X



トップページ教育・先生
1002コメント334KB

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0723実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 00:25:02.14ID:6mKpV1v+
泥棒の理屈「含み益見てニヤニヤしてるだけ」
0724実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 15:22:17.02ID:JwQGTXMu
新年早々、ブレインアカデミーから専任採用の求人案内が届いた。
本当に専任採用してくれるならいいけどな。実情は分からん。
0725実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 15:29:17.03ID:b10wLWG8
研究所非常勤ばっかりだな。
0726実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 17:10:58.00ID:KOG2NSX3
そりゃもう1月ですから
しかし宣言が出されても選考はするんかね?学校は何でもお構いなし?
0727実習生さん
垢版 |
2021/01/07(木) 04:48:44.69ID:DKQpP/3M
>>726
お構い無しではありませんが、やるでしょうよ
0728実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 00:48:41.52ID:SeKJQ8ul
学校によると思いますが、私立でも副業はダメなところ多いですか?
0730実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 10:29:04.58ID:8jvAjFe8
>>729
ブログとかのアフィリエイトもダメですかね?もちろん守秘義務に抵触しない範囲で...
私立だけどそこは公立(公務員)に準じてるってことでしょうか
0731実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 10:40:58.69ID:8jvAjFe8
男性でも公立みたいに年単位で育休取るのって一般的に可能ですか?
0733実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:33:43.12ID:7O91hIF5
一般的に、私学の育休の取りやすさってどうですか(男女問わず)?
0734実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:11:21.08ID:SuF8/3BZ
>>733
子どもが生まれる予定でもあるの?

