X



トップページ教育・先生
1002コメント260KB

2020 神奈川県教員採用試験 Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0637実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:23:05.69ID:NPFlnnnd
なんか、地元より神奈川の方がしがらみ少なくてよかった。来年神奈川いきます
0638実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:03:05.41ID:M0Kvj/Rf
神奈川県教育長 桐谷 次郎 (きりたに. じろう)は八潮高校卒 偏差値:43
0639実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:04:06.86ID:M0Kvj/Rf
高卒 = 仕事が出来る = 出世する結果がすべて =これが学力だ!
0640実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:06:47.08ID:kxhEFobn
>>639
精神障害者なのお前?
0641実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:11:37.98ID:M0Kvj/Rf
Student first 言ってれば合格できんねん
0642実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:13:50.28ID:M0Kvj/Rf
同僚の教師の失策は確実に責め立ててつぶさに密告する
相互監視のギスギスした落ち着かない場に
居心地良さを感じることが秘訣
これができないと落ちます
0643実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:13:09.23ID:5GSAUxX/
別に私は密告なんてしてないよ。
本人に直接言う。もしそれでも自分が困って困ってどうしようもない状態になってたら上に相談するけど
0644実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:43:04.88ID:FPq4zJnu
なんか相互監視は地元の田舎に多いなと感じます。神奈川は、多様な先生いて楽しかったな。
田舎は、良くも悪くも真面目すぎて疲れます
0645実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 21:27:30.44ID:0XgT5g3A
過去スレみるの面倒なので教えて

今後のスケジュール@高校
配属いつ?希望地域はきいてもらえる?
0646実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 21:52:04.22ID:oTBatyhk
>>627
知り合いは経歴もきちんとしていて話も上手なので
>>
これじゃ、一般の受験者は経歴もしっかりしてなくて
話も下手だと言ってるようなものかと。
まあ、他の人が答えてくれてるからいいや。
ごめん、喧嘩売ってるの?笑
私が病んでるのかなー。
0647実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 21:59:09.69ID:aDSVcyMX
>>622
他県受験したとき、前後の番号の2人が東北大学大学院生で、集団討論では全然話に入ってこれなかったので私が話を振ったことで意見を言うことができ、集団討論では「簡潔に」という指示だったのに1人で何分も話していて面接官も話の途中にしきりに腕時計を気にしていましたが、結局その2人は受かりましたね。
0648実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 22:52:40.44ID:M04WRmEz
>>646
すいません。そういう意味ではないです。ただ知り合いの合格者は高学歴、職歴もしっかりあり、話もとても上手です。
今回の採用試験も高得点で合格されています。
ですので、あまり一般的な話が聞けないという意味です。比較しにくいと言いますか。
0649実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 23:22:10.14ID:cekrpH8g
>>645
11月に説明会があり、そこで勤務地についての個別面談があるそうです。詳しい情報は合格通知の封筒の中に入っています。
0650実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 23:46:47.21ID:d037KAv/
筑波大院卒と、どっかの田舎の県立大学卒の人、両方とも同じ職場で臨任やってる人なんだけど、2人とも人間性にほぼほぼ問題ないけど落ちてたぞ
0651実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 00:19:19.78ID:ah8pEvfU
>>650
静岡はよくわからんけど面接で落ちるのはある。一次から個人面接3人入るし。

他県で合格するレベルでも一次で落ちるの聞いてるぞ。

一次で落ちたときに納得しないから情報開示したけど、面接点がかなり低い。他県は厳しいと思って2回目から受けてない。
0652実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 01:15:38.07ID:6t/kQAku
過去スレにも出ていますが、経験者より一般の方が合格率高いですね。
教職経験者でも半分近く落ちているのを見るとゾッとします。
0653実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 06:13:03.73ID:QryOfR21
受かるのは教職経験者は半分以下、社会人経験者は数人のみ
一般枠の方が合格率が高いけど、記念受験の人もいるので
本当になりたい人だけで見るとかなり高そう
0654実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 08:12:14.62ID:45WlhplK
>>653
一般枠は現役が基本多いのでしょうか?記念受験というのは例えばどんな方ですか?よく分かっておらず、すいません。
0655実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 08:54:09.80ID:f4afZqxn
他の仕事も考えろよ。
0656実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 08:59:34.13ID:f4afZqxn
若者がどんどん教師という職業を避けてる

