X



トップページ教育・先生
1002コメント330KB

常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part166

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0054実習生さん
垢版 |
2023/01/25(水) 20:21:17.17ID:4RN9i69d
>>17
講師だけど高3担任してるよ。しかも今年度でクビな。
0055実習生さん
垢版 |
2023/01/25(水) 20:25:50.43ID:NvDLG+xq
>>47
放課後はぎりぎり分かるとして、始業前って勤務時間前じゃないのか?
0056実習生さん
垢版 |
2023/01/25(水) 20:26:39.58ID:NvDLG+xq
>>49
日中、職員室で仕事しなきゃ間に合わないと思うが。
0057実習生さん
垢版 |
2023/01/25(水) 20:28:01.64ID:NvDLG+xq
>>53
来年度、いてもらう気ならそこで具体的な話がある。
何も話さないのだから任期満了で終わると考えた方がいい
0058実習生さん
垢版 |
2023/01/25(水) 21:24:18.99ID:4ZC/Efjd
>>57
ありがとうございます
甘さを払拭できました
0059実習生さん
垢版 |
2023/01/25(水) 22:29:56.84ID:G46psPpD
>>33
専攻科行けば1年で取れる
ほとんどの養教が看護師資格もってる県もあるくらいだよ
0060実習生さん
垢版 |
2023/01/26(木) 03:34:09.14ID:fTaAqjWk
>>53
校種と職名が書いてないので判断できかねるが57が真っ当な意見を言っている
万年講師ならば通知がどのタイミングかわかるであろう
仮に私学や高だとすれば通知が遅すぎ
いやギリギリのラインか
人事権は小中であれば市教委あるいは教育事務所
つまり校長が残ってほしいと思っても決定権がない
教頭は職務上直接監督者
百歩譲って非常勤だとすれば校長だ
0061実習生さん
垢版 |
2023/01/26(木) 06:16:39.49ID:rdoKzpkU
>>59
埼玉大が埼玉県内調査したときは、看護師資格持ってる養護教諭は1割もいなかったのに、
ほとんどが看護師資格持ってる県なんてあんのか?
20年ぐらい前に厳格運用始まってから、W取得はだいぶ困難になったのに
0062実習生さん
垢版 |
2023/01/26(木) 06:23:46.17ID:ZHRz6g8h
来年度まよってるなら、ハッキリ聞いた方がいいよ
スッキリするし。
0063実習生さん
垢版 |
2023/01/26(木) 07:24:35.39ID:0omeHmsR
出るならさっさと片付け始めた方がいい
0064実習生さん
垢版 |
2023/01/26(木) 18:12:12.77ID:23KAP1kK
しかしたかが非正規なのに高校勤務というだけで偉そうにするバカの多いことよw
0066実習生さん
垢版 |
2023/01/26(木) 18:22:10.13ID:zW6eVYRH
そういえば今日も脅迫きてたらしいわ
同一犯かね
どちらにせよマトモな人間じゃないだろうけど
0067実習生さん
垢版 |
2023/01/26(木) 19:28:57.21ID:tBVBcGVb
>>64
無知は目出度いな。
やはり経験してないとわからない。
基本給が小中と比べ、多少高いし40以降の給与で差が出る。
それに定時があるため産振手当ても含まれ、定年時に勤務するならばその年の賃金が基準となるから退職金が変わり、リタイア前の人達に人気がある。
元々小学校は妻帯者の男性が戦場に行った後の家計を助けるために配偶者の女性を看護婦(当時)と同じように特別、職を与える目的で開設されたので女性が多い。
0068実習生さん
垢版 |
2023/01/26(木) 19:35:45.75ID:hQS8ixa8
>>66
どっかの中学生あたりがタブレットで配信してたら笑えるな。
0069実習生さん
垢版 |
2023/01/26(木) 20:50:18.04ID:ZHRz6g8h
>>67
収入が高い=偉い 
という図式で考えてるのかな
0070実習生さん
垢版 |
2023/01/26(木) 21:25:39.87ID:vH1BPOaA
>>67
こっちは小中高で給料表統一されたぞ。
あと、自治体によっては「義務教育手当」で小中の方が給与高かったりする。
産振手当は農工業あたりにしか出さない県がすでにあるし、
今後は特別支援手当と同じく廃止に向かうと思われる。

