NHK学園とか、一部だけな
地元の高等専修学校とかの連携が進んだのは、規制緩和後だな
その後、ネット中心のN高もできた。

もう、公務員(それに準ずる私立専任)待遇で、人を雇って運営する公立私立の底辺全日制高校は、税金投入の対費用効果が低すぎるんだよ。
結局、生徒のため、というより教員の雇用の場の確保の意味しかない。

こんな現状を打破するには、通信制をどんどん普及して、底辺全日制を廃校に追い込むのが最善だね。