X



トップページ教育・先生
1002コメント362KB
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2021/12/17(金) 23:35:50.06ID:rCzRS4nW
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1595124230/

「私学」の採用試験に関係ある話をしていきましょう。
過去スレまとめ>>2も参照してください。埼玉私学やブラック常連校情報>>2

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1612834334/

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part33
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1620390503/

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1629974364/
0002実習生さん
垢版 |
2021/12/17(金) 23:37:16.68ID:rCzRS4nW
語り合いましょう
0003実習生さん
垢版 |
2021/12/17(金) 23:43:49.46ID:XT7nC+LV
スレ立てありがとうございます。

公立の人は別スレでお願いします。私学の採用その他内情について語る掲示板なので。採用された方は公私問わずおめでたいですが、マウントとるようなことは控えてほしいです。もがきながら頑張ってるみんなのために。
0004実習生さん
垢版 |
2021/12/17(金) 23:45:15.10ID:vp/pCw8H
>>3
あんたずいぶん失敬だな。
0005実習生さん
垢版 |
2021/12/17(金) 23:51:54.45ID:XT7nC+LV
>>4
言葉が過ぎたことは反省しています。すみません。
私学が所詮経営だとしても、そこで働いてる教師は一所懸命だし、ずっと不遇の時をすごしてしがみついている人も決して能力がないわけじゃないと思ってます。
そういう人もいるスレだとわかって欲しいとつい熱くなりました。自分もなかなかうまくいかない口なので。ごめん
0006実習生さん
垢版 |
2021/12/17(金) 23:52:40.19ID:vp/pCw8H
視野が狭いんだよ。私学の実態、公立との比較自由に書いて問題なし。ちな自分は私学教員どが。、
0007実習生さん
垢版 |
2021/12/17(金) 23:57:13.09ID:vp/pCw8H
公立から私立にいる者だけど、私学の教員は好き勝手やれる所がいい。公立の教員は固すぎる。
0008実習生さん
垢版 |
2021/12/17(金) 23:59:20.98ID:XT7nC+LV
自分はそろそろ限界だと思っています、年齢的にもね。視野が狭いのはそうかも。でもできることも他にないし、ここら辺でもう潮時かなと思ってます。最後くらい自分で決めたい
0009実習生さん
垢版 |
2021/12/17(金) 23:59:27.27ID:vp/pCw8H
公立の管理職は管理がきつい。私立の管理職は頼りない。
0010実習生さん
垢版 |
2021/12/18(土) 00:01:08.16ID:1gA79RzR
>>8
なぜ私立の教員じゃないとダメなの?
0011実習生さん
垢版 |
2021/12/18(土) 00:04:39.14ID:aXBpGd8X
>>10
公立には縁がないから、ですね。昔何回か受けましたが受からないので。自分には無理だなと悟りました、求められてないし内心求めてもないからそりゃ無理かと
0012実習生さん
垢版 |
2021/12/18(土) 00:08:53.91ID:M1Mdulp+
>>1
スレ立て乙です
0013実習生さん
垢版 |
2021/12/18(土) 00:10:21.85ID:1gA79RzR
>>11
自分今年公立受かったよ。合格はもう5回目。私立は専任でも一年で任期満了。自分としては、私立の専任になりたい。少子化だから募集確保しないと潰れるから大変だけど。でも公立嫌でも正規公務員の方が安定しているからそっちに行くよ。専任は枠が少なくて中々ね。
0014実習生さん
垢版 |
2021/12/18(土) 00:12:50.25ID:aXBpGd8X
三浦春馬も竹内結子も通った道。
きついのは一瞬だけだー
0015実習生さん
垢版 |
2021/12/18(土) 00:14:10.90ID:aXBpGd8X
>>13
優秀なのよ、あなたが。
0016実習生さん
垢版 |
2021/12/18(土) 01:41:14.25ID:1gA79RzR
私立は最初から専任はないね。数年講師で様子みてからだね。
0017実習生さん
垢版 |
2021/12/18(土) 09:21:41.47ID:6tr+Vdzr
>>6
文章を見た限り、ここ十年来の出来の悪い生徒と変わらん。
省略しないで正しい日本語を使えよ。
0018実習生さん
垢版 |
2021/12/18(土) 11:29:05.36ID:1gA79RzR
>>17
だからダメなんだよ。できない生徒への理解がない人は教員に不向きです。
0019実習生さん
垢版 |
2021/12/18(土) 12:36:45.07ID:mMWtrqUr
>>18
横槍入れて申し訳ないけど、あなたは生徒(子ども)じゃないよね?ツッコミもツッコミだけど、その返しは論点すり替えでは…

