X



トップページ教育・先生
1002コメント302KB

令和2年度東京都中高教員採用選考(令和3年度採用)2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 16:32:10.36ID:n3357r+/
よろしく
0191実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:22:23.52ID:U1QL4Qf/
芸大卒だし卒論なんか書いてないのだが
0192実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 13:42:33.18ID:mlvEAO9t
>>189
そういう上目線だから弾かれるんじゃない?
0193実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 14:17:30.19ID:FEeb9W+6
単元指導計画、A4を拡大するとして、どのくらいのフォントで書かれてます?1枚におさまらず
0194実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 14:27:46.57ID:9vwg1tJP
>>189
ボンクラが管理職になるのにダメな奴あてにする神経理解できない。

まあ、月並みレベルには参考程度にはなるわな。

俺も推薦入試とかの作文の採点やるけど、いきなりどうですかと見せられても
月並みの評価しかできんよ。
0195実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 19:39:13.44ID:scqOo9Tc
>>193
自分は7ptくらいで無駄なスペースも詰めて書いたよ
0196実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 20:21:28.98ID:dCWTPedH
管理職なんか優秀じゃなくても続けてりゃなれるのに
行政経験あるかどうかで決めた方いいよ
教員経験しかない管理職は無能が多い
0197実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 20:36:28.29ID:fPpU32YE
行政経験あっても抜けまくっている人いるしね
0198実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 20:41:15.12ID:PkteilEr
集団面接のテーマ、学習への取り組みに関することってのは、どういう切り口から考えればいいのかイマイチ思い付かない。
みんなはどう?
0199実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 20:48:00.47ID:fPpU32YE
今年はコロナの影響で3か月間休校になりました。
しかし、子どもたち(児童・生徒)の学習の継続は必要で
もし、あなたが教科担当だったらどのような形で子どもとコンタクトを取り
課題をやらせ、再開後の学習にどうつなげていきますか。
もしくは
休校=休みではなく子どもに主体的に学習の習慣をつけさせるチャンスであり
教科書やインターネットで調べればすぐに理解できる内容を宿題として出し、
snsを通して週1回期限を設けて提出させ理解度を確認させましたとか。
0200実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 21:37:33.20ID:PkteilEr
>>199
主体的な学習の実現のためにどのような取り組みをするか〜
みたいなのを考えてました。
そういう切り口もあるんですね。参考になりました!
0201実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 11:35:54.02ID:ep3GQhQg
私も、学習への取組 は、主体的に学習に取り組む態度の方で考えてました。通常時ならたぶんその方向だと思うのですが、やはりこの状況下で、家庭学習の習慣や、オンライン学習について、問われる可能性もある気がしてます。
0202実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 11:47:51.75ID:M9MFUaJM
例えば学習への取組で家庭学習のことが出たグループがあったら他の学習への取組が出るグループは全部家庭学習のことが出るの?
0203実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 12:06:53.66ID:dMyVPHVq
上履き忘れないように
0204実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 14:29:18.72ID:uoRlCvjw
昔作った4観点を指導案を3観点に変えるだけで一苦労だ
0205実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 17:24:33.06ID:UlIi0C1k
具体的な取り組みを答えた方がいい。
抽象的だとどっかからパクってきたのバレバレ。
0206実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 18:23:10.14ID:mj/Qk8b7
>>204
単元指導計画て4観点3観点にするの?
0207実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 18:28:42.23ID:uoRlCvjw
>>206
>>204
×4観点を指導案
◯4観点指導案

