X



トップページ教育・先生
1002コメント380KB

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0019実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 16:10:37.92ID:FxTj8fsC
地歴公民は東北福祉大学や東洋大学出身の運動部指導者多いよな
0020実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 18:43:13.79ID:ugSXuVvG
>>15
LCCで飛ぶ資金と心づもりはあります。ついでに日ハムの試合でも見てこようかな。
0021実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 19:12:08.56ID:VFOMtYX1
>>19
うちの職場にもいるかもしれません。結構多いですよね。
>>20
内定もらったら、北海道に移住するんですか?
0022実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 20:48:36.52ID:wQMPIJad
>>18
いや、高校課程では数学のくくりだし
大学でも理学部数学科のくくりでしょ。
そんなもんゼミの違い程度の差。
社会は教科書でいえば1ページごとに専門が分かれる。
0023実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 21:12:16.24ID:z7CxhnRj
俺も社会科だけど
自分の科目あげ、他科目さげはクソださいからやめろ

科目ごとに大変なところがある
0024実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 21:14:11.81ID:9Xtc2LRu
>>12
そんなにかかる?
通信制の大学を比較したらもう少し安く取れそうなのに。
0026実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 21:51:03.83ID:zOmfL5G1
地歴公民で中堅私大卒(MARCH)でも選ばなければ私立高校の職はありますかね?
偏差値40代の私立高校は一度書類で落とされたが…
0027実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 21:57:05.75ID:rY0oeKoZ
まあ、選ばなければ、あるでしょうけど・・・
現に、毎年のように専任教員募集をかけている学校もあるわけだしね
0028実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 22:23:38.93ID:Cw52vfQY
マーチは中堅じゃないでしょ。十分難関 の部類。大学のグレード的には、問題ないから、ぶっちゃけ問題は、免許の種類と院卒か否か。中高の免許と地歴と政経の免許あって、専修免許あれば、大抵
は通過するから。書類。
0029実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 22:35:50.53ID:2yY8Ob2Q
マーチ卒で私立ホワイト校に勤務しようと思ったら、特別なコネがないと無理でしょ

例外は英語で、英米大学院卒なら何とかなる
0030実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 22:39:14.89ID:BuetIILZ
>>23
上げも下げもしない。
事実を言っているまで。
0031実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 22:44:31.10ID:RP1i3Ylv
マーチ卒は下限だな
0032実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 07:16:41.37ID:IZ1gxFL/
院まで出た方がいいとは言うね
でもうちに限って言えば最近は学部卒でも普通に採用してる感じ
やっぱり教員死亡者自体少ないのかも
0033実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 18:13:32.58ID:wIIs2vzL
院卒だろうが学部卒だろうが、主要教科に頼り切ってさっさと帰る
様な奴なんか採用するつもりはないよwww
0034実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 21:36:43.32ID:KPXeCeX/
おお、なんか色々レスありがとう
院卒ではないんですよね。
個人的には高いレベルの求人は求めていなくて、私立高校で働きたいなって思ってる。
以前公務員(教員ではない)やってて、公務員はもういいかな、と。
0035実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 23:09:10.22ID:KPXeCeX/
ネット上にある、.jpやイースタッフってどうなんだろう?
使ったことある人いますか?
0036実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 23:29:06.15ID:fDMV3/VS
>>35
.jpはある。採用された。
Estaffは一回も反応なし。
0037実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:02:14.53ID:TNnV2sVe
くっそー、追試で土曜出勤になっちゃったぜ。
どこか行く予定もないけどな。
0038実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 03:38:58.85ID:PCaESYgq
>>36
学校側は仲介業者にお金を払う