東京の私学について語りたい!
皆さん何校経験されてますか?
0020実習生さん
垢版 |
2021/12/18(土) 15:03:21.98ID:kxVpCKzr
荒れる教員すれwwww
まあ休業期間中の風物詩だなwwww
普段学校でストレス溜めてんだから、匿名掲示板くらい仲良くすればいいのにw

自分はお気楽万年非常勤だが、休業期間中は教材つくりと来年の授業準備でいっぱいいっぱいだなw
たまに暇つぶしに眺めるから、みんなもっとほのぼのしましょう
0021実習生さん
垢版 |
2021/12/18(土) 15:15:12.33ID:M1Mdulp+
>>20
非常勤講師で生活ができるなんて恵まれているな
それとも掛け持ち生活? なんにせよ羨ましいわ
0022実習生さん
垢版 |
2021/12/18(土) 15:44:39.72ID:F0YFzxQq
万年講師はメンタルが保たない。ずっと雇ってもらえるならいいけど3年で切られてまた履歴書書くのが自分は無理だった。
0023実習生さん
垢版 |
2021/12/18(土) 15:52:03.85ID:kxVpCKzr
>>21 私学の兼任5年目
月から土までビッシリだけど、兼任できれば金銭的にはのんびり暮らせる

ただ、一つは次年度切れるから、また一月から兼任先探しが面倒ですわw
0024実習生さん
垢版 |
2021/12/18(土) 17:17:25.12ID:mMWtrqUr
>>23
履歴書書くの面倒だよね…
非常勤なら落ちるってこともないだろうけど
0025実習生さん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:51:39.74ID:DRtp12qA
私立はいい所は公立よりいいから夢を見るが実際は大半の私立が日大レベルに腐敗してるからなあ
いくら立派な建学の精神を掲げても理事長一族の独裁とか
0026実習生さん
垢版 |
2021/12/18(土) 21:48:44.18ID:fD41IAM5
>>13
ほぼ自分と同じ境遇だ。
内心は私学に勤めたかったけど、30校以上からお祈りくらってやっと受かった現任校も常勤1年目でおわり
少子化や労働環境、人生設計を考えるとこれ以上夢見るのは無理かなとおもいました
もちろん私学狙う人は応援してます。
0027実習生さん
垢版 |
2021/12/18(土) 22:17:36.49ID:1gA79RzR
>>26
今は公務員なんですか?
0028実習生さん
垢版 |
2021/12/18(土) 23:08:46.38ID:mMWtrqUr
>>26
私学の30校は名門校?
0029実習生さん
垢版 |
2021/12/18(土) 23:34:44.95ID:W5tqTiK+
私学採用のスレで公立受けろはお門違い。
わざわざ教えに来なくていいです。
公立と私学の比較スレを別に立てたらどう?
0030実習生さん
垢版 |
2021/12/18(土) 23:40:31.57ID:w3kDxl4h
>>18
↑で言っているように論理のすり替え。答えになっていない(笑)
荒れた中学や低辺校を受け持ったことのない奴が言っても説得力なし。生徒とぶつかったことなく、お勉強しか教えてないだろうよ。
ゆえに無知丸出し!
0031実習生さん
垢版 |
2021/12/18(土) 23:43:09.59ID:w3kDxl4h
↓な。
0032実習生さん
垢版 |
2021/12/19(日) 01:31:16.94ID:YDh3T96z
>>29
劣等生嫌いなら進学塾行けば?私立はみんな優等生だとお思い?
0033実習生さん
垢版 |
2021/12/19(日) 01:33:26.61ID:YDh3T96z
>>29
そんなの関係ねー!ここは自由なご意見版なんだよ。
0034実習生さん
垢版 |
2021/12/19(日) 02:06:28.92ID:NuSL9Igt
きびしい書き込みが多いですね

