X



トップページ教育・先生
1002コメント380KB

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0297実習生さん
垢版 |
2020/08/31(月) 06:50:35.80ID:Jnr6Ob0F
>>296
その質問をそのまま協会にすれば教えてくれると思うよ。
それより、勤務校に知られないようにして転職活動するのは無理ですよ。このスレでよく話題になるけど、受験した学校から勤務校に探りが入ったり、勤務校の同僚に受験した学校から探りが入ったりするから、情報筒抜けだと思った方がいい。
0298実習生さん
垢版 |
2020/08/31(月) 13:06:48.14ID:Kr3TvD7w
江戸川女子は放課後の講習と部活が他校よりも大変な感じがするが実際はどうですか?
0299実習生さん
垢版 |
2020/08/31(月) 18:59:27.80ID:D8dS04am
>>297
一概にそうとも言えない。
少なくともうちは採用の際にそういった探りは入れないし、自分が前任校から現任校へ移った際にも前任校にそういった連絡は行われていない。
0300実習生さん
垢版 |
2020/08/31(月) 19:12:52.42ID:JcD/vsYf
>>299
なるほど。297だけど、ちょっと興味あって聞きます。
「探りがない」ってどうして分かりましたか?
本人や関係者に伝えてないだけで、本当は探りいれていたかもしれないよね?むしろ「本人には採用されたとしてもこのことは言わないでください。」って申し合わせているかもしれない。
0301実習生さん
垢版 |
2020/08/31(月) 19:23:32.91ID:+GZ4emQz
不可知論みたいな事言われたら、平行線になって終わるだけだよ。
伝統校程、身上調査するかもね。するもしないも実証は出来ないけど。
校長経験者に聞くしかない。
匿名掲示板に何を期待してるんだか…
0302実習生さん
垢版 |
2020/08/31(月) 20:52:34.01ID:XcurH2F4
たかだか、臨時雇い(講師)のためにそこまでするのか?
0303実習生さん
垢版 |
2020/08/31(月) 21:04:29.39ID:AzDwMdYr
>>299
本当に「一概には言えない」話。
自分の場合は少なくとも探りが入った。同僚にも「自分が採用される時、前任校の同僚に探りを入れられた」という人がいる。
採用側のキーパーソンが、どのくらい「業界の評判」を重視するかによると思う。そしてそれは外部からは決して分からない。
0304実習生さん
垢版 |
2020/08/31(月) 21:05:15.83ID:AzDwMdYr
なおうちには常勤講師はいないので、みんな専任。だから尚更かも。
0305実習生さん
垢版 |
2020/08/31(月) 21:42:25.05ID:hwbim8Mm
私学間での転職で勤務している学校に探りが入った経験のある人は、
このスレで話をする時ぐらいは学校名を出せばいいのに。
0306実習生さん
垢版 |
2020/08/31(月) 21:55:08.38ID:p4zP7hG9
校長間のつながりというよりは教員個人間のつながり経由で内々に探りを入れることが多いと思う
大学時代の知り合いとか、以前同じ学校に勤めてたとか
少なくとも私は大学時代の知り合いから応募してきた人がどんな人か知っているか聞いてみたことはある
0307実習生さん
垢版 |
2020/08/31(月) 22:21:05.12ID:HoLvbRqg
>>305
名前出すメリットが全くないのだが。
0308実習生さん
垢版 |
2020/08/31(月) 22:31:32.11ID:3+UBUI6G
少し前の書込みだが、成蹊、特に社会科受けようとしてるなら忠告。

あそこは、査読論文が一本以上ないと、まず書類通らないよ。大学に就職する人が踏み台にするようなとこだから。日本史・世界史ともに専門の時代もしくは地域まで条件で指定してるからな。正直MARCH付属よりハードルは高いと感じる。
今回世界史は西洋史の募集だが、実はほしい時代までもう決まっているらしいよ。

