X



トップページ教育・先生
1002コメント302KB

令和2年度東京都中高教員採用選考(令和3年度採用)2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 16:32:10.36ID:n3357r+/
よろしく
0002実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 17:04:34.79ID:dYjZTj//
1次は通過したが、問題は2次を追加できるかだな
0003実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 17:25:27.47ID:hQVAjPIN
保健体育一次受かりました。
大学4年です。
教養50半ば。専門60半ばでした。
論文はお作法通りにピッタリ書けた気がします。が元々たいしたレベルではないです。
ギリだったと思います。

集団が心配です。
臨採の方のように経験が無いので
上手く話せるか心配です。
0004実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 17:43:32.56ID:pfmhXUzi
集団面接やるんですね…
0005実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 18:07:23.36ID:GDubWegA
集団面接
1. 学習への取組に関すること
2.自己肯定感に関すること
3.情報活用能力に関すること
4.社会参画に関すること
0006実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 18:43:47.59ID:Mj/XHSD/
集団面接より個人面接の方が個人的にはキツい
0007実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 21:10:51.05ID:MuIH0JM2
部活の大会と被らなくてよかった。
東京行くの原則禁止だが…
0008実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 21:29:39.54ID:O9oXFlMD
受検する連中は宿主になりしっかりばらまいてくれ。
0009実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 21:42:51.91ID:JBT8gJZv
>>6
自分は集団の方がキツいんだけど、個人面接のどこがキツいんですか?
0010実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 22:27:51.91ID:pfmhXUzi
特別支援、一次の合格者少なくないですか?
毎年こんな感じ?
0011実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 22:48:46.17ID:17ow0QAG
特別支援中高社会、去年は1次40人合格→2次で25人合格くらいだったのが、今年は1次の時点で25人くらいになってました……合格者も減るのかな……それとも1次免除者が多いのか……
0012実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 22:57:18.95ID:17ow0QAG
特支の中高で受けている方にお聞きしたいのですが、単元指導計画は受験教科で作りますか?(理科や社会など……)生活単元とかでは、やはりダメなのですよね……
0013実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 23:55:38.38ID:p4lu2rGZ
>>9
いや、集団面接なんて普通に話してれば合格点行くだろう
個人面接は一つのミスが命取りになるから恐ろしいわ
0014実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 02:47:06.78ID:v5e+uLLQ
実技はこのコロナの中でやんのかな?地方だから2回東京行かなきゃならんのだが
0015実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 06:51:38.87ID:C5v0S/9d
>>13
個人面接は大体質問予想できるからいくらでも対策できるけど、集団だとやばい奴いたとき困るなって思ってる
0016実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 07:20:23.71ID:qOYJrYQf
>>12
昨年度の特支中高理科です!
単元指導計画を生活単元にしました。
無事、合格して現在新規採用で働いていますので、大丈夫です
0017実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 07:32:38.81ID:0uFJkl8I
新スレありがとうございます!
0018実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 07:35:49.17ID:0uFJkl8I
>>15
練習でいましたよ。確かに困りますよね。
1人で話し続けていて、全員唖然でした。
しかも仕切り始めて急に他の人当て始めて
当てられた人が焦っていてかわいそうでした。
0019実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 07:56:01.83ID:yRNw0Lua
集団で困るやつ
1.暴走する
2.だんまり
3.反論してくる
4.話の流れを聞いていない(面接官も含む)
0020実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 08:13:03.32ID:yRNw0Lua
1.長々と自説を述べる。しかも、お題とズレている。
例 「命の大切さ」→防災 という流れなのに、
ひとりだけ本の紹介に最後までこだわるやつがいた。

2.ぜんぜん意見を言わない。その人に意見を求めても
一言で終わる。暗い。

3.受験生のグループとして、お題から一つの回答を出さねばならないのに、
反論して和を乱す。下手をすると喧嘩になる。

4.「そろそろ時間なのでまとめに入りましょう」となったのに、
新しい意見を出してくる。

4.面接官
話がうまくまとまり、良い点と悪い点も出てきた。しかし、あと1〜2分くらい残る。

面接官「いま、良い点ばかりが出てきましたので、デメリットも
最後に出してください」



まいとし面接官を担当する副校長に聞いたら
「グループとしてダメだと、ぜんいん低い評価もあり得る」
0022実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 09:19:03.06ID:pRms8yMe
東京行くの禁止してるところに勤めてる人は大変だな
0023実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 09:32:13.85ID:wUjuOgJE
指導案は新しい教科書じゃなくていいんですよね?中志望なので来年の教科書はまだ手に入らなくて。
0024実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 10:42:36.48ID:lEWQhpAI
>>20
うわーめっちゃ分かるーって思いましたw
面接官が入ってくることもあるんですか?
0025実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 11:08:26.25ID:Kp/NZGku
まいとし面接官を担当している副校長
曰く
「みな黙りすぎて討論にならない時は止める。そして流れができるように声をかける」

とのこと。
0026実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 11:12:22.46ID:U1eCr6k+
>>25
そんな無口な受験生たち合格できるのか?
0027実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 11:35:34.24ID:qHcgjsrI
面接、金曜の人いますか
私は土曜でした
0028実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 12:03:02.88ID:sMnKwF8s
中学の教科書て買わなきゃダメなんですか?
英語の実技でどんなことするかわかる人いますか?
0029実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 12:16:41.78ID:FSeLODqi
中高保体です。
教職教養、専門共に7割あったのですが一次だめでした。
論文も書けてたと思うのですが何がだめだったんだろうか…
0030実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 12:24:00.85ID:kCm2BB7u
>>29
マークミスの可能性は?
一つずれてマークしてたら全滅だぞ
0031実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 12:29:35.06ID:FSeLODqi
>>30
見直ししたのでマークミスもないと思います…
流石にボーダー超えてるかなって思ってたので結構ショックですね
0032実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 12:37:17.95ID:H06sAXB7
今年は4人での集団面接が増えるぞ
1人でも話せない人がいると議論がヤバくなるやつ
0033実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 12:53:14.50ID:WyWI1d1+
>>29
じゃ、論文が自分が想像もできないほどの低評価だったんだな
特例で受けたの?
0034実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 14:01:06.10ID:l4PUq7Ib
論文は書けてると思っても全然ダメなことあるからね。
得点開示してみればわかる。