自分の自治体だけの話で自慢してるんなら別に構やしないが。
どうせお前も非正規だろ。
0071実習生さん
垢版 |
2023/01/26(木) 21:41:02.26ID:qMJyHQ2z
不毛な罵り合いはやめればいいのに
0072実習生さん
垢版 |
2023/01/26(木) 23:14:15.15ID:huQHkELm
>>61
養護教諭特別別科っていう1年制の養護教諭養成課程が6つの国立大学にだけ設置されている
0073実習生さん
垢版 |
2023/01/27(金) 04:03:58.03ID:Bhttxrq4
>>69
収入が高い=偉い
>>70
自分の自治体だけの話で自慢してるんなら

とは一言も言ってない。
そもそも大学まで含めた全ての校種、かつ高校は全日や定時も普通科とか実業科とか勤務して一般論で述べている。
逆にそれってあなた達の偏った考えですね?

終いには70なんかは確かに「義務教育手当」は政令指定都市のある自治体でもその都市の方が高い場合もあるし、農工商を始めとした「産振手当」といった実情を理解しているがどうせお前も非正規だろ、という生徒みたいに直ぐムキになり、捨て台詞を吐いていてせっかく良いことを反論したにも関わらずこの上みっともない!
今の自治体は管理職のパワハラが横行する「同一労働·労働同一賃金」は導入されていない救いようのない都道府県ですけどね。
0074実習生さん
垢版 |
2023/01/27(金) 05:01:16.32ID:fAwgPXny
>>73
収入=偉い
としたら、
あなたの自治体で、小中を100としたら、高校は105くらい?
偉い度100と偉い度105は、どれくらい違うんだろうか
0075実習生さん
垢版 |
2023/01/27(金) 05:53:34.94ID:lLbbAN/D
>>73
交通費おじさんが、頑張って普段の口調を抑えて話しているようにしか見えないw
0076実習生さん
垢版 |
2023/01/27(金) 06:31:49.97ID:58T6/1Y5
収入でえらいが決まるなら、東京の小学校の先生は地方の高校の先生よりらえらいことになるよ。
0077実習生さん
垢版 |
2023/01/27(金) 06:35:16.74ID:58T6/1Y5
「高校の先生が小学校の先生より偉い」と思ってるのは高校の先生だけ。
世間一般では誰も思ってないよ。
昔からこのスレに生息する非正規高校教員はよく口にするけど
0078実習生さん
垢版 |
2023/01/27(金) 07:11:07.04ID:EFbqPO5w
今日も時間割は小1から中1までギッチギチ
俺のクビ考えてる教頭に見せてやりたい
(特殊な特支、質問しないでね)
0079実習生さん
垢版 |
2023/01/27(金) 07:30:48.01ID:pUaz9IYH
>>72
それは知ってる。ほとんどの養護教諭が看護師資格持ってる自治体ってどこだよ。
0081実習生さん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:49:29.85ID:Ft4I5aHc
色々腹たったからこんな時期だけど辞めるわ
辞めても代わりはいるらしいから引き継ぎもしない
0082実習生さん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:17:57.32ID:DthLwiIE
パワハラ体質のブラック私学なら「嫌なら辞めてもらって結構。他にも人はいる」という強気の発言もまかり通るけど
今どき公立の学校で「代わりはいくらでもいるから辞めてもらって結構」なんて言い放つ管理職は、どういう考えなんだろう?
0083実習生さん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:50:43.55ID:CWylqI5E
そういえば教員免許なくても社会人採用の年齢がかなり下に引き下げられたな
未更新で休眠状態だった免許の復活措置もそうだし、潜在的な人材を掘り起こすから希望者が増えると踏んでるんじゃないか
0084実習生さん
垢版 |
2023/01/27(金) 12:48:43.16ID:H9CUrNTi
それでもこんだけブラックや言われてたら希望者増えんやろ
それか質の悪い人が入ってくるかやな
0085実習生さん
垢版 |
2023/01/27(金) 12:52:51.84ID:Ft4I5aHc
今の仕事辞めてまでブラックに飛び込んで
しかも薄給非正規でこき使うんだろ

