X



トップページ教育・先生
1002コメント380KB

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part30

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0817実習生さん
垢版 |
2020/10/08(木) 11:08:10.37ID:gZC5sKkb
国立大学附属は専任がほとんどなのに、退職者が多いと感じています。
都立、神奈川県立より給料が低く、仕事量が公立より多いのでしょうね。
研究会準備と論文執筆もあり、普段の校務が多くて、授業準備の時間がほとんどなのく公立、私立のほうが授業備の時間がありますか?
0818実習生さん
垢版 |
2020/10/08(木) 11:32:41.41ID:htBMZTFl
>>817
「退職者」について、どのようなデータを参照されていますか?数字上は交流人事を終了して公立に戻るケースも「退職者」に入るのでご注意ください。
(もちろん、業務過多の状況を否定するものではありません)
授業準備の時間はしっかり取っています。というか、授業は趣味の域なので、勤務時間とは関係なく日々の全てが授業準備です。
0819実習生さん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:43:59.66ID:+MYA/jB3
>>818
私学で勤務しています。
担当クラスの授業準備を第一優先にしたいのですが、それ以外のものが多すぎて、授業準備が十分にできていません。国立大学附属も同じですか?
0820実習生さん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:56:15.73ID:4/4e3qBl
お疲れ様です。どこも色々業務過多ですよね。
現実的には最優先とはいかない事も多いのですが、学校全体で「授業に勝る仕事なし」という価値観は共有されています。
生産性の低い仕事の効率化についても学校上げて本腰を入れているので、最近は皆定時付近の時間帯で退勤するようになりました。
国立は近年労基署の指導を受けることが多く、労使ともに意識の変化は感じます(と言いつつ、夜中に学校に忍び込んで仕事する人もいてしまうのですが)。
0821実習生さん
垢版 |
2020/10/08(木) 16:50:55.55ID:amfo8xuO
「授業がすべて」という割にはやることが多すぎる
結果、授業準備など後回し、多くの教員は予習なしでぶっつけ本番になっている本校の現状
0822実習生さん
垢版 |
2020/10/08(木) 21:40:58.07ID:N+wK1JKQ
>>821

国立大学附属中学高校のことですか?
0823実習生さん
垢版 |
2020/10/09(金) 04:47:24.27ID:GreOmeuK
>>783
直接聞いたぞ。ボーナスもな。
そんなこと聞いて落とすところ務めたくないわ。

進学校でも保護者対応とかそのあたりの難易度も加味した方が
いいと思うぞ。意外と底辺高でも穴場がある。
0824実習生さん
垢版 |
2020/10/09(金) 08:37:41.00ID:TT6zCPvh
終身雇用前提の正規採用の試験では、給与を含めた年収額・待遇は大事な情報だしね。
ただ、非正規の常勤講師の募集時に、特に若い奴が給料聞くと嫌うところもあると聞く。
0825実習生さん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:28:11.75ID:oN3+k/5a
今度常勤講師の2次試験(1次は書類選考)なのですが、
試験要項に「面接」とだけある時は模擬授業はナシなんですかね?
0826実習生さん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:49:42.09ID:65jQVFxV
面接という名の付いた即興模擬授業な時もあるよ
0827実習生さん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:48:09.47ID:pc9JCbRh
基本はないと思って大丈夫だと思うよ
0828実習生さん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:33:48.38ID:RE9xGffu
なし、と書いてあるにも関わらずあったら、「突然仕事が降ってくるような」学校ってことだな。
0829実習生さん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:48:28.62ID:3nvRs3wT
常勤講師3年目で教科主任をやり本校の教員採用試験で自分が面接官となった。
今年は誰がやめさせられるのかと思って面接をしたら俺だった。
0831実習生さん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:16:49.67ID:RORf3p6Q
>>829
ウソだろw
普通常勤には担任含め中枢業務はさせんだろ
0832実習生さん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:26:59.54ID:jYRP5Ifv
学年主任か教科主任、各分掌主任、管理職以外は常勤、主任を兼務しない担任は皆常勤。そんな学校もあります。
0833実習生さん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:47:10.26ID:3nvRs3wT
芸術科目では専任がいなくて常勤講師1人、非常勤講師2人くらいだから、
常勤講師が教科主任になるよ。
0835実習生さん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:10:23.46ID:Wg15CTtA
國學院久我山の情報知ってる方いますか!?給料とか
0836実習生さん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:06:42.91ID:j0EpKM1W
>>835
非常勤スタートって言われて断ったけど、ボーナスも出るし、給料は悪くなかった印象。具体的な数字は忘れました
0837実習生さん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:40:54.47ID:sFyffjNp
ワイ常勤だけど担任。
あと1年半勤めれば専任教諭。
0838実習生さん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:03:52.19ID:S9yHBw7Y
東大寺学園が募集してるが、どーゆー人が受かるのかしら。社会科
0839実習生さん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:47:15.61ID:GZsRqTFD
前の学校では
2年目の常勤が教科主任
3年目の常勤が学年主任やってたよ