子供が強くなってもう20年以上
崩壊する授業も教室を飛び出す子供に対してもまったく対応することができず
政治家も役所も教育委員会も最前線の問題に協力しようとせず
現場でただ悩み続ける教師の姿を20代以下はみんな見ている

志願者が足りないのは何も団塊の世代の一斉退職のせいだけではない
よく知ってはいるが魅力のない職業だという認知が若い世代に広がっている
0657実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 09:14:41.44ID:TSmu2BMF
>>654
教員免許取るので、大学で採用試験受けろといわれるので
とりあえず受ける
0658実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 09:48:22.36ID:45WlhplK
>>657
教えてくださりありがとうございます。
そういう方もいらっしゃるのですね!免許を取得する人はほとんど教員志望なのかと思っていました。
0659実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 11:56:37.69ID:pThN5Nxv
>>653
調べてみるとわかるが二次の合格率は必ずしも教職の方が低いわけではない
あと教職経験者枠は一次の合格最低点が教科によってはかなり低い
このことも加味しないといけない

最終的な合否と関係ないが、経験者は最低一次は6割はとらないとダメだな
0660実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 14:29:07.16ID:XFX72rJ0
>>659
一次の得点は二次には入らないのでは?
少なくとも昨年度は説明会でそういう説明があった。
0661実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 14:30:10.74ID:XFX72rJ0
>>659
すいません、読み違えてました。
0662実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 18:15:13.00ID:3y4FrCW1
一般枠で受けた方いいんすかね
0663実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 20:26:51.99ID:Mdxr08cO
小学校2.9倍かあ。五年前には倍率上がると言われていたけどわからんね、、、
0664実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 20:32:15.83ID:uJA2YBWl
>>653
その数人というのに入ってしまい自分でも正直ビビっている
0665実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 21:26:36.25ID:Sfeh/Ytz
免許状授与証明書というのは、どうしたらいいのでしょうか?他の提出書類とは別に、請求書だけは郵送するってことですかね?
0666実習生さん
垢版 |
2020/10/06(火) 08:48:44.08ID:bkXY0UFU
>>665
わたしも悩んでいます…
0667実習生さん
垢版 |
2020/10/06(火) 08:49:52.80ID:bkXY0UFU
>>666
途中で送ってしまいました…請求書を先に出しておいて、届いたら他のものとはまた別に送付するということですよね…!?請求書=証明書にはならない…ですよね!
0668実習生さん
垢版 |
2020/10/06(火) 14:47:17.49ID:cMr3vAe1
>>667
私もそうしようかと思っています。ありがとうございます!
0669実習生さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:41:29.51ID:pNRP5yiK
健康診断、7月に受けたのですが、8月以降のものではないといけないと神奈川県人事課の方に電話でお聞きして、受け直すことになりました...。
0670実習生さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:56:40.05ID:Rexqx9f+
個別面談にある、「提出した書類について」って具体的に何を聞かれるんですか?
個人票を元にまた質問されるのでしょうか?
0671実習生さん
垢版 |
2020/10/07(水) 02:25:13.85ID:jv9oFg1k
合格した方に質問です。
二次試験対策はどのくらいされましたか?
対策法などアドバイスがあれば、お聞かせください。
0672実習生さん
垢版 |
2020/10/07(水) 07:20:35.00ID:e5DjOByN
私も知りたいです
0673実習生さん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:59:54.73ID:C0841QFy
>>671
初受験でしたが、教員養成セミナーの9月号買ってそこに書いてあることを覚えてそのまま答えたら受かりましたよ。質問もほぼそれに近いものでしたし。
0674実習生さん
垢版 |
2020/10/07(水) 15:01:57.95ID:kD0AqlIo
健康診断予約できましたか?
0676実習生さん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:55:34.19ID:5dPzzRi8
予約しましたよ。診断書が2週間以上かかるみたいで慌てて取りました。診断書込みで12000円でした。
0677実習生さん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:57:34.94ID:RwniU33X
>>675
個人病院ならいらないところも結構あるけど、総合病院みたいなちょっと大きめなところとか人間ドッグだと予約いるよ。
毎年ネットで予約して受けてる。
0678実習生さん
垢版 |
2020/10/07(水) 18:27:39.64ID:jv9oFg1k
>>673
社会人経験の方ですか?新卒の方ですか?
0679実習生さん
垢版 |
2020/10/07(水) 22:50:50.32ID:La/y8P9E
来年受験だ
3年のこの時期にやっていたこと・やっておきたかったことってある?
0680実習生さん
垢版 |
2020/10/08(木) 00:30:33.57ID:PsZvJXQI
>>679
先ず人に質問する時は敬語でしょうが、この若造が。
0681実習生さん
垢版 |
2020/10/08(木) 02:04:49.71ID:ujZuyr/K
>>678
社会人ですが、一般で受けたのでそこはあまり関係ないかと。
0682実習生さん
垢版 |
2020/10/08(木) 02:29:15.52ID:+ZrI2aDP
>>681
そうなんですね。
教員養成セミナー、一度読んでみようと思います。
ご丁寧にありがとうございます。参考にさせていただきます。今後勉強頑張ります!
0683実習生さん
垢版 |
2020/10/08(木) 08:41:32.36ID:V9hSYzk4
合格通知が確認できていないため、合格者の提出物や提出期限を教えていただけないでしょうか。
0684実習生さん
垢版 |
2020/10/08(木) 16:57:56.28ID:LnHmorXF
>>683
大丈夫ですか?
12日必着の書類が3点あります。
意向調査、個人票、住民票記載事項証明で、3点目は市役所に行かなければいけないです。
0685実習生さん
垢版 |
2020/10/09(金) 00:25:14.74ID:APIZHzoV
>>684
ありがとうございます!
急いで帰って送付できました。間に合いそうです。
0688実習生さん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:21:30.45ID:NyZK6Oaa
優しいね
0689実習生さん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:49:39.35ID:gMYTStuR
免許状取得証明って提出しない自治体もあるんだね
卒業証明や成績証明などもふくめると結構待たないと届かないね
0690実習生さん
垢版 |
2020/10/10(土) 22:28:51.78ID:0hSeSxWl
神奈川って臨任の先生って多いの?2割が臨任って聞いたけど。
0691実習生さん
垢版 |
2020/10/11(日) 04:53:56.74ID:pBB9XVat
2割っていうのは多いのですか?
0692実習生さん
垢版 |
2020/10/11(日) 05:48:33.84ID:ZoPqbphh
2割が多いのかはわからないけど、学校に4〜5人いる感じかな
0693実習生さん
垢版 |
2020/10/11(日) 07:24:47.72ID:zkci/Q2H
まだまだ少ない方
一般的な組織(企業、法人)でも、非正規雇用比率はもっと多い
これからも増えるだろうし、人件費節約を考えれば、仕方のない面もあるな
0694実習生さん
垢版 |
2020/10/11(日) 08:07:58.47ID:zoehsN24
臨任っていうか非常勤講師とか用務員とか司書とか介助員とか全部ひっくるめた頭数で2割ってことでしょう?
0695実習生さん
垢版 |
2020/10/11(日) 08:26:05.80ID:zkci/Q2H
常勤の「講師」と教育職採用の「助手」を含めた教育公務員特例法が適用される「教員」と、この法の適用外だが、「非常勤講師」を含めた頭数が通例使われる数字。

