X



トップページ教育・先生
1002コメント334KB

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002実習生さん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:42:17.37ID:olF4wyR7
私学非常勤講師賃金
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part13
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1451540406/
part13の>>938にある。PCで見ると私教連の講師給与台帳が見られる。
私学給与表まとめサイト https://sites.google.com/site/shigakujouken/
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1595124230/
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1586795202/l50
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1577520186/
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1570148128/
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1563223818/
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1553432203/
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1546956236/
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1542198066/
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1537257847/
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1529963213/
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1521464871/
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1514695778/
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1508638896/
0003実習生さん
垢版 |
2020/10/28(水) 18:10:21.49ID:yAGOXpKv
>>1
1乙
0004実習生さん
垢版 |
2020/10/28(水) 18:19:39.82ID:hkxzmTMC
藤村女子
0006実習生さん
垢版 |
2020/10/28(水) 21:07:05.95ID:ujqqeYFR
F村またなんかやったの?
0007実習生さん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:50:14.80ID:uGteMLvJ
立命館は毎年わざわざマイナビの登録までさせて多くの教員募集をしていますが、ブラックな感じがします。
働きにくい職場ですか?
0008実習生さん
垢版 |
2020/10/31(土) 19:02:25.76ID:flPt4Re0
大阪明星ってどう?
.JPで大規模募集してますが
0009実習生さん
垢版 |
2020/10/31(土) 19:18:09.83ID:JkIhF2Ia
細田学園はどうでしょうか?
募集科目数が多い気もするのですが、、、
0010実習生さん
垢版 |
2020/10/31(土) 20:11:49.72ID:XeGpy6ic
細田学園
そこはここでも度々話題になってたブラック高です。あそこは調べれば察するものがあるよね(呆)

埼玉で最近カオスなのはここでも度々話題になる大量採用をかけてるMO高校の隣町の私学だったり、埼玉ブラック御三家の一角★野学園と同じ市で駅から凄い近い私学でしょうか?
なんか風の噂では学校説明会や相談会や塾で「指定校で楽々ニッコマ行けますよ〜」と宣伝してたのにコロナ禍を理由に指定校推薦が軒並み消えてしまったとか?
馬鹿親がインターエデュで発狂しまくってるそうだw
0011実習生さん
垢版 |
2020/10/31(土) 20:33:01.80ID:WLOPKeKK
藤村女子やばいの?
0012実習生さん
垢版 |
2020/10/31(土) 21:06:58.36ID:h/Mnpyd6
若い先生がいないね!
英語科は、年配の人しかいない感じ。
0013実習生さん
垢版 |
2020/10/31(土) 21:54:49.19ID:h5iM/g5+
なんでコロナが理由で指定校が消えるんだよ
馬鹿か?
0014実習生さん
垢版 |
2020/11/01(日) 05:34:56.87ID:68Q0mkhu
内定決めてから考えろよ。
大半が書類で落ちるのに。
0015実習生さん
垢版 |
2020/11/01(日) 07:48:13.75ID:l+ygMY52
>>10
インターエデュにそんなスレないけど?
そろそろそういうのやめない?埼玉の自演さん
0016実習生さん
垢版 |
2020/11/01(日) 09:14:22.77ID:2eECiPym
変わったと定評の埼玉私学
でもここを含めた民度は変わらないみたいだ
ここで名前が出てこない埼玉私学程ヤバイのは昔から言われてる話。