新卒やそれに近い方で、この世界の右も左もわからない皆さん

もし実家暮らしなら、まずは優良校の懐に非常勤で良いから滑り込むことをオススメします

良い授業をする先生が多いから刺激になります

ブラック校の常勤でやる気と体力を吸い取られ、ポイ捨てされるよりずっと良いです

空いた時間を公立の採用試験(公立の話をする奴はあっち行け!と言われそうだけど)の勉強に充てることもできるから、自立に向けても建設的かと…

ちなみに昔自分が非常勤講師として採用された都内共学校は、月給制、ナスあり、共済加入で一人暮らしもできるくらいの待遇でした

最終的には合格した公立を蹴って、今は私学の専任として働けています
0035実習生さん
垢版 |
2021/12/19(日) 03:39:52.16ID:J4Q43i4B
>>30
「勉強を教えるのは得意だが、できない生徒と向き合うことができない(が、そのような学校に勤めたことがないからそのこと自体を分かっていない)教師」が
たまたま私立の進学校に採用されて専任になって定年まで務め上げた場合、「それはそれで構わない」のか
「教員に向いていない人間が教員向けの人の職を奪った」ことになるのかどちらなのか
0036実習生さん
垢版 |
2021/12/19(日) 06:24:36.45ID:Slsb9N5r
さすがにきもすぎる
そんな極端なことある?何をもって生徒対応できてないことになるのか。仮想敵つくるにしても自分に都合の良いイメージで語りすぎて説得力がないよ

AかBかどっち?!みたいな感覚で世の中見てるのか?言っちゃ悪いけど、そりゃどこも受からんわ…浅すぎ
0037実習生さん
垢版 |
2021/12/19(日) 06:58:39.18ID:IEEAberB
一般的に授業の評価が高い先生は生徒対応も上手い確率が高いな
生徒のことが分かってないといい授業はできない
0038実習生さん
垢版 |
2021/12/19(日) 07:03:20.44ID:hsUSrEXR
ここは絶対に教員!講師で下積みもします!っていう人が多いだろうけど
名門校で高待遇の専任にならなってもいいかな、っていう考え方でもアリだと思うけどね
縁がなかったら内定貰ってる一般企業に就職しますわー、みたいな
0039実習生さん
垢版 |
2021/12/19(日) 07:06:53.20ID:LvZJsj2j
>>34

>もし実家暮らしなら、まずは優良校の懐に非常勤で良いから滑り込むことをオススメします

新卒者には、どこが優良ホワイト校かブラックなのかは、なかなか判断できないよ。
ホワイトは、なかなか公募はないしね、あったとしてもそれこそ応募者多数で新卒にはつらいわな

>良い授業をする先生が多いから刺激になります

私立は、自分の授業をオープンにしたがらない先生が多いよ。
自分の努力で長年にわたって試行錯誤を重ねて、ようやく確立した授業スキルは、企業秘密も同然やすやすと他人に開陳できるか、と思っている人もいる。
ましてや、無断で覗こうなどしたら、口もきいてもらえなくなるかもな。

>ブラック校の常勤でやる気と体力を吸い取られ、ポイ捨てされるよりずっと良いです

この部分は同意だが、非常勤なら公立でも良いのでは?
0040実習生さん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:16:30.23ID:Se+SDBBI
まあ常勤講師という制度が業界のガンであることは間違いない。
実家暮らしができるなら、非常勤&採用試験の勉強がいちばんいい。そして公立私立国立なんでもいいから正規採用を目指す。一度でも専任になれば転職は有利。
0041実習生さん
垢版 |
2021/12/19(日) 09:13:49.56ID:LvZJsj2j
常勤講師というより、正規だけの終身雇用保障の方がガンですね。
ダメなら、常勤でも正規でも、どんどん辞めて貰える制度が良いのでは?

