X



トップページ教育・先生
1002コメント359KB

東京都期限付任用・産育休代替教員(臨時的)18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 23:21:46.93ID:i0XRMoLQ
採用されてる人もフリーや無職の人も情報交換の場として色々と語り合いましょう

★期限付任用、産育休代替(臨時的任用)(特任含)も非正規だが、勤務時間や業務内容など
 待遇は正規と同様で講師ではありません。ただ登録や採用制度がそれぞれ異なります。
 両方の登録も可能です。    詳細は>>2-3辺り参考に
★採用試験の実施要綱、その他詳細は東京都教育委員会HPで確認お願いします。

前スレ https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1590141893/l50
関連スレ  
令和2年度東京都小学校教員採用選考(令和3年度採用)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1594621545/l50
令和2年度東京都中高教員採用選考(令和3年度採用)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1589104951/l50
0002実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 23:22:51.00ID:i0XRMoLQ
★(東京の)期限付任用とは?

・正規教員に欠員が出た場合に期限付名簿登載者から採用される。
   (年度初めの児童・生徒や学級増による補充、途中退職・休職の補充)
・教員採用試験の二次不合格者の中から翌年の候補者が選ばれ、所定の手続きをすれば名簿
 登載される。候補に選ばれるには試験申込みの際に期限付名簿登載を希望する必要がある。

・名簿登載期間は4月から1年間で採用日より年度末までの任用。 (最長1年間で更新はなし)
・毎年3月中旬から4月上旬の連絡が多いが、全体の採用人数は明らかにされてない。
・その年によって、また校種によってよく連絡があったり、なかったりと様々な状況である。
・名簿登載されると登載年度の採用試験で特例D受験の資格を得る。(特例制度参考)

★(東京の)臨時的任用(産育休代替)とは?

・正規教員の産休育休による代替教員で臨時的任用名簿登載者から採用される。
・年度末までの任用がほとんどだが、育休者復帰により年度途中までの場合もある。
・翌年度も勤務校での代替枠があれば引き続きの勤務もある。
・名簿登載申込みは毎年4月末頃までで面接を実施する。更新者も同様。
 合格すると7月1日から26カ月間、名簿登載される。その後は2年に一度の更新が必要となる。
  ※令和元年度合格者は令和3(2021)年8月31日までの名簿登載となる。
  ※面接は勤務状況や評定、その他の事由により実施しない場合もある。

・名簿登載されると東京都教育委員会非常勤職員情報提供システムを利用できるようになる。
 IDを取得し、ネットで各学校からの募集案件を閲覧・応募することができる。(何校でも可)
0003実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 23:23:38.61ID:i0XRMoLQ
★特任(特別認定候補者=特認)とは?  ※正式な名簿登載ではない

・臨時的任用(産育休代替)や期限付に名簿登載されてない人が特別に任用されること。
・名簿登載者から適任者が該当しないようなときに声がかかる。(あくまでも名簿登載者が優先)
・管理職の推薦によって任用されることがある。(このケースが多い)
・都のHPや各自治体でも特別認定申し込みを受け付けていることがある。
   (時期によっては受け付けてない時もある)

★特例制度とは?
 
・特例とは、東京都の教員採用試験の選考区分の一種で過去の教員経験、職歴などで
 一部の試験内容が免除になる制度で30年度実施より特例@〜Eがある。

・特例Dは受験時の任用の有無に関わらず、二次選考において集団・個人面接が実施される。
  (一次選考は免除)
 その際、期限付名簿登載者がその年の7月1日現在において※期限付任用教員又は
 ※産休・育休代替教員として任用されている場合、一定の得点が加点される。
    ※東京都教育委員会発令の職に限る。
0004実習生さん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:29:01.47ID:2X9dUcr4
東京は登録制度が色々複雑だなあ
0005実習生さん
垢版 |
2020/10/31(土) 22:50:22.39ID:2QWbyQ0+
学校選べるだけまだいい。
いくらでも断ることもできるし。
0006実習生さん
垢版 |
2020/11/06(金) 17:43:07.66ID:fcMykDLG
来年度の案件が結構でてきたけど
まだ決めるには早いかな
0007実習生さん
垢版 |
2020/11/06(金) 20:11:31.84ID:lrSZ4llG
他県で臨任常勤講師やっててその自治体で2次不合格でした
保険として東京都の産休育休の試験も春に受けていて合格しているので
乗り換えを考えています、受験の際に4月までは任用望まないとチェックはしました

