X



トップページ教育・先生
1002コメント429KB

常勤・非常勤講師 Part146※現役講師限定

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 21:29:18.14ID:BKEXyTzo
皆さんお疲れ様です。
以下の鉄の掟を守りつつ、今日も頑張りましょう

・正規様に普段の挨拶はもちろんのこと、廊下ですれ違う度に「お疲れ様です!」と立ち止まって元気よく深々と挨拶
・飲み会は必ず参加し、乾杯の挨拶の後、全員にお酌して回る。全員にお酌するまで座ってはいけない。二次会三次会も当然参加。幹事でも余興でも腹踊りでも尻文字でも自分から進んでやる
・学校が開くと同時に出勤。というかお前が開け閉めしろ。冷暖房をつけ、お湯の準備、教務室の掃除、先生方の机を拭いた後、生徒玄関前で朝の挨拶。退勤はもちろん一番最後
・年休は1時間たりとも使わない。当然夏季休暇も
・部活は経験があろうがなかろうが運動部主顧問。指導引率会計顧問会議全て1人でやる。土日は必ず活動
・会議の司会や自習監督、研修会への参加など、他の先生が嫌がる仕事を買って出てやる
・男女問わず服装は必ずスーツ。クールビズなど許されない
・髪型は坊主、短髪
・勤務中に携帯を見るのはもってのほか
・通勤は徒歩や電車が好ましいが、やむを得ず車通勤の場合は中古の軽自動車を使用すること。ただし部活で生徒の引率が必要の場合は10年落ち過走行のミニバンなどは許容される(要はぺーぺーの分際でいい車に乗るな)
・男の場合は女子生徒や若い女教員と仲良くしない、話さない
・空きコマや昼休みはずっと校内巡回
・校長や他の先生に欠かさずお茶を入れる
・職員室の電話は必ず取る。教諭様に取らせない
・分掌教科学年関係なく常に教諭様に「何かお手伝い出来ることありませんか?」と聞いて回ること
・設けられた空白日も当然出勤

講師である以上常勤非常勤関係なくやれよ!
非常勤だからといって授業だけやって帰るなんて舐めた真似は許されんぞ!
嫌なら辞めろ!代わりなどいくらでもいるわ!

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1593568826/
0924実習生さん
垢版 |
2020/09/30(水) 23:30:38.07ID:5CLm7Bkw
副担任への仕事の圧しつけが半端ねえ
あれは拒否権あるはずだよね
みんな来年は正規になりたくて我慢しちゃってるタイプ?
俺は来年も講師でいいから、断ってさっさと帰ろう
0925実習生さん
垢版 |
2020/09/30(水) 23:33:30.24ID:wHqkXBcu
>>923
俺は30代半ばで今年正規になったぞw

哀れだな
0926実習生さん
垢版 |
2020/09/30(水) 23:58:28.83ID:/4O/JVQV
30半ばで採用されてドヤってる方が哀れじゃね
新卒で採用された同年代と既に10年以上キャリアに差がついてるし
生涯賃金では退職金含めて5000万以上差がつく
採用が遅過ぎて管理職にもなれねー一生ヒラ
使い捨ての講師なんか何年やっても何のキャリアにもならん
0927実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 01:21:28.17ID:4WpYCJkU
一生ヒラの方が気楽でいいわな
0928実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 01:36:18.62ID:Pm6jg8pS
>>924
フル勤務の人がいなくなったからシワ寄せ凄いことになってる。うちの学校
0929実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 01:39:14.27ID:Pm6jg8pS
というかこの業界ほんとによく人がいなくなる
0930実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 06:51:05.63ID:bwDhyEPm
正規が毎日、8時過ぎに来て、5時半までには帰宅。
こっちは、朝は7時頃には学校に着いてないと仕事が回らず、帰りは早くて7時、遅い時は9時過ぎる。
土日も、どっちかは行かないと翌週の帰宅時間が更に遅くなる。
こんな生活なのに、正規に「私の(仕事の)負担感を考えてよ!もっと配慮してくれないと、今後の私たちの人間関係に影響して、あなたの損になるわよ!」と脅された。
(人手が足りなさ過ぎてムリ!)
案の定、学年主任をはじめとする大御所教員からの執拗な嫌がらせが始まった。
これ以上、どこまで働けばいいのか?
0931実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 07:19:31.11ID:trgP++up
>>930
大丈夫、貴方は何も悪くない
ただ、嫌われてるだけさ・・
それ以上仕事頑張ろうが勤務時間増やそうがどう動こうが
嫌われるだけ
どうしようもない
時間が過ぎるのを待つしかない
0932実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 09:24:14.26ID:fwA5r0wb
外ズラで、対外的には「講師の方がいらっしゃるから、我々(正規)も安心して勤められる」と、講師に理解があるようなことをいうものの、その実「我々は、きちんと試験に受かったんだ、試験も受からん(受けていない)ようなアンタたちとは違うんだよ、雇って貰えるだけありがたいと思えよ、我々が楽できるように、もっともっと働けよ。それが臨時雇いの役回りだろ」と思っていると思うな。
部外の者がいないと、本音が出ているんだね。
0933実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 12:14:49.92ID:AqJKImOh
>>932
まあ受かってない人間の文句が通りずらいのはしょうがねえわな。
試験あるんだから。
「文句言うなら通れ」といわれるだけ。
0934実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 12:15:42.37ID:yDDncJT+
つーかね、正規でもないのになんであんな仕事押し付けるんだろう
0935実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 12:19:49.63ID:yDDncJT+
2学期で辞めるかな