息子は埼玉県西部の私立高校(偏差値50)、指定校推薦で東洋大学総合情報学部に入学しました。学部偏差値は45です。
高校3年では模試も受けましたが、全統模試で7科目偏差値38。明星大学がやっとの成績なのに学年トップ。確かに矛盾がありました。
英検は準2級で、出身高校ではトップでした。小学生でも持ってる級で、 今なっては笑えます。
大学では1日目から授業が分からず、自信のあった英語のプレイスメント 試験では最下位。設楽ツインズの公立落ちの落ちこぼれ高校出身者から「体育コース(偏差値40)より頭が悪い」と馬鹿にされました。
都内に家がある友達と一緒に行動するためにはお金が必要だったらしく、川越で洋服売るバイトに精を出しすぎ 大学から足が遠のいたみたいです。
1年生の終わりまでの取得単位が24、2年生の終わりで36、退学を検討 しましたがもう1回チャンスと言われ、背水の陣で臨んだ3年生終わりで65。
4年生で卒見が出ない中、就活せずに臨んだ春学期試験でも専門が・・・。
学生課に相談に行くと、「あと4年(8年目)で卒業できるかわかりません。」と冷たく言われ、家には寄付のお願いのお便りが来てもう我慢なりません。なぜ、指定校推薦で授業についていけない人間を合格させるのか!4年生の秋を待たずに中退させ るしかない?息子にも大学にも高校にも腹がたっています。
0017実習生さん
垢版 |
2020/11/01(日) 09:21:07.68ID:68Q0mkhu
何を言いたいのかわからない。
0018実習生さん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:38:13.47ID:2WNkzt9E
読む人が負担にならないように内容を整理してわかりやすく書いて下さい。息子も大学も高校もあなたに腹がたっているかもしれません。
0019実習生さん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:47:31.05ID:mDO8H8lJ
英検準二級は本当に小学生でも取れる検定なんだろうか(無知)
0020実習生さん
垢版 |
2020/11/01(日) 15:19:38.86ID:grp2BbTh
東洋大の授業なんて普通にやってたら偏差値関係なしに単位取れると思うんだが?
他のところに原因がある気がするわ。
0022実習生さん
垢版 |
2020/11/01(日) 19:43:30.98ID:YMpH+5cI
大学なんて入試偏差値より10低くても真面目に受けてたら卒業はできる
0023実習生さん
垢版 |
2020/11/01(日) 21:07:25.44ID:1zLYNsaN
関東某県私学の待遇一覧表持ってるけど、有名大附属は40代後半あたりで1,000万いく感じかな。賞与は良くて6ヶ月、そこそこなのが5ヶ月って感じ。
0024実習生さん
垢版 |
2020/11/01(日) 23:05:06.56ID:UbwrwaAZ
いいなぁ
公立高校教諭だけど私立目指そうかな
0025実習生さん
垢版 |
2020/11/02(月) 00:00:50.51ID:xzkMt9hw
>>24
私立専任だけど公立の方が羨ましいぞ
いつも上が金無い金無いばっかり言ってる
0026実習生さん
垢版 |
2020/11/02(月) 00:47:51.75ID:rtm+XJYV
>>24
長い目で見ればゼニカネの問題は確実に公立の方が良いだろ。
0027実習生さん
垢版 |
2020/11/02(月) 07:08:29.81ID:8WNlMaWA
>>23
神奈川?
0028実習生さん
垢版 |
2020/11/02(月) 07:19:06.74ID:6ktMUX2S
>>25
そらホワイト以外の学校の方が大多数だからな
0029実習生さん
垢版 |
2020/11/02(月) 11:49:01.43ID:QRA+cFMT
ホワイト私学>公立>ブラック私学

これ常識
0030実習生さん
垢版 |
2020/11/02(月) 12:21:34.71ID:BQ8lQLhc
>>23
ください。
0031実習生さん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:39:51.17ID:mpsOWbsK
常勤で、専任登用があるかどうか不明(ない可能性が高いかも)で
次年度も契約更新してほしいと言われた場合、
他校で常勤内定(2年目からの専任登用前提)が出ているとすると、
どっち選ぶ?
0032実習生さん
垢版 |
2020/11/02(月) 15:29:56.29ID:A+vNv5GU
私なら後者
0033実習生さん
垢版 |
2020/11/02(月) 15:46:39.38ID:mpsOWbsK
後者にすると、学校の偏差値が10以上下がるのと、待遇が悪くなるのが気にかかる。
他校行きたい気持ちもあったから正直いい機会だとも思うが、生徒と離れるのが寂しい。
0034実習生さん
垢版 |
2020/11/02(月) 16:02:39.83ID:TeboVlXJ
いま働きやすい雰囲気なら動かないな。パワハラしてくる人とかいなくて労働時間がそう超過しないとか通勤しやすいとか総合的にね。
0035実習生さん
垢版 |
2020/11/02(月) 16:16:20.17ID:ERspNtos
ブラック私学の専任で働いていますが、退職届けを3月に出すのは無理ですか?公立学校に合格していますが、3月に紹介された学校が良かった場合、今の学校に退職届けを提出します。
0036実習生さん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:17:06.33ID:mpsOWbsK
31です。
次年度の人事を見てからどうするか決める、とかはダメですよね…?
0037実習生さん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:47:40.49ID:feANBDf2
専任になれるかどうか分からないところなんで移動した方がいいと思うけどな。常勤だと仮にこっちが生徒と離れたくなくても向こうから遠慮なく切られることだってあるんだぜ?
0038実習生さん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:19:20.45ID:bLFZMP7I
進学クラス担当じゃないなら辞めるって
いう奴ゴロゴロいるんだが。
進学クラス持たせても全然成績上がらなくて
雑談ばかりだが。
0039実習生さん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:28:19.65ID:7wHNFtWx
やめたきゃ法律に則っていればやめていいと思うよ。
人員だ何だは学校が考えること、労働者は条件のいいところに行くのが当然。
時期だって法律的に問題なけりゃ良いと思う。
なぜ遠慮するのか…
自分のものにならん学校の未来より自分の生活とキャリアでしょ
0040実習生さん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:02:38.52ID:mpsOWbsK
人事の発表、2月半ばとかだからギリOK…?
0041実習生さん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:08:53.89ID:HVJpOua0
>>35
もうそれは公立行けば?