司書の場合は、自治体によっては「教育職の助手」の職制適用のところもある。
用務員は通例は事務職員と同じの、行政職員の扱い、介助員はおおむね非常勤職員だから、教員のくくりには入れないのが妥当
0696実習生さん
垢版 |
2020/10/11(日) 08:29:10.79ID:zkci/Q2H
もちろん、非常勤講師は「実員」でのカウントではなく、常勤教員の勤務時間で「換算」するのも通例
0697実習生さん
垢版 |
2020/10/11(日) 21:46:45.10ID:PTumbreN
地元が受かったので辞退します。神奈川は結構倍率低いのね。
0698実習生さん
垢版 |
2020/10/12(月) 17:03:29.09ID:GcKDLJxW
連日感染者二百人の東京をGOTOトラベル追加とか狂気
全国にコロナ撒き散らしてるようなもんだろ
せめてトンキン人は私は東京から来ましたってステッカー貼ってGOTOしろよ
0699実習生さん
垢版 |
2020/10/14(水) 07:28:07.76ID:U0y+qCKB
コロナで臨任枠が減るとかありますかね?
0700実習生さん
垢版 |
2020/10/14(水) 20:30:51.72ID:lZI4IOVX
むしろ足りません。
0701実習生さん
垢版 |
2020/10/14(水) 21:40:47.77ID:Og+52Vm8
人手が足りないってマジか。。
結局今年も臨任の連絡来なかった。。
0702実習生さん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:14:30.24ID:rm00eA2y
講師も結局コネやろな
0703実習生さん
垢版 |
2020/10/14(水) 23:13:34.09ID:BMkX8Pdj
>>701
え、今年度ってこと?
0704実習生さん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:51:06.24ID:haq5TB2+
>>702
非常勤講師なら登録後1ヶ月以内に依頼来たよ。
タイミングが良かっただけだと思うけど。
0705実習生さん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:17:07.14ID:RH1NHEsq
健康診断票はいつ出すんですか?
名簿登録者説明会までに、健康診断をやれとあるけど
説明会の持ち物には特に書いてないですよね
0706実習生さん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:09:08.47ID:YjtsDq1M
>>705
説明会の日に提出するように書いてあったと思いますが…
0708実習生さん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:31:05.96ID:fTg5EoWh
優しいんじゃなくて甘やかしな
こんなもんが教員になってほしくないわ…
0709実習生さん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:38:39.21ID:RH1NHEsq
>>705
ありがとうございます
合格者のみなさんへに書いてありました