ちな自分は現MARCH付属専任。修士で査読論文は一本あるがかなり前に成蹊は落ちた。
0309実習生さん
垢版 |
2020/08/31(月) 22:41:18.68ID:xYedIv26
四天王寺東ってどうなの?
名前が最近変わったっていうことぐらいしか分からん
0310実習生さん
垢版 |
2020/09/01(火) 00:54:04.98ID:STXHPcfp
城北って倍率高いんですかね?
0311実習生さん
垢版 |
2020/09/01(火) 11:53:12.46ID:KWVNGV/F
>>305
仕方ないよ
このスレは情報交換のスレじゃなくて、ホワイト校専任(自称)が万年非常勤(本当)にマウント取りに来るためのところだから
そもそも情報自体が他の人を不利に誘導するための嘘の可能性もあるし、その人が本当にそこに勤めてるかも分からない
埼玉叩きも自演だったのがバレて見なくなったしね
0312実習生さん
垢版 |
2020/09/01(火) 12:18:04.76ID:+lmgwmel
そのとおり、本当にホワイト校の案件があったとしても、そこがホワイトだとは言わないしね。
0313実習生さん
垢版 |
2020/09/01(火) 18:23:56.20ID:8FzG1DBX
ブラックorホワイトは、人によって価値観が違うので少しはね…。

例えば、給料が他の学校や公立に比べて安くても、
学校の教育観が合えばホワイトと言う人もいるかもしれないし。
(安月給が良いとは言っていない)
0314実習生さん
垢版 |
2020/09/01(火) 19:06:21.71ID:3qW60Lb4
給料なんて600あればいい
0315実習生さん
垢版 |
2020/09/01(火) 19:58:22.53ID:u6ZE/KC2
>>300
自分が採用する側になって一切そういうことしてないことがわかったんだけどね。
0316実習生さん
垢版 |
2020/09/01(火) 20:21:57.99ID:RsXV+X0s
>>311
いまの私学の雇用システムで、いわゆる「善人」が私立の教師になれないのは分かる気がする。
この私の意見に異論は許さない。返信はしない。
0317実習生さん
垢版 |
2020/09/01(火) 20:27:19.14ID:0GAq5EH/
ゆとり世代が教師になれるわけがない
0318実習生さん
垢版 |
2020/09/01(火) 20:31:53.99ID:HRouHAS8
ま、公立よりも労働条件が悪くて、法律ギリギリ(それでも、違法はない)で働かされる場合を、ブラックだというか、少なくとも法律は守っているから、ブラックとは言うな(さすがにホワイトとは言えんだろうけど)とするのかで、その人の思想・信条の立ち位置がわかるというものだね。

何でもかんでも、労働者視点から、権利・権利・・・とものを言おうとするのか、やはり私立は経営上のことがあるから(多少、公立より労働条件が見劣りしても)、違法でない限りは受忍すべきだ、と考えるかの差だな。
0319実習生さん
垢版 |
2020/09/01(火) 20:54:30.73ID:P980apLF
松本秀峰はやめとけよ
0320実習生さん
垢版 |
2020/09/01(火) 21:21:04.15ID:GZkUdaqu
毎年募集が出る所はブラックだぞ。
もしくは「基準以下で来年に見送る」という学校もあるらしいが、
その基準を超えるのは困難だから期待薄。
0321実習生さん
垢版 |
2020/09/01(火) 21:23:00.89ID:GZkUdaqu
学生の場合は教職課に求人依頼をまとめたファイルがあるはず。
何年間かまとまってあるはずだから、それを見ればいい。
もしくは、定期的に私学研究所のPDFを保存する。3年見れば傾向がだいたい分かる。
0322実習生さん
垢版 |
2020/09/01(火) 22:06:03.68ID:+Q/gnBuY
>>308
卒業生だが、なんとなくわかる気がする
社会科の先生は附属大学でも授業もってたりして、自分の専門しかとりあつかわないようなクセの強い先生がおおかった
査読付き論文もちでないと書類通さないのは納得できる
0323実習生さん
垢版 |
2020/09/01(火) 23:25:36.59ID:3qW60Lb4
自演までしてライバル減らしか
社会科だし特定も容易だろうな
その人を落とせばいい
0324実習生さん
垢版 |
2020/09/01(火) 23:43:02.22ID:41bg5Gr0
ブレインアカデミーさん、教員採用ドラフト会議を開催(笑)
0325実習生さん
垢版 |
2020/09/02(水) 06:19:57.63ID:Cn6aaHt/
〜〜だが、
っていう出だしが完全に同じなので自演っぽいですね
文章に癖が出るのでわかりやすい
0326実習生さん
垢版 |
2020/09/02(水) 12:13:57.87ID:2B6/7V5o
私立って顔採用あり?
同級生のガチBF卒、英検2級、TOEIC600止まり、公立教採一次すら通らないような女がいきなり正採用されてた
底辺私立だから英検2級あれば十分教えられるけどどう考えても学力不足
明るくて顔だけはいいからおっさんに気に入られたのかなと
本人もそれをわかってて公立は早々に諦めて私立狙いしたフシもある
0327実習生さん
垢版 |
2020/09/02(水) 12:19:27.32ID:vNz9Snsv
成蹊レベルの学校で自分の専門しか取り扱わない教員ばかりだったら授業が成立しないだろ
嘘がバレバレ
0328実習生さん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:10:54.38ID:heCk3SPN
明るくて顔が良い女性って理由で面接点がカンストし一発選任ってのは俺も見たことある
残念ながらそんなもんよ
0329実習生さん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:32:43.90ID:FI2ppvd/
>>327
嘘だと思うなら、卒業生に聞いたらいいと思いますが、私の知人はマジで世界史の授業である国の近代史しかやらなかったと言ってました。