皆、平等で公平に評価され、ダメな奴が淘汰される。

塾や予備校の業界には、少なくとも講師には終身雇用という概念はないしな。
0042実習生さん
垢版 |
2021/12/19(日) 09:33:07.41ID:9zpKCPVW
>>32
勤務校は生徒指導メインのブラック校ですけど楽しいですよ。
学校が嫌なら塾に行けも良くわからない。私立学校が好きなんです。理屈じゃないね。

これからの採用試験を受ける人の為にアドバイスをお願いします。
>>40
12月以降は常勤講師と非常勤講師の募集がたくさん出ます。
非常勤講師の職歴と常勤講師の職歴はどちらが採用試験で有利でしょうか。
勤務校は常勤講師経験者の初任を副担任にせずに担任にする目安になります。
非常勤で勉強するのが良いでしょうけど詰め込みすぎて18コマ以上は意味ないですかね。

>>41 終身雇用のない私学で働くメリットがないですね。専任の餌があるから働き、専任は学校を維持する。
0043実習生さん
垢版 |
2021/12/19(日) 09:52:37.35ID:LvZJsj2j
>終身雇用のない私学で働くメリットがないですね。専任の餌があるから働き、専任は学校を維持する。

専任が「圧倒的多数」なら、力ずくで非正規の不満は抑え込めるがな。
非正規比率が2割3割とジワジワと増えていくと、一気に「正規と非正規の格差は差別だ、不公平だ」との声が高まり、経営者側や一部の専任も同調したり、さらには何たらユニオンとかの、非正規支援の外部組織が介入してきて、正規側の「美味しい特権」はなくなっていくよ。

一度でも労務関係で労使が揉めると、経営側は慎重になり、即専任採用は例外なくなくなり、何年も常勤講師しないと専任にはなれないし、専任になれるのは数人に一人だけ、ということが常態化するな。
過去の事例がいくらでもあるわな。
0044実習生さん
垢版 |
2021/12/19(日) 09:57:17.49ID:SWDICG/p
首を切られる緊張感があるから専任になっても手を抜かず働くようになる
海外じゃ当たり前
日本が伸び悩んだのは個人でも企業でも駄目なものを切らないから
0045実習生さん
垢版 |
2021/12/19(日) 10:19:23.74ID:mZaeukJv
私学は転勤がないからその学校でしか通じないことを当然の常識のように信じてる老害がいる
ああいうのはどんどん入れ替えてほしい
0046実習生さん
垢版 |
2021/12/19(日) 10:38:31.82ID:Slsb9N5r
採用試験の実態が知りたい。
最難関はどこかな
0047実習生さん
垢版 |
2021/12/19(日) 10:40:32.66ID:LvZJsj2j
>>44

そのとおり
言いたいのはここ

教育界に限らず、この国の終身雇用が労働生産性を下げている。
多数派の正社員たちが。「ま、多少給料が下がっても、クビにはならないだろう」と必死で働かないからだ。

特に、学校関係は私立を含めて、残業代は出ないことになっているところがほとんどだから、だらだら仕事が蔓延している。
決められた時間内に、仕事が処理できないのは、自身へのマイナス評価につながり、最悪クビもあり得るとなれば、皆必死で働かざるを得なくなる。
それが、生産性の高い欧米先進国の共通項だね。
0048実習生さん
垢版 |
2021/12/19(日) 11:31:40.13ID:KklUITfn
「正社員の既得権益にメスを入れる」と言って維新の会みたいな政治的なレスが定期的にきますね・・・
公立の話はまだしも、こういうのはさすがにスレチですが辞めますが
0049実習生さん
垢版 |
2021/12/19(日) 11:56:13.48ID:OB1FQmOW
>>45
そういう荒らしだよ。