あほか
だれがやるんだ
0086実習生さん
垢版 |
2023/01/27(金) 18:22:33.23ID:AOndpEe4
偉いとか偉くないとかどうでもいい
こんな給料で正規と同じことを今週も頑張ってやったみんな偉いよ
0087実習生さん
垢版 |
2023/01/27(金) 18:52:52.41ID:4+51xp4E
>>83
「採用条件を緩和し採用試験を前倒しすれば志望者が集まる」
虚構だとわかっていながら職責を外れるまでの時間稼ぎのため尤もらしい理由付けを捻り出しやってる感施策を通す人たちの魅力
0088実習生さん
垢版 |
2023/01/27(金) 19:07:25.25ID:8jNwnrMK
部活は任意、残業代払うよと言えば相当集まるのにね。
平日の定時を18時にして勤務時間長くする代わりに、
夏休み3週間完全休業、冬休み10日間完全休業にして、変形労働時間制をフル活用すれば「超過勤務」の時間も減る。

ぼくのかんがえたさいきょうのろうむかんり
0089実習生さん
垢版 |
2023/01/27(金) 20:08:37.48ID:zdOBpFKf
変形勤務は年度途中採用の人がどうなるのかどこにも書いてないんだよな
0092実習生さん
垢版 |
2023/01/27(金) 20:21:07.61ID:Bhttxrq4
>>75
バカの一つ覚えみたいに書き込んで成長なし
0093実習生さん
垢版 |
2023/01/27(金) 20:53:14.51ID:2vZUmE7D
>>92
例の人も校種で上下決めつけていたから、あながちわからんでもない
それと、例の人の話をしているのは一人ではない
複数人に嫌われている自覚を持て荒らし
0094実習生さん
垢版 |
2023/01/27(金) 20:55:32.54ID:2vZUmE7D
>>85
今の仕事を辞めてまでは来ないと思うな
0095実習生さん
垢版 |
2023/01/27(金) 21:18:22.12ID:V3zT9YkE
>>79
別科はあるのに教育学部に養教の養成課程がない大学のある県
0096実習生さん
垢版 |
2023/01/27(金) 22:45:17.81ID:58T6/1Y5
そんな県あるのか。
看護師資格持ってる養護教諭なんて一度も出会ったことないわ。
0097実習生さん
垢版 |
2023/01/27(金) 23:33:40.86ID:9CrE9P54
たしかに
医療的なんやらが必要な子がいて宿泊ある場合
看護師要請するよね
養護教諭は持ってないってことだよね
0098実習生さん
垢版 |
2023/01/28(土) 00:21:01.66ID:HGQ6zP2K
自分が過去に勤務していた支援学校では、保健室の養護教諭がいなくて
医療的ケアのために来てもらっている看護師さんに養護教諭の臨時免許を申請してもらう話が出ていた

とにかく必要な人が足りない県の話です
0099実習生さん
垢版 |
2023/01/28(土) 01:54:07.98ID:JYl4M6pY
来年度の学年希望、臨任者にも配られる。通常級担任ならどこでもいいけど、特支や専科なら断るから早めに知りたい。
0101実習生さん
垢版 |
2023/01/28(土) 04:57:00.78ID:Ts16pJaU
>>93
根本的に誤っている
同じ土俵に立ったことがないと説得力がない
昔のことを根掘り葉掘りほじくり返すことは生徒指導でNGなことを習わなかったのか
学習しない
いやできない
だから一部の児童や生徒が勘違いして進学してくるんだ
躾をしろよ
中学校は小学校とは違うんだ
高校は中学校とは違うんだ
それでカネを貰ってるのは給料泥棒だ
仕事しろ
0102実習生さん
垢版 |
2023/01/28(土) 06:11:12.83ID:xrf8KLJn
>>96
准看護師の資格持ってる人なら一人みたことある