勤める学校次第としか言いようがない。
0735実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:30:04.41ID:8Hrrmnvf
>>733 私学公立両方経験者ですが、私学で男の育休は聞いたことがない。ホワイト私学で女性の育休でも管理職は困っていた。
 ブラック中小私学なら、男が育休取るなんて無謀です。法律で認められる権利をブラック理事長校長が認めるとは限りません。たとえ終身雇用の専任教諭だったとしても、理事長校長に嫌われたら、大変な時期に、あえて重たい大変な仕事を押し付けたり、人間関係が悪いところへ異動させて、ミスがあったら叱責して晒しものにして、追い出すのは日常茶飯事ですから。育休取るなら公立が断然おすすめです。公立で
育休とって子どもが大きくなってから私学に移る方が賢明ですよ。
0736実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:21:07.67ID:SuF8/3BZ
>>735
何と言うか、凄く恐ろしい世界を渡り歩いてきたことがよく分かる。
0737実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:35:28.27ID:XROs4/dh
>ホワイト私学で女性の育休でも管理職は困っていた。
それ全然ホワイトじゃないじゃん
0738実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:38:20.92ID:FyWEbKpQ
私学は異動ないから人間関係上手くやっていかないとしんどくなるからね
0739735
垢版 |
2021/01/09(土) 03:44:54.10ID:WLGxUxpJ
>>737 50歳教諭で年収1200万円(非首都圏)地方では幼稚園から大学院まで揃っている有名な総合学園で、私学組合関係者から、「最後の楽園」と言われている私学ではかなりのホワイトです。公立と比べたらグレーっぽいですが、系列に短大大学がない、親族経営で組合のない中小私学は、ひどいもんです。
 735に書いた「ブラック高」は、これでもそんなにブラックでもなく、最近特待生を使って東大合格や甲子園、サッカー全国大会に行く、元ヤンキー高改革中の中小私学の例です。公立中学の先生方からは「最近頑張ってる学校」と言われてます。労働環境は、735のとおりですが、給与の遅配減配があったりボーナスや昇給無くなったりした私学よりまだまだマシで、もっと下には下のブラック高ってあります。
 もうこの手の話はやめますか。悲惨な例をいっぱい体験してきたので。
 50歳過ぎて公立学校教員採用試験に合格して今は公立にいます。仕事の自由度は私学の方があるので、公立は窮屈に感じます。結果さえ出せば、中くらいのブラックまでなら楽しいことも結構あるよ。
0740実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 07:57:11.76ID:U2ATVRmX
明法(東村山市)ってどん感じですか。
中学定員割れ、生徒のマナーが悪過ぎ、学習意欲無しなどネットで多く書かれています。実際どんな感じですか。教員の待遇面(薄給激務、休日少ない?)、働き安さも教えて下さい。
0741実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:27:16.90ID:jC5k/E7p
WEBに悪いうわさ書かれていない学校なんてのはほぼないよ。
明法は労働条件悪くない。共学にして改革の途上なので若い人の方が向いてる。生徒の質も公立よりいいよ。
0742実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:12:47.80ID:AmH51eih
まあ公立にはない入試+広報の仕事がある時点で業務量は増えるわな
それに比例して給料も増えればまだ救われるけど
私学のいいところは部活は専門家が教えるから免除されるとこぐらいじゃねえの
0743実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:30:23.06ID:6u80QOGz
>>740
詳しくは書けないけど荒れてる公立中の方がまだマシだと思いました
0744実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:14:11.40ID:jX9mQseC
>>743
理由を書ける範囲でいいので教えて下さい。
0745実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:35:17.62ID:U1GI/G2/
底辺女子高は男教員がいても普通に教室で着替え始める
1回だけブラまではずして涼んでる奴がいて驚いた
訴えられたらこちらが負けるだろうから恐ろしいわ
0746実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 02:06:50.02ID:28z64uWY
>>745
じっくり観察していて草
女子校ってフツメン・イケメンが無罪になる事多いよね
但し嫌われると
0747実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 07:25:51.65ID:8rxNnVvW
専任と講師の待遇が違うのは当たり前だけど、講師をとにかく雑に扱う学校って嫌だね。
中に入ってみないと分からなくて困る。
0748実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:39:16.47ID:H96Paerm
>>746
女子校はイケメン・独身者は採用しないところ多い
0749実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 14:45:32.45ID:ZcEViFMq
東京女G館の非常勤が出てますが、どうでしょうか?
専任になれる可能性は難しいでしょうか?
確か大学は経営的に数年前に‥‥だった気がしますが、お嬢様学校も雰囲気は変わっていくような感じですか?
0750実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 14:55:37.39ID:pcGKMPTl
>>749
非常勤は外部に混じって専任試験を受けるんじゃなかったかな。
講師室に試験がある知らせが貼ってあった記憶。

非常勤上がりの専任もいたが給与や専任登用に期待して非常勤になる学校ではない。
0751実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 15:58:53.24ID:huH6f/Rf
新興宗教がバックボーンにある学校ってどうなの?
0752実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:22:54.52ID:ochTv/Mm
30歳までくらいには専任で決める気持ちでいかないと切られた後がしんどいよ。
0753実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:44:35.52ID:uweueZH2
実践女子はどうでしょう
こないだ常勤募集してましたけど、専任前提での採用なのでしょうか
0754実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:04:40.79ID:U1GI/G2/
JJソルジャーとして命を捨てる覚悟があるなら
0755実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:53:53.87ID:RUSXBtzg
>>750
ありがとうございます。
急用や待遇面でもあまり期待はしない方がよいですか?
0756実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 01:27:06.90ID:kAExlF1+
これから女子校・男子校を目指す人は定員割れしてないかどうかが見極めポイント。
定員割れしている学校は給料だせないからね。定員割れすると附属大から共学化していく。
健全な女子校・男子校は全ての系列が別学な事、中高完全一貫で外部補充が無い所。
共学化という最終手段があるだけ、定員割れしている共学よりマシという見方もあるかな。
渋谷女子・順心女子・戸板女子・中延女子・青蘭学院は共学化して進学校になった。
品女は改革して延命した例もあるから努力次第だけど、改革の担い手になれますか大変ですよ。
学校が渋渋みたいになっても、塾の方がいいやと生徒に馬鹿にされて勤務が嫌になるだろう。