何時も文脈が似たようなバカが書き込んでる。
0050実習生さん
垢版 |
2021/12/19(日) 12:07:15.52ID:NgI/GAXT
>>43
このように荒らすのが、教員採用試験不合格の自営君です(笑)

教員の待遇を悪くするために日夜工作してます(笑)

実に卑しいですね(笑)
0051実習生さん
垢版 |
2021/12/19(日) 12:07:29.49ID:NgI/GAXT
>>47
このように荒らすのが、教員採用試験不合格の自営君です(笑)

教員の待遇を悪くするために日夜工作してます(笑)

実に卑しいですね(笑)
0052実習生さん
垢版 |
2021/12/19(日) 13:15:30.21ID:AbyUfn+Z
専任下げたって自分が万年講師であることには変わりないのにね
日本の雇用システムが変わるのを待ってたら、年だけ喰って最後には詰むぞw
0053実習生さん
垢版 |
2021/12/19(日) 14:41:06.03ID:Se+SDBBI
>>42
職歴だけで言えば常勤の方が有利になると思います。
というのも、校務分掌をやった実績がないと、アピールできるものがゼロだからです。
ただ、筆記でいい成績取らないと意味がないので、職歴が有利なら必ず受かるかというとそうでもない気がします。

とにかく好き嫌いせずなんでも受けてみるしかない。
採用側がほんとに欲しい人材は、その時の採用担当者にしか分からんのです。
0054実習生さん
垢版 |
2021/12/19(日) 15:14:43.15ID:Fd5eyST0
>>39
非常勤ですと案外応募者が少なかったね〜ということもありますし、他の専任に誘われて一名急に退職、年度末に雇用!なんてことも有り得るかと

他の教科など、空いている時間に子どもと一緒に授業を受けさせてくれることがありましたが例外的なのですね

優良校探しは、都内進学校、大学附属等を受けてみるのが良いかと思われます
0055実習生さん
垢版 |
2021/12/19(日) 15:20:45.98ID:x1A37/bc
>>53
横槍を入れるけど、校務分掌の実績がないとアピールできるものがゼロは極端すぎませんか。
0056実習生さん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:00:25.83ID:LvZJsj2j
>>50
>>51

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

これも毎度の工作員のデマでの誹謗の事例です。

待遇を悪くする ためではなく、「正規と非正規の格差をなくそう」という考え方で語っているだけです。
正規だけの特権・既得権を止めれば、正規・非正規との格差はなくなります。

こういうことを言っています。

自分たちの「美味しい既得権」が脅かされると、
嘘・デタラメの卑しい「レッテル貼って、対立者を貶める」という、ブサヨの定番「誹謗中傷・人格攻撃手法」しかできないことが、彼らのお里が知れている、というものです。

みなさん、こういった工作員たちにご注意ください。
0057実習生さん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:07:48.57ID:NgI/GAXT
>>56
このように荒らすのが、教員採用試験不合格の自営君です(笑)

教員の待遇を悪くするために日夜工作してます(笑)

実に卑しいですね(笑)
0058実習生さん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:56:25.18ID:MzpFfjHU
>>55
書き方が良くなかった、申し訳ない。
「校務分掌に関しては」ゼロってことです。もちろん、非常勤でも授業の経験や自分の研究など、アピールできるものはたくさんあると思います。
0059実習生さん
垢版 |
2021/12/19(日) 19:21:37.39ID:tsjb4Hbp
学校現場に市場原理を持ち込もうとしている人、普通に怖いのだが
0060実習生さん
垢版 |
2021/12/19(日) 19:57:13.39ID:aUYBLGbe
>>35
日本語わからんぞ。
回りくどい言い方で意味が通じん。
出来の悪い生徒並びに教員にもわかるように説明してくれ。
0061実習生さん
垢版 |
2021/12/19(日) 20:28:15.00ID:Skizd3il
>>59
学校現場に民間の市場原理と階級制度が持ち込まれてもう20年だぞwwww