>>101
交通費おじさん、今まで散々迷惑行為してたから今さら普通に振る舞おうとしても遅いわw
前に根拠無き小学校教師disしてたから「そういう主張の人」と括られてるだけ
あなたとは会話が成立しないから詳細は求めてないよw
0103実習生さん
垢版 |
2023/01/28(土) 06:39:05.08ID:bPy5Tzp0
>>97
文科省は医療資格を持ってる養護教諭の数を調査してない。埼玉大学が埼玉県内で行った調査では全体の1割もいなかった。
一方、保護者の8割は「看護師資格保有者が養護教諭になる」と勘違いしてる。(5chでも勘違いしてる書き込みが見られる)

「養護教諭が児童の鼻からPCR検体採取すればいい」という政府の方から話が出てたが、
養護教諭と看護師資格の違いをわかってない人の発言だと思われる。
0104実習生さん
垢版 |
2023/01/28(土) 06:40:27.40ID:bPy5Tzp0
>>101
全く同じことを大学教員が高校教員に言ってるな
0105実習生さん
垢版 |
2023/01/28(土) 07:20:53.30ID:Ts16pJaU
>>102
>>104
大学教員のスレ見てわかったと思う
以前、複数人の書き込みに対してゴキブリだの罵詈雑言で罵ってる学者がいる現状こそが荒らし
あるボール球技でも下級資格者が上級に言ってもその立場にいないため、とりあってくれない
同じステージに上がっていないと意見を受け入れてもらえないのだ
このような例から論点をずらした102は狭い世界に生きているためアンテナを高くすべきだ
0107実習生さん
垢版 |
2023/01/28(土) 09:57:37.70ID:bPy5Tzp0
中学生はスカート丈守ってるけど、高校生になると短くしまくり。
高校教師は躾できてないな。

って言われてるぞ
0108実習生さん
垢版 |
2023/01/28(土) 10:10:23.56ID:2Ktw8AoT
67講師

3月で辞めることにした。もう引き際だろう。修士出て43年間やった。組合の補助で最後の人間ドック受けてくるw
0109実習生さん
垢版 |
2023/01/28(土) 10:42:54.01ID:8CAKqCGy
>>105
論点ずらすも何も最初から自分は論じてない
勝手にお前はこういう考えだろうこういう立場だろうと決めつけて、ずれた説教かますからあなたは自動的にコテハン化していて嫌われている
自分はそのことしか指摘していないよ

まあ交通費の請求すらマトモに出来ない人にテンプレ読めとか無理だよねw
0110実習生さん
垢版 |
2023/01/28(土) 10:44:46.58ID:8CAKqCGy
>>108
お疲れさま
人間ドック行ってらっしゃいw
今までで良かったこととキツかったことをもし聞かせてもらえたら嬉しいです
0111実習生さん
垢版 |
2023/01/28(土) 11:02:48.00ID:axk5rCkN
>>105
fj時代は旧帝大の奴らが罵り合ってたのを知らない若者が現れたか。
0112実習生さん
垢版 |
2023/01/28(土) 12:22:17.24ID:zZyFtfKO
そういや底辺高校に京大卒だけど万年講師ってのいたわ
絶望的にコミュ力なくて空気読めなくて頭おかしいので今でも受からない
0113実習生さん
垢版 |
2023/01/28(土) 12:22:38.82ID:73Ar/T8R
>>108
お疲れ様でした。リタイア生活を楽しんでください。
教員の仕事って、ひとことでいうとどんな仕事だと思いますか。
43年総括して教えてください。
0114実習生さん
垢版 |
2023/01/28(土) 13:22:04.71ID:aQkkM5pe
>>108
偶然にも、4月から、67歳で辞める講師の代わりに決まりました。
学校からは、今までずっと引き留められていた方だそうで、4年からは非常勤として残ってくださるそうです。
108さんも、大ベテランで学校からは大変惜しい人材だと思います。
本当にお疲れさまでした。
0115実習生さん
垢版 |
2023/01/28(土) 15:32:06.92ID:ReqWlm6w
>>108
おつかれさまです。