我々はその分安く働く

そして学校にとって、我々は切りやすく愛着がわきにくい存在の教員となる
穴埋めのコマに過ぎない

保護者の払う学費の一部は学校のためでもなく教員のためでもなく仲介業者に充てられる
このことを知ったら高い学費を払っている親は怒ると思う

公募で雇われた方が絶対良い

この時期に焦って使う必要無し
最後の手段として考えるべき

そもそも仲介業者を使わないと教員が集まらない学校に健全な経営は望めない

と…思っている
0039実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 09:32:21.08ID:lklOUzu4
↑ 自分たち(講師)の立場でしか物事を考えない視野の狭い事例ww

なぜ、学校法人が自ら公募せずに業者を使うのかまで、考えが至らないのか?
こういった学校は、経営が厳しいか、労使関係がうまくいっていないか、のいずれかだ。
前者は、自ら公募して、集められないという経緯を経て、業者に頼んでいる。
後者の場合は、事情が特殊だろう。
組合が、日頃から経営や人事(専任のコネ採用を含む)に口を出していて、正直理事会は辟易していたところ、理事が変わって、改革を打ち出そうとするときなどに、旧来のやり方に楔を打ち、しがらみ(有力推薦者ありのコネ採用など)を絶つために、業者を使う場合がある。
こういった場合は、意外とホワイト私学である場合も多い。

一概に、業者経由で教員募集をかける学校=ブラック という図式は当てはまらないよ。
0040実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 09:38:48.60ID:lklOUzu4
ま、組合マンセー の教育板に常駐している工作員たちからすれば、
理事会が改革方針を打ち出す=労働環境悪化・労働強化につながる→ 悪
とまあ、こういった「いかにも、既得擁護的」な発想でしか、物事を考えないのだろうけどねww

でも、理事会がまともな方針を打ち出して、実績が上がり、経営が安定すれば、まじめに働いている教員には、それなりの見返りも期待できる。
組合マンセー・教育労働者マンセー で、学校がつぶれる(身売り)するより良いだろww
0041実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 09:43:09.04ID:u3COyF7v
サイト経由つっても紹介と仲介があるだろ
紹介なら公募と大差無いのでは
仲介はお察しだが
0042実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 09:59:31.61ID:ebFFCFVB
>>38その通り

万年非常勤だが全部公募

寄生虫業者に中抜きされるより給与もいい

ただ、業者経由になっても、普通に勤務していれば次年度は直接雇用に切り替わるから、
最終手段としてはありかな
0043実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 10:25:26.71ID:lklOUzu4
業者に頼む → 学校(法人)側にもメリットがある という部分に着目しないとね。
直接雇用だと、どうしても情実やコネ採用で、おかしな人を専用してしまうリスクを避けたい事情もあるわけな
0044実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 12:06:20.68ID:ZVvP0kC+
>>43
公募の不合格者が派遣にまわるんだぞw
0045実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 15:11:29.04ID:iGuW16Li
ID:lklOUzu4は派遣業界の関係者かな?
0046実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 15:43:21.41ID:Ipxjg16o
採用試験の実態を書けばいいのだから、仲介サイト経由だの中抜きだの書かなくてもいいのに。
0047実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 16:59:45.66ID:aMJkKxis
仲介会社を使うか否か、そして実態は、まさしくテーマに沿っていると思うが。。
0048実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 19:29:16.94ID:PCaESYgq
>>45
やけに熱く語ってくれましたね(笑)
確かに関係者かな?
0049実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 20:06:47.43ID:dYHkAfJv
>>39
いや、単純に「やべー突然教師が辞めた、もう公募する時間も余力もない!」って時に、手間をお金で買って講師を雇い入れるんですよ。
経営側の事情ってこんなもんよ。
そうじゃなきゃ公募の方が安上がりだし、契約ややこしくないし。
0050実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 20:58:57.23ID:RmHcR47w
派遣は急な欠員が出たときに応急処置みたいな感じで頼ることが多いかな
自分の経験上、うーんって感じの人しか来ないけど
0051実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 21:55:21.00ID:no0BzPD/
派遣で教員経験を積むのは良い。
どこにも受からなかった時、派遣会社から派遣案件を紹介してくれて、
とんとん拍子に就職が決まって心強かった。給料はクソだけどね。埼玉私学だったし。
生徒からも「派遣教師って」最初は馬鹿にされたけど教科指導力があれば問題ない。
働き方は人それぞれ。利用してやればいい。学校採用への切り替えを狙うのは当然。
0052実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 22:11:17.44ID:0qunW+Mh
9月採用って普通に採用されますか?
0053実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 22:14:48.17ID:V/wAQLJ7
採用側だけど、仲介は派遣会社の営業さんの中でも持ち駒出してくるのでそのまま専任になる事も多々ある。
どうにもならない時に派遣で取るけど、間違いなく一年限定だね。ひどいのしか来ない。
取る側としても、派遣会社的にも、まずは学歴見るよ。派遣会社からの初期資料は学歴と年齢しかないし。
女性なら、年齢関係なく(職場結婚→子育てひと段落かなあとか)見るけど、男性40代なら、声もかけない。
0054実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 22:21:25.32ID:no0BzPD/
余裕のある時は採用する側も>>53みたいな注文付けられるけど、
3月の欠員は無理だろうさ。派遣は今の時期に話す内容ではないよ。