です。
0208実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 22:44:34.79ID:GLbeYz3S
面接票から性別の欄消えたんだね
0209実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 23:08:58.85ID:fW1zO9AJ
教育実習行っていない奴が単元指導計画説明できますか
場面指導できますか
まあ、某大学では授業で対策するらしいけれど
0210実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 23:14:40.24ID:DHuY/6GX
>>209
できるだろ、無料でいくらでもあるじゃん。
0211実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 00:28:03.52ID:KO6HT4TB
単元指導計画高校で書いちゃった
書き直そうかな
0212実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 07:12:07.97ID:2kfvZYtE
>>211
中も高も関係ないよ
0214実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 09:09:47.44ID:KlfQ+Wrp
>>213
ということは単元指導計画を3観点でつくるてことですか?
0215実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 10:39:41.84ID:lnuJqH2Y
なんで書式例通りに作らないんだよ
0216実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 10:50:47.25ID:G5/V5dar
>>212
中で書いた方が受かりやすいって聞いたけど 関係ないのかな
0217実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 14:55:53.52ID:KlfQ+Wrp
あ、観点を4つから3つにするのかー。
めんどいなー。
0218実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 16:56:10.20ID:2kfvZYtE
中も高も関係ないよ。
ただ、面接官が中学の管理職のケースが高いから
「指導案は中学の方がいい」という話が出てくるだけ。
0219実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 17:06:00.61ID:6tw1ifGN
実績ないのに高校で指導案作ると「調子こいてんな」ってなるよ
それだけでは落ちないけど
0220実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 18:58:50.13ID:KlfQ+Wrp
面接官に『なぜ、中学の単元指導計画を、つくったんですか?』て聞かれそう…。
0221実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 19:33:25.97ID:NQf+L+Wt
中と高に優劣はない
0222実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 20:34:56.40ID:6tw1ifGN
という建前
実際は高籍は中籍を下に見てるし中籍は小籍を下に見てる

高「センターも解けないMARCHの過去問すら解けない中籍w」
中「小学校の勉強なんかお遊び、成績も適当だし申し送りもいい加減」
だが人数的に小中の方が天下りはしやすい
0223実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 21:00:37.85ID:NQf+L+Wt
下に見てるのは高校志望の受験者だけ。
中高の振り分けも成績通りじゃないし。
0224実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 21:06:46.79ID:3Gd2uxTX
今日、管理職に面接の指導をしてもらったら
褒められて終わった。

不安だな…
0225実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 22:51:31.79ID:Wu8GUCpT
普通に成績順だけどな
学歴だけ見ても明らかに差があるしね
0226実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 23:17:16.98ID:1/1Qf+7z
中学から高校希望は多いが逆はほぼゼロ

これ事実だからしょうがないよね。
0227実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 23:29:20.72ID:2kfvZYtE
>>225
成績順の根拠なんてどこにもない
過去には中高両方から電話かかってきてたし。
0228実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 23:53:44.96ID:PliQg8V4
基本学歴、専門点数、上位から希望で振り分け

辞退や欠員など運があれば中高両方連絡ある。
0229実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 00:38:02.81ID:e0T6de+A
学芸大院卒は現役高校採用も期限付き高校採用も不合格で講師→期限付き中学とかいるし
わからない
0230実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 04:22:08.05ID:F97zh8ce
>>228
それも根拠ない。
このスレで言われてるだけ。
0231実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 10:10:03.84ID:Qqp6evgQ
>>230
着任のメンツみればおおよそわかる。

言動や思考や顔つきでもおおよそわかるよ。
0232実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 10:14:36.19ID:kq7Nq1+A
お前らも正規合格すればわかるが
正規合格者だけに配られる資料には
名簿搭載者内に順位や優劣はないとはっきり明記されてる
中高は割と運だぞ
運で天国(高校)と地獄(中学)が別れるから東京はヤバイ
逆に言えば力不足でも高校に行けるチャンスがあるとも言える
高校希望者は合格したら中学は断れよ
俺は幸いにして高校だが不本意で中学に行った大学の同期は例外無しでみんな後悔してる
0233実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 10:18:38.46ID:ByUXutW/
あと運も当然ある。他県併願合格で着任校で選ぶ人
も少なくないからね。

本来中学リストの奴が3月いきなり高校キャンセル
が出る、コロナで再任用が突然辞めるとか。
0234実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 10:50:01.78ID:Gg/QYk5X
>>232
そりゃあるなんて言うわけないじゃん。

中学の方が大多数だから振り分けされやすいが。
0235実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 10:56:18.94ID:d3R+dePp
>>232
優劣はあるんだよ。

