X



トップページ教育・先生
1002コメント350KB

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2021/08/26(木) 19:39:24.56ID:p22A/Gfp
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1595124230/

「私学」の採用試験に関係ある話をしていきましょう。
過去スレまとめ>>2も参照してください。埼玉私学やブラック常連校情報>>2

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1603798125/

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1612834334/

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part33
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1620390503/
0201実習生さん
垢版 |
2021/09/13(月) 16:25:23.48ID:+drs5tTu
>>191
>>195
「こういうことがあったから今後給料が下がることになるかもしれない」という情報としてはありじゃない?
横領事件があった大阪のM浄学園とかも資金繰りどうしてるんだろ。
0202実習生さん
垢版 |
2021/09/14(火) 01:44:36.65ID:yBHxutaa
>>201
12年前の苔むした情報だぜ。勘弁してくれ。行数の無駄。URLで済む。
分析するならこういうデータに基づいて議論のまな板にあげてほしいわ。
ttps://office.swu.ac.jp/data/d_number/d_number_e/
少なくとも経営努力はしていると思う。小中高一貫が崩れていないし。
定員割れが目立つが中受の倍率を3倍以上キープし小学校の附属生を取り込めている。
少子化する2018年問題以降も0.9を維持。中高の0.7をどう読み解くか。
周辺の目黒星美は共学化、実践は定員割れ、トキワ松は現状維持、鴎友の躍進。
東急田園都市線沿線の女子校の中でなんとか踏ん張っている方だろう。
0203実習生さん
垢版 |
2021/09/14(火) 02:40:59.57ID:X2/22nqb
>>199
去年開校したばっかの中学高校だから来年も何なら全科目募集あると思うよ。
本家の方は良いうわさ聞かないけど(誰か知らん?)
0204実習生さん
垢版 |
2021/09/14(火) 23:00:57.82ID:EzPrA73f
千葉市川ってどうですか?ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
0205実習生さん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:48:49.56ID:IoFe6aob
東洋英和の書類の結果が来ないのですが、もう来た人います?
0206実習生さん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:13:14.08ID:9Gb6oSne
>>195
あくまで「手取り」で200万だろ?
手取りなんて、個人差があるからな。

共済組合の「給与支給時の天引き・引き落とし」が多ければ、いくら額面で多く貰っていても、手取りは少なくなるわな。
こういった卑しいトリックで「激務・激安給料」を印象操作しようとするような輩がいますから、みなさんご注意くいださい。
0208実習生さん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:52:05.94ID:qFqoRm5M
>>206
分かりにくかったようだな。>>190を受けて、非常勤講師20コマ以上で300万円。
ブラック専任で500万円としても、200万円違うだけでプライベートが全くない。
どちらが良いか。って意味だ。すまんな。
0209実習生さん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:18:51.25ID:NQhVFgkF
そいつはなんちゃら君
まともな話は通じないから丁寧に補足しなくていいぞw
0210実習生さん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:16:27.53ID:ug4Z9czj
高輪の理科応募しようか悩む。
労働環境について全く話題や口コミがないのだが、どんな学校なんだ…?
メンタリスト対応では下手打ったけど生徒募集にあまり影響はなさそう。
0211実習生さん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:00:06.45ID:a332rzDo
>>208
これは分かりにくい
「プラスアルファ」くらい付けてくれ
0212実習生さん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:16:34.91ID:ub7j6oik
>>205
締め切り日は?
カトリックの方のキリスト教系女子校で、夏応募11月不採用通知となることがありました。
別の学校では通知の出し忘れということもありましたし、他の学校に内定が出るまでは落ちた扱いで忘れた方が良いかもしれません。
0213実習生さん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:31:35.66ID:kvbic4im
中学で学年30人あつめるのがやっとなのに小論2つ自筆で2000字求めてくる学校みつけたがすごいな
1年位前のスレでブラック告発されてたけど
0214実習生さん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:20:02.37ID:SOMhDjUD
F村女子も1学年30行ってないって聞いたけど
どうやって経営してんだろう
逆にすごいと思う
0215実習生さん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:57:44.35ID:iqucBxOA
金払って行った私立中学がFって。
0216実習生さん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:20:14.03ID:M3kvi2VW
管理職面接って、どれくらい人数が絞られてるものでしょうか?
これ以降教科の先生との面接はありません。
最終確認的なものが多いのか、ここでもある程度落ちるのか、皆さんの経験を教えていただけたら嬉しいです
0217実習生さん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:30:46.37ID:ZdCb9wU3
>>216
僕は過去に、7名残っていて落ちた経験があります笑
でも大抵は、本当に数名に絞られている可能性が高いようです。ちなみに差し支えなければ、教科は何で受けるんですか?
0218実習生さん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:21:52.20ID:NkoHFsdS
>>216
そういうパターンもあるんですね。気を抜かずに頑張ります!科目は英語科です。
0219実習生さん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:51:24.95ID:rCqbBl+6
>>218
実は僕も管理職面接控えてて笑
教科被ってたらまさか、、とか思って聞いちゃいました笑
でも、僕が受けた学校はかなり特殊だったみたいなので、最終まで行けた誇りを持って行きましょう!お互い頑張りましょうね!
0220実習生さん
垢版 |
2021/09/16(木) 05:59:26.08ID:BuaQlUUy
>>212
9月5日です。
電話して確認するのは逆効果ですかね?そもそも通知のだし忘れなら書類は通らないと見た方が良さそうですけど
0221実習生さん
垢版 |
2021/09/16(木) 12:06:24.84ID:YMVTljcF
東京結果きた
数学A教職C