信じてもらえなくて当然の事実ですが…
もちろん外部受験組からの評判が悪いのも事実
0330実習生さん
垢版 |
2020/09/02(水) 18:56:34.93ID:S9js42e4
>>322ですが、自演やら嘘やら言われて少し寂しいですね。
受験される先生方にすこしでも情報提供できればと思って書いたつもりだったんですが、裏目にでたようです。
私は社会科じゃありませんし。
0331実習生さん
垢版 |
2020/09/02(水) 19:37:35.99ID:LCrkuxdj
>>330
何でも斜めから見る癖がついちゃってる人っているよね

この掲示板に出てくる内容を全て鵜呑みにはできないけど、匿名だからといって相手を傷つける言い方は感心しない

自分が信じられないと思う内容はスルーすれば良いだけ
0332実習生さん
垢版 |
2020/09/02(水) 19:45:20.42ID:u/Oas65J
別に否定する意見があってもいい
それを含めてどちらを信じるかも自由
いやなら来なければいい
0333実習生さん
垢版 |
2020/09/02(水) 19:49:07.48ID:D3zTWZjx
一次すら通らなくても本人の努力次第では立派な教員になれるのが私立。

仙人になってもやる気ない奴は2〜3年で消えるから大丈夫。
0334実習生さん
垢版 |
2020/09/02(水) 20:33:04.36ID:17Am8KXh
>>319
それな
0335実習生さん
垢版 |
2020/09/02(水) 21:07:36.09ID:Y2Wx3fXa
ワイ教科主任。ずいぶん前から専任募集出してるのに応募来ない…
ブラックなのバレてんのかなあ。
0336実習生さん
垢版 |
2020/09/02(水) 21:13:50.70ID:aOYP1N0w
常勤なのに教科主任やってます
これってプラスになるのかな?
0337実習生さん
垢版 |
2020/09/02(水) 21:18:30.87ID:D3zTWZjx
聞かれたら答えるぐらいのレベル。
自分から言うほどのプラスでない。
0338実習生さん
垢版 |
2020/09/02(水) 21:43:24.16ID:HRfuW+pL
都内のある学校は非常勤なのに教科主任やっていることもあるよ。
0339実習生さん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:07:03.45ID:2Vt5bItE
>>326
女性教員の顔採用。当然ですよ。
学力よりも、顔、ハキハキした受け答え、明るさ、こういう営業職向きの人が、「経営」を本質とする私学にはうってつけなのです。
私学は「教育」という名の私企業です。
そういう他者に快感を与えられる人には、より多くの生徒や保護者に人気が出ます(外面にだまされない本質を見抜く生徒や保護者は多くないです)。
欲望はお金に直結します。そういう「快」を与えられる人に入学金と授業料が入ってくるのです。
0340実習生さん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:17:43.50ID:n0elIzLn
教員って美人よりほどよいbsがウケいいよな
0342実習生さん
垢版 |
2020/09/03(木) 07:22:07.76ID:hZmETukW
うちの学校の女性教員もみんな綺麗。服装、髪、爪、化粧、抜かりない。
正直気後れしている。このクソ暑いのにつやつやのロングヘアを保つとか、真似できん…。
0343実習生さん
垢版 |
2020/09/03(木) 11:14:27.74ID:dBvLIoT/
公立でやったら不正だ何だと問題になるが
私立は民間の会社なんだから顔採用もコネ採用も何でもあり
国立の大学院まで出てペーパー満点なのに落とされて顔だけのFラン女やアホ卒業生が専任採用はザラにある
公平性なんぞない
0344実習生さん
垢版 |
2020/09/03(木) 11:41:58.58ID:3S4bDcmI
>>19
専修大学も多いよ
0345実習生さん
垢版 |
2020/09/03(木) 13:34:22.03ID:/iISHgfb
中学入試合同説明会で底辺や定員割れな学校を見ると、かわいいまたは美人の女性教員がいるような感じがする。受験生、保護者に評判がよくなるね。
0346実習生さん
垢版 |
2020/09/03(木) 15:16:39.31ID:66Fibepb
>>343
民間は、試験受ける前にまずエントリーシート審査(書類審査)で9割方はじかれる。
教員試験でも、私立は民間だから、それで当たり前なんだよな。
だけど、公立は公務員試験で全員一次試験は受けられるから、私立に申し込んで、書類審査ではじまれると、何かよほど自分に欠点があるかのように(試験すら受けさせてもらえないのか、と)落ち込むよな。
0347実習生さん
垢版 |
2020/09/03(木) 15:28:46.15ID:GqbXE2Pu
書類で落とされる人は学歴たりないか、初歩的なことができてないかよ。
マーチレベルで普通にしてれば大抵通るぞ。
0348実習生さん
垢版 |
2020/09/03(木) 15:46:57.89ID:7RPzTHRa
筆記が点数満たなかったから夏採用を見送ったって言ってた。筆記で学力足りないと全員不採用もありうるようだよ。
0349実習生さん
垢版 |
2020/09/03(木) 16:32:24.54ID:rBNEUOrl
公立の採用試験の日だからか、常勤非常勤の先生たちのコマが自習まみれだった。
給料とか待遇は悪くないけど、単年度契約が3年目までだし、上が詰まりまくってる学校だから、若い能力のある先生ほどさっさと抜けていく。
公立のすべり止め私立なんてこんなもんだよね。
0350実習生さん
垢版 |
2020/09/03(木) 17:45:14.87ID:k/mmST7O
「3日結果発送」の私学に応募した結果、昨日不採用通知が来てワロタ

