らしていないからね
0137実習生さん
垢版 |
2023/09/21(木) 00:10:35.50ID:2Hg4wdlh
採用数が多すぎるのに人手不足に?
何で?
0138実習生さん
垢版 |
2023/09/21(木) 00:34:26.11ID:RK9cKbVH
https://yobimemo.com/kyousai/kyosai-bairitsu/
採用数は全体的に増え
小学校なら16000人で最近は安定して、団塊大量退職にも対応でき、総数は横ばい
むろん子供の数は減っている
少人数教育への対応、特別支援学級の増加が昔よりも教員が必要になってる理由
AIを使うなりして授業をやめることが必要人数を減らせる唯一の対処法
0140実習生さん
垢版 |
2023/09/21(木) 00:48:15.33ID:C2rC3iqo
学校教師はクソガキのベビーシッターだろ
クラスで40人前後いるからどうしても10人くらいはクソガキだ
勉強は塾行くから学力はどうでも良い感じ
0141実習生さん
垢版 |
2023/09/21(木) 01:29:31.99ID:TFTuny71
>>136
もともと小学校は中高と比べて対子供比で教員数が少なかった

お前が連呼してる対子供比で教員数が多いは中学高校の話
お前が言う増えているは国際基準では正常化に向かっているだけ
50人学級を暴力支配していた時代に戻っても先進国から脱落するだけ
0142実習生さん
垢版 |
2023/09/21(木) 01:31:30.57ID:RK9cKbVH
>>140
そう、今の学校の状況では勉強どころではない
クソガキを隔離する環境が必要
クソガキを隔離できないのは「授業を受ける権利」を侵害するから
AI教師ならどこにいようと勉強できる
というか四則演算以外絶対に身につけなければならないものなんてないからあとは勝手に勉強してもらえばいい
漢字なんて本読んで端末で学習のほうがはるかにいい
0143実習生さん
垢版 |
2023/09/21(木) 01:32:24.71ID:roVIhj/u
>>141
正常化に向かってるも何も、子供に対する教員数は既に米国や韓国より多いよ
0144実習生さん
垢版 |
2023/09/21(木) 01:40:47.52ID:TFTuny71
>>143
馬鹿とジジイは何度言っても情報更新ができないようだが
分業ができている国の教員数と分業ができていない日本の教員数を同列比較はできない

日本の人手不足は部活動や行事の多さで業務が多いこと
教職員数、主に専門職員数の少なさに問題がある
専門職員を増やして解決するべき
0145実習生さん
垢版 |
2023/09/21(木) 01:43:26.90ID:TFTuny71
www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/052/siryo/1365650.htm
www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/052/siryo/__icsFiles/afieldfile/2016/01/05/1365650_01.pdf (pdf)

専門スタッフの国際比較
○初等中等教育学校の教職員総数に占める教員以外の専門スタッフの割合(校長・教頭を除く)
日本 教員82% 教員以外の専門スタッフ18%
アメリカ 教員56% 教員以外の専門スタッフ44%
イギリス 教員51% 教員以外の専門スタッフ49%
0146実習生さん
垢版 |
2023/09/21(木) 06:56:16.42ID:nDutvUub
>>144
それどういうシミュレーションで事務職員を増やすんだ?
岸田政権は素人盛山起用で対策するつもりのないことを露呈したし
教員志願者が年6000人減る状況で事務職員倍増計画が間に合うわけない
仮にそれが成功して教員の労働時間が短くなったとしてそれが教員志願者を増やす状況になるまで何年かかるのか
事務職員を増やせば教員の仕事量も減り給特法を廃止してもいい状況になるかもしれないが現状ではとても無理
長期計画でいずれまいた種が実り教員不足に歯止めをかけるということなのかな