大抵は高校希望なんだから、それを単にくじ引きのような形で選んでるという方が不自然。
0236実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 11:01:08.13ID:4Iu9sWyD
同期で
正規合格→中学
期限付き合格→高校配属。そのまま高校で合格

とかある。
あと、中学経験長い人は中学配属決定という話をよく聞く。
中高のカード振り分けがどのように行われてるかは全く公開されていない。
中には8割以上点数とっていたのに中学赴任になった人までいる

以下のpdfでは「東京都の面接は中学で通用するかどうかで判断している」と述べられてる


https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/itaku/__icsFiles/afieldfile/2011/06/16/1307274_5.pdf
の86ページ(サイト内の16ページ目)
0237実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 11:01:34.90ID:YrOMOcCy
上位の大学ほど、明らかに高校の割合が多いのは事実だしな
早稲田だと、8割弱が高校採用になってる
0238実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 11:03:01.27ID:4Iu9sWyD
>>235
それだと中学には採用試験で劣った人間ばかり集まることになるから、市区町村教委は怒るだろ。
割り振りやる人は中学籍の人もいるので、そんな単純な話ではない。
0239実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 11:29:59.13ID:qEG5e+r+
>>238
中学なんて体力あれば誰でもできるじゃん。Fラン大がそつなく
勤務できる雇用対策的なもんだよ。
0240実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 11:38:42.67ID:0nVt6DKS
仕事休んで、いろいろまとめたいなー。
マグレで受からないかなー。
0241実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 11:49:11.56ID:Adio0GSU
任期付きは大体次の年に合格するケース多いの?
0242実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 12:00:28.33ID:H7Zy7y7f
公立中学なんて愚民化国策そのもの、まともな奴は私立に流れる。

だから優秀な教師なんか要らないし邪魔。

まともな学力は塾で鍛えてるんじゃないかな。
0243実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 12:21:19.78ID:4Iu9sWyD
>>239
それ言ったら高校の大半が、「お前らプリントやっとけ」で授業終わりにできるぞ
0244実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 13:11:47.70ID:ld2I07pB
>>243
今はアクテブラーニング推奨だからできちゃうよね。
0245実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 13:26:07.22ID:d3R+dePp
>>238
そうはいっても、職場環境やら賃金やら高校が上の現実がある。
そっちの希望が多い。

そして点数が有るわけで、その点数を一切なしにして「くじ引きです」のほうがオカシイ。

で、中学が怒るなら、せめて賃金程度は同じにしないとダメで、正直怒るっ先が違う。
0246実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 13:47:27.11ID:4Iu9sWyD
>>245
今は小中高で俸給表同じでしょ
0247実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 13:53:28.40ID:Zj07NXgj
みんなそんなに高校に行きたいんだな
0248実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 13:57:21.71ID:4Iu9sWyD
そりゃ観点別評価やりたくないだろうし。
再来年から高校でも始まるけど。
0249実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 14:08:24.59ID:lF9W9po3
中学校はめんどくさいでしょ


まあ近いうちに高校でも始まるけど
0250実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 15:27:12.18ID:G4AsJpnX
スマホ持ち込み可になったら中学は退職者が続出しそう
今でもあんな動物園なのにそれがスマホ持つとかありえん
義務教育は小だけにしてほしい
公立中でも退学させろ
0251実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 17:40:17.63ID:JWW9WuzF
情報活用能力向上のためだぞ
0252実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 17:59:22.53ID:AzOYQwpH
みんな中学校なんて嫌だから
高校に行きたがっている
0253実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 18:16:27.16ID:Wp+gYhZf
それぞれの適正も好みもあるから、
高校志望であること自体はご自由にどうぞなんだけど、
なんか「中学が悪い」「みんな高校志望が当たり前」みたいな
謎の視点の人がいるんだよなぁ。
逆だろ。
中学でも高校でも働ける人材なのが普通なんだから、
「大変お恥ずかしいのですが、自分には中学では働く能力がありません」だろ。
0254実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 18:43:56.99ID:08LWvIo5
働こうも思えば働けるんだよ。