書類不備も(返してもらったので)無かったようだし
よほど採りたくなかったのかと
いや早めに知れて証明書返してもらえてありがたかったけどさ
0352実習生さん
垢版 |
2020/09/03(木) 19:24:38.90ID:iOWzbjsu
イケメンじゃないと書類は通らないよ。
0353実習生さん
垢版 |
2020/09/03(木) 19:31:05.00ID:bdyUOGlz
>>345
うちも同じだ。
女性教員は校務ができるできないに関わらずあきらか美人が多い。そして当たり前のように定員割れ。
0354実習生さん
垢版 |
2020/09/03(木) 19:37:01.11ID:tn2lrYya
3700
学コン・宿題ボイコット実行委員会@gakkon_boycott 9月1日
#拡散希望
#みんなで学コン・宿題をボイコットしよう
雑誌「大学への数学」の誌上で毎月開催されている学力コンテスト(学コン)と宿題は、添削が雑で採点ミスが多く、訂正をお願いしても応じてもらえない悪質なコンテストです。(私も7月号の宿題でその被害に遭いました。)このようなコンテストに参加するのは時間と努力の無駄であり、参加する価値はありません。そこで私は、これ以上の被害者を出さないようにするため、また、出版社に反省と改善を促すために、学コン・宿題のボイコットを呼び掛けることにしました。少しでも多くの方がこの活動にご賛同頂き、このツイートを拡散して頂ければ幸いです。
https://twitter.com/gakkon_boycott/status/1300459618326388737
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0355実習生さん
垢版 |
2020/09/04(金) 06:32:02.40ID:eQweeliz
2020年9月6日(日)夜9時
「いま人気の完全中高一貫校「海城」の秘密」
今回の名門校は、安定した人気を誇る人気の中高一貫校「海城高等学校」の秘密を立川談笑とドリコム内藤裕紀社長の二人の卒業生が解き明かす。海城といえば言わずと知れた正統派の男子校だが世代によってイメージが異なるのは何故か?
古い世代は厳しいイメージを持ち若い世代はスマートなイメージを抱くという。その真逆なイメージの違いこそが海城の強さの所以だ。海城は、常に時代に合わせた学校改革を行い成功させてきたのだ。そんな海城に訳あって入学した立川談笑師匠と23歳でドリコムを設立しわずか4年でマザーズ上場を果たした内藤裕紀氏が語る海城の知られざる秘密は?
生徒たちの遊びは何と○○!そこに武闘派の教師がパトロール?これぞ海城個性派揃いの教師陣の存在が…。
0356実習生さん
垢版 |
2020/09/04(金) 07:18:15.00ID:8VaDAOVI
初任が入試問題作るのって普通にあること?
0357実習生さん
垢版 |
2020/09/04(金) 07:30:06.62ID:f+jUTAi7
普通かどうかは知らんが、自分は入職初年に作った。
0358実習生さん
垢版 |
2020/09/04(金) 07:34:24.93ID:PkVLrMYo
>>338
鶴○ですね。笑
0359実習生さん
垢版 |
2020/09/04(金) 09:41:46.16ID:wFZH7R4k
暁星国際(含・流山小学校)もいつも募集してるけど、ブラック?
0360実習生さん
垢版 |
2020/09/04(金) 10:18:04.77ID:wvRmrv7b
>>327
附属校の教員って研究者寄りだからよくあることだよ。
0361実習生さん
垢版 |
2020/09/04(金) 19:36:47.43ID:U75Wl2XS
>>350
早いよね
なんだか気抜けする