質問なんですが、この場合年度末などに打診の電話がくるのでしょうか?
それとも非常勤システムで自分から応募(攻める)するべきでしょうか?
教示お願いします
0008実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 16:57:45.92ID:6UF0Q0nG
>>7
連絡来ると思うよ。
その前にいい案件あれば応募してもいいし。
0009実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 10:02:18.09ID:XuQvFsmi
失礼します。
無知な質問になるのですが、期限付で任用していただけると指導教諭なども付いていただけるのでしょうか?
0010実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 10:08:40.90ID:OgOB0+FJ
>>9
期限付きは初任同様の扱いなので
初任研(全てではない)もあるし、当然指導教諭もつく
0011実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:26:40.44ID:8QrTwvsc
>>7
ちなみに教科はなんでしょうか??
0012実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 18:14:05.29ID:nB50zqSX
コロナ感染またやばくなってきた。
色々と、とんでもないことになってきそう。
0013実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 18:59:45.43ID:xKJzU8rz
>東京都の産休育休の試験も春に受けていて合格しているので

過大な期待はしない方が良いよ
あくまで、「任用してもよい人」というリストに載っただけのことだからね。
2年間、一度も打診のTELもないまま、名簿期限が終わった人も、大勢だよ。
特に、他県というのが引っ掛かるな。
「任期期限後は、何の保障もない非正規雇用なのに、転居してもらってまでは・・・」と雇う側は躊躇するだろうしね。
0014実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 19:00:06.54ID:xKJzU8rz
>東京都の産休育休の試験も春に受けていて合格しているので

過大な期待はしない方が良いよ
あくまで、「任用してもよい人」というリストに載っただけのことだからね。
2年間、一度も打診のTELもないまま、名簿期限が終わった人も、大勢だよ。
特に、他県というのが引っ掛かるな。
「任期期限後は、何の保障もない非正規雇用なのに、転居してもらってまで・・・」と雇う側は躊躇するだろうしね。
0015実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 19:29:27.33ID:6cZ8RHmD
想像で語っても意味はない。
0016実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 20:01:20.21ID:ZrslsbdT
14の言うことは信憑性が高いよ
俺も、名簿登載→一度も連絡なし、有効期限終了だったしね
高校5教科で、他県から応募だったし
0017実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 20:58:44.83ID:6MjV6nZE
待つよりは、良いなと思う案件あれば自分から攻めた方が良いと思う。
0018実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 21:03:32.02ID:5ZaKFxQQ
>>7
東京都の教員になるつもりならいいけど、その自治体はやめるって心づもりはできてるの?
0019実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 21:04:35.42ID:req5CeNp
私もそうだった!
他県といっても通える距離の県だけど、連絡なし、
まあ、東京の人からみると、「遠い」らしいから。
すごい強調されたことあった。「遠いですね〜」って。
私も5教科のその中でも需要のある教科。
00207
垢版 |
2020/11/12(木) 21:14:44.63ID:5RbJM1LE
こんなに返信がつくとは思っていませんでした

他県の臨任ですが実は東京都の端っこに住居があります
ただ私の教科は中高の5教科ではないマイナー科目なので
非常勤システムで攻めてみます
いろいろとアドバイスありがとうございました
0021実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 22:31:34.54ID:Xyf7IzMN
てか産代は所詮代替え。
いくら頑張っても評価されないし、自己申の面接すらなく来年のあてもない。
東京って産代やっても、採用試験は特段有利にならないし。そればかりか、新卒の現場を知らない人を採用合格させる傾向だし。
0022実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 22:54:27.33ID:9GkQhv2+
今まで自己申うちはあるけど
学校によるのでは
0023実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 23:41:22.89ID:lRdDmf/w
>>16
高校は倍率高いんで、そういうこともある。

それ以外の校種は、そのようなことは余りない。
一度も連絡なしのほうが稀。
東京も人手不足だから。
0024実習生さん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:10:25.86ID:98V1jThE
なんでみんな東京で産代やってるの?
地元なら分かるが、給料高いか都会好きかのどっちかだな。
0025実習生さん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:58:35.60ID:ZSQgSkV7
>都会好きか