さすがに校務主任が常勤は聞いたことないが
0840実習生さん
垢版 |
2020/10/11(日) 00:16:54.04ID:4D91h9Zj
常勤講師で教科主任はよくあるが、学年主任はすごいな。

でも、「校長募集」の求人で,3年などの契約つきを見たことがある。
これも常勤講師のようなものだね。
0841実習生さん
垢版 |
2020/10/11(日) 07:05:45.07ID:zkci/Q2H
↑ 任期付き雇用というべきだね
現在は、法令の上でも「3年(専門性の高い職種は5年)以内」での任期付き雇用も広くみとめられるような制度に変わっている。
正規職員=終身雇用保障  という「幻想」は止めるべきだね
きちんと世間相場から見て「職にふさわしい妥当な給与・待遇」が保障されているのなら、問題ないね。
ネガティブな印象を与えかねない表現での書き込みは止めた方が良いな。
0842実習生さん
垢版 |
2020/10/11(日) 09:58:50.37ID:DllY5OdX
校長なんて3年やれば十分だろ。
0843実習生さん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:07:19.65ID:IOcYuulz
そういうのはつなぎの校長で経営者(理事長)が独裁してる学校かな
0844実習生さん
垢版 |
2020/10/11(日) 12:47:11.77ID:AiLk0cPs
任期つきの校長の話をしただけで噛み付くとかヤバいな
0845実習生さん
垢版 |
2020/10/11(日) 13:23:39.04ID:gMGxbvuN
みんなの勤務先、校長って任期何年くらい?
自分とこは定年まで校長やるんで平均5〜7年くらい。
公立と比べるとかなりの長期政権。
0846実習生さん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:14:27.76ID:QVica9jZ
本人が辞めるまでずっと。
0847実習生さん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:41:03.74ID:nzZqbemb
私学の「雇われ校長」は、経営陣に雇われているという点では、企業の管理職と変わらないわね。
0848実習生さん
垢版 |
2020/10/12(月) 01:29:22.31ID:ZtFspiOT
対外的に学校を代表する校長が飾りというのは違和感ある
会社でも会長が実権握ってて社長がお飾りって良い会社とは思えない
0849実習生さん
垢版 |
2020/10/12(月) 02:20:54.02ID:9Wpty5wS
校長の心配までしてくれてありがとう

自分の心配をしよう!
0850実習生さん
垢版 |
2020/10/12(月) 07:52:09.40ID:ooBm93yh
求人で時々見かける「口頭試問」って何?どういう内容の試問…?
筆記試験の代わり的な位置付なのかな
0851実習生さん
垢版 |
2020/10/12(月) 09:14:06.58ID:V6EmjrPx
>>849
お前は校長か?
分かってないな
校長の立場を考えるのはその学校の職場環境を考える大きな手がかり
0853実習生さん
垢版 |
2020/10/12(月) 18:01:18.66ID:N2N9di+i
>>850
模擬授業ありよりきついよ

いろいろ深く突っ込まれる可能性あるから、準備は必要
0854実習生さん
垢版 |
2020/10/12(月) 18:08:00.17ID:ooBm93yh
>>853
そうなんですか
科目の内容について聞かれるんですか?
それとも授業について?
業務全般…?
0855実習生さん
垢版 |
2020/10/12(月) 21:10:14.51ID:twO2T5+c
>>854
学校によるけど、853に挙がったことや自身の教育観なんかも聞かれるし、
自身が話した内容に関して重箱つつくように細かく質問してくる場合もあるよ