コロナで勉強できなかったのが痛かった
両方B以上じゃないとまずいよな・・・
0222実習生さん
垢版 |
2021/09/16(木) 15:59:34.09ID:OdD9T6pG
>>216
今年私学を受けた者です
最終面接までいった学校が3つあって
1つ目が面接官5人(理事)で×
2つ目が面接官3人(管理職)で×
3つ目が面接官1人(理事)で○でした
受験者はそれぞれ1,2人まで絞っていたと思います。
ただおそらく最後1人だけだったのに落ちたとこもありました。取らないっていうとこもアルのだと思います。
3つとも大学付属です。
0223実習生さん
垢版 |
2021/09/16(木) 16:00:38.27ID:iLz9f15I
手応えはなかったのに面接が通りました。また、面接があるのですが、どうゆう捉え方をすればいいのでしょうか?最初は教科面接でした。次は知らされていません。
0224実習生さん
垢版 |
2021/09/16(木) 17:12:43.17ID:nDtAHkSD
>>221
私学は専門しかみないから問題なし
問題は年齢
20代なら専門BでもCでも話は来る

アラフォー以上なら専門Aでもご案内のお知らせだけw
0225実習生さん
垢版 |
2021/09/16(木) 18:51:02.40ID:cEMGVsv9
>>223
次の選考を受ければいい
つまらないことを考えて5ch脳を拗らせても意味はない
0226実習生さん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:20:33.46ID:93mJzucr
>>223
どうゆう→どういう
0227実習生さん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:40:23.51ID:li4onDqX
>>224

