X



トップページ教育・先生
1002コメント260KB

2020 神奈川県教員採用試験 Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0588実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 09:40:35.19ID:f6sr0lGU
兵庫県在住だと合格通知は来週になりそうですね。早く点数見たいです...
0589実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 11:08:13.52ID:eeXm2C83
82.7でした、
なにがたりないんだろ
0590実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 11:57:44.86ID:0bKbGPCD
点数だけじゃなくて、何故この点数なのか教えてほしい
0591実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:06:36.38ID:eeXm2C83
80点代だと可能性まだありますかね?
ちなみに全日勤務は、今年が初めてです
0592実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 13:37:16.57ID:1IYMrLEH
これ書類大変だね
特に健康診断行く時間&予約取れるか…
0593実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 16:30:28.60ID:ci92LK2D
神奈川は職歴証明要らないんですね
ちゃんと前歴換算して貰えるのでしょうか
0594実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:20:31.70ID:Phfrq8xq
80点台は、まだ可能性あるんですかね?
0595実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:24:00.86ID:mkHqjR0b
やっぱ面接練習しないでいたら、80点でしたので次回は練習して望みます
0596実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:42:58.98ID:q0l5yb+B
面接練習しまくって、50点台の僕はもうあきらめろってことか。
0597実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:47:55.48ID:QiI5YXys
面接は相性だと思います!
0598実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:53:35.72ID:mkHqjR0b
合格最低点が110で5割で、実際は4割だとあと少しな気もするんだが
0599実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 19:05:18.74ID:oonrUmP8
>>593
「みなさんの疑問にお答えします」のところに書いてありました
説明会の後取得する感じのようですね
0600実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 19:05:42.89ID:PedbTOWl
>>596
面接練習どれくらいやったの?
0601実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 19:44:47.48ID:J/xLm3Xf
書類届いてました
面接は基準点+4点でギリギリな感じでした
0602実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 19:49:13.38ID:mkHqjR0b
やっぱり合格最低点は5割から6割ですよね、
0603実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 20:40:02.73ID:GPrh0bJN
3回目の2次試験落ちました。
点数は毎回80点代で、今年だけ80点代後半と気持ち少し上がった程度でした。落ちてしまった経験のある方はその後どのようにして過ごしましたか?対策とか考え方とかあれば伺いたいです。
0604実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 20:54:38.32ID:5dDCFda6
>>598
では4割の80点台はあと少しってことなんですかね??
0605実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:11:13.73ID:mkHqjR0b
>>603
自分も知りたいですね。
0606実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:37:00.20ID:SekueRvv
小学校の合格最低点は122点ですか?6割合格というのは、けっこう厳しいのかと思いました。
0607実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:08:31.08ID:yzmARSzA
よくあんな面接で点数化できるな
0608実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:34:04.36ID:jz+fH81/
158.7点でした。大きなミスこそありませんでしたが、予想以上の高得点でした。面接官によってかなり左右されるのではないでしょうか。
0609実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:53:45.43ID:/fJSSBMp
我が強い奴だなと思われたら落ちる
自分がない奴だなと思われても落ちる
0610実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:57:03.08ID:mkHqjR0b
自分を出しながら謙虚に。
0611実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 23:05:28.24ID:MqmP3MWK
>>560
人物重視ってヤツね。
二次で落ちる人は、それなりの理由があるから、
小学校とかの倍率で何度も落とされてる場合は、
適性が無いと考えた方が良い。
他の受検者の香水がどうたらとか言って無いで、
自身の適性をしっかり見つめ直す方が建設的。
0612実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 23:37:56.00ID:qN13UvH8
>>549
高校卒業後に在学した学校なので高校はいらないはずです!
0613実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 02:05:21.07ID:An6WWl5t
落ちました。来年また受けます。
そのために予備校に通うか悩んでいます。
予備校経験者いますか?予備校行ってるとやっぱり受かりやすいんですか?
0614実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 03:48:36.87ID:wgH+3xMl
>>613
本来受かってたら
受験生に「塾行った方が受かりやすいんですか?」と聞かれてお前が答える立場だろ
どう答えるかを自分に当てはめろ
0615実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 07:06:56.56ID:L1TXdB7H
>>613
筆記に関し得ては、予備校はいらないな。
0616実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 08:25:34.24ID:Bob/FXpY
>>613
筆記だけならば、過去問をひたすら解く+参考書で大丈夫だと思います。小論と面接は独学ではなかなか難しいので、時間的に余裕があるのならば受けてみてもよいのではないでしょうか。自分は通信添削ですが、小論を受講しました。
0617実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 08:45:32.05ID:M04WRmEz
>>613
知り合いは予備校に通っています。一次はともかく、面接練習はやった方がよいと思います。
私は単発で予備校の面接練習に行きましたが、沢山来られていましたよ。
0618実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 08:46:49.26ID:I0SStUEZ
2.3回受けてダメだったら諦めて他の道行ったほうがいいよ
30代入って八方塞がりで臨任続けるしかなくなった人が多すぎる
0619実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 08:49:00.77ID:M04WRmEz
神奈川県の面接はどんな雰囲気だったのですか?
私は神奈川県志望ではないのですが、知り合いが合格しました。最低点が6割と聞いて驚きましたし、それなりの対策が必要だと感じました。
ただ現役生は大学でしっかり指導があるのではないのでしょうか?私は既卒なので、練習する場があまりなく大変でした。
0620実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 09:26:56.21ID:oTBatyhk
>>613
予備校行ったけど、同じ時に受かった人いなかったよ。
1次は受かったけど、2次でみんな落ちてた。
そして、現在正規になった人も何人かに聞いたことあるけど、
行ってた時には受からなかったけど、数年後受かった人なら
何人か聞いたことある。
>>614
さんの答えが的得てると思う。