だめなら何度書いてもだめ。
0035実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 14:16:40.44ID:kCm2BB7u
つか集団面接の議題、減ってるよね?
0036実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 14:50:52.48ID:5PNKCmQH
特支社会で一次合格してたけど、合格者25人しかいなくてヒヤッとした…これって一次免除者は入ってないんですか?
0037実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 15:00:15.75ID:gwlw2rLr
>>36
一次免除込みじゃないですか?
0038実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 15:28:46.33ID:+pjXLOBm
特支限定なら、それくらいじゃないの?
そか、最悪中高から人を廻すつもりで、今年から、特支専願でも低レベルは一次も合格させない方針になったのか?
0039実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 16:01:26.40ID:FSeLODqi
>>33
一般で受けました。
得点開示は、委員会の方に問い合わせすればわかりますか?
0040実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 16:54:00.55ID:pRms8yMe
>>37
一次免除は入ってないよ
0041実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 19:33:08.33ID:cQkOCLyf
論文重視説も微妙だな
字数足らなさすぎで同じこと3回くらい書いたけど普通に通ったし
0042実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 20:36:27.02ID:v5e+uLLQ
面接表の志望理由とかは箇条書き?それとも文章で書くべき?
0043実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 22:53:27.54ID:ToxHNeth
二次の日程て受験番号早い順に曜日が決まってるの?
0044実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 23:32:44.16ID:jpPlpZaN
数学は無勉で受かるだろ倍率低いし合格後もチァート教えるだけで簡単だしな
0045実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 23:42:36.35ID:6ThpvE63
社会は他教科以上に低学歴のアホが大量受験するから見かけの倍率は高い
0046実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 01:22:34.95ID:wa1c+FX8
>>44
無勉で受かるって事は旧帝くらい出てんの?
あの難易度と時間制限ならマーチぐらいだとあまり高得点は取れないだろ
0047実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 07:32:50.20ID:XOeGwPPG
>>43
自分は12番で日曜日でした。曜日ってなにを基準にしてるんですかね?
0048実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 08:46:06.85ID:8aYtNWpa
地方在住私立常勤4年目。
去年の話だけど無勉で教養32専門82でまさかとは思ったけど1次は通った。
今年は前日から教養だけ詰めこんで教養68専門77で当然1次は通った。
地歴とか保体とか今年も競争率が高い教科科目もあるみたい。
とはいえほとんどの教科科目で数年前よりはるかに受かりやすくなってる。
東京はとにかく学校が多い。
教員を数として確保しないといけない。
だからぺーぺーのとりあえず就職先としてはいいんじゃないかと。
地方なんて上におじさんたちが詰まりまくってる。
コネでもないかぎりぺーぺーは入っていけない。
おそらく専門がめちゃくちゃな先生たちが現場にたくさん解き放たれる。
けど一部の重点校化されてる学校以外は不祥事を出さない程度にまあまあやってくれたらいい、ってのが教育委員会の本音じゃないかと。
0049実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 09:43:45.59ID:wa1c+FX8
>>46
科目は?
0050実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 09:47:30.95ID:wa1c+FX8
>>48
すまん間違えた
科目は何?
0051実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 10:14:27.56ID:8osGOnN8
いや、理科大MARCHレベルだと教科の準備なんて殆どしないぞ?
それで普通に通ってる
0052実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 11:05:15.84ID:wa1c+FX8
>>51
すまん。俺は今年のテストで7割越えのイメージで語ってたは
専門7割越えできるやつは計算ミス等も含めてそんなに何人もいないと思うが
0053実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 11:18:49.78ID:9qZJBhU9
はっきり言って、一次は一定の基礎学力のあるものは、論文ができるかどうか、でここ数年決まっているね。
0054実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 12:26:47.77ID:5FNOG773
私も中高の英語受けます。
実技は何をするのかわかりません。
どなたかわかる人教えてください。
0055実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 13:36:25.68ID:IKZMu33U
自分も英語だけど確か募集要項に200語程度のリスニングをしてその内容を口頭でまとめるとか書いてあった気がする

っていうか今年初めて教採受けるんだけど
前スレとか周りとか見てるとけっこう必要な書類とか読まない人って多いんだなって感じる
別に馬鹿にしたりしてるわけじゃないんだけど、上で書いてあるような集団面接でそういう人と同じグループになったらちょっと大変そう
0056実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 13:38:40.81ID:IKZMu33U
募集要項じゃなくて実施要項だったごめん
0057実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 13:43:07.52ID:IKZMu33U
さらに今改めて確認したら内容をまとめるじゃなくて内容に関する質疑応答だった
俺も人のこと言えないな・・・試験前に再度確認するつもりだったけどこれでさらにしっかりと準備していけそうだわ
0058実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 13:57:52.55ID:E+K/B5sP
なんとか英検1級取って実技免除なんだけども配点あんま高くなくて悲しい
500点くらいにしてもええのよ
0059実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:27:46.89ID:bT/tVux/
英語の実技なんてみんな点数取るんだから、差にならないでしょ。
結局、問題は面接。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況