まあ、前提なのかもしれないけど、うちは大学名をまず見るかなあ。教科によって基準は違えど一定以下は若くとも成績良くともまず声かけない。
0228実習生さん
垢版 |
2021/09/17(金) 01:40:40.79ID:fp1ERbj0
>>227
私学適性検査ですが、登載者の経歴は閲覧できるのですよね?
経歴を把握していない学校は別の簡略化された資料だけ見ているとかないですか?
0229実習生さん
垢版 |
2021/09/17(金) 11:27:06.57ID:0daY2Utc
神奈川のY高ってどうですかね?
ここ最近ずっと募集出してるイメージだけど、
共学化したからとかなのかそれともブラック寄りなのか…
給与とかの面でも知ってる人いたら情報ください
0230実習生さん
垢版 |
2021/09/17(金) 18:42:31.28ID:DUv13WXn
賞与3回ってところでも、2+2+0.5みたいなところもあるから要注意だなぁ。ポテチ姉貴も悲しむよ。
0231実習生さん
垢版 |
2021/09/18(土) 10:53:54.06ID:ndSKbNd1
>>160
神田女学園は毎年募集してるイメージですがどんな雰囲気の学校なのでしょうか。
0232実習生さん
垢版 |
2021/09/19(日) 15:25:08.18ID:7f3q9EVc
>>231
偏差値的にも相当苦しいだろうから、そういうところは忙しくなりがちで受けようとは思わないなぁ。
0233実習生さん
垢版 |
2021/09/19(日) 17:10:03.95ID:A0LTJYKa
偏差値60以下は大変でしょ
0234実習生さん
垢版 |
2021/09/19(日) 17:13:06.77ID:ZzpQ4YGK
お茶大附属(公民)書類選考の結果が届きましたか?
当方、書類の受け取り連絡葉書しか来ませんでした。来週、筆記だか模擬授業があるんですが、田舎で交通費がかなりかかるため、直ぐに行けません。
0235実習生さん
垢版 |
2021/09/19(日) 17:48:03.21ID:0UUiABAV
底辺(に近い)女子校はねぇ・・・
たとえ生徒数集まっていても偏差値低いところはほんと大変
0236実習生さん
垢版 |
2021/09/19(日) 19:26:56.71ID:6bhtIBqb
神田女は昔受けたときに「採用された場合、アドバンスコースの○○科(教科)も担当してもらいます。
ちなみに今年選択している生徒は1人だけです」と言われたことがある。
0237実習生さん
垢版 |
2021/09/20(月) 10:26:11.22ID:SoEpKlSx
すごく気になってる学校で,教育内容も魅力的,地域の評価も申し分ない。
でも「専任教員数≒非常勤講師数」っていうのが引っかかってる。
こういう教員雇用形態の学校ってどうなんだろう・・・
0238実習生さん
垢版 |
2021/09/20(月) 10:37:55.39ID:y4B0g6vZ
>>237
正規雇用以外は常勤なのに非常勤講師と分けられる私学はちらほらありますが、いわゆる時間講師が半数だとしたら女子校で常勤ができない立場の女性が多い職場か非常勤から専任を選ぶ学校の可能性もあります。
学校名が分かればどなたか情報をお持ちかも知れません。
0239実習生さん
垢版 |
2021/09/20(月) 11:46:18.77ID:FxW+QCL+
藤村さん「うち以外全部ブラック」
0240実習生さん
垢版 |
2021/09/20(月) 11:59:51.52ID:nla1D0qJ
非常勤が多いだけなら一概に悪いとは言えんかな
常勤が多いとなるとお察しだが
0241実習生さん
垢版 |
2021/09/20(月) 12:19:45.19ID:SoEpKlSx
>>238
関東圏の共学校です。
学校報告書を見ると
教諭約70 常勤講師約10 非常勤講師約60
って書いてありますね。
学校名は一応控えておきます。
0242実習生さん
垢版 |
2021/09/20(月) 12:43:43.33ID:gcpnozu0
非常勤より常勤の割合見た方がいいでしょ
常勤ゼロから非常勤半分でも全然ブラックだと思わない
0243実習生さん
垢版 |
2021/09/20(月) 12:46:42.45ID:bdD+F0b6
非常勤は公立でもあり得るしな
美術の先生とか…
0244実習生さん
垢版 |
2021/09/20(月) 15:11:18.91ID:qGbq7+Q4
>>241
そもそも論、私の知ってる限りの話で申し訳ないですが、常勤制度がある学校でとてもホワイトだという例を見たことが無いです。
常勤は雇用者側にしかメリットが無いので搾取の手段となりがちです。
更に常勤の条件を下げることで、相対的に専任の待遇いいでしょ?(実際は良くはない)
ということになりがちです。
分断統治の一形態だと思っています。
そしてその様な”良くないと思われる”学校は中程度偏差値以下に多いとは思います。
それは経営状態に起因することもありますし、その様な差別的な待遇をして
教員の流動性を無意味に高めていることによって教育のクオリティが低下することも一因だと思います。
しかしながら必ずしもそうとも言えないようです。
千葉県にある地名2つくっつけたような高偏差値校は理事長一族の強い支配のもと
待遇が悪く常勤制度もあるようです。
以上の要因から、そもそも常勤が無いところを探すほうがいいような気はします。
0245実習生さん
垢版 |
2021/09/20(月) 15:25:57.01ID:y4B0g6vZ
>>241
常勤三年様子見後問題なければ専任という学校かも知れません。どの教科に非常勤が多いのか見極められれば良いですがホワイト寄りの学校だと思いました。
0246実習生さん
垢版 |
2021/09/20(月) 15:59:06.87ID:/TUH6qhe
>教員の流動性を無意味に高めていることによって教育のクオリティが低下することも一因だと思います。