まあ授業不成立の状況は避けようがないけどね
0147実習生さん
垢版 |
2023/09/21(木) 10:19:07.97ID:bFSXwli5
中国様がドカンと逝くから、その不景気で逆転するわ
あと2年ぐらいの辛抱
0148実習生さん
垢版 |
2023/09/21(木) 10:19:54.57ID:VgPWqg6g
>>145
そんな10年近く前のデータを持って来られても…

そもそも日本は小中だけのデータで高校や特支が含まれていないので、参考にならない資料と言われてるよ

>「ソーシャルワーカー、医療言語聴覚士、就職支援員、司書、メンター、医療及び看護職員」
0149実習生さん
垢版 |
2023/09/21(木) 22:09:04.24ID:TFTuny71
10年以上前の数字を持ち出して日本の教員の給与が高いとか抜かしてる奴が言ってもね
数字を悪用する奴は醜い
0150実習生さん
垢版 |
2023/09/22(金) 00:47:31.26ID:pMnY/YT4
教員数(対生徒比)も給料(対GDP比)も現在の話でしょ
公務員全体の人件費はかなり少ない方なのに、教職員人件費に限ると一躍トップクラスに躍りでる
教育費の支出は決して多くはないので、その大半を人件費が占めている状況
0151実習生さん
垢版 |
2023/09/22(金) 09:24:59.83ID:r6apvNBJ
それにしても教員の性犯罪って本当に目茶苦茶多いんだな。
感覚的に、上がってくる記者発表件数の9割近いぞ。
0152実習生さん
垢版 |
2023/09/22(金) 15:21:18.11ID:xSq+XMxv
>>151
教員の性犯罪を取り上げるとみんなが読んでくれて売り上げアップになる
という資本主義の法則を分かった上での発言だよね?
他業種より多いという話ではなく
たくさん出てきてこんなにあったんだ!
という話でいいのよね?
0153実習生さん
垢版 |
2023/09/22(金) 16:39:16.81ID:cUs9caOh
>>148
十年前と今と変わってんのか?
10年近く前のデーター出されても、というんだからちがってんだよな?
0154実習生さん
垢版 |
2023/09/22(金) 16:45:18.49ID:XgujkYez
>>150
ジジイには情報更新が難しいようだが圧倒的に足りないのは教員外スタッフ

教員数と教員人件費が十分でも分業せず全ての業務を教員任せにして
スタッフが半数しかいないのでは教員外スタッフ人件費が足りないと言える
0155実習生さん
垢版 |
2023/09/22(金) 16:49:06.29ID:XgujkYez
>>151
強姦事件だけでは年間365件を超える
つまりはほぼ毎日強姦事件事件が起こっているのに報じていないということ

わいせつ事件は年間数千で、毎日50-100件以上起こっているが報道しか見ない君はそれを認知してないだけ
0156実習生さん
垢版 |
2023/09/22(金) 17:00:22.25ID:XgujkYez
>>150
悪人が嘘をつくために数字を使う
10年近く前というのは嘘で教員外スタッフデータは2016年の数字が最新である、むしろそれ以前のデータよりも悪化している
教員労働時間週56時間は5年ごとの調査で2019年の発表だから最新である、5年経っていない

20年前から外国では教員の給与をガンガン上げていったために唯一教員給与を削った日本は教員給与が低い国になった
教育費は私費(家庭負担)が圧倒的に高いと30年前からOECDに指摘されている
イベントが多く世界で唯一公立学校部活動をやっている、分業がされていないなどの理由もあって労働時間が圧倒的に長い
0157実習生さん
垢版 |
2023/09/22(金) 18:01:08.79ID:xSq+XMxv
https://kyosai-guild.com/bairitsu-all/
志望者減と採用増により倍率の下げ止まりが見えない状況だな
最新データが更新されたらどれだけ酷いことになってるか
受験者下げ止まりを感じるのは中学国語ぐらいか?
なんで減りが少ないのかわからんけど
理科は2.2倍
産休で抜けた穴に都合よく理科免許の講師がいるとは限らないよな?
理科教育は壊滅だよ
科学技術は塾便りか