女子校・男子校で楽して生きる事はもうできないよ。募集や進学指導に追われるからね。
男子校でも進学校化しないと生き残れない。さっさと舵を切った芝浦工大・法政2校・明明の例がある。

楽したいといっても底辺女子校でシングルマザー予備軍を相手にするのも空しい。>>745
また、スポーツ特化型の女子校は進学校化できない。体育教員と部活狂がいるからね。
今の時代はスポーツで生徒は集まらないのに「部活の生徒を補習で呼ぶな!」と、アホか。
0757実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 02:59:22.93ID:bzHlnbEQ
長崎の聖和女子学院の情報お願いします
0758実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 08:40:24.27ID:WwoeVlCA
>>753
実践女子は使い捨て前提での採用です。
0759実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:54:25.22ID:V1Dqv30/
>>756
最後のやつあるあるだわw
「うちの生徒は部活で本校を選んだ。その子から部活を選ぶとは何事だ。」
「補習をしなくても点数がとれるような授業をしない教員が悪い。生徒に負担をおしつけるな。」
「休日返上で指導しているクラブ顧問の苦労を少しは理解しろ。」
こんなとんでもない理屈を並べるバカが多数いて頭痛くなる
しょっちゅう職員会議が大声での罵り合いになってすげーよ
0760実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:48:33.00ID:aGsMmD+F
>>759
会議で全く意見が出ない勤務校に辟易しているが、
意見を出し合うのと大声で罵り合うのとは意味がまったく違うよな…。
0761実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 15:05:53.31ID:Va4UGWb+
>>758
詳しくお願いします。
専任になるための試験があるのか、それとも最初から専任に昇格へのルートはないということでしょうか?
0762実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 16:34:20.55ID:WwoeVlCA
実践女子は専任をほとんど期待できないよ。
専任の試験はない。
0763実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 18:03:22.06ID:YvErb7gZ
>>755
期待はしない方が良いです。
0764実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 20:41:39.60ID:DpfdrXmp
>>759
ひえー。お疲れ様です。
管理者はその喧嘩にどんな態度でいるの?
0765実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 05:17:43.24ID:xnklcP/1
明治大中野のことで何か情報知ってる方いらっしゃいますか?
0766実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:45:51.01ID:frRvQO4d
実践女子が使い捨てというのはただの悪口なのか根拠があるのかどっちかな。
定員割れの危機がある典型的な女子校不人気の煽りを受けて偏差値急落したとは言え、使い捨てする程度の学校とは思っていなかったので気になる。
0767実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:21:56.80ID:rzo/AcMy
あまり、個々の学校の実名やすぐ分かるイニシャルで語るのは止めた方が良いぞ、
名誉棄損や業務妨害で訴えられたら、面倒だぞ。
0768実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:27:34.16ID:jiLpfVXM
BLACKを告発することも出来ないこんな世の中じゃ・・・
0769実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:04:02.57ID:EYmkPJnm
私学って学校ごとに試験違うから面白いよね。採用が常勤と非常勤ばっかりだけどね。
0770実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:37:34.05ID:Ysg3j7h8
JJはお給料はよいと聞きます
0771実習生さん
垢版 |
2021/01/14(木) 01:57:19.75ID:hFOzt/74
高望みして気が付いたら30台とかならんようにな。
0772実習生さん
垢版 |
2021/01/14(木) 01:59:16.72ID:ixhUy0Ws
待遇はどうですか?働きやすいですか?専任になれますか?
そもそも、質問者が低スペックだったら非常勤で入れたとしても専任になれねーよ。
まずは履歴書を書いて飛び込め。優秀な奴だったら専任にしてくれる。
優秀じゃなくてもコミュ力と運、滅私奉公のど根性があればいつか専任になれる。
それはどんな学校でもそうだ。非常勤で8年しがみついて、専任になった人を見てきた。