クオリティは上がりますよ、競争原理が働きますからね。
競争に負ければ、淘汰の対象です(クビになる)から、必死に働きますよ。
この原理を批判するけど、経営者なら「給与を払う以上、労働者の全力を出させる」ように、さまざまな工夫を凝らすのは当然のこと。
この国は「資本主義=競争原理」を是とする国などだよ、「皆で仲良く・・・」などと、お花畑的な妄想からいい加減に抜け出さないと、国が滅ぶよ
0247実習生さん
垢版 |
2021/09/20(月) 16:48:20.38ID:wC3hdhvk
>>246
そうですね、企業原理としては正しいと思います。
仰っていることはそのとおりだと思います。
私の意見としては学校の特性もあるかなと思います。中高一貫校であれば6年後の先を見なければなりません。
でも自分の雇用が来年あるかわからない状態が続くと短期的に上に気に入られることを強く意識するかと思います。
それが必ずしも生徒の教育のために良いだろうことと一致するかは難しい問題になるかと思います。

また、現状の日本においては大学卒業後正社員で就職する図式が続いています。
それが良いことだと思いませんし、変わっていくものだと思います。
しかしながら、その状況の中で教員だけ大学卒業後に1年契約という雇用形態が公然と存在することに違和感を感じます。

文部科学省の学校基本調査の令和2年度版の統計によると、大学卒業者573,947 人の内
有期雇用労働者[雇用契約期間が1ヵ月以上から1年未満](率)の人数は5,935人に過ぎません。
https://www.mext.go.jp/content/20200825-mxt_chousa01-1419591_8.pdf
1%強というところでしょうか。
これは一般的な雇用形態といえないと思います。

また有期雇用にする代わりに大変に高待遇であるということも無いかと思います。
そうなると、学校の常勤講師という制度は世間で問題になっている派遣問題などと同様に
雇用者の搾取と考えても差し支えないのでは無いかというのが持論です。

お目汚し失礼いたしました。
0248実習生さん
垢版 |
2021/09/20(月) 16:59:56.81ID:nla1D0qJ
でも246は淘汰された側じゃんw
0250実習生さん
垢版 |
2021/09/20(月) 17:59:32.74ID:Z7zIh3RY
>>247

一般の人は「搾取」なんて語句は、まず使いませんよ。
まるっきり、左系の人が使い用語ですね。
普通は、労働分配率の不公平とか、そういった言葉で表現しますよ。
0251実習生さん
垢版 |
2021/09/20(月) 18:17:18.06ID:wtKmE2Ja
私学教員は常勤か非正規でおk。終了。

>>247「必ずしも生徒の教育のために良いだろうか判断」するのは管理職なんだわ。
そういう考えでいったら早慶附属、御三家、マーチ系の大学附属校を狙うしかないよ。
>>241の質問に答えると、貴方の考えに合わない学校だと思う。
なぜなら授業の半分は非正規雇用の教員が担当しているから、生徒の為の教育に向いていないとなるね。
0252実習生さん
垢版 |
2021/09/20(月) 18:26:37.24ID:uw4j5GSP
>>250
普通は搾取を使う
あんたの頭は偏りすぎ
0253実習生さん
垢版 |
2021/09/20(月) 19:26:34.53ID:AAfAp+HS
>>250, >>251
ご自身が満足されている職場にいらっしゃるならそれで素晴らしいことだと思います。
以降は意見だけを拝見します、お騒がせしました。
0254実習生さん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:08:03.38ID:SV9W4s7b
自演の荒らしがわいてんねw
0255実習生さん
垢版 |
2021/09/20(月) 21:25:06.77ID:wWRhSb/6
まあ、常勤制度は業界のガンです。
ただ、常勤に仕事を押し付けられない学校(組合めっちゃ強くて常勤採用を認めない/単にお金がない等)は、専任教諭一人当たりの仕事量は強烈なことになります。