書類を再利用して、良いとこ見つけよう
0362実習生さん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:06:20.54ID:T984ayhB
ここを見てると私学の専任に応募する気がどんどん無くなってくるから困る
0363実習生さん
垢版 |
2020/09/05(土) 00:42:55.55ID:NpWmIJ0t
提出書類の卒業証明書とか成績証明書はコピーじゃダメなの?
0364実習生さん
垢版 |
2020/09/05(土) 09:27:53.37ID:8/cxSW1C
>>363
だからその手の話は先方に確認しろと
0365実習生さん
垢版 |
2020/09/05(土) 10:34:37.01ID:NjIsJhY5
>>363
そんなことをここで聞くやつが受かるわけがない
0366実習生さん
垢版 |
2020/09/05(土) 10:48:40.52ID:beuQ5oW0
>>363
宛先による。校長が宛先の場合はオリジナルを推奨。
事務宛の場合はコピーでも平気だと思う。面接の時に事務員がオリジナルをコピーするから、コピーで問題ない。
試験で「次の試験でオリジナルもってきてね」って言われるはず。
自分は書類選考に自信が無い学校の場合はコピーを使ってる。送付状に「面接時持参します」と書いている。
今の時期は「コロナで大学行けないから」っていう理由が通ると思うよ。郵送しろよって突っ込みもあるがな。
0367実習生さん
垢版 |
2020/09/05(土) 11:04:33.99ID:gBuH4iXg
今教採の結果待ちなんだけど近所の私立の面接行ったら
うちは常勤講師スタートだから頑張り次第で専任にしてやる
教採は辞退してもらうとかなめたこと言われたわ

