X



トップページ教育・先生
1002コメント302KB

令和2年度東京都中高教員採用選考(令和3年度採用)2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 16:32:10.36ID:n3357r+/
よろしく
0062実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 18:11:33.52ID:wa1c+FX8
集団討論発表って確か一人1分30秒だよね?持ち時間。
0063実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 18:36:10.49ID:F4gpc0Sx
>>59
1級レベルであれば困らないかもね。
0064実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 18:56:25.43ID:zWBmws42
単元指導計画B4…みなさんどうしてます?
0065実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 19:53:03.67ID:jCEHWEup
>>64
A4で作って拡大コピー
0066実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 20:10:35.62ID:vZRJSmDt
英会話の経験ないから実技は捨てよう
0068実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 21:22:38.57ID:CwdvYNQ/
単元指導計画は教科書と学習指導要領買ってやらないとダメかな。
0069実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 21:30:40.60ID:CwdvYNQ/
実技より面接の方が重要ならワンチャンあるかも
0070実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 22:51:37.02ID:V1vMW2uj
>>68
誰かのよさげなヤツをぱくればいい。
0071実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 23:08:57.77ID:8aYtNWpa
単元指導計画作成のために学習指導要領とその解説を2冊買って教科書も持ち歩いてるけど、鞄が鈍器レベルでクソ重い。
でいざ作ってみると、B4に1枚盛れるだけだから書く内容を選ばなくちゃいけなくてむしろそれが大変。
実際の面接だとたいして読まれもせず、内容について深くツッコマれることもないんだろうなと思ったり。
0072実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 23:22:28.82ID:Z2F2bU/f
正規合格したのにもらったらA4でまとめB4に拡大していた。
うまく箇条書きにして見やすくまとめていたのでまねさせてもらった。
ただし、面接でどこ突っ込まれても対応できなければならない。
0073実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 23:24:27.11ID:P4THS3b7
斬新で面白い授業とか、工夫を凝らした授業が求められる場じゃないからねぇ。
指導案自体はパクりでもいい。
それを咀嚼して自分の物に出来ているか、
授業ひとつひとつの意図を理解できているか、
実際の授業風景がちゃんと想定できているか、
そっちだよね。
0074実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 06:34:44.05ID:ZoPAbjie
>>16
教えてくださりありがとうございます!生活単元で
合格されたとの話も聞いて安心しました……
0075実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 13:21:35.90ID:YHhpQkg/
>>45
社会科に恨みでもあるくらい叩いてるな
0076実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 14:01:29.23ID:PaMJTfW4
集団面接の@「学習への取組に関すること」って具体的にどういうものですか?
例えば、コロナによる家庭学習とかそういうものですかね
0077実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 14:06:13.25ID:2aMdSMEe
最近は主体的に自宅学習に取り組めない生徒が多い。
いかに生徒に「勉強しよう」という気にさせるかが課題。
0078実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 14:14:21.27ID:PaMJTfW4
>>77
なるほど、、
「生徒がいかに自主的に学習できるようになるか」
が論点になる感じですかね?
0079実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 15:20:42.43ID:3LyOiJsh
質問されることをまとめて考えておくのめんどくさいなー。受かるための綺麗事言わなきゃだからなー。
なんとか受かりたいなー。
神頼みしかないなー。
0080実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 18:07:42.97ID:LTEdcQj4
書き直しが効かない面接票に手書きするのがいつもプレッシャーなんですよね…面接票はダウンロードにしてくれればいいのに
0081実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 18:08:52.50ID:j3dQHo7y
コピーしときゃいいんだよ。
0082実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 18:26:51.87ID:LTEdcQj4
>>81
面接票、青い特殊な紙じゃないですか
コピーしてそれに下書きしろって話ならまぁ
0083実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 18:33:27.19ID:/2XsW4ox
その色の紙でコピーすればいい。