もう公教育は全く信頼できないからAIでいい
ニュースが出るほどより敬遠されるようになる
0158実習生さん
垢版 |
2023/09/22(金) 18:32:05.14ID:XgujkYez
単に全体の教育予算ではなく、国庫負担と地方負担の割合の変更で「学校教育の格差」ができた
2006年からそれまで国庫負担2分の1だった教員給与は3分の1に減らされた
つまり小泉改革により「学校教育の都道府県格差」ができた
財政の苦しい自治体は教育予算を削るという時代だ

義務教育費の国庫負担見直し「相当の再整理が必要」 文科相 2002年5月10日
https://www.kyobun.co.jp/news/20220510_05/
>義務教育費国庫負担制度によって公立学校教職員の給与費を国が負担する割合を、現行の3分の1から2分の1に戻すべきだとの有識者らの提言について、末松
0159実習生さん
垢版 |
2023/09/22(金) 20:36:14.89ID:xSq+XMxv
>>158
なるほど
正規教員は全体で見ると減っていないが
都市部ほど正規が多いわけか
講師率が多いわけ
0160実習生さん
垢版 |
2023/09/22(金) 20:41:08.93ID:xSq+XMxv
講師率が高い自治体は予算のないとこなわけね
小泉時代よりさらに財政は悪化しててもう教育予算を増やす余地はないから
盛山のような素人を起用して永山の予算要求を無かったことにしたわけか
それでも高を括っていられるのは通塾率の高さでPISA上位を維持できているから
公教育はとっくに見捨てられていたのね
考えてみれば詐欺的な教育内容だったもんな
効果のはっきりしない物に予算はやれんわそりゃ
スタッフ倍増なんてするわけないか
0161実習生さん
垢版 |
2023/09/22(金) 22:26:55.21ID:R9Z7leoX
自己責任というワードが流行語になった20年前、「地方の責任」も進められた

もとは橋本龍太郎政権がアジア通貨危機のタイミングで消費税増税して、日本長期信用銀行、日本債券信用銀行、三洋証券、北海道拓殖銀行、山一證券がつぶれるなど日本経済がどん底に落ちた
国の財政が苦しいと「学校教育は地方の責任」とばかりに4兆円の教育予算削減が行われたのは18年前の小泉政権だ

民間企業は不況をきっかけに人材育成はコストだと切り離し「即戦力」方針に切り変わった
人材育成の役割において学校への期待は増大したにもかかわらず、教育予算は拡充どころか削られたものも多かった
日本の公立学校教育は出口のない迷路に迷い込んだ
今は国の財政が苦しいから教育予算をどうしようか検討してる段階ではなく、削って学校教育が地方責任になって17年経ってこれでいいのかどうか小泉改革の検証を行うべき時だ
0162実習生さん
垢版 |
2023/09/23(土) 05:50:02.13ID:HmyjHsvq
>>161
小泉改革=講師の増加
とするならば正規で賄っていれば教員不足には陥っていなかったと考えられる
ただ定員割れが発生したことで正規であっても教員不足になってきてはいる
通常倍率1.2倍くらいでも定員割れを起こしているが高知のように併願可能で倍率水増ししてる定員割れ自治体もある
教育予算削減してなくても教師は足りなくなってた可能性あり
では足りなくなって問題はあるかというとPISAでは問題は出ていなく、学力維持はできてる状況
ではその学力が人材育成に通じているかというとあまり役に立ってない
学校教育の無意味さが最大の問題だね
もっと世の中の職を知り、法務、財務、経理など実用的な職業訓練を行わなければ意味が無い
今の状況なら教育をやめて各自でこれらを勉強した方が遥かにマシ
無意味な予算を削ったという意味では小泉改革は評価できる
0163実習生さん
垢版 |
2023/09/23(土) 07:32:09.12ID:hZexGUhl
教員の不足はブラック労働が原因だから、毎日残業代無しで12時間労働なんて冗談じゃない
だから公務員という安定かつ平均よりはちょっくら高い給料でも1.2倍(小学)なんてことになる