が、しかし、大村はまは74までやったそうなので、まだまだできます。
0116実習生さん
垢版 |
2023/01/28(土) 16:40:51.91ID:pNVlmIUY
>>101
>昔のことを根掘り葉掘りほじくり返すことは生徒指導でNGなことを習わなかったのか

本人が反省していることは蒸し返すべきではないが、現在進行形で似たような行為を継続しているならば引き合いに出されて当然
そしてお前は生徒じゃない
さらに言えば他の人も指摘しているように校種の話と混ぜて好き勝手喚いているのはお前だけ

なぜ名乗っていないのに、交通費おじさんとあてられるのか
おじさんの言動が変わってないからだ
自覚も更生も皆無なくせに「昔のことをほじくりかえすな〜!」はまさにいつもの「何も知らない癖に口出すな〜!俺様の愚痴に同意だけしてろ〜!」状態
0117実習生さん
垢版 |
2023/01/28(土) 17:07:27.15ID:IentgMZg
指導力のなさを「中学時代に躾されてないせいだ!」と言って誤魔化す人はいる
0118実習生さん
垢版 |
2023/01/28(土) 17:15:34.68ID:zZyFtfKO
学校は関係ない
学力なんて親で決まる
3歳まで木知能は確定してる
0119実習生さん
垢版 |
2023/01/28(土) 17:35:12.30ID:pNVlmIUY
要は他人のせいにして責任転嫁が見苦しいって話だろ
校種間のなすりつけあいも交通費おじさんの喚きもさ
0120実習生さん
垢版 |
2023/01/28(土) 18:15:12.47ID:jQDhezpC
ただ嘘を教えるのはやめてほしいと思うことがある。
ぱっと思いついたのが正方形と長方形がまったくの別物って教えられたって言う生徒
他にいくらかあったと思うけど

まあ、生徒の聞き間違い、覚え間違いもあるから一概には言えんけど
0121実習生さん
垢版 |
2023/01/28(土) 19:37:04.08ID:rW0j9Kaf
指導力ってなんだろうとよく考えるんですが、子どもの承認欲求や自尊心とどう向き合うかということなのかなと最近思う。
過去に叱り方をミスったなと思うこともしばしば。
0122実習生さん
垢版 |
2023/01/28(土) 19:49:50.55ID:vIPs/piS
>>117
あるある
全部あるあるよ
小学校は、幼稚園のせいにするし。
3年生は、2年生のせいにするし。
実際、成長は階段の積み重ねだから、その通りなんだけど、
過去の他人のせいにしても仕方ないし始まらないから、自分が何をできるかを考えるほうが有意義だし、
指導力の強い教員は、一年で2年分教えられるからな
そこを目指すしかない
0123実習生さん
垢版 |
2023/01/28(土) 20:45:49.47ID:ZW2V3Nnk
キャンセルカルチャーの特徴:(カッコ内は例)
1.個人的被害をグループ全体に置き換える(女性、LGBT)
2.「沈黙は賛同・暴力」の空気で味方を増やす(オープンレター)
3.関係ない社会問題を抱き込む(人種、移民、格差)
4.議論に反論しないが特定の言葉に過剰反応(暴言、トリガーワード)
5.対話が目的ではないので議論の場ではなく問題の完全な「消去」を求める(記事削除、出版停止)
6.加害者ー被害者構造の維持が重要なため和解しても終わらない
7.具体的な被害や因果関係は説明しないがとにかく被害を受けたと主張(二次加害)
8.真っ先に職場・個人事業名を特定し戦略的に巻き込む
0124実習生さん
垢版 |
2023/01/28(土) 21:03:03.32ID:m5sTxytn
>>116
お前、大丈夫か?
一度ゆっくり休んだ方がいい。
0125実習生さん
垢版 |
2023/01/28(土) 21:21:00.59ID:gcmNQ7UG
>>121
「生徒を泣かせれば指導成功」とされてた時代があったが、今は問題ありだな。
0127実習生さん
垢版 |
2023/01/28(土) 21:27:48.79ID:zjE07hYd
>>116
交通費おじさんは教員じゃないからスルーでいいかと
台形の計算がわかるくらいでいきってる妄想の人だからな
0128実習生さん
垢版 |
2023/01/28(土) 21:38:56.27ID:2RUhblAL
推理考察ノベルゲーム
(架空殺人裁判ゲーム)