現任校は生徒約1000人(中高一貫)に対し、フルタイムの教員は47人(休業代替の常勤以外は全員教諭)です。たとえば教務部専任はたった2人で、中高の一般的な教務の仕事を全部引き受けます。
数年前は終電に間に合わずタクシーで帰る(もちろん自費)の同僚も多かったです。「常勤を雇わない(頭数を増やさない)」という選択をするということは、そういう労働条件でうまくやりくりする知恵が求められます。
全員の血を吐くような努力で業務のスリム化が進み、今では定時帰りの人がかなり多くなりましたが。
0256実習生さん
垢版 |
2021/09/20(月) 21:31:05.81ID:bIs/AXEY
常勤採用しかしないけどあくまでヤバいのを避けるためで、実質専任登用前提のホワイト校もあるにはあるぞ
まあ専任しか雇わない学校の方が率で言えば圧倒的にホワイトだと思う
0257実習生さん
垢版 |
2021/09/20(月) 22:04:27.46ID:NjGle0kF
短時間の面接だけじゃ分からない不適合なヤバい人は一定数にいるからな
教員はそういう人を人と接しない業務に配置転換するのが難しいから慎重になる
0258実習生さん
垢版 |
2021/09/20(月) 23:04:47.23ID:0uNoB4li
大学付属のホワイト校の専任たちはあまり働かず、常勤講師に仕事を与え楽をする。    
担任、運動部の顧問、授業準備が面倒な科目またはクラスは断り、そこを常勤講師にさせる。当然放課後、夏休みなどの補習、休日出勤も常勤講師にさせる。ブラック校よりもホワイト校の常勤講師のほうが忙しかったな。
0259実習生さん
垢版 |
2021/09/20(月) 23:22:51.67ID:bdD+F0b6
ブラックだのホワイトだの飽きもせずよくやる
0260実習生さん
垢版 |
2021/09/20(月) 23:26:47.51ID:d7Tb8Q6v
真のホワイト校は常勤講師なんていうシステム存在しないんだよなあ
それで業務はちゃんと回ってる
つまりそういうことだわ
0261実習生さん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:24:49.84ID:PCtxaNof
担任はぜんぶ常勤にやらせるの?
いみわかめ
0262実習生さん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:27:38.71ID:d06E6kc7
>>258
どのレベル帯?
0263実習生さん
垢版 |
2021/09/21(火) 19:28:55.11ID:Yhd7NsqI
本校、いろいろズレてる所あるけど常勤いないからホワイトなんだろうな。今もオンライン授業で4時退勤できるし。
0264実習生さん
垢版 |
2021/09/21(火) 19:29:22.00ID:8HhlI6JM
D協はこのところ毎年募集してるな
辞退者がでたんだろうがどうなってるんだろ
0265実習生さん
垢版 |
2021/09/22(水) 01:14:42.24ID:XEkmwL5g
>>263
なんだって!?そんなホワイトな環境に死ぬまでに出会えるだろうか
黒か良くて灰しか出会ったことがない…
0266実習生さん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:29:03.94ID:3Sz7K+hY
長野日大は毎年全教科教員募集しているようですが、どんな感じですか?
0267実習生さん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:32:26.21ID:JHL/VGKU
英語科で開成を受けたことある方、どんな試験だったかご存知の方いらしたらご教示頂けたらと思います。非常勤でも専任でもどちらの情報でもありがたいです。
0268実習生さん
垢版 |
2021/09/22(水) 18:54:24.34ID:kgZ8/FjC
>>267
元同僚(英語科)が開成の最終面接までいったらしいけど、
・模擬授業はその場で指導案書いてすぐ授業
・面接は口頭試問(校訓をいえるか、スキミングとスキャニングの違いを説明、多読と精読をそれぞれ英語で何というか)的な感じだったらしい
10年前だし変わってる可能性大だから違ってても文句言わないでね
0269実習生さん
垢版 |
2021/09/22(水) 19:03:29.72ID:cUQczDHD
>>266
超ホワイト校で県内一番の待遇。高い賞与が魅力。
0270実習生さん
垢版 |
2021/09/22(水) 20:51:38.30ID:zhc8Lher
>>264
埼玉の方はちょうど創立時新卒教員が定年を向かえてるらしいかららしい。都内の方は知らん。
0271実習生さん
垢版 |
2021/09/22(水) 22:15:38.51ID:3Sz7K+hY
そうなんですか。主要教科の先生は他校よりもとても激務で、よく退職していると思っていましたが違うのでしょうか。
給料は公立学校くらいで休みも少なめも違うのかな?
0272実習生さん
垢版 |
2021/09/23(木) 00:09:27.01ID:pIwhCmj3
>>271
偏差値が>>269を物語っています。
0273実習生さん
垢版 |
2021/09/23(木) 09:22:49.68ID:bMRWUqeR
>>268
さっそくありがとうございました!
0274実習生さん
垢版 |
2021/09/23(木) 12:50:51.57ID:vyPbnhHP
高輪について質問です。
調べてみて全体的に穏やかで勉強・部活・行事全てに力入れてるみたいですが、そのぶん教員の負担が多いのでしょうか?
また、給与等待遇などご存じの方教えていただければと思います。