コピーで下書きして練習すれば
かなりミス防げる。
0084実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 18:59:53.91ID:3LyOiJsh
まぁ面接官に突っ込まれるのをしっかり答えられたら勝ち
0085実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 20:34:47.36ID:QJ8uYi9l
英語受けるんですけど、面接票の受験科目に関する領域、分野ってどうやって書けばいいの。。「英語:文法」とか?
枠が大きいから、文章添えた方がいいのかなとか深く考えてしまう…
0086実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 21:03:19.09ID:0eoTuzNj
>>85
そこはあまり突っ込まれないから大丈夫
0087実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 22:27:42.15ID:A3QzE7jw
面接票と一緒に入っていた「単元指導計画」についての紙を失くしてしまいました…
一応、確認したいのでお持ちの方どなたか全部の面の画像アップしてくれませんか…(´;ω;`)ウッ…
0088実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 22:33:23.45ID:qNdNW4t7
単元指導計画の質問で、少し具体的なのですが、単元の指導目標と評価基準は全く同じだと良くないですか?相関を持たせるという意味で全く同じにしてみたのですが、、、
0089実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 22:50:58.07ID:rKHZcQh4
英語の実技英検準一を勉強しておけばいいよね。
0090実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 23:48:53.66ID:ReZA06AS
数学科はチャートやっとくだけで楽勝に合格して、毎年同じ授業やるだけだし楽そうだよな
0091実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 23:55:01.10ID:ReZA06AS
数学なんて暗記するだけだもんね
0092実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 00:40:07.67ID:A/zafP+2
>>86
ありがとうございます。少し安心しました。
0093実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 00:41:16.14ID:lUb1y1m5
>>91
なんか粘着してて草

まぁ教師としてどこまで高みを目指すかだが
ちなみに君が言ってる青チャだって完全に理解するのは相当大変だぞ

お前数学まともにやった事ないだろ笑
東大理3とか指導できるレベルに行くには間違いなくどの科目よりも遥かにキツい
0094実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 00:58:51.19ID:JHmpF/a0
>>91
低学歴なの丸わかり
お前周りに東大とか医学部に行った奴いないだろ
8割以上の人が一番キツいのは数学と言うぞ
そういうレベルの人にとっても青チャは決して簡単ではない
お前みたいなのは高校には来るなよ

生徒に正しい情報すら与えられないんだから
0095実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 01:20:04.35ID:KMYRqtRJ
コロナで実技なくなるもしくは1日で全て終わらせるみたいな変更はもうないよね?
0096実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 07:05:39.19ID:gYFx37aU
>>29
教養専門は自学自習で頑張れるが
論文はお作法と文科省と自治体の方針に沿った形で自分の意見を論理的に書けないといい評価が得られません。
私が見た受験生は予備校ではマァ良くできていると言われたそうですが私からみると突っ込みどころ満載でした。
残念ながらそこまで追い込めなかったのでしょうか?
厳しくみた受験生は通りました。
0097実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 10:16:22.79ID:9GTLjaph
実技とかわかんないなら過去問とか見ないのかな?
0098実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 13:30:38.59ID:KqhOyVtv
>>96
おっしゃる通り論文がダメだったみたいです。
昨年受験し、論文が一番良い評価でしたので、油断してたと思います。今年は予備校に通おうかと思います。回答ありがとうございます。
0099実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 17:16:38.48ID:lEgaJQc9
単元指導計画は前後の関連を突っ込まれることあるから気をつけて。
たとえば、高校で作ったら中学の学習指導要領を確認したか?や中学の学習とどのように繋げていくか?とか質問されることがある。
基本的に事前に作成したものは評価されないからどれだけ質問に答えれるかが重要。
0100実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 17:17:50.47ID:jg8XsJUd
>>99
それ位しか聞くことできないじゃん。
0101実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 17:21:20.27ID:lEgaJQc9
>>100
質問なんていくらでもできるぞ。
事前に考えまとめておいた方がいいよ。
0102実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 17:26:53.25ID:dmhOpkiP
そりゃあさあ、ぱくりでも説明できるようにすべきだよ。
自分で作るのめんどくさいじゃん。

こんなもんで貴重な面接時間使うのは無駄だから
他自治体はないわな。
0103実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 17:35:07.13ID:XkIf8bPh
単元計画表クソめんどくさい。無意味。
面接表もめんどくさい。なんで手書きなんだ
0104実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 18:50:18.22ID:lUb1y1m5
手書きはもうさすがに時代遅れだよな〜
0105実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 19:16:12.99ID:SsbhjxEW
単元指導計画は3年前に合格した人のもらうことにしよう。
学習指導要領の内容が変わってるかもしれないけど。
0106実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 19:20:22.83ID:lEgaJQc9
>>105
評価観点気をつけて
0107実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 22:37:35.57ID:R1vQMU79
集団面接の発表時間は何分もらえるんだっけ?
0109実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 23:25:40.92ID:tjZGOe1M
>>107
20〜30分くらいだった気がします。
昔二次で落ちたけど。。。
0110実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 09:15:17.65ID:awBaf/bY
何年か前、高校の内容で単元指導計画を作ったら、
中学のことばかり聞かれたことがある。