授業がどうとかほとんど関係無い
授業したくないのは、教育実習で振り落とされる、または自分は教員に向かないと悟って民間に行くから
0164実習生さん
垢版 |
2023/09/23(土) 07:42:27.51ID:y0JTSydi
北欧とかドイツでは、「日本の詰め込み教育のほうが大人になっても学力が残っていいのでは?」なんて言われてるんだけどな
それと「早すぎる進路選択は生徒本人が主体的に決めるものではなく問題」とも北欧ドイツではもう長年言われてる

北欧北欧っていうのは所詮「隣の芝生は青い」というだけよ

中国や韓国も庶民はそうなんだよなw
あまりにも学歴万能な中国勧告の教育状況を嘆いて、学歴は存在するが大学からでもリベンジ出来る日本式教育のほうが良いんじゃないか?と言ってる

これも「隣の芝生」という話
0165実習生さん
垢版 |
2023/09/23(土) 09:28:57.30ID:hZexGUhl
完璧な教育方法なんて無いんだよ

それにここで「世界一番」と良く持ち上げられるフィンランドでは今回PISAで数学力が相当下がったからフィンランド式は失敗としてる

良く考えてみると、世界一番というフィンランドの教育を受けたフィンランド人で構成されてるフィンランド政府がPISAの結果を受けて「失敗」としてる点

こんなの単なる一喜一憂であってw大して対策しなくても。数年後には元に戻ってることも良くあることだ、正直数年後に戻る程度なら単にたまたま出来が悪かったという判断でも非科学的じゃない

世界一の教育受けても一喜一憂で「こんなもん」だよ
0166実習生さん
垢版 |
2023/09/23(土) 11:02:44.28ID:zrXU3vy2
>>163
>教員の不足はブラック労働が原因

離職率も休職率も日本トップクラスに低いんだから、全く違うだろ
単に大量採用が原因で、更にそれによる産休育休の増加で必要講師の増に加えて、不足数の1から2割を毎年の性犯罪等による懲戒処分で失っているのも大きい
0167実習生さん
垢版 |
2023/09/23(土) 13:26:08.86ID:KfcxuLJt
クロ現ではこう言ってるw

取材班に中学生から苦悩の声が…「国語と美術の授業が数か月間、全て自習のように」。担当教師が休職、代わりの先生がこないのが理由ですが、生徒は「先生たちが多忙でかわいそう」と学校に掛け合うことはしませんでした。
教師の過重労働。国は働き方改革を進めてきましたが、取材を進めると現場では勤務記録改ざんも。過重労働を背景に教員志望者は減少、教員不足が深刻化する負の連鎖も。学ぶ機会にまで影を落とす現実と教師の模索に迫りました。

https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4658/

さて166と、どっちが本当か?(笑)
0168実習生さん
垢版 |
2023/09/23(土) 14:08:57.51ID:uwApSBHB
そんなに虐めるなよw
0169実習生さん
垢版 |
2023/09/23(土) 15:02:51.25ID:kVmx+Aox
>>167
それって単なる感想じゃ…
0170実習生さん
垢版 |
2023/09/23(土) 16:29:13.37ID:hZexGUhl
お前とNHKと比べて、どっちが貫録が有るか?どっちが信用が有るか?という話だよ?
0171実習生さん
垢版 |
2023/09/23(土) 17:53:55.25ID:c+Fd5mNu
教員の不足はブラック労働が原因