この理由は結構あると思うね
若いんだからね
特に、小中高大と地方の地元か、せいぜい近隣の駅弁大学出身者なら、やはり一度は「大都会にあこがれる」というのはあるだろうよ。
0026実習生さん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:24:36.05ID:Szf5IR3o
>>22
基本、臨任に自己申はない。
授業観察や面接をやることもあるけど、学校や管理職にもよる。
0028実習生さん
垢版 |
2020/11/16(月) 02:25:08.46ID:HPRMl6oV
今年中高受けたんだけど、教育実習で行った小学校が楽しくて小学校の教員いいなと思ってきた。来年小学校を受験するのって大丈夫かな?
0030実習生さん
垢版 |
2020/11/17(火) 21:37:35.03ID:p0q50R0+
2種免許で合否に有利不利って無いよね?
0031実習生さん
垢版 |
2020/11/17(火) 21:41:37.04ID:RQU2utYF
>>30
それは関係ないけど、1種に変えた方がいいよ!
後からでも。
給料が違う。
0032実習生さん
垢版 |
2020/11/17(火) 23:03:08.72ID:s2eih3xb
給料には全く影響しないぞw
0033実習生さん
垢版 |
2020/11/18(水) 06:14:25.59ID:HxDziPpi
新採の初任研って何やるの??
0034実習生さん
垢版 |
2020/11/22(日) 13:25:32.76ID:8NMOEeZN
ボーナスもらって辞める人いますか?
私は辞めます
0035実習生さん
垢版 |
2020/11/22(日) 15:35:32.90ID:lDkB9+Fs
基準日に着任して、ボーナス貰う予定
0036実習生さん
垢版 |
2020/11/22(日) 17:26:43.30ID:GXk9f2uN
欠格事由様式3の市長は本籍地の市長でいいんですか?
0037実習生さん
垢版 |
2020/11/22(日) 21:25:20.11ID:1IdUzvks
>>34
辞めてもいいけど、もう上に言ってる?
いきなりボーナスもらって辞めるのはよくないと思うぞ。
せめて、1か月前には言うように。
周りに迷惑かかるからね。生徒にも。
0039実習生さん
垢版 |
2020/12/01(火) 01:14:11.89ID:Zl7Ha1fp
申し込み忘れた。
もう間に合わんかな。
0040実習生さん
垢版 |
2020/12/01(火) 18:20:05.41ID:YK9o4rSg
>>39
え、二十一日までやろ?
他になにかあった?書類
0041実習生さん
垢版 |
2020/12/05(土) 12:38:32.84ID:KJYlrhtU
最近やたらに小学校全科で1月からの電話がある。
3月までの短期間、しかもコロナ拡大のときに誰も引き受けないのだろうね。
私もやりません。
0042実習生さん
垢版 |
2020/12/05(土) 13:12:29.07ID:jqEjvF7p
高校でも1月からの電話がやたらくる
やっぱりコロナでなり手がいないんだろうか?
このまま誰もやらなかったらどうするんだろうね?
0043実習生さん
垢版 |
2020/12/05(土) 16:46:09.93ID:lBJdQfgo
期限付き合格のものです。
カードって面接票に書いたことと重複していないですか
0044実習生さん
垢版 |
2020/12/06(日) 10:53:27.14ID:7NfaUoY/
誰もやり手がいない場合は、中の人たちだけで回すんだよ!
例えば、1人がクラス多く見るとか、3展開してたのをクラス単位に戻してやるとか、
あとは、空いてる教科の教員で、順番にとか・・・っていうのを聞いたことある。
自分も一昨年、3展開してたのをクラス単位に戻して1人で20人くらいみてたのを
40人に戻して授業やったよ。
途中で講師の人見つかったからいいけど、途中からだったから、
年配の経験ある人でも大変そうだった。
途中からって、大変だと思う。
0045実習生さん
垢版 |
2020/12/06(日) 11:05:41.08ID:htL939Wg
小学校でもまずは算数少人数を止めて、
少人数担当の教員を当てて対応すると思う。
図工音楽が全科を持ってればそれもありうるけど、
他の担任が自分で図工音楽しなきゃいけなくなるから、
それをするくらいなら副校長が行くことが多い気がする。
0046実習生さん
垢版 |
2020/12/06(日) 16:29:41.28ID:IrZ7oBX6
まあさ、校内で最初の感染者にはなりたくないね。