ボーナス、給料、調整貰ったら
0936実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 16:54:28.12ID:fwA5r0wb
>>934
そんなのどこの社会にでもあること
正社員はお茶飲みながら、契約社員や請負が仕事してるのを、眺めていれば、彼らの倍以上の給料がもらえるんだよ。そんなのどこにでもあることだ。
嫌なら、お茶を飲みながら、眺める 側に早くなることだね。
なれないのなら、諦めるか別の道を探すことだ。
文句を言っても始まらないよ
0937実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 16:54:52.50ID:fwA5r0wb
>>934
そんなのどこの社会にでもあること
正社員はお茶飲みながら、契約社員や請負が仕事してるのを、眺めていれば、彼らの倍以上の給料がもらえるんだよ。そんなのどこにでもあることだ。
嫌なら、お茶を飲みながら、眺める 側に早くなることだね。
なれないのなら、諦めるか別の道を探すことだ。
文句を言ってもは
0938実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 19:01:27.95ID:7F2Evm1Z
動画授業をやってる方、事前にそれに備えた校内研修はありましたか?
非常勤なんだけど、動画作ってたら時間がかかるという噂だし、軽く時給分超えそうで怖い
0939実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 19:18:28.88ID:mOBEGZsR
高齢の自分は今は講師しているけど以前公立正規してた。

故郷に戻るために退職した。正採してたころは自分も講師期間
長かったのもあって、講師を見下したり、能力が劣っているとか
全く思わなかったけどなあ。

正規教諭時代はただただ3月末になっても4月から確実に仕事が
あるということが不思議な感覚だった。今は不安だらけ。
0940実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:33:09.25ID:XGAFFe1J
>>937
私学講師だけど、研修ゼロで、いきなりオンライン期間中に命令されて、
我流のオンラインで自宅から見切り発車させられたわ(笑)

内容は教科書と問題集、プリント解説オンリーでNHKの放送大学だなw

だけど、やってみると、一方通行の解説オンリーだから、ガンガン進むw

今は教室授業に戻ったけど、オンラインや録画と違っていちいち生徒に注意したり指導いれたりするから、
やっぱり進まないねw

まあ、録画ならGoogleclassroomかロイロかでやり方変わるけど、
ロイロとclassroomの録画を組み合わせたら、結構面白い授業が可能

ただし録画一本で一時間、見直し等入れたら数時間はかかる
0941実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:34:23.10ID:XGAFFe1J
すみません
アンカは938あてでしたw
0942実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:37:14.62ID:vhqknHZF
小2の担任だが保護者の6〜7割が平成生まれで愕然としたわ
その中には中学生の兄姉がいる子もいるし
家庭環境恵まれてる地域なんだけどこんなもんか
そりゃ年取るわけだ
0943実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:38:17.84ID:7F2Evm1Z
>>940
ありがとう
道具とかも自分負担だよね?
短時間非常勤でそれするのつらい…
0944実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:56:22.85ID:dF9Ev3zh
>>943全部自己負担(笑)