2次対策なら、学校で働いているならいくらでもやってもらえると思うよ。
むしろそっちの方が受かってる人みてる。
0621実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 09:28:31.02ID:oTBatyhk
>>619
こんなとこで聞くより、知り合いに聞いた方が・・・
0622実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 09:39:13.30ID:HwTr+uV4
面接の練習しなくて一発合格っているんですか
0623実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 10:21:20.73ID:Np4+iawn
健康診断8月に受けたけどまた受けないといけないのかな?
0624実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 10:34:41.97ID:kuG0V0qo
>>622
学歴や経歴が一流、しゃべりも上手ならあり得るがレアだよ。

でもそんな奴はすぐ辞めたりするんだよね。
0625実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 10:42:07.75ID:qKJFeRaX
けっこう簡単に受かっちゃう人いるのも事実


けど長続きしない
0626実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 10:52:09.67ID:HwTr+uV4
みなさん、何回で受かってるんすかね
0627実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 11:19:27.76ID:M04WRmEz
>>621
すいません。知り合いは経歴もきちんとしていて話も上手なので、一般的な受験者の状況を知りたかったのです。
0628実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 11:29:00.61ID:cekrpH8g
私立の高校で常勤として働いていますが、頼み込んで校長先生に面接の練習をしていただきました。昨年度大学4回生の時、二次を辞退したので、実質1回で通りました。やはり、話す練習をしていたら緊張しなかったです。
0629実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 13:07:02.92ID:9ffMs1JJ
>>628
私立と公立は全く違うからそれはこのスレではなんとも言えないと思う。
0630実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 13:09:36.67ID:9ffMs1JJ
私はトータルでは一次落ちを入れると6回受験。

二次試験に挑んだのは2回。2回目の二次挑戦で合格しました。
確かに、2回3回と二次試験を受けて落ちている人は分析が足りないか本当に資質として受け入れて貰えないかのどちらかだと思います。。。
0631実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 14:31:36.28ID:M0Kvj/Rf
神奈川県がホームページで発表している結果表を
熟読すると、教員経験者枠で半分も不合格がでていることがわかる。
教員経験者が落ちて、ペーペーの遊んでいる学生が一発で受かる衝撃。
多分、長身かコネなんだろう。
0632実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 14:37:03.26ID:M0Kvj/Rf
学力はまったく大事でないのが神奈川
学力だったら、出身高校と出身大学で決まる
0633実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 14:49:55.92ID:VoZ+M69v
神奈川は講師や他県の経験者には冷たいのかな?
0634実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 15:05:55.11ID:M0Kvj/Rf
教育者として、秋坪は2・3歳から6・7歳までの児童を教育することが最も効果的だと主張し、教育能力を欠く家庭の父母、特に女子への教育の重要性を説いた
0635実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:03:49.68ID:kxhEFobn
>>631
なんで学生=遊んでるなのかね

そんな歪んだ意識だからお前は落ちる
0636実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:04:29.81ID:kxhEFobn
>>632
お前も同じ
学力=高校大学とかアホかな