>>52 試験の合格基準を満たせば採用される。
0055実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 23:25:11.14ID:BGatsIvS
>>35だけど
色々レスありがとう
まあなんか使うべきものじゃないのかな
それにしても過去スレ見ても派遣や紹介の話あまり出ていないのに、話題としてやたら盛り上がったな
しばらくは公募で探します
0056実習生さん
垢版 |
2020/07/23(木) 11:11:23.64ID:TMS1BxmF
そろそろ生徒募集営業始まるよな。
コロナの関係でどうなるのかわからんが
倍率跳ね上がってほしいわ。
0057実習生さん
垢版 |
2020/07/24(金) 04:41:02.26ID:YshHPI4z
いい年こいたおっさん(小平市花小金井3ー5ー27広尾学園元理事事務長 横領)が年がら年中掲示板荒らしかよ?大したご身分だな
広尾学園 元事務局長 島田真樹(横領犯、俊英館元取締役、現職不明無職、花小金井3ー5ー27)

いい年こいたおっさん(小平市花小金井3ー5ー27広尾学園元理事事務長 横領)が年がら年中掲示板荒らしかよ?大したご身分だな
広尾学園 元事務局長 島田真樹(横領犯、俊英館元取締役、現職不明無職、花小金井3ー5ー27)
0058実習生さん
垢版 |
2020/07/24(金) 15:35:28.43ID:nZ0HT7Es
家で快適に北辰テストが受けれる北辰テストアットホーム

埼玉栄や武蔵越生や本庄東は「家や塾で受験する北辰テストは確約の資料として認めません」と6月には既に言及してるけど、埼玉の高校入試どうなるんだろうか?
0059実習生さん
垢版 |
2020/07/24(金) 20:02:38.62ID:nZ0HT7Es
埼玉かぁ
埼玉栄に勤めてる知人が早く脱北したいと愚痴ってたなぁ
0060実習生さん
垢版 |
2020/07/24(金) 21:36:52.13ID:gZEFTP3h
自演すんな
0061実習生さん
垢版 |
2020/07/24(金) 21:47:47.12ID:is6SbA7c
0062実習生さん
垢版 |
2020/07/25(土) 11:46:37.52ID:r5zsHwDo
コロナのお陰で学校説明会もオンライン