逆に、その場を活用して、自身の対応力と幅広い知見をアピールできればプラスにできる
0856実習生さん
垢版 |
2020/10/13(火) 05:47:34.13ID:gbUSU2MZ
>>851
マジすか?
0857実習生さん
垢版 |
2020/10/13(火) 17:45:29.18ID:eTaeeKfl
最高裁が契約社員のボーナスや退職金の不支給を不合理でないと認めちゃったな
0858実習生さん
垢版 |
2020/10/13(火) 17:53:21.03ID:d3nNlq8R
また落ちた・・・
これで今年だけで3校目だわ
全部模擬授業&面接で落ちるんだが、受け答えがうまくできなくてキツイ
0859実習生さん
垢版 |
2020/10/13(火) 18:20:27.90ID:cH1kxZC/
>>858
慰めになるかどうかはわからんが
何十も落ちるのが普通。
倍率が何十倍もあるんだから。
相手方に全権があるから恋愛と同じくらい理不尽。
0860実習生さん
垢版 |
2020/10/13(火) 18:55:00.38ID:tJ/6Yfsu
私立の専任ってそんなに厳しいんだな
公立落ちてたら私立の専任探しが始まるけど憂鬱だなぁ・・・
0861実習生さん
垢版 |
2020/10/13(火) 19:45:38.87ID:XP4GXfsF
>>860
公立落ちてから私学の専任探すとか舐めすぎやろw
めぼしい私学はもう専任の選考終わってるわ
0862実習生さん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:34:34.04ID:tJ/6Yfsu
まーた煽りカスさんに絡まれてしまった
0863実習生さん
垢版 |
2020/10/14(水) 00:39:39.34ID:AH5I2/FO
いま専任だが、HPでも説明会でも、進学実績!の学校。
求人が出ている学校があるが、そこまで表に出していない。
でも、定員割れ。

給料は、どちらも本校規定によるだけど、
現任校は、本校規定=実績出しているかどうかのようで入れ替わりが激しい。
定員割れ私学は、どこも生徒募集で土日なしと聞くけど、選べるとしたらどっち選ぶ。
0864実習生さん
垢版 |
2020/10/14(水) 07:26:22.36ID:/VfG2Jyg
読みにくすぎて何言ってるかわからん
0865実習生さん
垢版 |
2020/10/14(水) 07:36:04.92ID:yDpStJp1
>>860
私立の専任採用はホワイト校なら夏休みまでに選考終わる。
公立の後から募集しているとこは大抵公立より待遇悪い。
0866実習生さん
垢版 |
2020/10/14(水) 07:47:35.03ID:MxD3QN+r
模擬授業&口頭試問&面接って書いてある場合は…?
0867実習生さん
垢版 |
2020/10/14(水) 09:48:45.78ID:Puw4wwn7
口頭試問、ふつーの面接の延長みたいな場合もあれば、教科や教育一般の知識について聞かれたって話もある
まあ学校によるとしか言えなさそう。自分の目で確かめるしかない…
0868実習生さん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:24:40.74ID:HvcDJizT
>>864
ホント、わからん

この文章力の教員に教えられる生徒はお気の毒
0869実習生さん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:30:06.08ID:MxD3QN+r
何度目かの転職(?)活動中。
応募したところから、募集締め切り前に他の応募者よりも先に面接したいと連絡。
これは良い意味なのか悪い意味なのか……
「経験年数がまあまあある人がほしくて、他の応募者の経験年数がみんな短かった」とか…?
0870実習生さん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:35:22.66ID:vG4Tcq38
>>869
これは一本釣り!
よほど不都合がなければ、あなたで決めたいって娘とでしょう

ただし、そんなことをする学校の方がブラックでないか、調べた方がいいかもw
0871実習生さん
垢版 |
2020/10/14(水) 16:22:10.70ID:dhrRSaPa
現在社会科非常勤で勤務してるけど他の所に行きたいと思ってる。
試験を受けてみると、筆記は割と通るのに面接で毎回落ちる。
手応えある場合でも落ちるから理由がわからない。
なんか人間性を否定されてるようできついわ。
0873実習生さん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:39:37.74ID:AdMXTvii
早慶の附属ってどれくらい応募者くるんだろうか?
0874実習生さん
垢版 |
2020/10/14(水) 18:07:24.03ID:a/KeQUqv
応募してなくても連絡が来るのが私立!!
0875実習生さん
垢版 |
2020/10/14(水) 18:50:28.78ID:HEAh6I6J
>>869

