X



トップページ教育・先生
1002コメント359KB

東京都期限付任用・産育休代替教員(臨時的)18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 23:21:46.93ID:i0XRMoLQ
採用されてる人もフリーや無職の人も情報交換の場として色々と語り合いましょう

★期限付任用、産育休代替(臨時的任用)(特任含)も非正規だが、勤務時間や業務内容など
 待遇は正規と同様で講師ではありません。ただ登録や採用制度がそれぞれ異なります。
 両方の登録も可能です。    詳細は>>2-3辺り参考に
★採用試験の実施要綱、その他詳細は東京都教育委員会HPで確認お願いします。

前スレ https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1590141893/l50
関連スレ  
令和2年度東京都小学校教員採用選考(令和3年度採用)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1594621545/l50
令和2年度東京都中高教員採用選考(令和3年度採用)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1589104951/l50
0002実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 23:22:51.00ID:i0XRMoLQ
★(東京の)期限付任用とは?

・正規教員に欠員が出た場合に期限付名簿登載者から採用される。
   (年度初めの児童・生徒や学級増による補充、途中退職・休職の補充)
・教員採用試験の二次不合格者の中から翌年の候補者が選ばれ、所定の手続きをすれば名簿
 登載される。候補に選ばれるには試験申込みの際に期限付名簿登載を希望する必要がある。

・名簿登載期間は4月から1年間で採用日より年度末までの任用。 (最長1年間で更新はなし)
・毎年3月中旬から4月上旬の連絡が多いが、全体の採用人数は明らかにされてない。
・その年によって、また校種によってよく連絡があったり、なかったりと様々な状況である。
・名簿登載されると登載年度の採用試験で特例D受験の資格を得る。(特例制度参考)

★(東京の)臨時的任用(産育休代替)とは?

・正規教員の産休育休による代替教員で臨時的任用名簿登載者から採用される。
・年度末までの任用がほとんどだが、育休者復帰により年度途中までの場合もある。
・翌年度も勤務校での代替枠があれば引き続きの勤務もある。
・名簿登載申込みは毎年4月末頃までで面接を実施する。更新者も同様。
 合格すると7月1日から26カ月間、名簿登載される。その後は2年に一度の更新が必要となる。
  ※令和元年度合格者は令和3(2021)年8月31日までの名簿登載となる。
  ※面接は勤務状況や評定、その他の事由により実施しない場合もある。

・名簿登載されると東京都教育委員会非常勤職員情報提供システムを利用できるようになる。
 IDを取得し、ネットで各学校からの募集案件を閲覧・応募することができる。(何校でも可)
0003実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 23:23:38.61ID:i0XRMoLQ
★特任(特別認定候補者=特認)とは?  ※正式な名簿登載ではない

・臨時的任用(産育休代替)や期限付に名簿登載されてない人が特別に任用されること。
・名簿登載者から適任者が該当しないようなときに声がかかる。(あくまでも名簿登載者が優先)
・管理職の推薦によって任用されることがある。(このケースが多い)
・都のHPや各自治体でも特別認定申し込みを受け付けていることがある。
   (時期によっては受け付けてない時もある)

★特例制度とは?
 
・特例とは、東京都の教員採用試験の選考区分の一種で過去の教員経験、職歴などで
 一部の試験内容が免除になる制度で30年度実施より特例@〜Eがある。

・特例Dは受験時の任用の有無に関わらず、二次選考において集団・個人面接が実施される。
  (一次選考は免除)
 その際、期限付名簿登載者がその年の7月1日現在において※期限付任用教員又は
 ※産休・育休代替教員として任用されている場合、一定の得点が加点される。
    ※東京都教育委員会発令の職に限る。
0004実習生さん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:29:01.47ID:2X9dUcr4
東京は登録制度が色々複雑だなあ
0005実習生さん
垢版 |
2020/10/31(土) 22:50:22.39ID:2QWbyQ0+
学校選べるだけまだいい。
いくらでも断ることもできるし。
0006実習生さん
垢版 |
2020/11/06(金) 17:43:07.66ID:fcMykDLG
来年度の案件が結構でてきたけど
まだ決めるには早いかな
0007実習生さん
垢版 |
2020/11/06(金) 20:11:31.84ID:lrSZ4llG
他県で臨任常勤講師やっててその自治体で2次不合格でした
保険として東京都の産休育休の試験も春に受けていて合格しているので
乗り換えを考えています、受験の際に4月までは任用望まないとチェックはしました

質問なんですが、この場合年度末などに打診の電話がくるのでしょうか?
それとも非常勤システムで自分から応募(攻める)するべきでしょうか?
教示お願いします
0008実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 16:57:45.92ID:6UF0Q0nG
>>7
連絡来ると思うよ。
その前にいい案件あれば応募してもいいし。
0009実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 10:02:18.09ID:XuQvFsmi
失礼します。
無知な質問になるのですが、期限付で任用していただけると指導教諭なども付いていただけるのでしょうか?
0010実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 10:08:40.90ID:OgOB0+FJ
>>9
期限付きは初任同様の扱いなので
初任研(全てではない)もあるし、当然指導教諭もつく
0011実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:26:40.44ID:8QrTwvsc
>>7
ちなみに教科はなんでしょうか??
0012実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 18:14:05.29ID:nB50zqSX
コロナ感染またやばくなってきた。
色々と、とんでもないことになってきそう。
0013実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 18:59:45.43ID:xKJzU8rz
>東京都の産休育休の試験も春に受けていて合格しているので

過大な期待はしない方が良いよ
あくまで、「任用してもよい人」というリストに載っただけのことだからね。
2年間、一度も打診のTELもないまま、名簿期限が終わった人も、大勢だよ。
特に、他県というのが引っ掛かるな。
「任期期限後は、何の保障もない非正規雇用なのに、転居してもらってまでは・・・」と雇う側は躊躇するだろうしね。
0014実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 19:00:06.54ID:xKJzU8rz
>東京都の産休育休の試験も春に受けていて合格しているので

過大な期待はしない方が良いよ
あくまで、「任用してもよい人」というリストに載っただけのことだからね。
2年間、一度も打診のTELもないまま、名簿期限が終わった人も、大勢だよ。
特に、他県というのが引っ掛かるな。
「任期期限後は、何の保障もない非正規雇用なのに、転居してもらってまで・・・」と雇う側は躊躇するだろうしね。
0015実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 19:29:27.33ID:6cZ8RHmD
想像で語っても意味はない。
0016実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 20:01:20.21ID:ZrslsbdT
14の言うことは信憑性が高いよ
俺も、名簿登載→一度も連絡なし、有効期限終了だったしね
高校5教科で、他県から応募だったし
0017実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 20:58:44.83ID:6MjV6nZE
待つよりは、良いなと思う案件あれば自分から攻めた方が良いと思う。
0018実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 21:03:32.02ID:5ZaKFxQQ
>>7
東京都の教員になるつもりならいいけど、その自治体はやめるって心づもりはできてるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況