もう、少子化で生徒を奪い合っている私学に安楽を求めるのはよしたまえ。
余裕があるのは早慶上智やマーチ、日東駒専、その他有名大学附属校だけだよ。
それ以外なら今の時点で偏差値65以上の学校は安心だ。とにかく履歴書を書いて試験受けろ。
その試験の情報を共有してくれ。「〜ってどうですか?」を聞くんじゃなくて、
「〜に受かる人はどんな人ですか?」と聞いた方が建設的だと思うがね。
0773実習生さん
垢版 |
2021/01/14(木) 02:04:29.44ID:ixhUy0Ws
>>771
3校に非正規で各3年いたら、31歳。院卒だったら2校に3年で30歳。
常勤講師5年コースで27歳。院卒だったら29歳。
これからは非常勤が楽かもしれない。実家ならば年300万以下でも生きていける。
0774実習生さん
垢版 |
2021/01/14(木) 05:26:47.50ID:bw20BuXj
非常勤しかしてなくて30代超えたら多分そのまま詰むよ。そんな人を多く見てきた。
0775実習生さん
垢版 |
2021/01/14(木) 07:05:15.57ID:TkMjrjTU
積むとは、非常勤の職もなくなるということですか
0776実習生さん
垢版 |
2021/01/14(木) 07:29:12.03ID:XPo0XJ/0
>>775
年齢が高いと、次の仕事が見つかりにくいのは残念ながら世の常。
自分はちゃんと勤めてても、周囲との折り合いで契約が切られてしまうかもしれない。
50歳近くなって、ずっとやってた非常勤の契約を打ち切られた知人がいるよ。本当に気の毒だった。知り合いみんなで次の勤め先を探した。
0777実習生さん
垢版 |
2021/01/14(木) 07:30:47.87ID:nT3FzZhW
>>766
使い捨てかどうかは知らないが、ここ数年で何人も退職した教員がいるとは聞いたことがある。
0778実習生さん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:36:30.30ID:8lsoOtc+
>>759
罵り合いじゃなく仙人の運動部の顧問が一方的に罵倒し、ものを投げつけると言う所を除くと...
それ昨年まで居た関東北部の超マイナー底辺校あるあるすぎる
俺も背もたれ蹴られたり散々だったから日本大学と東洋大学と拓殖大学に「この学校は内申書の改竄してます」と書類込みで密告したら、その学校の今年度指定校推薦全員不合格になってて
スカッとしました
0779実習生さん
垢版 |
2021/01/14(木) 13:17:50.37ID:RK8F6tYs
非常勤なら仕事は多分あると思うよ。学校変わるたびに履歴書書いて面接もしないといけないけどね。
0780実習生さん
垢版 |
2021/01/14(木) 13:27:52.21ID:D4D5Xubd
一生非常勤でいわゆる「普通の人生」を送るのは厳しいよな
価値観はいろいろあると思うが
0781実習生さん
垢版 |
2021/01/14(木) 15:55:27.22ID:TkMjrjTU
車持たない、金使わない、独身、という三つの条件のもとなんとか非常気やってたのに、そのうち介護保険料までかかってくるんよね。
0782実習生さん
垢版 |
2021/01/14(木) 16:52:48.54ID:N32J8XJe
講師だと老後も働かないと生きていけない
0783実習生さん
垢版 |
2021/01/14(木) 17:07:45.26ID:TkMjrjTU
年金制度はこころもとない、、富裕層以外は死ぬまで働け、というのが20年後30年後の高齢化社会の極限ではないかな。
0784実習生さん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:58:46.59ID:PnVnVZf9
>>778
ここに出てこない程に存在感皆無、レベルも偏差値50程度な埼玉の某私学は会議での老害の怒号と共に若い女性教員へのセクハラなんてもんもございました。