→不明


離職率も休職率も日本トップクラスに低い

→事実


単に大量採用が原因

→不明


産休育休の増加で必要講師の増に加えて、不足数の1から2割を毎年の性犯罪等による懲戒処分で失っている

→事実
0172実習生さん
垢版 |
2023/09/23(土) 18:04:27.47ID:hZexGUhl
勤務記録改竄というのはブラックの常套手段
0173実習生さん
垢版 |
2023/09/23(土) 18:09:06.49ID:C4krJJD+
NHKが勤務表改竄について「誤報」するとは考えられん
似たような報道は他の民放や新聞でもあるしな
0174実習生さん
垢版 |
2023/09/23(土) 18:17:31.57ID:JRf6U4b9
どの国の教育もダメだダメだというなら
結局教育なんて無駄ともいえる
ようはみんな働けるようになればいいだけなのに無駄なものを詰め込まれてる
学力争いなんて無駄
必要だと思ったやつは自分で勉強してるしね
だから小泉改革予算削減は正しいかもしれない
無駄なもののために長時間労働してバカバカしい
やっぱサドベリー方式でいいわ
0175実習生さん
垢版 |
2023/09/23(土) 20:16:33.73ID:JRf6U4b9
>>164
日本が詰め込み教育なんて誤解
日本は考えさせる教育だ
授業を思い返してみろ
発問→考える→発表
の手順になってるだろ?
詰め込み教育は塾だね
結局は考えさせる教育なんて無駄で思考力なんて育ててない
そしてこの詰め込み教育の究極の形が動画学習
みんなこれにすれば学力上がるよ
そもそも学習なんてものは古来から本読んでやるもの
そこに考える余地なんてない
詰め込みが当たり前だったのが授業というおかしなシステムがねじ曲げて余計わかりにくくした
0176実習生さん
垢版 |
2023/09/23(土) 20:53:22.52ID:J6NTX14a
>>170
東大出身教授
・教員の中に潜在的な力量の低い人が相当数混じっている。
・高校時代にほとんど勉強しない、「学びの偽装」で通した人や、大学生になっても読書の習慣が全くついてない人が相当数教員になっている。
・新任当初は様々な支援を得ること等で、自分の適性や能力に疑問をもつことはあまりないかもしれないが、独り立ちが求められるようになると、小学校の学習内容であっても大きな負担になっているのではないか。
・保護者との良好なコミュニケーションを交わす話題を豊富に持ち合わせていない。

・管理職が問題に感じている「子どものトラブルの調整」、「保護者との関係」をあまり重要視しておらず、感受性、感性の未成熟さが感じられる。

管理職教員
・資質能力が著しく低い若手教師が配置されている。頭数が揃っていればよいという問題ではない。特に理数系に弱い。

・自ら本を読んだり研究会に参加したりして学ぼうとする意欲が見られない。

・自分は頑張っている、自分のやり方はまちがっていないという人はいくら指導しても変わらない。
0177実習生さん
垢版 |
2023/09/23(土) 21:17:10.31ID:hZexGUhl
>>176
全く答えになってない(笑)
バカと念押しして何がしたい?
0178実習生さん
垢版 |
2023/09/23(土) 21:33:30.71ID:J6NTX14a
>>177
東大卒教授や現場の管理職教員の意見だから「貫禄(笑)」があるだろうと思って、私が貼ってあげただけだから回答でもなんでもないよ
0179実習生さん
垢版 |
2023/09/23(土) 21:34:51.07ID:CCODmWUH
>>176
実に見苦しいぞ自称高学歴教員ドノw
というか
お前教員なのに自分が足らずと言われてる意見持ってきて自爆してるが?
しかも面白くない
0180実習生さん
垢版 |
2023/09/23(土) 21:53:20.82ID:J6NTX14a
>>179
何が言いたいのか全く伝わらないので日本語で話してもらいたい