健康診断票や名簿記載者説明会についてに書いてないのは、不親切だと思う
0710実習生さん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:10:30.40ID:X8rF5fpj
もうお客さんじゃないんだから
全部隅々まで読みましょう
0711実習生さん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:34:39.50ID:8fmn3x6Y
>>701
教科何?
足りてないから、自分から教委に電話かけてみたら
案外見つかると思うよ。
初めは遠いの嫌だとか言っちゃだめだよ。
1年いる間に、校長にそれとなく「もう少し近くがいい」みたいなことを言って
次の年には近場の学校にさせてもらえばいい。
あまり需要のない科目なら、無いかもしれない・・・・
0712実習生さん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:39:44.40ID:cSDnK97h
学校は行きたい子だけ行けばいい所
0713実習生さん
垢版 |
2020/10/16(金) 06:19:35.29ID:nLiJwkA7
選んだ教科で一生の運命決まるって結構残酷だね
自分もこの教科でなかったら正採用まで辿り着けなかったと思う
0714実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 06:42:00.77ID:8VOcsA69
>>713
需要のある教科の免許、通信でとればいいじゃん。
俺、卒業した時の免許は、社会だった。
0715実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 10:20:00.98ID:HSIWqS/B
>>714
もしかして、英語?
社会持ってて、通信で英語取ってる人多かったから。
自分は通信で取った。
0716実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 11:41:27.89ID:V0+Xyuu9
>>715
数学
数学は、実習がなくても、単位が取れる。
しかし、文系から数学は、結構、きついよ。
0717実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:42:42.57ID:HSIWqS/B
>>716
数学は苦手科目だったから、選択肢になかった・・・
あと、実技4教科も。音楽は得意だったけど、そもそも日本の大学行く選択肢もなかったので、
必然的に英語だった。
間違ったなと思ってる笑
0718実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 16:00:01.95ID:2atbpv0n
自分が大学で専攻してない教科って教えれるものなのかな
0719実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 16:53:49.79ID:oxORUyl3
「発熱患者対応」の神奈川モデルについて 2020/10/15 Thu.
•2020/10/15
tps://www.youtube.com/watch?v=pXZnSCaEKeI

かなチャンTV、「教えて!黒岩さん」です。
今回は「『発熱患者対応』の神奈川モデルについて」の話題です。
季節性インフルエンザの流行期の発熱患者増加に備え、県、県医師会、
県病院協会の三者で「季節性インフルエンザ流行期の発熱患者診療体制を築く」を共同宣言しました。
「発熱患者対応」の神奈川モデルにより、発熱患者が確実に受診できる体制を整えていきます。


バカ知事黒岩が、コロナ対策とインフル対策で とんでもない間違い・間違いの計画を発表してる!