『ダンガンロンパする その5』
▽第3話「装甲勇者」
(18:03~)

hts://youtube.com/live/76QR6mR1pOo
0129実習生さん
垢版 |
2023/01/28(土) 21:39:58.06ID:rW0j9Kaf
>>125
まあ効果があったと感じた時は、だいたい子ども泣いてるw

嘘や誤魔化しが多かったり、ごめんなさいが絶対言えない生徒に対する指導が難しい。「やっぱ本当の事って言いにくい?」と聞ける人間関係になるまで強烈に時間かかる。講師の契約期間では間に合わん。ちなみに高校。
0130実習生さん
垢版 |
2023/01/28(土) 23:26:10.27ID:eoD5CMMH
昔は自慢げに語れてたけど、子供が教員に泣かされたことがわかると保護者が管理職や教委にクレーム出すからダメだね。
つうか過度な指導は問題視される。
呼吸困難で搬送されてることあるし。(ニュースにもなった)

あと、泣くほど指導したあとは突発的な自殺もありうるからケアしなくちゃならない。
「昔は泣かせるだけでよかったのによー」と文句言ってる教員いたなあ。
0131実習生さん
垢版 |
2023/01/29(日) 00:11:32.26ID:8kYXOGDV
教育心理学や発達心理学を学んで教員になるはずなのに「泣かすほどの指導が有効」という価値観はゾッとする
0132実習生さん
垢版 |
2023/01/29(日) 00:30:45.56ID:j+aWe9HL
「うまく〇〇が泣くまで追い込めましたね」と生徒泣かせた教員は周りから褒められてたな。
「まだまだです。泣かせていない生徒があと〇〇人いますから」と自慢げに返答してた
0134実習生さん
垢版 |
2023/01/29(日) 01:41:06.08ID:pETsn6Vb
小学校の不登校多過ぎ。
別に来なくても構わないけどその負担を学校に求めず、学習とか家庭責任でやってほしいものだな。
0135実習生さん
垢版 |
2023/01/29(日) 03:30:44.56ID:+p7/ty9C
怒鳴りつけたり、泣かせたり、罰を与えたり、ルールで縛ったり、
そんなことして、子供をやわらかに虐待してるから、
子供は成長しないし、不登校になるし、仕事は増えるし、まともな教師が無視されるようになるんだよ
0136実習生さん
垢版 |
2023/01/29(日) 07:50:29.95ID:QpmOvL8V
>>135
はげあがるほど同意
0137実習生さん
垢版 |
2023/01/29(日) 07:57:02.10ID:4z1vXwo7
教員に対する指導で怒鳴ったり縛り付けたり罰を与えたりが普通に行われてるから。
0138実習生さん
垢版 |
2023/01/29(日) 08:48:10.58ID:/+UJKrgW
親も学校に怒鳴りつけてくるからな
0139実習生さん
垢版 |
2023/01/29(日) 08:49:55.66ID:IVJMoOmo
むかし台東区の児童館で働いてた時に児童や職域を責めて泣かせるのが自慢の職員や館長がいたが、それってこういうのが変に美化されて伝わったやつなんかな
ちなみにそいつらは保育士だから教員免許は持ってない(保育士資格は国家資格だから教員より上なんだ!って常に言ってた)