「貫禄(笑)」のある人間のありがたい意見を持ってきてあげただけだよ

自分達に対する批判を意図的に隠すのは卑怯者だと思っているから、自爆でもなんでもない
0181実習生さん
垢版 |
2023/09/23(土) 21:55:23.02ID:my5PiUY8
>>178
はいはいw
お前とNHKとでどっちを信用するかという話だから(笑)
0182実習生さん
垢版 |
2023/09/23(土) 22:03:03.17ID:XvCR8HU6
>>180
普通に自爆やろアホ
0183実習生さん
垢版 |
2023/09/23(土) 22:05:51.97ID:J6NTX14a
>>179
お前と彼等(東大卒教授、管理職教員)と比べて、どっちが貫録が有るか?どっちが信用が有るか?という話だよ?
0184実習生さん
垢版 |
2023/09/23(土) 22:07:42.19ID:hZexGUhl
>>183
お前とNHKとでどっちを信用するかという話だから(笑)
0185実習生さん
垢版 |
2023/09/23(土) 22:16:38.58ID:veTHj/A1
教員のくせにNHKよりまともなこといってるな。
0186実習生さん
垢版 |
2023/09/23(土) 22:44:07.93ID:J6NTX14a
>>184
偏向報道をするような所の適当な感想よりも、個人個人が実際のデータを基にして判断した方が信用に足るだろうね
0187実習生さん
垢版 |
2023/09/23(土) 22:53:02.13ID:hZexGUhl
>>186
お前とNHKとでどっちを信用するかという話だから(笑)
それから民放や新聞も似たような報道しとるから
0188実習生さん
垢版 |
2023/09/23(土) 23:08:48.65ID:J6NTX14a
>>187
日本語では意図が伝わらなかったかな

因みに、文科省は新卒の志願者数は横這い(減の大半が既卒分)、都道府県教育長会議でも報道によるイメージの問題、教委からは採用数増による若手職員の割合増で産休育休対応教員が多数必要になっている子が原因と言ってるんだけどね。
0189実習生さん
垢版 |
2023/09/23(土) 23:09:45.57ID:veTHj/A1
言ってることは正しいが、馬鹿な教員が認める訳がないだろ。
0190実習生さん
垢版 |
2023/09/23(土) 23:14:24.84ID:hZexGUhl
>>188
お前とNHKとでどっちを信用するかという話だから(笑)
それから民放や新聞も似たような報道しとるから
0191実習生さん
垢版 |
2023/09/23(土) 23:47:56.76ID:m57iXUaK
横ばいじゃもはや足りないんだから
横ばいなら何とかなくと思っていることが間違い

今まで人材確保法ボリュームゾーン教員と、既卒志願者に頼ってきた
大卒は増えて免許取得できる大学も増やしてきたのに志願者が戻らなくて終わった
0192実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 00:39:09.15ID:VGR8OF5W
>>188
散々タダ残業させておいて、志願者が減ったら報道が悪いって被害者づらするんだね
オウムとか統一教会みたいな団体だね
0193実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 01:13:00.84ID:6Ox2GbpD
>>191
>免許取得できる大学も増やしてきた

文科省は不要な国立の教員養成学部の定員を削減してきたはずだけど
その後Fランク大が目を付けて新設拡充等があったけど、それは増やしてきたとはいわないよね

>志願者が戻らなくて終わった

戻らなくてではなく、大量の定年退職の穴埋め+αで大量採用を続けているからその分が足りないんだよ
既卒で講師をやっていた層が皆受かっている状態
純粋に、以前より必要な教員数が格段に増えてるからね
0194実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 07:16:07.88ID:K3EvR5UC
結局、教員不足は下がるところまで下がるということについて異論はないみたいだね
画期的な政策が教員志願者数を安定させる可能性は限りなく0と
不合格者=講師 の弾も尽きてきたからこれこらはより運営が厳しくなると
受ける方もそれが分かるからより志願者が減る
この民間なら倒産の状態をどう続けていくか
離職率は低いってわざわざ教員免許取ったやつが民間より簡単に辞めるわけない