でも少しでも楽な方がいいというだけ。
高校でも困難校みたいなところは有るけど、そういう所は持ち回りだし、
高校は必殺技として退学ってのあるから。困難校といってもかなり抑えが効くし、超ゴンタクレは居なくすることもできる。

なんで「働く能力が無い」とかわざわざ言う必要が?
0255実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 18:46:08.33ID:0nVt6DKS
情報活用能力について話す時、スマホを推奨するのか…。教員は写メとか録音とかされそう…。
0256実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 18:50:28.59ID:G4AsJpnX
困難校で教えてたけど「俺中学の時先生殴ってました」ってやつ2週で退学なってたよ
逆に言うと中学はそいつに殴られ続ける三年間
0257実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:03:14.76ID:0W6pql8s
中学志望の人は、単純に学力不足の奴が大半だからね
高校志望の学力も大概だが…
0258実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:24:35.73ID:F97zh8ce
最近は中学で通用するかどうかの視点で質問してくる面接官もいるから、
あからさまに中学嫌がるようなコメントしたら落ちるよ。
中学設定で答えろと言ってくる面接官もいるしね。
0259実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:09:21.10ID:kphXS0GU
高校志望だけど、中学メインで対策した方がいいって言われて慌てて中学向けの授業とか対応とか対策詰め込んでるわ
0260実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:18:22.28ID:olcHipI7
>>254
ほんとに、そういうところだぞ…。
何が働こうと思えば働けるだよ。
「必殺技として退学がある」なんてわざわざ言うの、
退学をチラつかせないと生徒指導出来ませんって
言ってるのと同じだぞ。
ゴンタクレ?は居なくすることもできる…ってさぁ…。
教えやすい良い子だけ教えたいんです…って
思ってる分には勝手だけど
本当に恥ずかしいから、言葉にしないほうがいいぞ。
0261実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:36:21.16ID:G4AsJpnX
海外の学校(途上国以外)でもすぐ退学させるのは比較的よくあることだが
義務教育だからってナメられても何もできない今の中学教員は大変だよ
0262実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 22:00:36.79ID:Qi7lir8O
高校志望者が必殺技で退学をチラつかせるって発言あるけど、それって自分で生徒指導能力がないって言ってるようなものだぞ。
0263実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 22:03:04.59ID:LcivvLx1
どんなに生徒指導力があっても対処しきれないから困難校なのでは
0264実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 22:14:47.96ID:Zj07NXgj
教員志望の人間が退学でいなくすることもできるとか言っちゃうのこわ
学校の先生じゃなくて塾の講師にでもなったほうがいいのでは?
0265実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 22:18:08.90ID:G4AsJpnX
ID変えて逃げまくるやつに指導力云々言われても説得力皆無w

生徒指導力って何か具体的に挙げてみろよ、出来ないでまたID変え逃走だろうけどw

高校だと退学になるような、成人なら複数回逮捕されるような人間に対して
どんな指導力でどう教育するかを答えてみな

そもそも生徒指導能力ってなんだよw指導力だろ
0266実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 00:36:22.75ID:M6j8t4bh
面接官3人のうち1人はその教科の管理職があたることになっている。
小所帯の教科ではそれぞれの科目に管理職をあてることができず
(やればできるはずだが)違う科目の管理職が来るらしい。
受験者自体も少ないので正規の教員の中では「今年は誰だ」と言っている。
0267実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 06:35:52.80ID:bPC48s8U
まだ面談表書き終わってねえ
0268実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 07:11:25.40ID:4HRnI1ZI
>>260
お前はここですら本音を言えないのかよ?