保育士は心理学とか日本憲法とかやってないとして、小学校や幼稚園の免許はこのあたりどのくらいやってんの
たしかに、小学校の教員で児童心理とかまったく知らないかのような言動の人がたまにいるんだよなあ
0140実習生さん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:17:19.28ID:pytRE6Ms
「やわからな虐待」って流行語になりそう。
NHKあたりが、特集してくれろ
0141実習生さん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:43:54.65ID:2jZOyf7G
3月になったらもう全部投げ出してバックレてもいいかな?給料支払われるよね?
0142実習生さん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:58:04.14ID:v1vZ6061
アカデミックな○○教育学を盲信した結果、尾木ママの子供はどうなりましたか
高圧的な指導は論外だけど、計算ずくの指導も子供は見抜いてくる
0143実習生さん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:15:16.15ID:KrJVxrE8
ルールで縛るなて野生じゃないんだからさ
0144実習生さん
垢版 |
2023/01/29(日) 12:17:51.89ID:5bEJDtC/
DQN生徒を一瞬でビビらせて黙らせられるようなコワモテ教師が
数人の発達障害児に学級崩壊させられるような時代だからなぁ

指導のやり方と学校のシステムを変えていかないと限界が来るね・・・
0145実習生さん
垢版 |
2023/01/29(日) 16:38:38.92ID:vJ4bEF5B
>>143
両極端やなあ
「ルールで縛るな=野生」
そんなこと書いてあらへんやん
0146実習生さん
垢版 |
2023/01/29(日) 19:13:08.71ID:8kYXOGDV
>>144
>指導のやり方と学校のシステムを変えていかないと限界が来るね・・・
分かる
0147実習生さん
垢版 |
2023/01/29(日) 19:16:31.18ID:wbEY+3PJ
このスレの一連の流れ見てるとみんなすごい誠実に教師やってるのが伝わってくる。なんか元気出る。ありがとう。

人間相手だから指導は難しい。
でも個々の生徒を見て、その時すべきと思ったことをできる範囲でしてやることしかできない。時々歯がゆい。
0148実習生さん
垢版 |
2023/01/29(日) 20:17:23.32ID:/+UJKrgW
DQNはなんだかんだ言ってコミュ力あるからな
発達はなんも通じない
今は猿のように「それってあなのた感想ですよね」とかいってるのが発達
0149実習生さん
垢版 |
2023/01/29(日) 20:41:10.39ID:UAUMS21+
>>147
そうだよね、
教諭でも講師でも、子供からしたら「せんせい」以外の何者でもない。
やっぱ、教師のできることって限られてるよね、家庭環境がめちゃくちゃの子とか、愛着障害の子とな、頭良いのに絶対まともな大人に育たないだろうなと思いながら、見送るしかない。できる範囲で精一杯やろう。
0150実習生さん
垢版 |
2023/01/29(日) 21:29:15.74ID:QA5lfXIm
>>148
あれ?同じ学校かな?
0151実習生さん
垢版 |
2023/01/29(日) 22:54:39.96ID:/+UJKrgW
発達にひろゆきの妄言が刺さりやすいんだよ
努力せずにマウント取れるワードだから
0152実習生さん
垢版 |
2023/01/29(日) 22:57:01.54ID:j8Gsgvey
>>151
なるほど

フレーズだけ真似すれば使えるのもありそう
0153実習生さん
垢版 |
2023/01/30(月) 02:31:56.55ID:+BYJYYM1
そうなのかー
感想感想言ってる子は発達なのか
心理テストに取り入れたいくらい便利やん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況