0275実習生さん
垢版 |
2021/09/23(木) 15:38:10.10ID:8u+Xji26
給与はすごい良いよ。間違いない。
古き良き男子校のイメージ。
0276実習生さん
垢版 |
2021/09/23(木) 18:07:18.43ID:yG3XWUoI
269と272さんのコメントを見ると、働きやすい学校かもしれませんね。
長野日大は数年前まで、教員たちが自宅にFAXを持ち、自宅に届いたFAXの質問を次の日までに解答しなければならないような噂がありましたが、今でも負担がかかる変な仕事はありますか。
0277実習生さん
垢版 |
2021/09/23(木) 18:50:18.96ID:ZNrlL20R
どこの学校とは言わんが
休日に携帯に質問が来たら、
その日のうちに回答しとるわ。
0278実習生さん
垢版 |
2021/09/23(木) 20:04:27.71ID:DJX6OvG0
國學院高校の待遇や職場環境、採用試験等について情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。
0279実習生さん
垢版 |
2021/09/23(木) 20:26:24.73ID:OEH/q5Va
>>275
教えてくださり、ありがとうございます。
0280実習生さん
垢版 |
2021/09/23(木) 20:27:23.53ID:sThs19CJ
長野日大、みん高のクチコミが結構低いところを見てもちょっと怖くない?
0281実習生さん
垢版 |
2021/09/23(木) 21:55:15.07ID:RapApdA5
まー気になるなら受けてみればいいんだよ!
だいたいの学校はそう簡単に採用されないから…笑
0282実習生さん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:42:18.70ID:HasSh2j+
>>280
日大出身者?
じゃないなら厳しいんでは
0283実習生さん
垢版 |
2021/09/24(金) 11:14:37.33ID:YM34QLUE
佼成学園の筆記試験の結果きたひといますか?
0284実習生さん
垢版 |
2021/09/24(金) 13:16:16.60ID:GwPFgba8
>>282
準系列だろう?
関係ないな!
0285実習生さん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:28:02.92ID:/e2CFRd1
>>278
どうしてその情報が必要なんですか?
0286実習生さん
垢版 |
2021/09/24(金) 16:17:02.76ID:681pvql7
いや、受けるからじゃないの?
0287実習生さん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:34:45.30ID:tMYI9jap
情報が出回らない学校はホワイトって考えてもいいのでしょうか?
0288実習生さん
垢版 |
2021/09/24(金) 19:46:37.72ID:/e2CFRd1
>>286
どうですかね。最近はここで情報仕入れて
noteで有料記事として配信している人もいるんじゃないかと勘繰ってます。
〜の情報ありませんか? はこのスレでのあらしですよ。
聞くなら、学歴と職歴と教科をボカシてもいいので欲しいですね。
0289実習生さん
垢版 |
2021/09/24(金) 19:49:40.54ID:/e2CFRd1
>>287
ホワイトと考えられる理由は退職者が少ないから転職情報が出回らずホワイトという事。
逆にブラックな理由は、応募者が少ない。興味関心の低い職場という事で出回らずブラック。
またはインターネットに投稿する人は監視するとか言われてるかもしれんね。
0290実習生さん
垢版 |
2021/09/24(金) 20:46:29.64ID:8ovGezrg
>>266
拘束時間が長くて給与も首都圏に比べて低め。ここを卒業した人が優先的に専任になり、部外者は肩身が狭いです。陰口言われます。色々きまりも厳しくスーツ出勤です。保護者もうるさいです。独裁者が校長をしています。
0291実習生さん
垢版 |
2021/09/24(金) 20:51:46.96ID:8ovGezrg
>>282
その通りです。基本的に卒業生を採用している学校です。卒業生以外の外部から入る人は話に入っていけません。
0292実習生さん
垢版 |
2021/09/24(金) 20:59:17.94ID:pzxoVoAT
>>282
日大出身は全く無意味で関係ありません。この高校出身の人が勤めるための職場です。やむを得ない欠員の時に契約期間有りで一時的に採用されるだけです。専任は、基本高校出身者でそれ以外は安くて使える再任用職員です。
0293実習生さん
垢版 |
2021/09/25(土) 04:55:56.01ID:CcNQQRcp
2次試験の模擬授業の案内をいただいたのですが、「合格の場合、3次面接を○日○時より行います」とありました。2次の通過者が決まってから日時を知らせてくる学校が多かったのですが、集団面接とかなのでしょうか?
0294実習生さん
垢版 |
2021/09/25(土) 05:41:41.86ID:NZ/DOjZB
>>293
最初から採用試験の段取りが決まっていて、2次を受ける人には親切心で3次試験の日時を予め伝えておこうというだけでは?結構そういう学校あるよ。
0295実習生さん
垢版 |
2021/09/25(土) 10:36:46.12ID:mH/FPyq7
>>294
そうなんですね。ありがとうございます。
0296実習生さん
垢版 |
2021/09/25(土) 13:15:59.77ID:QKkiNTam
>>290