いやいや
公立教採受かったのに辞退してアホ私立の使い捨て講師やる奴がいるわけねーじゃん
専任採用ならともかく
3年でポイ捨てされる可能性高いのに

私立初めて受けたけどどこも殿様気分なのか
それとも使い捨て講師探しに命かけてるか
0368実習生さん
垢版 |
2020/09/05(土) 11:30:03.27ID:mBYlP8dh
中小企業の社長さんが校長先生(理事長は会長)。
封建的な社風もあればベンチャー的気質のところもあるし、老舗の品のある伝統校まで様々ですよ。
ズレている学校は5〜6割くらいかな。
良い学校でも合う合わないは必ずあるし、私学はクレームがあれば評価は地に堕ちるため、常勤スタートの学校がほとんど。
0369実習生さん
垢版 |
2020/09/05(土) 13:16:39.11ID:k5fNrklU
面接で不快に感じたら辞めたほうがいい。その私学にあってないかブラックの2択だと思う。
0370実習生さん
垢版 |
2020/09/05(土) 13:30:59.35ID:aSKGKyeM
ただまあ、そうやって私学独自で人を集められなくなったら、学校は次は人材派遣に頼むことになるけどな。
こういったところは、それなりに人は集めてくるから、今後は独自求人よりも人材派遣からの教員確保にシフトしていく。
ますます、学校直雇いでの特典もなくなっていく(特に非常勤でも共済加入やボーナス支給)ことになるわな。
0371実習生さん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:09:36.02ID:pIrPzPgf
そして、保護者の払った学費や私学助成金が、派遣会社や怪しいコンサルに流れていくという
0372実習生さん
垢版 |
2020/09/05(土) 18:43:22.92ID:62YC8+vn
ブレインアカデミーの悪口はやめて!(><)
0373実習生さん
垢版 |
2020/09/05(土) 20:01:43.95ID:71NiXz6s
応募締め切り日過ぎた後に、応募期間が延長されて募集しているところは、相当する人がいなかったという理解でよいのですか?
0374実習生さん
垢版 |
2020/09/05(土) 22:08:08.38ID:rBL0bdW3
カラ求人って聞いたことないの?
0375実習生さん
垢版 |
2020/09/06(日) 01:48:37.26ID:hjzJH0/R
何のためにカラ求人すんの?
0376実習生さん
垢版 |
2020/09/06(日) 04:51:36.97ID:yEVE9zwT
よっぽどいい人が釣れない限りは採用しない
そういうスタンスを学校がとる場合、カラ求人に見える場合がある
0377実習生さん
垢版 |
2020/09/06(日) 06:02:49.36ID:1fAKyCdB
【BSテレ東7ch】THE名門校!日本全国すごい学校名鑑
2020年9月6日(日)夜9時
「いま人気の完全中高一貫校「海城」の秘密」
今回の名門校は、安定した人気を誇る人気の中高一貫校「海城高等学校」の秘密を立川談笑とドリコム内藤裕紀社長の二人の卒業生が解き明かす。
0378実習生さん
垢版 |
2020/09/06(日) 07:32:07.03ID:C9vnpDZX
>>377
ハイハイわかったわかった

残念なことに超高視聴率ドラマの裏ですな(笑)

録画して観ます
0379実習生さん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:15:18.60ID:EeB+TWYk
>>371
そのようになる原因をきちんと考えような
この国の「労働法制」「労働者の解雇」の厳しさに、すべての根源があるわけだな
端的に言って、労働者の保護が度を超えているからな
おかしな奴でも、一度正規職員として雇ってしまえば、もはや解雇は非常に難しい
だから、雇う側が極力非正規で雇用をしようとするわけだ。
塾・予備校のように、任期制契約にするか、法改正して「ファイア」の一言でクビにできるような制度に改めるべきだな。
少なくとも、専門職だと自称する以上、その程度のリスクは負うべきだな。
0380実習生さん
垢版 |
2020/09/06(日) 12:47:29.98ID:Ek/FL5La
何十回と聞かされた派遣側の言い分
0381実習生さん
垢版 |
2020/09/06(日) 12:52:07.68ID:GTnovDM0
現に派遣側の人間ならば、正規の人たちの過剰な厚遇を、こちらにも分けてもらいたい、と思うのは当たり前
それが無理なら、いっそのこと正規の厚遇もなくしたら、ある意味公平だね、ともなるわな。
結局、正規の側が、自分たちの権利が守られさえすれば、あとはどうでもいいよ、という態度に終始した結果がこのざまでしょう。
0382実習生さん
垢版 |
2020/09/06(日) 12:55:10.04ID:oQl/uf9X
>>381
公平だの平等だのという奴に碌な奴はいないという事実。
0383実習生さん
垢版 |
2020/09/06(日) 12:59:25.00ID:GTnovDM0
経営者なら、経費の節減、効率的な人材活用(役に立たなくなった人材の排除を含めて)を常に考えるのは当たり前。
この経営者サイドに協調・協力せずに、労働者の権利の論理で、法律が・・・、権利が。。。、という物言いばかり主張してきた労働組合にも問題があるな。
そして、最後には正社員・正規職員の従前の権利の保障と引き換えに、以降の新規の参入者からは非正規の契約社員・任期制雇用者・派遣・請負で置き換えることを承認した結末が、現状だ。
この認識・自己批判なしに、派遣業者や経営者ばかりを攻め立てても、何も問題は解決しない。
くしろ、今の既得権者(正規の側)が少数派に転落することすら、十分予想される。
そうなったときに、民主主義的な多数決理論で、どのようなことが起こるのかは、明白だな。
0384実習生さん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:02:04.57ID:GTnovDM0
既得権を主張するばかりで、己の既得権返上を含めて、協調路線を歩まなかった労働組合・組合員も「碌な奴がいなかった」ことは、歴史が物語っているな。
0385実習生さん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:08:39.91ID:G/0woc/f
ごちゃごちゃ言ってるけど試験受けてんの?
とにかく履歴書を書きなよ。