そもそも教育は胡散臭い
授業が出来なくなったからって
今までその授業とテストで社会に必要などんな能力が育成出来てたのか問い直される

教育はなくてはならないものという教育幻想が崩れる時が来たな
俺も社会のことはネットで学んだし学校は役に立たなかった
学校として人間にランキングを付けたいならPISAとTOEIC受けさせればいいよ
教育はいらん
というかもう成立しないから諦めろ
0195実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 08:26:28.63ID:VGR8OF5W
まあ実学が主体となったらなったで、そっちの試験で順番つけになるだけ
商業高校や工業高校ではその実学の試験の出来も就職の基準になる
学校出れば基本試験はないが(昇進試験や資格試験は別)仕事というものは毎日試験のようなもんでコレも競争だ
0196実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 08:58:58.00ID:3IY+1ktd
実は学校なんて実に甘いもんだ
試験の期日は半年以上前から決まってるし
(抜き打ち小テストなんてのは試験のうちに入らんよ、成績に殆ど関係ないからね)

社会の理不尽の甘い練習が主だよ学校は、仕事ってのは将来に役に立たない事ばかりやる羽目になる

学校程度で音を上げるものは一生地を這うだけ
0197実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 11:38:26.52ID:fWMwtaCp
AIが良いのは偏差値60以上の高校とか中高一貫校ぐらいじゃね
それも上のほうのクラスでないと
0198実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 11:42:46.02ID:j1ef3L+f
>>194
子供の数は更に減っていき、定年退職、産休育休の数も落ち着いていく訳だから、時期に教員余りが問題になってくるんじゃない
既に必要数を無理矢理増やしてる所ではあるけど
0199実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 11:44:02.55ID:VGR8OF5W
実際足りない小中ではAI授業は役立たずと答え出てるからね
勝手にパットで遊んで「無学無習」になるだけ、挙句わざとパット壊す悪ガキ多数
この修理代が馬鹿にならんとさ
0200実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 12:45:17.97ID:B5/PI0Bw
まだ過渡期にすら入ってるとは言えないAI授業を役立たずと「答え出てる」と言い切れるのは凄いな

それを言うなら、少人数学級や教員免許は役立たずと「答え出てる」のでは
0201実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 13:14:45.73ID:2TVOYy41
>>200
コロナの最初から始めたからもう3年はやってる、
東進予備校ではもう7〜8年はやってるが映像授業ばっかりでは退学浪人生(ある程度やる気のある連中)ですら
成績が下がってしまったと結果出てますよ
ハイハイw
0202実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 13:18:18.16ID:2TVOYy41
>>200
他の誰かと勘違いしてるようだけどw
少人数学級を自分は推進してない、
教員免許については一応教員としての基礎を大学でやったということで無いよりは有ったほうが良いという物という認識
0203実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 13:20:32.06ID:2TVOYy41
>>201
訂正

退学浪人生×
大学浪人生〇
0204実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 13:32:26.17ID:V2u9zwb3
>>197
いやそうかもしれないけど問題ないよ
なぜなら低位の生徒の学力を上げる方法は一人一人に手厚く人員を付けることだけだからどだい無理
最初からどうやっても上がらないのよ
無学無習でいいというかそうするしかない
上位の人間の勉強をいかに邪魔しないかが重要
0205実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 13:40:03.46ID:psNxEPqo
授業は聞いておらず
テスト前だけ勉強して
テスト終わったら忘れてる
多くの生徒は無学無習って言わないのかね?