これは優遇されてるな。可能性は高いと思うぞ。
0876実習生さん
垢版 |
2020/10/14(水) 18:59:45.06ID:X4Ltm0o4
>>871
倍率が何十倍なんだから
逆に言えば何十も受けてやっと受かる期待値だよ。
ブラックならいざ知らずホワイトはそうそう受からん。
それと人格否定と思ってはいけない。
相手が求めているものを持っていなかったということ。
もっと合う人物がいたということだ。
0877実習生さん
垢版 |
2020/10/14(水) 20:05:19.34ID:TkpxLsiY
>>871
社会科は他の教科に比べて激戦区のことが多いから割り切りは必要。
0878実習生さん
垢版 |
2020/10/14(水) 20:15:44.89ID:a/KeQUqv
面接とかろくになしで決まるところよりまよっぽどいいんじゃないの?
それなりのところ受けてんだろ?
0879実習生さん
垢版 |
2020/10/14(水) 20:27:18.54ID:qeVXBUFj
ブラック受験少年院に勤務しているから
見られたのは経験、筆記試験、模擬授業だけ。
面接は形だけだった。
極論を言うとこういうこともある。
0880実習生さん
垢版 |
2020/10/14(水) 20:38:59.22ID:OEExw0iV
千歳船橋のKS学園が日本史を募集しているぞ。
まだ私学ネットに出てないからチャンス。
0881実習生さん
垢版 |
2020/10/14(水) 20:45:04.17ID:4OAQMgju
教員採用に手間かけないような学校に勤めないほうがいい
ロクな職場じゃない
現任校がそうで、新任がすでに2人休職してる
0882実習生さん
垢版 |
2020/10/14(水) 21:16:44.03ID:IzjWdDe2
仕事が忙しいから私城北は諦める。
明後日迄間に合わない。
0883実習生さん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:12:22.34ID:pk3uQR/s
勤務校変えたいと思うけど、
生徒との関係が良好だから、生徒のことが頭をよぎって
なかなか行動に移せない。
0884実習生さん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:05:31.61ID:t2XBF29c
ふと思ったんだが、S城の給料っていいんだろうか
牛込の方じゃない、学園の方。
学費は高いし、設備もずいぶんいいって聞くけど。
大学は名門でも何でもないし。どうなんだろうな。
0886実習生さん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:03:46.54ID:tzzPz39L
>>884
おれはそこに最終で落とされた
面接中、校長の態度くっそわるかったのを覚えている
なんのプラスにもならん情報だが一応
0887実習生さん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:27:43.27ID:qA0QWYY4
立命館の結果きた人いる?
0888実習生さん
垢版 |
2020/10/15(木) 23:06:03.02ID:qD03bJ9S
>>886
校長や理事の人柄は知りたい情報だな
0889実習生さん
垢版 |
2020/10/16(金) 03:48:27.40ID:1QOhb24A
何十年も同じ校長・教頭なら学校の雰囲気は同じだろうな。
逆に経営とかうまくいってるとかあるのかわからんが。
0890実習生さん
垢版 |
2020/10/16(金) 22:30:50.65ID:Mg7ujXn0
昨日、とある首都圏私立中高の管理職から、「来年度よりうちで常勤(更新すれば専任)で働かないか」と直接電話きた
そこは去年おれを落としたところ

これはヘッドハンティングとみるか、単に応募者がいなさ過ぎてかたっぱしから電話かけてるか、どっちなんだろう
0891実習生さん
垢版 |
2020/10/16(金) 23:09:18.55ID:NrBhwCV9
そういうのってコンプラ違反にならないのかね
応募者の情報を選考以外で使ってるってことだし
0892実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 01:36:48.59ID:FtJED8QE
>>891
だよねえw
人づてに先生の評判を、、、とか言うのかな
0893実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 02:54:20.60ID:g/pkfOLc
>>890 まずは、アポイントとって会ってみたら?早めがいいよ。

 第一候補者になにかあったのかもしれません。私が新卒のとき、第一候補者(内定者)が交通事故死して、次点の私が急に繰り上げ合格になったことがあったので。
0894実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:38:11.61ID:0s3zdpP6
>>890
惜しい、けど次点だ、という結果で落とされたのかもね

でも評判良いよなあ…他校で働いてるところ見ると、と、思われたのかも

でもこれはレアケース、身バレしないか、他人事ながら心配

コンプラ違反じゃない?という妬みインの書き込みに同調しちゃダメよ
0895実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 09:00:24.75ID:J2S27P1B
別の学校、考えているし実際に選考受けているんだが、
収入がかなり減ると思うから不安。
今のところ、収入だけはいいからなあ。
みんなどうしてるんだ…
0896実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 10:00:17.50ID:9BtgCGGo
前年の不採用者本人に直接連絡を取るのだから、個人情報の悪用ではないだろう。
0897実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 10:22:38.23ID:Qo+2hk3k
試験終わって採用者決まったら応募書類処分するとか明記してる所だったらアカンやろうな
0898実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 10:39:51.70ID:1DeGPYPa
脱サラで転職活動してる身なんだが、給与面で言うと常勤講師はどれぐらい貰えるんだろうか。
年齢35で年収500万以上いきなり貰えるところはありますかね?設備等働きたい学校だと思っても金銭面でお断りのところが多くて。
0899実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 11:15:15.46ID:ldDcgKPk
>>898
あるにはあるが、厳しいだろうな