そんで、サトエよりお安いお給料かつ授業給なのにそれ以外の無給労働がサトエ級かそれ以上にあって心身共々ボロボロだから3月で脱北します

こんな感じの日々でした

・授業が週20コマ以上プラス補習&講習週5コマぐらい
・週単位、クラス単位での授業の振り返り
・きめ細かく決められたフォーマットでの上位クラスの宿題添削
・進研ゼミwの模試対策教材作成
・クラス単位での模試と定期テストの振り返りの報告書作成
・会議の準備
・講習、補習の調整
・当番制の図書館の管理
・リモート授業などのコロナ対応
・床のワックスがけ
・運動部の応援
・年度末の振り返り
・モンペ対応
・進研ゼミの平均偏差値を上げるための対策授業と対策テスト
・平均評定を4ぐらいにもっていくための対策授業
・夏休みのアリバイ工作的な数学3の授業の為の準備
0785実習生さん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:16:12.28ID:GsN4xndp
カトリック学校教員募集のホームページは、学校ごとに募集要項がついていますが、募集形態だけ載っている学校が一校あります。その学校に応募者全員が問い合わせをするのは学校も大変だと思いますが、電話せずに応募しても大丈夫でしょうか。添え状はつけます。
0786実習生さん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:24:58.55ID:JJI5AZU4
考えすぎて失敗するパターンだと思いますので、電話はした方がよさそうですね。
0787実習生さん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:58:38.64ID:s2qgqCUI
>>785
電話して応募方法を訊けば良い。以上。
0788実習生さん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:59:06.02ID:MCdd0ZTj
別に好きで今の学校いるわけだから自業自得ではあるんだけど、運動部持ってるわけでもなく大した分掌の仕事してるわけでもない副教科の専任が目障りすぎる
こっちが休暇中に補習でコロナの遅れを必死に取り戻してるのにそういうのもないから長い休暇を謳歌してるし、そのくせ年号序列で俺の倍ぐらい給料貰ってる
あーうざいうざい

採用関係ないチラ裏ですみません
でも私学にはきっとそんな学校が溢れてるだろうから気をつけて
0789実習生さん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:40:00.27ID:Fa7JNroI
>>788
気にし始めたら止まらないから、視野に入れるのやめな
年齢、経験上の人の給与が高いのは、今の学校では仕方ない

自分も途中転職組だから、かなりお得な感じで雇われているけど、だからといって他に移る気も無いからさ

あまり考えないようにしています
0790実習生さん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:21:50.83ID:ZIiA+vS4
埼玉か...