見事に教育現場がギスギスしたなwwww

落ち目の女子校企業が買収して金太郎飴みたいなワンパターンの改革ごっこと血の粛清wwww

それでもバカ親騙せるんだからグローバルアピールの予備校私学が増えるわなwwww
0062実習生さん
垢版 |
2021/12/19(日) 20:51:29.03ID:OP87ok6I
>>61
須磨のことですか?
0063実習生さん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:50:31.95ID:MKOjj35a
>>57
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

これも毎度の工作員のデマでの誹謗の事例です。

待遇を悪くする ためではなく、「正規と非正規の格差をなくそう」という考え方で語っているだけです。
正規だけの特権・既得権を止めれば、正規・非正規との格差はなくなります。

こういうことを言っています。

自分たちの「美味しい既得権」が脅かされると、
嘘・デタラメの卑しい「レッテル貼って、対立者を貶める」という、ブサヨの定番「誹謗中傷・人格攻撃手法」しかできないことが、彼らのお里が知れている、というものです。

みなさん、こういった工作員たちにご注意ください。
0064実習生さん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:02:41.21ID:IHmKRUVV
ここは私学採用試験のスレです。
採用試験の話をしてください。
0065実習生さん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:02:42.30ID:NEQRUd+T
>>61
パンヤオかっ!
0066実習生さん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:15:47.88ID:lpYgtMcy
受からなすぎて小学校の免許取ろうか迷ったこともあったな。
0067実習生さん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:27:53.78ID:NgI/GAXT
>>63
このように荒らすのが、教員採用試験不合格の自営君です(笑)

教員の待遇を悪くするために日夜工作してます(笑)

実に卑しいですね(笑)
0068実習生さん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:32:04.60ID:OP87ok6I
>>66
今はどうしてますか?
0069実習生さん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:39:50.49ID:YDh3T96z
>>66
で、現在は?
0070実習生さん
垢版 |
2021/12/20(月) 00:24:49.71ID:dg/5pUle
>>67

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

これも毎度の工作員のデマでの誹謗の事例です。

待遇を悪くする ためではなく、「正規と非正規の格差をなくそう」という考え方で語っているだけです。
正規だけの特権・既得権を止めれば、正規・非正規との格差はなくなります。

こういうことを言っています。

自分たちの「美味しい既得権」が脅かされると、
嘘・デタラメの卑しい「レッテル貼って、対立者を貶める」という、ブサヨの定番「誹謗中傷・人格攻撃手法」しかできないことが、彼らのお里が知れている、というものです。

みなさん、こういった工作員たちにご注意ください。
0071実習生さん
垢版 |
2021/12/20(月) 01:38:59.49ID:uAa0dOtN
>>67
全然笑えないよ
0072実習生さん
垢版 |
2021/12/20(月) 07:03:39.50ID:nk+80rY9
>>68
最初は私学目指してたけど出来レースの試験が行われてる現実を目にして今は公立で高校教員として働いてる。
0073実習生さん
垢版 |
2021/12/20(月) 08:02:03.71ID:W7dEpjAd
>>70
このように荒らすのが、教員採用試験不合格の自営君です(笑)

教員の待遇を悪くするために日夜工作してます(笑)

実に卑しいですね(笑)
0074実習生さん
垢版 |
2021/12/20(月) 08:36:26.11ID:dg/5pUle
>>73
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

ハイハイ、「嘘・デタラメ」での印象操作は止めようやww

誹謗コピペ貼り逃げ荒らし
スレ維持のためのage行為
連続投稿

いずれも規制対象行為です。止めましょう
0075実習生さん
垢版 |
2021/12/20(月) 09:00:57.08ID:uAa0dOtN
>>72
正規公務員になられているのですね。それなら安心ですね。
0076実習生さん
垢版 |
2021/12/20(月) 10:03:54.73ID:W7dEpjAd
>>74
このように荒らすのが、教員採用試験不合格の自営君です(笑)