現実「ゴンタクレ」は底辺校ですら、毎年10人単位で退学になってんだろ。

そこを無視して恰好をつけても現実は「高校志望」が多いんだよ。
0269実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 10:12:15.74ID:bPC48s8U
>>268
今は退学者出すと色々うるさいけどな
0270実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 10:23:26.06ID:OiZJd2JL
>>262
物事には限界というものがある。常に退学退学と言ってるんじゃないし。

そして、いきなり退学ってわけにもいかんので、「そのままだと退学になるよ」という「説明」が必要。
それを「ちらつかせる」と言っても困るな。

>>264
困難校では退学は日常ですよ。
例えば入学時40人のクラスが、卒業時には30人になってるとか結構ある。
懲罰的退学だけでそれだけにはならんけど、高1の夏休み後にクラスで3人辞めるとかよくある事。
0271実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 10:29:29.71ID:56iF3eZq
特例3で受験する人はいますか。
1次の合格者を見ると、倍率がかなり厳しそう…
0272実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 11:15:34.86ID:R6GwK9ET
底辺高校の進路変更ね、今は退学はほぼない。

変な奴がどんどんいなくなり静かになるから
うれしいよ。
0273実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 12:11:25.66ID:x6yAwdzA
進路変更といって広域通信制に転学させてるのが多いな
0274実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 12:19:07.05ID:9JeQJAFu
面接表誤字った場合どうしたらいい:;(∩´﹏`∩);:ぴえん
0275実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 14:11:12.88ID:VkjfFQsG
このスレは
新卒というよりは何度も不合格で
代替とかで経験積んでる人が結構多そう
ちゃんと理想もってる人は毒されないようにな
このスレにいる一部のひねくれてるやつは何度も不合格になってることを忘れないように
0276実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 15:28:31.82ID:ZHsL92Km
当日はマスク着用かな?

他みたいに外せ要請あるか、わくわく
0277実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 18:00:38.23ID:vv+kRSyt
そんなに底辺高が嫌なら私学を受けろよ
受かる実力もないか
0278実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 19:44:44.15ID:YwFZ9SsW
酔いながら受験させてくれれば受かると思う
0279実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 20:56:59.27ID:TG5M/OBj
>>265
顔真っ赤になってるぞ。
深呼吸して落ち着けよ。
0280実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 21:00:38.98ID:TG5M/OBj
>>265
ていうか君教員より塾講師の方が合ってると思うよ。
0281実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 21:11:56.92ID:sPxqpbtE
>>275
よくあるのが中学採用で辞退とか、中学着任してメンタル病んで退職→再受験とか
0282実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 21:40:42.49ID:26i2bT7M
そういうやつは東京再受験しちゃダメだろ
0283実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 22:04:41.52ID:sPxqpbtE
>>282
知人はそれで高校採用になった。
0284実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 22:32:19.27ID:X3puY9tL
>>279>>280
お前の方が顔真っ赤じゃん
少しは落ち着きな 情けないよ
まぁ塾講師の方が教員より大変だからね
0285実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 22:50:17.41ID:e60KF9uQ
ここで偉そうなこと言ってる人もそれに噛み付いてる人も、みんな教採受かってない仲間なんだと思うとやさしい気持ちになる
みんな明日からがんばろうな
0286実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 22:57:56.88ID:TG5M/OBj
>>284
お前ブーメランだぞ。
落ち着いて深呼吸か外の空気吸ってこいよ。
0287実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 23:04:53.95ID:sI/SSYUY
偉そうなこと言う前に教採受かりましょう
0288実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 23:07:06.59ID:5X0e7ePc
2次は腕時計がないと集団面接きつくなるから気をつけてくださいね
0289実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 23:09:13.20ID:sI/SSYUY
そもそも高校志望とか相手の揚げ足取ってマウント取る前に教採合格しないと・・・
0290実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 23:10:41.05ID:z7NYu9MJ
くだらない言い合いすんのやめてもらえる?
不快
そういうマナーすら守れない人間がそもそも教員になって言いわけ?

後、教員に向いてるとか向いてないとかは他人がいう事じゃない
生徒が決める事
0291実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 23:29:31.57ID:TG5M/OBj
自分の主観でくだらない言い合いと断じてる方のほうがマナー守れてないと思うのですが…
生徒にも自分の主観を押し付けていそうですね…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況