お前も一生受からんよ
0637実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:23:05.69ID:NPFlnnnd
なんか、地元より神奈川の方がしがらみ少なくてよかった。来年神奈川いきます
0638実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:03:05.41ID:M0Kvj/Rf
神奈川県教育長 桐谷 次郎 (きりたに. じろう)は八潮高校卒 偏差値:43
0639実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:04:06.86ID:M0Kvj/Rf
高卒 = 仕事が出来る = 出世する結果がすべて =これが学力だ!
0640実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:06:47.08ID:kxhEFobn
>>639
精神障害者なのお前?
0641実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:11:37.98ID:M0Kvj/Rf
Student first 言ってれば合格できんねん
0642実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:13:50.28ID:M0Kvj/Rf
同僚の教師の失策は確実に責め立ててつぶさに密告する
相互監視のギスギスした落ち着かない場に
居心地良さを感じることが秘訣
これができないと落ちます
0643実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:13:09.23ID:5GSAUxX/
別に私は密告なんてしてないよ。
本人に直接言う。もしそれでも自分が困って困ってどうしようもない状態になってたら上に相談するけど
0644実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:43:04.88ID:FPq4zJnu
なんか相互監視は地元の田舎に多いなと感じます。神奈川は、多様な先生いて楽しかったな。
田舎は、良くも悪くも真面目すぎて疲れます
0645実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 21:27:30.44ID:0XgT5g3A
過去スレみるの面倒なので教えて

今後のスケジュール@高校
配属いつ?希望地域はきいてもらえる?
0646実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 21:52:04.22ID:oTBatyhk
>>627
知り合いは経歴もきちんとしていて話も上手なので
>>
これじゃ、一般の受験者は経歴もしっかりしてなくて
話も下手だと言ってるようなものかと。
まあ、他の人が答えてくれてるからいいや。
ごめん、喧嘩売ってるの?笑
私が病んでるのかなー。
0647実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 21:59:09.69ID:aDSVcyMX
>>622
他県受験したとき、前後の番号の2人が東北大学大学院生で、集団討論では全然話に入ってこれなかったので私が話を振ったことで意見を言うことができ、集団討論では「簡潔に」という指示だったのに1人で何分も話していて面接官も話の途中にしきりに腕時計を気にしていましたが、結局その2人は受かりましたね。
0648実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 22:52:40.44ID:M04WRmEz
>>646
すいません。そういう意味ではないです。ただ知り合いの合格者は高学歴、職歴もしっかりあり、話もとても上手です。
今回の採用試験も高得点で合格されています。
ですので、あまり一般的な話が聞けないという意味です。比較しにくいと言いますか。
0649実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 23:22:10.14ID:cekrpH8g
>>645
11月に説明会があり、そこで勤務地についての個別面談があるそうです。詳しい情報は合格通知の封筒の中に入っています。
0650実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 23:46:47.21ID:d037KAv/
筑波大院卒と、どっかの田舎の県立大学卒の人、両方とも同じ職場で臨任やってる人なんだけど、2人とも人間性にほぼほぼ問題ないけど落ちてたぞ
0651実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 00:19:19.78ID:ah8pEvfU
>>650
静岡はよくわからんけど面接で落ちるのはある。一次から個人面接3人入るし。

他県で合格するレベルでも一次で落ちるの聞いてるぞ。

一次で落ちたときに納得しないから情報開示したけど、面接点がかなり低い。他県は厳しいと思って2回目から受けてない。
0652実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 01:15:38.07ID:6t/kQAku
過去スレにも出ていますが、経験者より一般の方が合格率高いですね。
教職経験者でも半分近く落ちているのを見るとゾッとします。
0653実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 06:13:03.73ID:QryOfR21
受かるのは教職経験者は半分以下、社会人経験者は数人のみ
一般枠の方が合格率が高いけど、記念受験の人もいるので
本当になりたい人だけで見るとかなり高そう
0654実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 08:12:14.62ID:45WlhplK
>>653
一般枠は現役が基本多いのでしょうか?記念受験というのは例えばどんな方ですか?よく分かっておらず、すいません。
0655実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 08:54:09.80ID:f4afZqxn
他の仕事も考えろよ。
0656実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 08:59:34.13ID:f4afZqxn
若者がどんどん教師という職業を避けてる

子供が強くなってもう20年以上
崩壊する授業も教室を飛び出す子供に対してもまったく対応することができず
政治家も役所も教育委員会も最前線の問題に協力しようとせず
現場でただ悩み続ける教師の姿を20代以下はみんな見ている

志願者が足りないのは何も団塊の世代の一斉退職のせいだけではない
よく知ってはいるが魅力のない職業だという認知が若い世代に広がっている
0657実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 09:14:41.44ID:TSmu2BMF
>>654
教員免許取るので、大学で採用試験受けろといわれるので
とりあえず受ける
0658実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 09:48:22.36ID:45WlhplK
>>657
教えてくださりありがとうございます。
そういう方もいらっしゃるのですね!免許を取得する人はほとんど教員志望なのかと思っていました。
0659実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 11:56:37.69ID:pThN5Nxv
>>653
調べてみるとわかるが二次の合格率は必ずしも教職の方が低いわけではない
あと教職経験者枠は一次の合格最低点が教科によってはかなり低い
このことも加味しないといけない