埼玉の定員割れ起こしてる私学のお話
テックキャンプのような100万近い大学受験の高額教材を保護者に売り付けてた馬鹿教師が炎上してて笑った

「お母さん、今年から指定校推薦も基礎学力調査があるからこの教材如何ですか?」
と営業しといて、その指定校推薦が基礎学力調査の点数が著しく低い事を理由に不合格になればそりゃ怒るわw
でもスカッとしました。
ガッテンガッテン
0791実習生さん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:23:19.25ID:TlrIJxiv
私学の教員なりたいなら絶対東京でしょ
0792実習生さん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:45:31.53ID:4aMASfa0
>>790
この人文章の書き方独特だからいつも自演して埼玉下げしてるのがわかるんだけど、一体埼玉に何されたんだろう
0793実習生さん
垢版 |
2021/01/16(土) 15:18:54.98ID:vOvIdBRf
少子化で私学も受験産業も衰退ですな
0794実習生さん
垢版 |
2021/01/16(土) 16:55:25.20ID:vIagNVK/
>>788
あるある
俺も、こっちが業務量の多さに忙殺されているのを横目にベテラン副教科が呑気に本を読んでいるのをみた時、猛烈にイラっときたことある
でも楽できる地位を確立して周りの目を気にせず居座れる神経のずぶとさはある意味うらやましいよね
0795実習生さん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:26:57.09ID:Jd+UIEQd
>>794
やっぱみんなそう思ってんだよね。定期試験とかになるとこっちは試験範囲に追われ、問題作成やら成績処理やらに追われ、さらに担任業務に分掌、部活で死にそうなのに、のんびり読書、YouTube閲覧、休暇三昧。
0796実習生さん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:31:57.25ID:IjMxIDY9
分掌で業務量に違いが出るのは分かるし、それに不満を持つのも分かるが、
その人の専門教科にまで原因を求めるのはお門違いだと思う。
0797実習生さん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:42:08.97ID:4aMASfa0
でも教科が家庭科っていうだけで料理部や手芸部というゆる部活に配属されたり、情報っていうだけでパソコン部になったりするんだぜ?頭ではわかっててもずるいわ
0798実習生さん
垢版 |
2021/01/16(土) 19:31:51.47ID:IjMxIDY9
>>797
せめて勝手が分かる部活に配属してほしいよね。
0799実習生さん
垢版 |
2021/01/16(土) 19:53:43.86ID:K/j4y3e4
>>794
非常勤だから議論には興味ないけど、副教科って、英数国理社以外ってことでいい?
0800実習生さん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:33:46.35ID:Dmkpl82f
>>797
そうだよね。
家庭科、美術の教員は運動部顧問にならないで8時頃出勤で17時頃に帰れる。
夏休みも休みが多く取れる。
英語、数学の教員は、運動部顧問になり、朝と放課後の部活、補習講習で7
時頃出勤で20頃帰る。(遅い教員は22時までいる)
日曜日も部活で出勤だ。
夏休みは勉強合宿、運動部合宿、2,3週間の海外引率があり、
残りの夏休みも部活と補習講習であまり休めない。
他に広報活動、入試問題作成の仕事もある。
英語、数学などの教員の仕事を減らしてほしい。
0801実習生さん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:49:02.70ID:a5Y+9f9U
ウチは広報(外部会場の説明会など)とか引率は主にそういう教科の先生が行ってるけど
学校の体制の問題でしょ
その先生を恨むのはお門違い
0802実習生さん
垢版 |
2021/01/16(土) 22:22:24.23ID:4aMASfa0
いや働けよ
他の人に押しつけて甘えて生きてんじゃねえよ
0803実習生さん
垢版 |
2021/01/16(土) 22:55:44.06ID:a5Y+9f9U
知らねーよ
いい加減しつこいわ
0804実習生さん
垢版 |
2021/01/17(日) 00:35:59.06ID:Y7wrBP/c
池袋のMARCH附属校から出ている非常勤募集、応募しようか悩んでます。
他の学校で、退職寸前の専任が退職するの待ちながら何年か非常勤をやってるところ。
でも、ステップアップ出来るなら他のところに行ってみたいと思ってます。

この学校、サイトを見たら教諭 40人 非常勤講師48人の記述があるんですよね。
この割合って普通じゃないですよね…?
非常勤は、結構使い捨て前提なのかな。
リスクを冒してまで受けるのは危ないでしょうか
0805実習生さん
垢版 |
2021/01/17(日) 01:25:17.50ID:mZYPcovs
そこは池袋も新座も非常勤は使い捨てだね。
0806実習生さん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:02:38.52ID:kOLKTf/e
使い捨てっていうか、非常勤からの専任登用はないってだけじゃないの?
専任になりたければ春夏の公募を受ければいい
0807実習生さん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:26:14.59ID:i1MthKua
むしろ非常勤からの専任登用はないとハッキリ言ってくれたほうが
変な希望を持たせないという意味では親切
0808実習生さん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:37:52.73ID:8IER5gta
非常勤からの専任登用って原則的にはなくて、本当に特別優秀な人がいるときだけ声かけるような印象なんだけど、そうでもないのかな
0809実習生さん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:46:39.50ID:zcy3qZyW
福岡の私立ってどうですか?
0810実習生さん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:59:33.31ID:XpBcRszi
福岡だとエキサイティングな日々を過ごせる博多高校は如何でしょう?