公立なら年齢加算があるので500万は超えるだろ
0900実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 12:03:55.23ID:GoWoGmj6
開智日◯橋について知っている方情報をお願いします。同じ系列で埼玉はブラックと聞きますが、日◯橋はどうですか。
0901実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 12:38:45.07ID:GoWoGmj6
立命館(中学と高校)は他校の普通よりも仕事が多くてきついですか。
「週休1日で休みが少ない」「新しいことをやろうして教員に負担かかる」
などを予想していますが、実際どうですか。
0902実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 17:00:49.03ID:bEYkmScn
>>898
片っ端から履歴書送ったら?未経験ならほとんど無理だと思うけど。
0903実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 17:42:58.38ID:e1SlvAJ1
未経験なら、非常勤+塾講の掛け持ちから入ってキャリア作りしてもいいかもね
0904実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 19:09:29.31ID:9BtgCGGo
>>898
常勤講師はピンキリ。都道府県レベルでも違う。
いきなり500万円越えはキツイと思う。

今どきの私学は、「社会人経験のある人を優遇します」という学校もあるから
良さそうだと思ったらとにかく受けてみる。

言うまでもないことだけど、リーマン経験があるからと言って必ずしも採用されるわけではないので注意。
0905実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:58:07.91ID:O+H/Wuqa
社会人経験者なら公立のほうがいいと思います
0906実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 21:22:30.07ID:SuwefPRD
>>898
30歳で結婚した年に一般企業から転職。600あったけど非常勤で300に。三年頑張ってそのまま専任昇格、サラリーマン時代の年次もそのまま評価してもらえて年齢に即した号俸に。最初の会社にいれば多分今の1.5倍の収入だと思うけど、満足してるよ。
0907実習生さん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:58:37.60ID:Wn09+82W
私立上位進学校で社会人経験者を優遇するところなんてめったにないだろ
0908実習生さん
垢版 |
2020/10/18(日) 09:25:23.43ID:2Dqqiga/
教員としてダメなら、事務(営業=募集担当とか)で使う気じゃないのかな。
知ってる学校でも、教員籍のまま授業せずに広報課で生徒募集担当専任でやっている人も知ってる。
0909実習生さん
垢版 |
2020/10/18(日) 10:07:29.05ID:9sKa3wOG
知り合いが超進学校に勤めてるけど、脱サラ教員も何人か居ると言ってたわ
結局はその人の能力や素質じゃない?もちろん学歴と指導力は最低条件で
0910実習生さん
垢版 |
2020/10/18(日) 11:41:37.93ID:nVxRAeYF
「学校の数だけ採用方針がある」というのは、このスレで脈々と受け継がれてきた話。
(※学校の傾向で共通する要素ももちろんあるだろう。)
0911実習生さん
垢版 |
2020/10/18(日) 17:36:19.30ID:HOUW5VjK
>>898
職歴と志望する教科科目にもよるけどその年齢で未経験ならいきなり常勤はほぼ可能性ない。
逆にいえばその年齢で常勤で500もらえないような学校はかなり経営がやばい学校。
さらにいえば学校現場を知らなくて授業力もない35にわざわざ500払う学校はないともいえる。
学歴と職歴がまあまあなら非常勤でいいところから拾ってもらえるかもしれない。
なぜ35で脱サラして教員なのかは聞かないけど、そもそも教員だってサラリーマンだし、非常勤で授業力をつけつつ公立を狙うしかないと思う。
0912実習生さん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:09:46.76ID:/jtbAxNd
>>884
世間的には名門だろ
0913実習生さん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:44:42.98ID:sljlcpH0
ブラックな学校の専任とホワイトな学校の常勤講師はどちらがいい?
常勤講師の学校は翌年専任採用なしで1年か2年くらいで使い捨てだが、ブラックの学校よりも仕事量が少なく、休みも多く、給料も良いとします。
0914実習生さん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:46:38.54ID:nJ2PHtEx
中央大の付属は付属だが、
横浜の方の付属はどうなんだろう?
0915実習生さん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:28:14.50ID:nVxRAeYF
>>913
産休代替要員と割り切ってホワイトな常勤講師を選ぶ。
0916実習生さん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:41:42.07ID:8hFjQx9K
>>913
ホワイトな学校に勤務して採用試験対策勉強をする余力を残し、公立を受ける。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況