今更すぎる
0206実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 13:49:43.27ID:KyWMPm2x
待って、AI授業を映像授業のことだと思ってる奴が教員をやってるのかよ
本当に勘弁してくれ

しかも東進は基本的に映像授業のみのはずだけど、お金出して通うと成績が下がってしまったという結果を出しているんだ?w
誤りであれば明確に営業妨害だと思うので念のために確認しておきたいんだけど、どこの誰がどんな調査をしたのかな
0207実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 14:35:19.23ID:2TVOYy41
>>206
東進自身の調査だったなw

勘弁してくれ?
今のAI授業なんてのは基本映像で、ほんの少しだけちゃちい子供も騙されんようなつまらんアニメが付いてるとか、そんなもんだぞ
将来どうなるか知らんけど、金掛かってしょうがないからコロナがもっと収束したらやめるんじゃないかな
0208実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 14:40:02.74ID:2TVOYy41
ベネッセや天神なんていう授業料があってパットでってのも、実は似たようなもん。
カネ取るだけあって、だらだら映像だけじゃなくて、きっちりアウトプット(問題を解かせる)させる部分もあるから、
公立でやってるようなものよりはまずまず良いと思う
0209実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 15:14:15.54ID:KyWMPm2x
>>207
だったな~じゃなくてちゃんとソースをお願いしますね

東進が方針を変えて生授業がメインになってるならまだしも、全くそんな事はないので100%誤読だと思っています

万が一にも成績が下がるが事実であったとしも、そんなものを公表する意味は全く無い訳だから、何か限定した条件等があると考えるのが自然ですしね
0210実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 15:41:34.10ID:2TVOYy41
>>209
だから東進ではアウトプットの時間を設けたんだけどw

知らんのなら黙っとけばw
0211実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 15:49:35.43ID:2TVOYy41
それから
映像の最後に「ちゃんと復習しろよ」「聞きっぱなしはダメだぞ」と講師先生が言うのを必ず入れることにしたんだよ
これ多少は効果有ったらしく今は必ず入ってる、東進が映像始めた当時は入って無かった
0212実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 16:03:47.57ID:V2u9zwb3
>>210
まさにその映像の欠点をAIなら補えるってことになって映像とAIのハイブリッド学習コンテンツの可能性もあるな
そこまでいかなくても併用してもいいし
アウトプットならAIでありこのスレの趣旨に合致するってわけだ
授業が成立しなくなるのはもう前提だからね
0213実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 16:55:53.30ID:2AIGrp1b
東進が映像専門になった時に進学実績が悪くなって対策した事を知らない人間が教育板に居るんだね。
有名講師を引き抜いて講義させたにもかかわらず進学実績が悪くなったんだから
会社としては講義は最高の質になったのに何が悪いんだろう?と調査ぐらいするだろう、生徒に聞いてみたりアンケート取ったり。
そしたら生徒は授業自体は繰り返し見ていたが、それで満足して復習を怠っていたのが分かったんだよね
それで色々と対策し改善した

小学の先生なら知らんでもいいのかもしれんけどw
0214実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 17:35:34.49ID:V2u9zwb3
https://www.takeda.tv/seisekisakuragaoka/blog/post-191150/
武田塾の「なぜ映像授業だけではだめなのか」解説

なるほどなるほど
インプットとしてはいいがアウトプットができていない
動画で覚えたらすぐ演習
この繰り返しでしか伸びることはない
授業でも動画でも参考書でもこのアウトプットを大事にすればいいと
やりようによってはAIの方がよほど学力上げられるでしょ
理想としては小学生のうちに本を使って自己学習のスタイルを確立できるようにすること
どうせ人生で自己学習は必要なんだし
できないやつはどんなやり方でもできないし
0215実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 17:36:26.21ID:CX0Iykmf
>>211
→うん、つまりそんな結果は出てなくて、ちゃんと成果が出てるということだよね

結果(笑)
(東進予備校ではもう7~8年はやってるが~成績が下がってしまったと結果が出てる)



ライト兄弟が1度失敗したから、「機械が空を飛ぶことはないと結果がでてると言ってるのと同じ話をしてるの気付いてるか?
0216実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 17:47:40.01ID:2TVOYy41
>>215
まあ東進の失敗を知らなかったアホが得意満面でいいですなw

ライト兄弟?
他の人も言ってたが小学の先生ですよねキミw
0217実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 17:50:13.32ID:h4OVHoIE
>>215
チンピラかよお前
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況