動画2:35〜
黒岩「臨床診断優先、これ神奈川独自のものなんですよ!(ドヤ顔)」
黒岩「(新型コロナの)検査ありきじゃないって事なんですね」
黒岩「まずね、ドクターがまず診断しますね」
黒岩「発熱、熱がありますよって来たら、患者さんを診て、『この人はコロナの可能性高いな』と思った場合は、
→すぐにコロナの検査します」
黒岩「医師が判断して『この人はコロナじゃないんじゃないかな?』と思ったら<検査しない>でですね、
→ここでインフルエンザの治療をします」
黒岩「そして、(インフルエンザ治療で)これで改善しなかったら」
黒岩「『あ、コロナかな?』ということで、(新型コロナの)検査をします」
黒岩「(ドヤ顔)」


皆さん、黒岩知事の<認識の間違い>、どこが間違いか分かりますか?
0720実習生さん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:31:05.32ID:dWxsEWiD
書類提出大変そう。。
0721実習生さん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:47:42.56ID:vC8aWaZQ
県の教育委員会から臨任登録しませんか?といった内容の電話がくる人とこない人がいるのは、なにか理由があるのでしょうか?
0722実習生さん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:50:17.10ID:JACVQJI5
>>721
教科の需要じゃないの?
0723実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 16:05:38.98ID:n3wao4Op
特別支援二次 評価154点はどの程度の評価なんですか?昨年と比べると大幅に違うので。分かる方参考に教えてください。
0724実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 17:50:12.87ID:3i82GkmC
配属が決まるのはいつくらいになるんだろう
他地方から行くから説明会で希望勤務地とか聞かれても全然わからないし
配属決まってから賃貸探すのもギリギリになりそうだ
0725実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 23:14:34.10ID:ZCEX4JjG
頭悪い学校には若い男女の先生を送らない方がいい。
生徒の嫉妬の対象になる。それで女が女の先生に対して嫌がらせを始める。
送るなら若い先生の性別は片方に固まらせた方がいい。
その件で嫌がらせが酷くて今年度めちゃくちゃ困ってる。
0726実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 23:16:39.44ID:ZCEX4JjG
管理職の方々や人事の方がもしこの投稿を見ているのであれば、この件で本気で苦しんでる人がいるんだってわかってほしいです。
ほんとにこんなのが続くのはさすがに仕事辞めたくなります。
0727実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 23:50:39.78ID:jwQ7D0cK
>>724
配属が分かるのは大体2月だよー、その地区の教育委員会から電話が自分はきたよー
3月に配属決まった地区での説明会があってそこで勤務校が分かるよ!
その後、自分は部屋決めたよー
0728実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 00:52:03.63ID:t2UbkGjv
>>727
ありがとー
高校だと市町教委関係ないから配属校が決まるまでわからなさそーだねー
0729実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 14:29:06.27ID:c53X307W
事情があり1月ごろに引っ越しをしたいと考えているのですが、勤務先の希望地域は通るものでしょうか?(〇〇市内とか、〇〇から1時間半以内でとか)
0730実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 17:09:39.15ID:t2UbkGjv
遠方の人であんまり早く引っ越すと赴任旅費(引っ越し手当みたいなもの)が貰えなくなるんじゃないの?
0731実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 19:08:57.34ID:1sYnx8oX
確か貰えないよ。
0732実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 20:06:50.28ID:bPY/myeG
引っ越しの手当が出るんですか?
少しでも出るとありがたい

中学ですが、これからの流れは
名簿記載者説明会→各教育事務所からの呼び出し→各学校からで
3月のいつ頃に配属先が決まるのですか?
中旬くらいには決まるのですか?
ぎりぎりだと部屋探しが困るなー
0733実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 20:34:07.27ID:fmnkJTS8
>>726
管理職に直接言った方が早いと思う。いやな思いしてるなら
その生徒が決まってるなら、生活指導に対応してもらうなり出来るし。
5年はよほどのことがない限り、新採なら学校異動できないから
5年間は頑張るしかないかもね。
生徒の方が教員よりも若いんだから、言ってやれば?
あとは、生徒の質が変わることを祈るしかないかもね。
生徒なんて年度によっても、だいぶ違う。
0734実習生さん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:22:19.73ID:StoGjLBw
>>733
管理職に言いましたが、我慢するしかないと言われました。所詮子供なんだから。と返答されました。
怖くて指導教官に伝えた所、うちは最悪の状況を想定してるから、と職員室と準備室の行き来は出来る限り1人にならないようについてきてくれています。
指導教官にはとても感謝しきれません。

たまたま一度だけその女子高生とすれ違ってしまいましたが、他のも多くの人がいたのもあり、
ぱっと顔を上げてこっちを見て睨むようにガン見されてだけでとくに今のところ危害はありません。
0735実習生さん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:27:29.33ID:PEN18KvI
教員にも人権があるんだ
おおいにその生徒とやり合わなければだめだな
0736実習生さん
垢版 |
2020/10/28(水) 19:47:15.06ID:+K1Q6g42
嫉妬は怖いね。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況