つらかったけど、幸いiPad貸与の学校だったから、
iPadで動画つくって、今までの自身の授業プリントなどはGoogleとロイロにpdfでぶちこんだお陰で、
学校再開してからもiPadとロイロ、プロジェクターを使って授業やるように自身が進化できたわ

ただし、生徒の意識や環境の方が追い付いていなくて、
せっかくロイロやGoogleで授業プリントなどを配信しても、紙がいいとか、印刷できませんとか言われて、
結局、紙も併用して配布しているから、負担が増した(笑)
0945実習生さん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:45:16.05ID:axqjUluC
>>930
です。
確かに好かれてはいない。
でも、初任者たちが短期間でいなくなり、講師も去っていき、思い通りに働かせられる人間が、もはやオレ1人だけ!ってのもある。
何でみんな中途半端な時期にいなくなるのか、考える頭はないんだろうか?
もちろん、オレも来年度はいないが。
0946実習生さん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:57:00.42ID:pcSB+S8v
>>945
あんまりにも待遇が悪くなると、人材が枯渇するんだよね。
特に非正規は。現実建築や外食やコンビニは人手足りない。
0947実習生さん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:19:22.90ID:GzBoTMCb
年度途中でも職場がダメなら問答無用でスパっと辞められる人が多いっていいことだと思うわ
0948実習生さん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:31:01.77ID:HZ5FwRN8
>>947
確かに
0949実習生さん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:46:33.89ID:MrBpOyyi
>あんまりにも待遇が悪くなると、人材が枯渇するんだよね。

そこは、市場経済に任せればよい
「いよいよ、人手不足も深刻だ」となれば、時給は上がるんだよ。
意図的・世論誘導的に「あるべき・すべき」論で無理やりに給料を上げようとしたりするからおかしくなるんだよ。
むしろ、経営者の自由な裁量を認めるために、解雇制約の緩和(正社員でも解決金支払いで、任意に解雇できる制度)を認めるべきなんだよ。
0950実習生さん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:29:49.04ID:dglonH78
その結果が少子化
0951実習生さん
垢版 |
2020/10/02(金) 10:33:42.72ID:J6jGfnlw
>>949
単純あたまワロタw

「時給を上げればよい」

そのように簡単な話ではないから、人手不足な所は苦労してる。
一回酷い労働環境とされた業界にはなかなか人材が行かなくなる。
0952実習生さん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:27:06.81ID:/k3nJHJw
>>947
途中で辞めたけど、翌年の3月にオファーがまたきて
よほど足りてないと感じた
0953実習生さん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:54:12.66ID:us4mtDYj
>>950
先進国共通の課題だな
最後は、途上国から移民を入れて、安価な労働力を確保することになる。
人件費もむやみに上げることなど、出来ないからね。

>>951
むしろ、「もう、そこでしかマシな条件で働く場所がない」というように、持っていけばよい。
というか、自由競争の市場原理に任せれば、自然とそうなることだね。
なんだかんだ言っても、仮に非正規雇用でも教師辞めたら、もうこれ以下の待遇の職場しかない、となれば、不承不承でもそこに留まるしかなくなる。
もっとも、意欲ある人は寝る間も惜しんで、自己研鑽委励んで「成り上がろう」とする。こういったパワーを引き出すためにも、ある程度の格差は必要だ。
0954実習生さん
垢版 |
2020/10/02(金) 12:18:57.62ID:J6jGfnlw
>>953
そういう風にやって、労働者の貧困化=いつまでたっても経済成長しない、不景気30年です。
30年実験してまだ分からないんですかね。

そういや小泉内閣で、痛みに耐えてとやりましたが、その後日本の成長って有りましたけ?
少子化とデフレが残っただけですよ。
少子化は移民で良いという人も、頭足りないですね、移民=社会情勢の悪化ですからね。
こんなこと当たりまえのことで、移民よきたれのアメリカですら人種だ人権だとあのザマ。
アメリカですら「人口4億人は支えられない」ということで、今後は移民は出来なくする方向です。
0955実習生さん
垢版 |
2020/10/02(金) 12:37:58.20ID:HZ5FwRN8
>>953
新自由主義はもう結構
時代はケインズだわ
0956実習生さん
垢版 |
2020/10/02(金) 12:47:52.70ID:XrHg7abu
まあ、20年くらい前までは専任と講師の格差なんてあまりなかったんだよな〜
むしろ講師の方々の方が専任経験豊富で教科指導力の高いベテラン揃いで、
そういうおじいちゃん、おばあちゃん先生からいろいろノウハウを教わったな〜