最終的な合否と関係ないが、経験者は最低一次は6割はとらないとダメだな
0660実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 14:29:07.16ID:XFX72rJ0
>>659
一次の得点は二次には入らないのでは?
少なくとも昨年度は説明会でそういう説明があった。
0661実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 14:30:10.74ID:XFX72rJ0
>>659
すいません、読み違えてました。
0662実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 18:15:13.00ID:3y4FrCW1
一般枠で受けた方いいんすかね
0663実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 20:26:51.99ID:Mdxr08cO
小学校2.9倍かあ。五年前には倍率上がると言われていたけどわからんね、、、
0664実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 20:32:15.83ID:uJA2YBWl
>>653
その数人というのに入ってしまい自分でも正直ビビっている
0665実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 21:26:36.25ID:Sfeh/Ytz
免許状授与証明書というのは、どうしたらいいのでしょうか?他の提出書類とは別に、請求書だけは郵送するってことですかね?
0666実習生さん
垢版 |
2020/10/06(火) 08:48:44.08ID:bkXY0UFU
>>665
わたしも悩んでいます…
0667実習生さん
垢版 |
2020/10/06(火) 08:49:52.80ID:bkXY0UFU
>>666
途中で送ってしまいました…請求書を先に出しておいて、届いたら他のものとはまた別に送付するということですよね…!?請求書=証明書にはならない…ですよね!
0668実習生さん
垢版 |
2020/10/06(火) 14:47:17.49ID:cMr3vAe1
>>667
私もそうしようかと思っています。ありがとうございます!
0669実習生さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:41:29.51ID:pNRP5yiK
健康診断、7月に受けたのですが、8月以降のものではないといけないと神奈川県人事課の方に電話でお聞きして、受け直すことになりました...。
0670実習生さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:56:40.05ID:Rexqx9f+
個別面談にある、「提出した書類について」って具体的に何を聞かれるんですか?
個人票を元にまた質問されるのでしょうか?
0671実習生さん
垢版 |
2020/10/07(水) 02:25:13.85ID:jv9oFg1k
合格した方に質問です。
二次試験対策はどのくらいされましたか?
対策法などアドバイスがあれば、お聞かせください。
0672実習生さん
垢版 |
2020/10/07(水) 07:20:35.00ID:e5DjOByN
私も知りたいです
0673実習生さん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:59:54.73ID:C0841QFy
>>671
初受験でしたが、教員養成セミナーの9月号買ってそこに書いてあることを覚えてそのまま答えたら受かりましたよ。質問もほぼそれに近いものでしたし。
0674実習生さん
垢版 |
2020/10/07(水) 15:01:57.95ID:kD0AqlIo
健康診断予約できましたか?
0676実習生さん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:55:34.19ID:5dPzzRi8
予約しましたよ。診断書が2週間以上かかるみたいで慌てて取りました。診断書込みで12000円でした。
0677実習生さん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:57:34.94ID:RwniU33X
>>675
個人病院ならいらないところも結構あるけど、総合病院みたいなちょっと大きめなところとか人間ドッグだと予約いるよ。
毎年ネットで予約して受けてる。
0678実習生さん
垢版 |
2020/10/07(水) 18:27:39.64ID:jv9oFg1k
>>673
社会人経験の方ですか?新卒の方ですか?
0679実習生さん
垢版 |
2020/10/07(水) 22:50:50.32ID:La/y8P9E
来年受験だ
3年のこの時期にやっていたこと・やっておきたかったことってある?
0680実習生さん
垢版 |
2020/10/08(木) 00:30:33.57ID:PsZvJXQI
>>679
先ず人に質問する時は敬語でしょうが、この若造が。
0681実習生さん
垢版 |
2020/10/08(木) 02:04:49.71ID:ujZuyr/K
>>678
社会人ですが、一般で受けたのでそこはあまり関係ないかと。
0682実習生さん
垢版 |
2020/10/08(木) 02:29:15.52ID:+ZrI2aDP
>>681
そうなんですね。
教員養成セミナー、一度読んでみようと思います。
ご丁寧にありがとうございます。参考にさせていただきます。今後勉強頑張ります!
0683実習生さん
垢版 |
2020/10/08(木) 08:41:32.36ID:V9hSYzk4
合格通知が確認できていないため、合格者の提出物や提出期限を教えていただけないでしょうか。
0684実習生さん
垢版 |
2020/10/08(木) 16:57:56.28ID:LnHmorXF
>>683
大丈夫ですか?
12日必着の書類が3点あります。
意向調査、個人票、住民票記載事項証明で、3点目は市役所に行かなければいけないです。
0685実習生さん
垢版 |
2020/10/09(金) 00:25:14.74ID:APIZHzoV
>>684
ありがとうございます!
急いで帰って送付できました。間に合いそうです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況