教員の待遇を悪くするために日夜工作してます(笑)

実に卑しいですね(笑)
0077実習生さん
垢版 |
2021/12/20(月) 10:16:13.80ID:dg/5pUle
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

マウント取ろうと、必死の工作員です。
でも、「嘘・デタラメでの誹謗中傷」はダメですよ

誹謗コピペ貼り逃げ荒らし
スレ維持のためのage行為
連続投稿

いずれも規制対象行為です。
止めましょう。
0078実習生さん
垢版 |
2021/12/20(月) 10:30:22.51ID:W7dEpjAd
>>77
このように荒らすのが、教員採用試験不合格の自営君です(笑)

教員の待遇を悪くするために日夜工作してます(笑)

実に卑しいですね(笑)
0079実習生さん
垢版 |
2021/12/20(月) 11:59:27.47ID:uAa0dOtN
自営君ええって。
0080実習生さん
垢版 |
2021/12/20(月) 17:05:37.00ID:E/1JVWvV
皆さんの率直な意見を伺いたく投稿します。

新卒で都内の公立に勤め、2年目の者です。
ある学会で知り合った私学の方から、専任でうちに来ないか?と声をかけていただいています。
確認しましたが、終身雇用の専任教諭とのことです。
給与を教えていただき、24歳で賞与込み500万とのこと。
都内の中堅私学です(大学附属ではありません)

私としては、年収が確保できる学校で働きたいなと考えています。
24歳で500万というのは、一般的な私学からするとどれくらいの給料ランクなのでしょうか?
伸び率は学校によってもちろん違うと思いますが、ぜひご意見を伺えたら幸いです。
0081実習生さん
垢版 |
2021/12/20(月) 18:43:15.58ID:TTmuxRh6
いい話と思いますよ。
専任採用確約かどうかだけよく念を押しておいて、受けたらいい。
0082実習生さん
垢版 |
2021/12/20(月) 20:17:02.79ID:mPf9ZVOd
>>80
24歳で500万は悪くないと思う。額面ですよね?
仮に月収30万、賞与5.5だとして計525万。30歳で620万超えてくるんじゃない?単純計算で。
受けた方がいい。ちなみに教科は何?
0083実習生さん
垢版 |
2021/12/20(月) 20:58:58.13ID:E/1JVWvV
>>81 >>82
ありがとうございます。
公立しか考えていなかった自分にとっては、この時点でかなりの年収アップになっています。額面の値段だそうです。
私学界隈だと、これがどういった金額にあたるのか気になっていました。
悪い意味でもいい意味でも、あまりネットで職場環境の噂がない学校でしたので、皆さんから見て納得の金額なのであればぜひ、と思っています。

科目は英語科です。こんな私にもお話を頂けるだなんて、やはり昨今、私学の英語は売り手市場なんでしょうかね。
ここにいらっしゃる皆様に比べて、学歴も専門性も大したことはない者です。
0084実習生さん
垢版 |
2021/12/20(月) 21:07:55.35ID:mPf9ZVOd
>>83
学歴と資格、何を見染められて引っ張られたんですか?参考にしたいのでよろしくお願いします。
0085実習生さん
垢版 |
2021/12/20(月) 22:45:52.82ID:E/1JVWvV
>>84
学歴はGMARCH学部卒程度です。
在学時から方々の学会に顔を出し、懇親会で人脈を作ってたのは大きかったかもしれません。
熱心な私学の先生方もいらっしゃってたので、教授に紹介していただいたり、その先生からさらに紹介していただいたり、ということがありました。