21世紀になって教育に新自由主義が持ち込まれて、年々格差やマウント意識が広まって、
教育現場がピリピリギスギスするようになった

若い連中に勘違い専任とか増えてるね

せちがらい世の中ですわw
0957実習生さん
垢版 |
2020/10/02(金) 13:16:01.30ID:kY7iDweQ
教員は子供を相手にする仕事なのに生まれるストレスの大半は職員室での同僚が原因
いっそのこと職員室の人間関係を極力放棄して子供とだけ向き合った方が健全なんだろうか?
0958実習生さん
垢版 |
2020/10/02(金) 13:54:00.21ID:2i4XAMub
>>957
そうしようとして、なるべく教室にいるようにしたら、電話で職員室くるように呼び出されそうり、職員室で詰めてるように言われたりするから、本当鬱。
高校は羨ましいよ。研究室単位、工業や農業は職員室すら別だしな。
0959実習生さん
垢版 |
2020/10/02(金) 13:56:05.41ID:2i4XAMub
職員室を とにかく廃止してほしいわ。
会議だけは職員室でする。
あと基本、教室や準備室で 各自すごす。

これ、最強。
結局職員室が諸悪の根源。
0960実習生さん
垢版 |
2020/10/02(金) 14:44:59.60ID:yu4gQGNp
逆だと思う。
対話が足りてない職員室が諸ストレスの根源。
議論も説教も打ち合わせもなくてもいいから、対話はした方がいい。
0961実習生さん
垢版 |
2020/10/02(金) 15:30:53.56ID:dglonH78
管理職の権限強めるために、準備室は廃止の流れです
0962実習生さん
垢版 |
2020/10/02(金) 15:32:47.20ID:dglonH78
>>953
下を下げればという発想は教員に向かないね
0963実習生さん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:36:35.87ID://jxIux4
>>926
あんたさ、人のことなんて気にするなよ。おせっかいもいいところだ。
退職金云々なんてばかばかしい。もしかしたらそのひと遺産があるかもしれないから生活の心配なんてないかもしれない。
ほんとうに君コンプレクスの塊だね。そんな心根は教師に向かないぞ。
その文章はあなた自身の自己評価だ。
0964実習生さん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:48:25.10ID:dTMmJA6f
ブーメラン刺さってんぞ
0965実習生さん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:53:35.21ID:GzBoTMCb
地方だと中学校でも各教科の準備室がある学校があったな
職員室はもうちょい広々してて人同士の距離がある程度離れてるならまだマシなんだけどなと思う
隣も前も距離が近すぎるのがストレスに繋がってる部分あると思うわ・・・
0966実習生さん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:58:18.79ID:Z7zhkF4z
司書教諭取れば司書室に逃げられるぞ
0967実習生さん
垢版 |
2020/10/02(金) 21:01:47.61ID:LX9beYPf
小だから職員室はせせこましい
0968実習生さん
垢版 |
2020/10/02(金) 21:11:42.51ID:zndnRGpU
特別支援学校なんで職員室めちゃくちゃ広い
0969実習生さん
垢版 |
2020/10/02(金) 21:49:55.54ID:ohI1TDi5
3年目にして定時で帰るルーティーンが仕上がったわ。
0970実習生さん
垢版 |
2020/10/02(金) 23:35:32.76ID:kS6O6xUf
>>954
日本だけが、未だに労働者保護政策に固執しているからでしょうね。
イギリスでもフランスでも、一定の自由主義を導入したけど、日本よりは経済成長した。
この国だけ「改革が不徹底だった」ということになる。
他国は、社会保障を充実させる代わりに、企業に労働者の任意解雇を幅広く認めているな。
結局、既得権勢力を「潰せるか」ということだね、日本の場合は「熱すぎる中間層」が抵抗勢力になっているから、これらを一度潰しておく必要があるね。
0971実習生さん
垢版 |
2020/10/02(金) 23:35:54.27ID:kS6O6xUf
>>954
日本だけが、未だに労働者保護政策に固執しているからでしょうね。
イギリスでもフランスでも、一定の自由主義を導入したけど、日本よりは経済成長した。
この国だけ「改革が不徹底だった」ということになる。
他国は、社会保障を充実させる代わりに、企業に労働者の任意解雇を幅広く認めているな。
結局、既得権勢力を「潰せるか」ということだね、日本の場合は「熱すぎる中間層」が抵抗勢力になっているから、これらを一度潰しておく必要があるね
0972実習生さん
垢版 |
2020/10/02(金) 23:49:57.09ID:dglonH78
部活動の類がないから貧乏人はスポーツ一切やれないイギリスとフランスを褒めるとは思わなかったわ。
お前、部活大好きだろ
0973実習生さん
垢版 |
2020/10/02(金) 23:56:11.40ID:HZ5FwRN8
>>971
日本は新自由主義の国ですよ、んで失敗した