「それでは中学ではどうですか?」
「中学との繋がりをこたえてください」
「中学では古文を学ばないんですか?」
「知りませんか?中学の指導要領で答えてください」

高校での経験しかなかったから、閉口した。

その面接官は私の単元指導計画をいっさい見ず、
即裏返しにしていた。
0111実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 09:34:48.73ID:RE75yw4E
>>110
すぐみて内容の質問なんかできないからどうでもいいこと
聞いてくるんだよ。

知らないことは知らないでいいんだよ。

いずれにせよ、単元案は貴重な面接時間の無駄。
0112実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 10:55:22.96ID:0HP7Vm+D
俺は面接官に欠伸されたり、疲れたのか革靴脱いで面接されたことあるよ。
はっ?て思ったけど、頑張ってふつーにしてた。
こっちは一生懸命やってるのに、なんか悲しかった。
0113実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 11:06:13.16ID:m1VFyEKG
面接官は都立学校の管理職は強制
区市立学校は、区で○人とかあてがわれるらしい。
みんな行きたくないので新任校長、副校長、管理職試験に合格した主幹教諭が行かされるようだ。
0114実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 11:49:46.15ID:bvi4/UgY
>>112
やっぱり落ちたわけ?
0115実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 11:54:43.13ID:bh+rnv39
こっちの緊張も和らぐしそれぐらいがいいね
0116実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 13:10:12.67ID:Iq1LdMnZ
>>114
落ちた。奴にはムカつきましたね。
0117実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 15:23:16.95ID:g0u3TOoA
>>110
小中高で当該分野がどうなってるかは聞かれるようになった。
答えられないと終わり。
面接官も中籍の人が多いから中学のことばかり聞かれるのは普通。
これも高校での話を答えると終わり。
0119実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 15:39:23.74ID:bvi4/UgY
>>116
俺もそういう事あったら、しっかり教育委員会に連絡するようにしよう
教師失格だよね
そんな奴は
0120実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 15:50:21.72ID:Iq1LdMnZ
ここの人達は過去に面接した人多いですね。
みんな意見くれるので、いい人な感じしますね。みんなで受かりたいですね。
0121実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 16:52:29.83ID:YC+PmFN7
今年初めて2次試験受けるんだけど 流れがイマイチ分かっていない
誰か教えてほしいです
0122実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 16:54:41.63ID:ZunsJx+P
面接初日組じゃないと受かる確率低いと聞いて萎えた。最終日の朝一なんだけど…頑張っても意味ないですかね。
0123実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 17:03:14.47ID:EcyHfRod
>>122
こちとら最終日の午後だわ。まぁ肩の力抜いていこうぜ。
0124実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 17:12:37.73ID:bvi4/UgY
えぇ…
科目によって日にちとか分かれてるもんじゃないんですか?
0125実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 17:59:20.94ID:gGB0t/HL
実技あるとなんか損な気分になる
0126実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 18:44:14.63ID:1vmwU/PY
面接の日程って1次の成績順らしいね
0127実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 18:53:06.07ID:GyDQO54n
受験番号順で決まるんじゃないの?
0128実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 20:04:37.91ID:A+yUq5mb
日程は教科と受験番号ですよ。
0129実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 20:33:38.38ID:fFBoGKDH
感染爆発中なわけだが体育とか英語の実技とか集団討論やんの?
キチガイだなあ
0130実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 20:37:05.40ID:7dnRf58B
>>124
金曜受験者は休み取らせてもらいやすい特例5の任用あり組と思われる。
0131実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 21:23:34.42ID:Iq1LdMnZ
金曜仕事休めないわーて諦めるのも辛いよね。
一般企業から教員に来る人ているのかな。
だいたい塾とか私学から公立狙い?
0132実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 21:24:01.05ID:T3Nv9Zih
>>129
やるだろうよ、with コロナだもん。
0133実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 22:41:50.37ID:40G0us7f
面接は番号順じゃないし、初日組じゃないだけですでに不利。
0135実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 23:30:36.09ID:ubFaUCuo
2次面接は今年は3日だけれど今までは2日あり、土曜午前、土曜午後、日曜午前、日曜午後
の4パターンであった。集合時間に集められるが実際に試験会場に行くと5人1組の班が組まれ
その5人で集団討論をやることになる。
この5人は一般、それ以外で分かれており、それ以外の場合はほかの教科・科目と同じ班になることもある。
まず、説明があり、そのあと、集団討論がある。題は手紙に入っていた中で決められるが
監督の先生が決めるのではなく、事前に決めてそれをやるようだ。
集団討論の時にいる監督3人は面接官なので要注意。
集団討論をやった5人が同じ面接官で面接をする。
Aの人は1番なのですぐ面接するが、DやEは順番が来るまでじっと座って待っていなければならない。
資料や本も見れない。(過去の書き込みで許している会場もあった)
Aは終わり次第すぐ帰れるがEだと2時間以上待たされるので要注意。
0136実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 23:39:13.32ID:r7pWZc0Y
>>135
電子機器じゃなきゃ自習できるよ。慣れてない派遣係だから抗議すれば
OKになる。
0137実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 23:43:59.58ID:ubFaUCuo
そうなんですか
昨年は1番だったのでわかりません
おととしは1次落ちて
その前はだめだったような
0138実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 23:49:44.42ID:KRkzTkX5
>>137
メモやノートで面接復習できるはず。東京は外出できない、トイレにも
係員ついてくる異常さがある。ほんと気持ちわるい。
0139実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 00:31:24.50ID:nx4iBXYm
金曜に面接が入った人、教えて
0141実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 00:35:27.68ID:nx4iBXYm
期限付きですか
0142実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 01:28:13.93ID:oJ+hjvYs
なんで初日組が有利なの?
0143実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 07:12:25.18ID:slPT1xM6
>>126
受験番号順
0144実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 07:21:07.34ID:T8Qu8YcJ
期限付きだから有利なんじゃない?
あとはどーゆー人が受けてるかわからない。
0145実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 09:49:23.45ID:J2uOq2Bg
まだ全然書いてないわ…。
勤務校のe learningが終わらん
0146実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 09:50:30.99ID:J2uOq2Bg
>>136
係員によっては一切禁止
0147実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 09:54:38.06ID:AS4PqFgG
eラーニングなんてやってもいない。
面接票下書きと単元指導計画はできましたが
あと何をやっておけばよいでしょう
0148実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 10:05:57.83ID:nBCuUd+/
>>146
派遣日雇いだからよく理解してないんだよ。