資格は、英検とTOEICくらいで大したものはありません。が、ある教育系の場で発表をした際(学会未満の場です)に、以前お話したことがある先生が発表を見て、メールで声をかけてくださいました。
コロナ禍の今だと、なかなかやりにくい方法なのかもしれません。参考にならないかもしれないですが、こんな様子です。
0086実習生さん
垢版 |
2021/12/20(月) 22:58:47.56ID:mPf9ZVOd
>>85
英検とTOEICも得点詳しく教えてくれますか?
自分は英国と免許あるけど、古典は出来ないし英検も準一止まりでどっちも中途半端。30歳を目前に控え身の振り方に困ってます泣
0087実習生さん
垢版 |
2021/12/20(月) 23:17:20.02ID:hp+VGHwU
>>86
英検は1級、TOEICは900点台前半です。
帰国子女だったことも活きているのかもしれませんが、正直高校で日本に来た時点で、文法はわけわかめでした(笑)

どちらの免許も持っていらっしゃるなんて凄いです。自分は英語科でいっぱいいっぱいでした。
(地歴公持ってらっしゃる社会科の方も、きっと壮絶な学生生活だったのでしょうね…)

自分は専門性が非常に高いとか、大学院で専門的に何かをやったとかではないので、本当にたまたまご縁があっただけだと思います。
何年も教壇に立っていらっしゃるのであれば、きっと模擬授業なんかで授業力が評価されるのではないでしょうか?
私なんかがあれこれ言えるような立場では全くなく、むしろベテランの先生方に色々教わりたいくらいです。

色々と変な来歴でしたので、あまりご参考にならなかったかと思います。本当にご縁と運に恵まれた、としか言いようがないです。
どうか、>>86 様にもいいご縁があるようお祈りしております。
0088実習生さん
垢版 |
2021/12/20(月) 23:53:19.22ID:TmbtdomN
>>87
結局はお金なんですね。
0090実習生さん
垢版 |
2021/12/21(火) 02:28:56.31ID:HSZBU8VE
>>89
羨ましいんだろうなー
0091実習生さん
垢版 |
2021/12/21(火) 04:37:16.14ID:/ONJX2vA
>>87
ありがとうございます。専門性ないなんてとんでもない!高校教師で一級はなかなかいないですよ。素直にすごいです。
0092実習生さん
垢版 |
2021/12/21(火) 06:47:25.17ID:t0CkTqBy
>>87
今の年収だけにつられるのではなく、今後の見込みも含めて考えた方がいいと思う
公立は今は安くても、上げ幅は大きい
できれば10年後の見込みで比較してみては
0093実習生さん
垢版 |
2021/12/21(火) 06:52:51.71ID:/ONJX2vA
>>92
いやいや、公立にはもったいないですよ
0094実習生さん
垢版 |
2021/12/21(火) 07:13:43.34ID:AGXHXUZ6
誰も未来のことは分からない
0095実習生さん
垢版 |
2021/12/21(火) 07:52:54.16ID:X8QN8BdU
そもそもTOEIC900点以上、英検1級以上のハイスペックなら外資系企業や大手民間企業でも需要あるし20代でも800万くらいの年収貰えるはずだからわざわざ学校の先生なんて選ばず外資系や民間企業へ行くわ
0096実習生さん
垢版 |
2021/12/21(火) 09:15:36.13ID:/ONJX2vA
>>95
さすがに名門校の先生は皆クリアしてると思われます
0097実習生さん
垢版 |
2021/12/21(火) 09:31:00.64ID:MnxCJqgs
ふつうにスペック高い
相当努力されたんでしょうね
0098実習生さん
垢版 |
2021/12/21(火) 11:25:37.67ID:/ONJX2vA
英数は能力を証明しやすいけど、国理はアピールする材料が学歴くらいしかないんだよね
0099実習生さん
垢版 |
2021/12/21(火) 13:41:32.23ID:AGXHXUZ6
公立中で勤務なら私学にいく。公立高なら安定だし楽だからそのまま残る
0100実習生さん
垢版 |
2021/12/21(火) 16:48:24.43ID:gqj9JKpZ
公立中学よりも私学が良い理由を教えて下さい。
0101実習生さん
垢版 |
2021/12/21(火) 16:57:04.94ID:+y26bn1r
>>100
まだ反抗期で生意気な生徒が多いからでしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況