拘束時間長く、給料安く、独裁者校長による窮屈な職員のルールで大変という感じでしょうか?
校長の圧力だけでなく、卒業生教員からの陰口もありそうで、働きにくい職場だから、毎年全教科教員募集になってのかな?
0297実習生さん
垢版 |
2021/09/25(土) 15:20:10.77ID:849buWBk
なんか怖いんだけど
働いたことのない職場のことをよくそこまで妄想できるな
0298実習生さん
垢版 |
2021/09/25(土) 18:57:20.38ID:wOulvskl
朋優に出すか悩むが、採用時に専任教諭か専任講師か判断するってどうなんだろう
青稜が非常勤で募集している方が清々しい
0299実習生さん
垢版 |
2021/09/25(土) 19:25:18.09ID:5KNGfhKB
朋優懐かしい。5、6年前に受けた気がする。結果はメール通知だから楽なのよね。
最終面接で落ちたけどw
0300実習生さん
垢版 |
2021/09/25(土) 19:47:49.63ID:8dmlOGLP
朋優の理科、6年前にサイレントで祈ってきたからマジで感じ悪いわ。

関係者、ガチでコロナでボロボロんなって苦しみまくって死んでくんねぇかな?
そう思われるだけのことをやらかしたという自覚を促すために書いとくわ(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況