まだ派遣に頼る時期じゃないし、派遣の功罪議論は他所でやってくれ。
2月くらいに派遣のメリットデメリットを話してくれ。
0386実習生さん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:13:23.66ID:G/0woc/f
派遣から専任になれた。
組合員になった途端、担任外しを受けた。
転職しようとしても組合活動が響いて採用されない。
とか言う話なら積極的に聞きたい。

「採用されないのは派遣や任期制で大変だからだ。」
という話は傷の舐め合いにしかならんよ。そういうのは常勤講師スレに書き込みなよ。
0387実習生さん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:16:46.92ID:G/0woc/f
ここは私学採用試験の実態を報告しあうスレです。
採用試験に関する事を書き込みましょう。

制度批判は他スレでお願いします。
0388実習生さん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:27:00.11ID:G/0woc/f
>>367さんの話から>>370で派遣議論になってるんだけど、それはよいとして。
「公立正規を蹴って常勤講師で来い。3年後に専任にしてやる(必ずするとは言っていない)」
って横暴な話だよね。それでも私学に来てしまう人はいるんだろうなぁ。

私学で働く事のメリットは生徒指導が公立より楽だからだろうか(校則違反で退学に持っていきやすい)。
異動も無く、一定学力の生徒を一生相手にする事になるのも魅力だろうか。長くいれば長くいるほど権力も手に入るし。
0389実習生さん
垢版 |
2020/09/06(日) 14:16:15.08ID:yeibnCQW
私は学歴を活かしたかったからです
せっかく宮廷院出て中高の免許両方取ったのにそれが使えないのは勿体無いと感じた
0390実習生さん
垢版 |
2020/09/06(日) 14:31:42.86ID:rQhE/7gf
常勤講師の制度なしに、専任のみで募集をかけるところもあるわけで
そういうところは、自分たちがしっかりと見極めれば、終身雇用に足る人材を採用できると考えているのだろう
ホームページに公募を出し、受験者を集め、しっかりと選考を行っている
つまりそういうことですね
0391実習生さん
垢版 |
2020/09/06(日) 15:07:15.77ID:P3WLqHsq
>>390
残念ながら、常勤ではなく専任教諭のみの公募のところは、たしかにあるけど
年齢制限が厳しいところがほとんど(長期キャリア形成云々で)で、受けられないな
0392実習生さん
垢版 |
2020/09/06(日) 15:19:13.82ID:yeibnCQW
埼玉に来いYO!
言うほどブラックじゃねえぞー
確かに募集に苦労してる学校は多いが
0393実習生さん
垢版 |
2020/09/06(日) 15:49:55.53ID:G/0woc/f
>>389
それはそうですよね。とはいえ院卒は飽和しているので、
募集が少ない教科の場合だと私学適正で教科Aをとるくらいないと辛い戦いですよね。
>>391 30歳超えたら公立も視野にいれないと厳しいですよね。何がキャリア形成か。
>>392 埼玉私学は物理的に遠いのもある。
0394実習生さん
垢版 |
2020/09/06(日) 16:21:14.88ID:G/0woc/f
>>390
適任者がいないと、もう1回同じ募集をかける余裕のある私学もありますよね。
定年が近い教科の引継ぎとして人材採用できる学校は余裕があるに違いない。
去り行く老兵が新任指導をするのを認めるか、ポジションが空くまで頑なに採用しないか。
0395実習生さん
垢版 |
2020/09/06(日) 17:52:50.31ID:nNh5vuXR
年齢が上がると厳しくなるのは、他の業界や職種でも同じだろうね
転職にしたって、年齢職歴両方見られるし
ただこの業界では、公私問わず、最初が非正規でそこから抜け出せないみたいなパターンが少なくないというのが問題
0396実習生さん
垢版 |
2020/09/06(日) 18:37:46.17ID:/37cl0Z/
正社員の試験に落ちたら契約社員として雇用されて、新卒に混じって何度も試験を受け続けるのが当たり前の業界って、学校の他にあるのだろうか。
どう考えても講師制度は業界のガンだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています