X



トップページ教育・先生
1002コメント380KB

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0752実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:18:16.67ID:ysN8x5Gv
本来であれば、勤務の実態と採用試験の実態は別物なのに、
「ブラックなら勤めない」(※これ自体は当然の考え)というのが先に来るから
スレの流れが変な論争で埋まるんだな。
0753実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:28:12.52ID:BJ/EzWNI
>>751
それに関して前から疑問に思ってたんですが、進学校なのは生徒の質という面でわかるのですが、なんで男子校なのでしょうか?
いやそれは事実だと思うのですが、女子校はだめなんでしょうか。
0754実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:53:52.77ID:2nXjWo+B
>>753
卒業生からの寄付がでかい
社会的な成功者はほとんど男性だろ?

財政的に、女子校とは桁が違うので、給料にも如実に現れる

あとは、女子校はキリスト教系が多く、奉仕の精神とかで給料少なくても働けの精神
0755実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 19:40:31.73ID:BJ/EzWNI
>>754

今年一番納得した意見…
ありがとう!

メンタルケアも女子校の方が大変そうなイメージあるし、寄付も少なそうだしたしかに納得いきますね。
要は女子校は自転車操業になりがちとも言えるような…
0756実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:58:41.70ID:yU1IEJXJ
男子校は気楽で良いんだが、試験監督がつまらないのが唯一の欠点。
共学や女子校なら可愛い子眺めて時間つぶせるのに。
0757実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 21:15:40.12ID:ysN8x5Gv
>>756
よほど平和な学校に勤務しているんだな。羨ましい。
0758実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 22:21:42.87ID:/uVoKkfF
>>754
そんなに集まるかね

そしてたとえ寄付があったとしても給与に反映させてはいけないのではないかしら
0759実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 23:00:54.76ID:Tbd3Gwmp
>>758
直接給料に反映されなくても、経営が盤石なら給料をあげても大丈夫そうじゃない?
0760実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 00:46:29.11ID:2o3rrC54
待遇、労働強度の2点で激烈ホワイトな学校。東京の古くからある男子一貫校は概ねそうだ。待遇は微妙に落ちるが労働強度が少し低いのは東京の女子[伝統的」一貫校だ。共学だとマーチ附属は待遇いいし、和□もよい。
あと、キリスト校、特にカトリックは給与低いと言われているけれど、東京神奈川の有名人気校は遅くても50までに1000万超えるところが多い。
しかし、こうした学校は運と実力、加えてまれにコネが必要、採用される者はだいたい院までいってる。学卒もいなくはない。
0761実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 03:10:10.35ID:/cq6bnEL
50でようやく1000万じゃやっぱり少ないでしょ。
あんまり公立と大差ないのでは?
0762実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 06:58:48.89ID:skGAkRhy
公立50は800にもいかないよ。
0763実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 07:02:05.62ID:9U7ZQFS+
>>760
偏差値相当高い都内男子一貫校とかも白いのかな?受験指導で多忙そうなイメージ…

>>761
え、公立って1000万いくことあるの?校長とか以外で
0764実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 07:13:20.74ID:JXHnwg1H
>>763
超絶ホワイトだぞ。定時前に業務終了で帰れることもよくある。
頭よけりゃ自分たちで勝手にやることはやるから、成績のよろしくないのだけみてりゃいい。
0765実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 07:15:08.47ID:9U7ZQFS+
>>764
返信ありがとう。それはいいことを聞いた!日能研で60超えあたりの男子校を狙ってみますわ。
0766実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 07:29:22.25ID:JXHnwg1H
非常勤講師に来年の出講の可否を聞いている時期だから、非常勤からのステップアップを狙う人はそろそろ求人を見るといいぞ
0767実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 07:44:34.53ID:2Kj83Oe9
来年度のことは学校により、年度により違うな。
今年度の継続は、1つは1月上旬、もう1つは3月上旬だったわ〜
0768実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 08:10:27.60ID:V2Nw4KhE
>>763
そもそも校長になることが低倍率というね…
今出来ている仕事に固執し過ぎて、昇任試験受けたがらないから、40代での校長も希望するならなれたりする。
進学校で指導出来る能力なら、指導主事とか行政系の管理職に進んで、もっと給料貰える可能性も無いとも言えんところ。
0769実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 09:03:17.22ID:Kgz0ubLm
教員や公務員選んでおいて給料にこだわるってバカか
0770実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 11:20:55.46ID:CWCLqdyK
>>769
私学教員は中小企業の従業員だからいいんじゃ無い?
0771実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 12:56:07.74ID:eMNqhxEu
まあ儲からない分野だからなあ
東大合格100人出しても、すぐに直接的に学校が儲かるわけではない
当然教師も儲からない
0772実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 13:34:10.26ID:DmR/CAX0
価値観はいろいろあると思うけど、自分は貰えるもんは貰っておきたいと考えるわ
給与がそこそこでも良いなら、それこそ公立でもいいわけだし
40代で一本越えを目指すなら、待遇の良い私立を狙うしかないだろう
0773実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 15:18:14.28ID:6pC4QjIU
教員の給料なんて目糞鼻糞
仕事選びの時点で気付けよ
0774実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 17:09:22.71ID:ZUxeWSZY
○足が教員募集始めてるけど、受ける人いる?
相当ブラックって聞くけど。
0775実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:01:23.16ID:1EHJl/at
確かに都内の進学校とされる男子校に勤めてる知り合いもホワイトだと言ってたな
新興校ではないそれなりの進学校は一種のステータスだもんね
0776実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:04:09.04ID:2o3rrC54
鉄緑、SEGに通う生徒が多いとこはそれほど受験指導しないでもよいのだと。
0777実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:07:36.79ID:+cMqCTzp
>>776
鉄緑会は盲点だったわ。たしかにあそこに通ってれば負担減るなあ。あれ?やっぱり自称進学校が一番ブラック疑惑?
0778実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 20:32:48.03ID:MjEJXnby
>>777
授業やってて痛感するんだが、トップクラスの生徒といわゆる「問題児」はどちらも意見をハッキリ述べてくれて(前者は筋道立てて、後者はそのままという違いはあるけど)ありがたい。
むしろ、その場では黙って従って陰で愚痴る「そこそこ頭のいい生徒」が一番タチ悪いし腹立つ。
命令に不満はあるが反論を組み立てる手間は惜しむし、そのままぶつける事で生じるリスクを恐れている。
そんな人らがそのまま大人になって集まっているんだろうと考えるとブラックも頷ける。
勉強は大事、常識でしょ?みたいな感じなんだろう。
長文失礼。
0779実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 20:42:13.47ID:Ozw6d6a9
採用面接や模擬授業に(役員だけでなく)教員が多く立ち合うところはホワイトだと思うぞ。
それだけ人に割けるお金があるってことだからなぁ
0780実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 21:42:22.73ID:iihI09T1
私学の面白いとこって、偏差値が非常に低い学校と中堅位だと教員の学歴あんま変わらないとこだと思う。
0781実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 22:04:18.54ID:KKPXPdPM
>>777
うち生徒、何人か鉄緑会に通ってるけど、
忙しくてお給料は公立より安いよw
0782実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 22:09:49.74ID:iihI09T1
>>781
wwww
鉄緑会の指定校になるくらいじゃないといけないのかな?
毎年二桁安定して東大出すくらいの都内の伝統ある男子校ってもう片手で数えられるくらいじゃんwwww
0783実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 22:37:46.70ID:31ltljF1
「本校規定による」って、いい加減にやめてくれないかな。
誰か、採用面接のときに、待遇聞いたことある人いる?
自分は、以前「公立校に準じます」と答えられて、
残業代一切なしで、リアルに準じていたところにいたことある。
0784実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 22:53:06.94ID:9U7ZQFS+
>>783
どーでもいいところで聞いたことある
真顔で、本校規定によるって言われた笑

内定でても言ってこないところもあるくらいだからね笑
0785実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 23:01:52.33ID:PdDde33Z
自分が落ちた学校、めぼしい応募者がいなかったのかもう一回募集かけてる
求人票にとくに明記はないし、もう1回応募してもいいんかな
一回落とされたから受からないだろうけど
0786実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 23:35:41.40ID:Rx/1R1o7
>>785
労力をかける余裕があるなら応募してもいいと思う。
0787実習生さん
垢版 |
2020/10/06(火) 01:00:25.54ID:f+m9cYPx
>>783
教職調整手当?
0788実習生さん
垢版 |
2020/10/06(火) 05:38:19.66ID:aB3dIPwx
面接で給与を聞くと、若手面接官はともかく、年寄りには確実に印象良くない
採用されたかったらその質問は避けた方がいいぞ

専任なら、「生きていけるだけ貰えるなあ」と思い、
講師なら、「大して貰えんだろうなあ」と思いながら就職すべし

そして、びっくりするかガッカリするかは、ここの書き込み見てたら、おおよそのことがわかりそうなもんだよ
0789実習生さん
垢版 |
2020/10/06(火) 05:44:25.30ID:aB3dIPwx
もし聞くなら「一人暮らしなので、だいたいの収入がわかると助かります〜」的な感じで聞くといい

うちの職場で、昇給表を見せてくれ、面接の終わりにもう一回あの表見せてくれと言った馬鹿がいた
0790実習生さん
垢版 |
2020/10/06(火) 06:48:23.23ID:UNSaapvJ
>>789
そらアホやね。内定出た後着任まで教えない所あるみたいだけど、流石に内定後は聞いていいよな?新卒で不安
0791実習生さん
垢版 |
2020/10/06(火) 07:15:50.17ID:ke3kzPRC
江◯取って、どうなんですか?
0792実習生さん
垢版 |
2020/10/06(火) 10:27:09.81ID:rSjFKZEt
>>791
特に白くも黒くもないと聞いたことがある。
給料は平均的だとか。
0793実習生さん
垢版 |
2020/10/06(火) 12:11:10.90ID:qGdekaEe
35歳 専任 都内私立で年収700万
ここにいる皆さんの感覚では、給料は低いですか?
0794実習生さん
垢版 |
2020/10/06(火) 12:21:09.09ID:mTxq7yBH
所定時間外の残業時間は?
部活担当、校務分掌は?
偏差値どのくらいの学校?
授業は、何コマ,何色編成ですか?

これくらいのデータを出してもらえば、相場と比較できるけど
0795実習生さん
垢版 |
2020/10/06(火) 12:26:45.06ID:MQK2RNUL
反応ありがとうございます。
残業    ほぼなし、土日休み
部活    緩めの運動部、休日練習なし
校務分掌  進路指導
偏差値   50以下
授業    週16
です。
0796実習生さん
垢版 |
2020/10/06(火) 15:53:46.88ID:nngNrHcj
>>793
上を見ればキリがないけど、その残業とかない感じなら普通よりいいんじゃないかな?
精神的負担なくてその年で700はいい方っしょ?
0797実習生さん
垢版 |
2020/10/06(火) 16:03:49.42ID:fobsZHs7
>>795
残業ほぼなし、土日とも休み は高ポイントですね。
あとは、授業週16時間の「内訳」だね
仮に4単位ものを4クラス担当で、教材研究が「一通りだけ」で済むのなら、かなりの好条件でしょうね。
逆に、2単位時間のものを2クラスずつ、学年・科目違いで4科目受け持つ、とかなら、教材研究を4通り用意しなければならないから、結構キツクなる。
偏差値50以下なら、学校によっては教科書使って、板書で説明、という標準的な授業スタイルが成立しないようなところもあるけど(要するに、私語がうるさい)、この部分に苦痛を感じないのなら、
0798実習生さん
垢版 |
2020/10/06(火) 16:24:37.40ID:ZbVIphZX
>>795
よく考えたらこの「偏差値50」が中学入試か高校入試かで大分が話が変わるような気がしますね。
0799実習生さん
垢版 |
2020/10/06(火) 18:49:05.42ID:+/AQQcrP
>>793
・30代前半
・授業:週19(HR含む、会議等除く)
・部活:緩い文化部
・教科の授業種類:5種類(テストも学期毎に5)
・休み:日曜・週一の研究日(ただし広報業務や生徒対応、会議などで出勤要請がよくある)
・年収400万ちょっと

こんな私からすればとても羨ましく思える
0800実習生さん
垢版 |
2020/10/06(火) 19:58:04.42ID:eDoNpSIw
30台前半だと相場はどれくらいなのでしょう
都内だと。
0801実習生さん
垢版 |
2020/10/06(火) 20:05:29.39ID:KLyr5H31
793.795です。
お返事くださった方々、ありがとうございました。参考になりました。
0803実習生さん
垢版 |
2020/10/06(火) 20:23:01.64ID:WRbZaAoq
>>800
まじで上下の差が激しいと思う…
やすいところだと300万台
高いところだと1000万に乗りそうなところも…
と聞いたことがある
0804実習生さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:22:32.13ID:8zlTFL7y
郁○館からの採用セミナーのメールきた人、行ってみる?
0805実習生さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:49:01.07ID:uWrbCHkV
T-POSTってどうなんですか?
0806実習生さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:02:01.50ID:KX+SJt8N
>>799
30代ならもう少し頑張れば役職ついて軽減措置、役職手当があるでしょう
0807実習生さん
垢版 |
2020/10/07(水) 07:28:11.28ID:tK6cjn7r
>>802
どんなところがブラックかご存知ですか?
0808実習生さん
垢版 |
2020/10/07(水) 11:05:13.88ID:01NGaDTV
洗○学園って超絶ブラックなん?
0809実習生さん
垢版 |
2020/10/07(水) 19:09:47.90ID:gQ/RtTaQ
洗足って採用試験にグループ面接あるってかいてたし、いろいろとめんどくさそうだね
0810実習生さん
垢版 |
2020/10/07(水) 19:56:19.14ID:zMwkoJB3
グループ面接って経験ないのですが、どんな感じなんでしょうか?
経験あるかたいらっしゃったら、、、
0811実習生さん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:02:55.71ID:vq2jkkfd
>>809
WashFeet学園は、期限付きなのに選考も変わってて、待遇も独特とは聞くよね。
めんどくさくて受けたこと無いけどww
0812実習生さん
垢版 |
2020/10/07(水) 21:00:15.43ID:vsbxV23J
江○取は色々あって今はそんなにブラックじゃないって聞いたけど
0813実習生さん
垢版 |
2020/10/07(水) 22:32:02.91ID:XT1yoUF8
筑波大学付属の中学、高校は激務ですか。公立、私立より激務ですか。
自分の研究、授業準備の他に、「附属学校と大学の研究の協力と雑用、学校の研修会の準備、
教育実習生(ひとりで複数を見る)の指導」で時間を取られる。
毎日よる9時、10時まで勤務、土日はこれらの雑用で出勤か自宅で仕事のイメージがあります。
0814実習生さん
垢版 |
2020/10/08(木) 07:25:52.66ID:uzBixXz/
国立の給料って都立より低いと聞いたことがある
0815実習生さん
垢版 |
2020/10/08(木) 09:30:49.15ID:htBMZTFl
筑波じゃないけど国立大附属をよく知ってるものです。
基本的に都立より人の配置が少なく(都立は加配などでプラスアルファがある)、都立より仕事が多いです。だいたい都立の2人分くらいの業務を1人でやると思ってください。
授業も気が抜けないです。筑駒の先生が、授業アンケートに「ちょっと新書読んだくらいで知ったかぶりで授業すんな」と書かれたと苦笑していました。
教育実習指導はもちろん3〜4人を1回に引き受けます(それを年2回)が、研究会主催や論文執筆と比べればたいした業務ではありません。
これらと、通常の学校業務を並行してやります。もちろん給与は都立より少ないです。
0816実習生さん
垢版 |
2020/10/08(木) 09:37:27.26ID:htBMZTFl
つづき。
こんな多忙を極める状態なので、基本的に行事ごとなどについて丁寧な指示は出ません。大人も子どももその場その場で最良の選択肢を瞬時に判断して動きます。それができないと国立大附属の教師や生徒は務まりません。
大人も子どもも勉強が大好きで、能力が高いです。既存概念にとらわれない、新しい取り組みをどんどん思いついて実行していきます。
教員間の議論も生徒教員間の議論も楽しいです。じゃれあって遊んでいます。
毎日が野蛮でカオスで刺激的です。楽しいですよ。ぜひどうぞ。
0817実習生さん
垢版 |
2020/10/08(木) 11:08:10.37ID:gZC5sKkb
国立大学附属は専任がほとんどなのに、退職者が多いと感じています。
都立、神奈川県立より給料が低く、仕事量が公立より多いのでしょうね。
研究会準備と論文執筆もあり、普段の校務が多くて、授業準備の時間がほとんどなのく公立、私立のほうが授業備の時間がありますか?
0818実習生さん
垢版 |
2020/10/08(木) 11:32:41.41ID:htBMZTFl
>>817
「退職者」について、どのようなデータを参照されていますか?数字上は交流人事を終了して公立に戻るケースも「退職者」に入るのでご注意ください。
(もちろん、業務過多の状況を否定するものではありません)
授業準備の時間はしっかり取っています。というか、授業は趣味の域なので、勤務時間とは関係なく日々の全てが授業準備です。
0819実習生さん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:43:59.66ID:+MYA/jB3
>>818
私学で勤務しています。
担当クラスの授業準備を第一優先にしたいのですが、それ以外のものが多すぎて、授業準備が十分にできていません。国立大学附属も同じですか?
0820実習生さん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:56:15.73ID:4/4e3qBl
お疲れ様です。どこも色々業務過多ですよね。
現実的には最優先とはいかない事も多いのですが、学校全体で「授業に勝る仕事なし」という価値観は共有されています。
生産性の低い仕事の効率化についても学校上げて本腰を入れているので、最近は皆定時付近の時間帯で退勤するようになりました。
国立は近年労基署の指導を受けることが多く、労使ともに意識の変化は感じます(と言いつつ、夜中に学校に忍び込んで仕事する人もいてしまうのですが)。
0821実習生さん
垢版 |
2020/10/08(木) 16:50:55.55ID:amfo8xuO
「授業がすべて」という割にはやることが多すぎる
結果、授業準備など後回し、多くの教員は予習なしでぶっつけ本番になっている本校の現状
0822実習生さん
垢版 |
2020/10/08(木) 21:40:58.07ID:N+wK1JKQ
>>821

国立大学附属中学高校のことですか?
0823実習生さん
垢版 |
2020/10/09(金) 04:47:24.27ID:GreOmeuK
>>783
直接聞いたぞ。ボーナスもな。
そんなこと聞いて落とすところ務めたくないわ。

進学校でも保護者対応とかそのあたりの難易度も加味した方が
いいと思うぞ。意外と底辺高でも穴場がある。
0824実習生さん
垢版 |
2020/10/09(金) 08:37:41.00ID:TT6zCPvh
終身雇用前提の正規採用の試験では、給与を含めた年収額・待遇は大事な情報だしね。
ただ、非正規の常勤講師の募集時に、特に若い奴が給料聞くと嫌うところもあると聞く。
0825実習生さん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:28:11.75ID:oN3+k/5a
今度常勤講師の2次試験(1次は書類選考)なのですが、
試験要項に「面接」とだけある時は模擬授業はナシなんですかね?
0826実習生さん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:49:42.09ID:65jQVFxV
面接という名の付いた即興模擬授業な時もあるよ
0827実習生さん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:48:09.47ID:pc9JCbRh
基本はないと思って大丈夫だと思うよ
0828実習生さん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:33:48.38ID:RE9xGffu
なし、と書いてあるにも関わらずあったら、「突然仕事が降ってくるような」学校ってことだな。
0829実習生さん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:48:28.62ID:3nvRs3wT
常勤講師3年目で教科主任をやり本校の教員採用試験で自分が面接官となった。
今年は誰がやめさせられるのかと思って面接をしたら俺だった。
0831実習生さん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:16:49.67ID:RORf3p6Q
>>829
ウソだろw
普通常勤には担任含め中枢業務はさせんだろ
0832実習生さん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:26:59.54ID:jYRP5Ifv
学年主任か教科主任、各分掌主任、管理職以外は常勤、主任を兼務しない担任は皆常勤。そんな学校もあります。
0833実習生さん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:47:10.26ID:3nvRs3wT
芸術科目では専任がいなくて常勤講師1人、非常勤講師2人くらいだから、
常勤講師が教科主任になるよ。
0835実習生さん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:10:23.46ID:Wg15CTtA
國學院久我山の情報知ってる方いますか!?給料とか
0836実習生さん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:06:42.91ID:j0EpKM1W
>>835
非常勤スタートって言われて断ったけど、ボーナスも出るし、給料は悪くなかった印象。具体的な数字は忘れました
0837実習生さん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:40:54.47ID:sFyffjNp
ワイ常勤だけど担任。
あと1年半勤めれば専任教諭。
0838実習生さん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:03:52.19ID:S9yHBw7Y
東大寺学園が募集してるが、どーゆー人が受かるのかしら。社会科
0839実習生さん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:47:15.61ID:GZsRqTFD
前の学校では
2年目の常勤が教科主任
3年目の常勤が学年主任やってたよ

さすがに校務主任が常勤は聞いたことないが
0840実習生さん
垢版 |
2020/10/11(日) 00:16:54.04ID:4D91h9Zj
常勤講師で教科主任はよくあるが、学年主任はすごいな。

でも、「校長募集」の求人で,3年などの契約つきを見たことがある。
これも常勤講師のようなものだね。
0841実習生さん
垢版 |
2020/10/11(日) 07:05:45.07ID:zkci/Q2H
↑ 任期付き雇用というべきだね
現在は、法令の上でも「3年(専門性の高い職種は5年)以内」での任期付き雇用も広くみとめられるような制度に変わっている。
正規職員=終身雇用保障  という「幻想」は止めるべきだね
きちんと世間相場から見て「職にふさわしい妥当な給与・待遇」が保障されているのなら、問題ないね。
ネガティブな印象を与えかねない表現での書き込みは止めた方が良いな。
0842実習生さん
垢版 |
2020/10/11(日) 09:58:50.37ID:DllY5OdX
校長なんて3年やれば十分だろ。
0843実習生さん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:07:19.65ID:IOcYuulz
そういうのはつなぎの校長で経営者(理事長)が独裁してる学校かな
0844実習生さん
垢版 |
2020/10/11(日) 12:47:11.77ID:AiLk0cPs
任期つきの校長の話をしただけで噛み付くとかヤバいな
0845実習生さん
垢版 |
2020/10/11(日) 13:23:39.04ID:gMGxbvuN
みんなの勤務先、校長って任期何年くらい?
自分とこは定年まで校長やるんで平均5〜7年くらい。
公立と比べるとかなりの長期政権。
0846実習生さん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:14:27.76ID:QVica9jZ
本人が辞めるまでずっと。
0847実習生さん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:41:03.74ID:nzZqbemb
私学の「雇われ校長」は、経営陣に雇われているという点では、企業の管理職と変わらないわね。
0848実習生さん
垢版 |
2020/10/12(月) 01:29:22.31ID:ZtFspiOT
対外的に学校を代表する校長が飾りというのは違和感ある
会社でも会長が実権握ってて社長がお飾りって良い会社とは思えない
0849実習生さん
垢版 |
2020/10/12(月) 02:20:54.02ID:9Wpty5wS
校長の心配までしてくれてありがとう

自分の心配をしよう!
0850実習生さん
垢版 |
2020/10/12(月) 07:52:09.40ID:ooBm93yh
求人で時々見かける「口頭試問」って何?どういう内容の試問…?
筆記試験の代わり的な位置付なのかな
0851実習生さん
垢版 |
2020/10/12(月) 09:14:06.58ID:V6EmjrPx
>>849
お前は校長か?
分かってないな
校長の立場を考えるのはその学校の職場環境を考える大きな手がかり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況