>>804
今度はテックキャンプをネタにした埼玉君がまた出てくるからあかんw
0811実習生さん
垢版 |
2021/01/17(日) 15:03:02.94ID:t/ONpi8C
専任での募集はしないで専任の人参ぶら下げて非正規からしか採らない学校よりましでは?
0812実習生さん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:10:20.22ID:+kYELMjM
大濠はどうですか?
0813実習生さん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:13:59.98ID:DNuQH9zV
>>804

普通の比率だよ。
人数比だと非常勤の方が多いけど、非常勤の持ちコマは少なくて4コマ程度多くて12くらいだろうから、持ちコマの比率だと専任が多くを占めると思う。(特に院生の非常勤はコマ数を少なくしないと両立できない)

常勤講師の制度があって、専任と常勤が40:48だったら間違いなくブラックだけどね
0814実習生さん
垢版 |
2021/01/17(日) 20:32:39.67ID:Y7wrBP/c
>>804 です。
みなさん、ご回答ありがとうございました!
自身のキャリアにもつながるかもしれないので、挑戦してみようと思います。
0815実習生さん
垢版 |
2021/01/18(月) 06:46:43.14ID:S/eI7JiS
大東文化大学第一について情報をお願いします。
運動部が活発で教員は朝練と放課後の部活で、
勤務時間が長く、日曜も休めない。
生徒は授業もかなりうるさくして、
生活面もよく問題が多く、
教員が授業でやりがいを感じられない。
こんなように見えますが実際はどうなのでしょうか。
0816実習生さん
垢版 |
2021/01/18(月) 08:10:50.06ID:+54YLSS8
>>808
専任のポストに空きがでれば声がかかるよ。
「倒れればポストが空くのに!」と専任の不幸をいつも願っていた。
もしくは入学者が増えるとポストが増えるかもしれないね。

>>815
いえ、それは一面的な見方でそんな事はないですよ。
温かみのある人たちがたくさんいて随分とお世話になりました。
よかったら働いてみてください。
0817実習生さん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:06:24.57ID:/YMjA0zz
非常勤講師にも研修などと称して研究授業をやるような学校は嫌です。
0818実習生さん
垢版 |
2021/01/18(月) 20:46:48.47ID:GU/B8RYO
組合入ってる先生が退職金について教えてくれたけど、だいたい3500万〜4000万ぐらいらしい。
0819実習生さん
垢版 |
2021/01/18(月) 22:36:03.27ID:l9RK4QJ6
私学でいういわゆる「研究日」というのは、実質的に休日と何が違うのでしょうか。
0820実習生さん
垢版 |
2021/01/18(月) 23:53:15.55ID:0GpL+1pG
学校による
0821実習生さん
垢版 |
2021/01/19(火) 03:54:44.08ID:O87ZkLqb
>>819
研究日とは土曜授業を行う人が、その代替日として平日に自宅で研究を行える日。
その制度がある学校の実態は度合いが違えど、概ね@とAの間である。
@ホワイト校の研究日「自宅で研究しなさい」と言われる。
Aブラック校の研究日「研究日だろうが、手が足りないから出勤しろ」と同調圧力。
Bそもそも、ブラック校には研究日なぞ存在しない。
常勤講師が研究日に出勤して、奉仕根性があるかどうか見極める私学も存在するらしい。
社畜根性が備わった専任は、研究日に出勤すると担任や部活の面倒をみなくて良い日、と諦めの中に意義を見出す。
0822実習生さん
垢版 |
2021/01/19(火) 07:04:02.07ID:u2mzh31V
研究日に学校来いとかなる所では働けないわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況