お前どこの次元の日本に住んでるの?
0974実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 05:19:47.77ID:PdLV2btz
おはようございます
今年は運動発表会が今日あります
運動会の頃はもう、この時間には自宅を出て準備をしていましたが、今日は体育主任も7時半くらいなので、年配者が早めにきて若手にプレッシャーをかけるのもなんなのでそれに合わせます
行事の簡略化は仕事が減っていいのですが、仕事内容が雑になってきてるなあと思うのは私がキャリアを積んだからだけではないような気がします
必要最低限以外は口も手も出さないことが職場の円滑化につながると分かっているのでそうしています
土曜授業の一環でするので代休日なしで月曜から授業なのもなかなかハードです
勤務上の半日代休は後日取ることになりますが、たぶん冬休みに取ることになると思います
0975実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 06:44:46.69ID:kAd/vGHd
冬のボーナス下がるの確定かぁ
せめて現状維持がいいなー
0976実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 07:20:25.21ID:EihuXOIA
>>971
あのねw
小泉と竹中の時代に、新自由主義にかじを切ったのよ。
痛みに耐えてってこのことよ。

で、もう非正規が40%になってんだよ。
そして、労働者の賃金が下がり、金が回らずデフレ、少子化。

こんなこと何処でも何回も言ってる事じゃない。
0977実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 08:00:46.52ID:UdiYnv90
>>972
これらの国では、小中学校のヒラ教員が、日本ほど「厚遇」されてはいないよ。
都合のいい部分だけ を言うんじゃないよ。

>>976
まだ、不十分
財界が求めている「労働者の任意解雇」が認められていない。
だから、正規と非正規の格差がなくならない。
0978実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 08:05:28.24ID:UdiYnv90
少子化は、そのうち止まるよ
日本が先進国でなくなる日が来ればね。
先進国であり続け、かつ移民も不可、自分たちのおいしい既得権だけは維持し続けたい、という卑しい中間層が激減すれば、事態は動くのだよ。
日本の卑しい中間層が、経済活動に投資せずに、自分たちの自分本位で「貯めこんでいる」死に金を使わすには、刺激を与えるしかないだろ。
0979実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 08:40:08.17ID:zsaDhbTu
自営君w
日本に先進国やめろってw

自分の稼ぎが後進国レベルだからといって、勝手なこと抜かすなww
0980実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 08:47:24.88ID:zsaDhbTu
>>987
「既得権」

自営君日本人辞めて、後進国にいけよ。
後進国が理想なんだから。

これ言うと何時も「工作員コピペ」に逃げるけどよ。

「日本人」であること自体が、大した既得権だ。
既得権放棄しろという自営君が率先して放棄して手本になれよ。
0981実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 08:57:21.03ID:bMWncCW0
>>977
それらの国は正規教員が新学期の9月に入ってから長期休暇とれちゃったりするんですけど。
いったいどこのパラレルワールドの話をしてるの??
0982実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 09:45:20.16ID:D5U+NjbG
それは「ごく一部の恵まれた雇用契約者」のみだね。
かなりの教員の契約は、日本での「長期休業時は、ノーワーク・ノーペイが適用される」契約または、日本でいう「非常勤講師」の契約者もいるわけな。
0983実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 09:54:34.55ID:D5U+NjbG
正規と非正規の「格差をなくす」のを、本気で願っているのなら、「まずは、恵まれ過ぎの正規の既得権を放棄して」「その部分を、非正規の待遇改善に充てる」
これで、人件費の純増はなく、プラマイゼロで改革は実現できる。
これなら、雇う側の人件費負担はないから、受け入れられる。