抗議すれば責任者に確認しに行くぞ。
0149実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 10:11:15.65ID:J2uOq2Bg
>>148
ここ数年で禁止になったと思うよ
0150実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 10:14:19.94ID:cx3XBx6D
>>149
俺は去年ノート見て練習してたぞ。派遣バイトに文句
言わないと損するぞ。
0151実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 10:43:57.07ID:ixm2hTer
模擬授業の練習と集団討論の練習
0152実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 10:56:13.69ID:QPnbOvG5
eラーニングて何?
0153実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 12:45:29.94ID:2LchOOya
今年は二次の会場増やすのかな?

クラスター発生とかしたらおもしろいわあ。
0154実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 14:42:48.64ID:08afkbyk
校内でコロナ出たら君らがジャージで消毒するんだよ?
俺は若手につって逃げるが
そんなやつらがクラスターなんか気にするわけない
0155実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 15:55:52.98ID:A+n8O67U
教えてほしいです!
小学校全科 算数で指導計画書いてます。
2の題材名(教材名)ってなんだ?
使ってる教科書名?
0156実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 16:24:06.09ID:IinFP1op
期限付きって話があって、実際に働いている人のみ、加点だっけ?
0157実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 16:26:24.22ID:WZiUGr/r
>>155
そうそう。東京書籍とかね。
0158実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 17:08:46.35ID:A+n8O67U
>>157
ありがとうございます!
助かりました。

中高板だったことに気づきました
板違いすみません
0159実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 17:58:41.02ID:jmfNE9jt
教科書見れるサイトある?
0160実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 18:45:22.87ID:hsfM3DVE
明日教科書買いに行こうと思います。
どこに売ってるか知ってます?
0161実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 18:52:57.85ID:T2+Lz5Ze
>>160
神保町の三省堂か
その地区の教科書販売所
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況