今どのくらい居心地良いのか知らんけど、ブラックはつぶれるかもよ

将来を考えてみなよ
異動だってあるんだし
0042実習生さん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:13:11.30ID:bLFZMP7I
ブラックの時点でいる意味がないかと。

まあ、よく考えてな。
0043実習生さん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:22:58.86ID:qyv4G2zK
真の意味でホワイトなんて存在しないと思ってるけど、勤務時間は重要やな
0044実習生さん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:47:55.71ID:MblIY8Oi
>>35
よくわからないけど、公立合格してるなら、そっち行けば?
3月に退職届よりも、早めに言った方がいいよ。
あと、公立は、底辺〜進学校まであるけど、私学にいたからといって、
進学校だけ行けるとは限らないし、下手したら、永遠底辺かもしれないよ。
あと、専門高校や夜間通信まで行く可能性ある。
0045実習生さん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:42:16.10ID:d31ndrn/
35です。
3月に公立の底辺高校勤務の話が来たら、教科指導、生活指導、保護者対応で苦労するので、今のブラック私学に残ります。しかし、偏差値が普通よりも上であれば、公立学校にします。
3月に退職届けを出すのは駄目ですよね。
0046実習生さん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:49:14.82ID:W5KVhrA7
公務員の地位を捨ててまで残りたいと思うのならそれはブラックではないでしょ
0047実習生さん
垢版 |
2020/11/02(月) 23:08:52.33ID:7wHNFtWx
>>46
マナー云々言ったらあれだけど、法律上は2週間前ならやめて良いからね。
人生にそんなチャンスあるわけじゃないし、チャンス来たら不義理云々以前の問題で自分の将来優先でいいと思う。
公立私立の移動なら風評被害もなさそうだし。
0048実習生さん
垢版 |
2020/11/03(火) 00:12:28.36ID:BIFPH4jJ
公立底辺に行ったら苦労するから、>>45の方向が一番いいと思う。
しかし、公立の内示って自治体や校種によるけど、概ね3月中旬以降じゃなかったけ?
3月に専任が抜けるって相当大変なのに、3月中旬以降に退職届けを出すのは恨まれても仕方ないよね。
二度と関わらない、公立が嫌になって私学に戻るときに悪評を流されてもいいやって思うならいいんじゃないか。
運動部顧問になった時に、私学で働いていた時の先生が大会委員とかで嫌がらせをしてくる可能性も無くなはいが。

>>45がどちらを選ぶにせよ、残りカスみたいなポジションを貰って生き延びる人もいる。
私学専任続投→公立の正規欠員→臨時的任用ポスト発生
公立に移籍→私学専任の欠員→常勤講師(専任雇用含む)ポスト発生
0049実習生さん
垢版 |
2020/11/03(火) 01:05:22.97ID:mhL2tt24
35=45の言っていることはよく分かる。
だけど、公立は移動があるから、初任校が進学校でも3年後に底辺校に移動ということもある。
文章から察するに、地方都市なのかな?
首都圏なら、「今のブラック校より条件の良い他の私学に移籍したら?」とアドバイスするところだが。
0050実習生さん
垢版 |
2020/11/03(火) 01:19:25.99ID:uApE2yIs
3月に退職願を出すとすると辞めるまでに1ヵ月切ってることになるよね
一応法律では2週間前までに伝えればいいことになってるけど
契約書に1ヵ月とか書かれてると面倒なことになる可能性があるから確認しておいたほうがいいと思う
0051実習生さん
垢版 |
2020/11/03(火) 01:21:55.90ID:uApE2yIs
それと公立とブラック私学とを天秤にかけてるなら将来的に公立のほうが働きやすい可能性のほうが高いよね?
公立の合格もらったのに蹴ってまた改めて受け直すとなると自治体次第で門前払いされそう
今合格もらってるのが適当に決めた自治体ならいいけど本命の自治体なら素直に公立行ったほうがよさそう
0052実習生さん
垢版 |
2020/11/03(火) 02:27:01.62ID:BIFPH4jJ
>>50
実際は裁判沙汰にはならない。勝訴しても小銭にしかならない上に次年度採用の風評被害になりかねない。
「こんな公立以下の似非進学クソ学校なんか辞めてやる」って言ったら裁判になりそうだが。辞める側が平謝りすればどうにかなる。辞められた側は欠員補充が大変で裁判どころじゃない。

>>51
一生公立に身を置く考えじゃないんでしょ。
ブラック私学から中堅公立に移籍して最後はホワイト私学へ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況