なぜ、このような「公平・平等」の発想に至らないのか、疑問だ。
やはり、なんだかんだいっても「自分たちさえ、助かればよい」と考えているのだと思える。
ならば、非正規雇用者(希望者)たちが、自分の意志で「正規教員がやりたがらない、さまざまな業務(部活顧問や各種の校務分掌)を喜んで引き受けることに対して、「水を差す」ような言動を繰り返すのか、理解できない。
立場が弱いからこそ、「人事権や意見具申権者に対して、よりよい雇用確保のために、サービスする意思表示」まで、批判することはなかろうと思う。
自分たちが、負担から逃げ回るのも大概だが、これをチャンスと「仕事やります」アピールで、仕事をGETしようとする人たちの邪魔をする権利などないだろう。
0984実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:00:36.92ID:zsaDhbTu
>>983
話逸らすなよ自営君ww

既得権である「日本人」ってのを手放してから物を言え。

あと公平平等ですな。これを言い出す奴は詐欺師。
共産主義がどうだったかは90年実験して判明したろ。

そして自営君は新自由主義なんだからw公平平等とは逆w
都合のいい綺麗事言うんじゃないよwww
0985実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:03:02.07ID:zsaDhbTu
>>983
[これをチャンスと「仕事やります」アピール]

で、それを推奨する自営君は仕事に対して一生懸命か?
教員採用試験にも受からんかったって、それどの辺は一生懸命だったんだ?
0986実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:06:48.36ID:zsaDhbTu
>>982
あれ?イギリスやおフランスでは、正規労働者って「ごくわずか」になってんのか?
通常「ごくわずか」といえば、一桁%未満の事さすな?

自営君こそ「極端」なこと言って卑しいなあwwwwwww
0987実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:10:31.78ID:zsaDhbTu
>>983
>>[大概」

教員採用試験不合格だからと言って、14年間も「教員の待遇に対して文句言う」人間というのは

「大概にしろ」に該当するわな。
0988実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:15:03.58ID:bMWncCW0
>>982
具体的な数字をどうぞ。
あなたの想像上のフランスイギリス学校教員の話はいいからw
0989実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:52:02.54ID:SbdA5F17
>>983
常勤講師で、部活その他の正規と同じ校務を喜んでやってる人はほとんど居ないよ。
押し付けられてやってんだよ。

現場知らずの部会者が、「喜んでやってる」なんて言わないでくれないかな。
0990実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 11:01:16.06ID:bMWncCW0
大会と採用試験日が被って、大会優先せざるを得なかった人がかつていた。
そういや今年はコロナのせいで二次試験と大会被ってたりしてたな
0991実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 11:57:28.34ID:aKFY7JPt
今、国勢調査やっているんだけど、常勤講師の俺らは正規になるのか?派遣になるのか?パートになるのか?
0992実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:49:12.79ID:dGEmTlhW
常勤は派遣、非常勤はパートって思ってる
0993実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:56:29.91ID:kp6zk741
「その他契約社員など」にマルつけといたよ
0994実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 13:25:28.79ID:Zez9vOYD
Fラン卒(多浪+留年)で20代はずっとフリーター。
その後30歳で教職に身を投じ5年常勤して今年35歳でようやく採用試験(高校主要教科)受かったよ。
公立の学校の採用試験は経歴とかはマジで関係ないからみんなも最後まで諦めないで。
0995実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 14:33:28.93ID:cRPJ2yLK
>>994
俺も似たようなもんだ
年齢も同じ
中学主要教科だ
お互いおめでとう!
0996実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 14:44:50.40ID:DE8bl8V7
おめでとう!
ご自身のキャリアを教材として、いろんな話を生徒にしてあげてください。業界にようこそ。
0997実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 14:49:12.94ID:8Bfk/wH1
>>994
俺も同じような感じだけどやっぱ講師として働いたほうがプラスになるよな
今年ダメだったら講師登録してみるわありがとう
0998実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 16:04:52.20ID:lYQj2Jg1
30半ばで採用されてもな
新卒で採用された同年代と既に10年以上キャリアに差がついてるし
生涯賃金では退職金含めて5000万以上差がつく
採用が遅過ぎて出世には無縁で管理職にもなれねー一生ソルジャー
10年くらいは飛ばされまくって勤務地の希望が通るのは40半ば
結婚もマイホームも無理だな
1000実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 16:09:12.70ID:xd+Gugnj
>>994
やったな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 18時間 39分 54秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況