こんな状況で感染リスク高い学校で今から臨任とか講師で短期間やる人なんて
いないでしょ。よほど経済的困難な人でなければ。
0047実習生さん
垢版 |
2020/12/06(日) 18:42:55.97ID:kFnV2OuI
産休代替の名簿に登録されているものです
合格しているのは主要5教科ではないのですが
非常勤システムで毎日どんな求人が出ているかを見ています

自分の免許で行ける学校の求人は小中がほとんどなんですが
1週間前に23区のアクセス良好、学力もそこそこな高校がでました
が、びっくりするくらい速攻で消えました
自分は現在任用されているので応募はできませんでしたが
不動産ではないのですが良い物件ほどすぐに売り切れますね、あたりまえですが
0048実習生さん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:42:42.88ID:ojrbuKYT
高校にきてわかったんだけれど
管理職が気に入った人じゃないと産休代替はとらずに講師対応にするようだ。
わざと条件を厳しくしたり(その他のところに〇〇が指導できる人とか)して
結局欠員のまま。講師なら退職した前任者に声をかければ簡単だからね。
もしくは、すでに候補者が決まっているとか、形だけ求人を出すようです。
ただ、欠員のままだと大変です。1人常勤がいないとテスト監督も埋まりません。
0049実習生さん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:16:29.94ID:7NfaUoY/
>>48
高校だけど、基本、空きが出ても確かに新しい臨時はいれてるの見たことない。
前に、管理職が言ってたけど、「新しい人は、勝手がわかってない」からめんどうっていうのも
あるけど、何となく不安とかあるんだと思う。
あとは、講師で賄えるのもあるんだと思う。
なかなか高校に入り込むのは難しいと思う。
0050実習生さん
垢版 |
2020/12/07(月) 02:50:00.77ID:iP1XUv4X
医療崩壊→教育崩壊→経済崩壊→国家崩壊
0051実習生さん
垢版 |
2020/12/07(月) 06:44:10.52ID:3PAXTAhW
>>50
そう考えると子供は無垢で何も知らないから、ますます教育の重要性を感じる
子作りを個人の裁量に任せていていいのだろうか
0052実習生さん
垢版 |
2020/12/09(水) 03:57:52.10ID:j/oEbgmk
4流大学卒の分際で何言ってんだw
0053実習生さん
垢版 |
2020/12/09(水) 08:48:50.06ID:n5r+/aM9
書類出すの忘れてた やばいどうしよう
0054実習生さん
垢版 |
2020/12/09(水) 10:31:32.54ID:i48Ch1bE
あれ、まだじゃない?
0056実習生さん
垢版 |
2020/12/10(木) 18:42:18.44ID:pVRocy9r
皆さんは区ごとの臨時的任用に応募してますか?
0057実習生さん
垢版 |
2020/12/13(日) 14:36:01.89ID:ZWwqqKz7
主要五教科のひとつです
工業高校と中学校と特別支援学校から話がきてます
皆都立で常勤で1月からです
高校に行きたいけれど工業高校というところに不安があります
教科を普通にやりたいならこの中では中学校がいいですか?
0058実習生さん
垢版 |
2020/12/13(日) 15:01:52.63ID:yItDIPge
学校による
中学校でもあれていてそれだけで疲れてしまうところもあれば
工業高校で資格習得で補習補習というところもある。
ただ、工業高校で外すと中学校以上のリスクはあるけれど
ともかく「どこの学校か」だと思う。
0060実習生さん
垢版 |
2020/12/13(日) 19:14:24.90ID:X6BEd3mN
採用試験受けるなら高校志望なら高校の方がいいかと
中学行ったら採用試験受かっても多分中学から話が来ます
0061実習生さん
垢版 |
2020/12/13(日) 21:24:37.15ID:vNtO15LS
>>60
関係ない、中学の確率が高いのも変わりないぞ。

コネと学歴は関係確実に影響する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況