その結果、休日が増えたぜ\(^o^)/
0063実習生さん
垢版 |
2020/07/25(土) 13:41:42.02ID:VIwbI3eu
埼玉の話題は全て自演だったのか
そりゃ言ってることも文体も話の流れも出てくる学校も毎回同じなわけだ
0064実習生さん
垢版 |
2020/07/25(土) 20:42:49.08ID:AsL+ZQoV
関東国際高校ってどんな学校ですか?
常勤から専任になれますか?
0065実習生さん
垢版 |
2020/07/25(土) 21:39:57.96ID:lAGoCYBr
>>63
全てではないにせよ、そうだと思う。俺あまりここで名前の上がらない埼玉私学だけどそこまでひどくない。
たしかにひどいところの話は聞くけど、ほんと、一部だよ。合同個別相談なんかで見てても、むしろ都内の募集苦労してるところの方が厳しそうな印象だね。
0066実習生さん
垢版 |
2020/07/26(日) 05:06:49.67ID:hgAJRcqa
成蹊って安倍の母校だっけ?
あんまりうわさ聞かないけど、教員として働く環境はどうなんだろ?
0067実習生さん
垢版 |
2020/07/26(日) 08:46:11.40ID:pg8G2nSV
>>66
偏差値70だ。エスカレーターの生徒にその実力があるとは思えないけど。
教科書を使わないで教員の専門領域を授業でしていると聞く。
大学附属校特有の授業ができる環境だな。受験指導はしなくてよいらしい。
だから専門性の高い授業ができる修士卒以上じゃないと採用されないと思う。
0068実習生さん
垢版 |
2020/07/26(日) 08:55:05.57ID:f0fFAx7N
>>66
お金持ち校、伝統校のイメージ

卒業生優遇かも知れんが、待遇良さそうだね〜

月50000って、意味だけど、交通費300000円までと書いてあるとなんかビビる(笑)

倍率高そうだ
0069実習生さん
垢版 |
2020/07/26(日) 11:12:05.22ID:hgAJRcqa
>>67
>>68
なるほどー
給料とかも40くらいで1000行くのかな?
0070実習生さん
垢版 |
2020/07/26(日) 11:28:43.85ID:nTyXOxZN
成蹊はマジでいいよね
卒業生だから言えるけど、あの学校で働けたら勝ち組だと思う
0071実習生さん
垢版 |
2020/07/26(日) 11:29:02.20ID:O5EFK1OS
成蹊って安倍晋三と言うよりも東京医科大学の不正入試の官僚のイメージ
0072実習生さん
垢版 |
2020/07/26(日) 14:10:45.82ID:0miR3XNj
成蹊の採用試験合格した人2人知り合いいるけど、2人とも修士卒でもなければ卒業生でもないよ。
2人とも優秀だけど。
0073実習生さん
垢版 |
2020/07/26(日) 15:50:02.02ID:ammMwnYV
関東国際は常勤から専任に基本なれるよ

土曜は授業なしだけど、イベント等で出勤することが多いらしい
0074実習生さん
垢版 |
2020/07/26(日) 17:04:23.85ID:al+ijmmq
>>66
成蹊の学生さんや生徒さんは安倍の被害者
人権破壊の憲法改正ごり押ししているせいで、以前、学生が正式に連名で抗議したくらいだからなw
0077実習生さん
垢版 |
2020/07/26(日) 20:13:02.27ID:qKB9zpT3
政治の話持ってくんな
ここは採用に関する話をするスレだ
面接で政治について聞かれるのか??
0078実習生さん
垢版 |
2020/07/26(日) 20:29:23.80ID:6POJvE8S
教室でも政治の話をしちゃう不適合者っているよな
0079実習生さん
垢版 |
2020/07/26(日) 20:40:39.29ID:f0fFAx7N
>>72
成蹊の日本史世界史の専任は修士程度って書いてあるね

海城も日本史世界史募集してる

こちらは応募者全員に試験受けてもらうと書いてある
マニアックな人を探してるのかな
0080実習生さん
垢版 |
2020/07/27(月) 00:04:46.66ID:7TfVPWzy
>>73
貴重な情報ありがとうございます。
0081実習生さん
垢版 |
2020/07/27(月) 10:53:24.78ID:eOlCkKo7
パヨクはどこにでも湧いてくるな
0082実習生さん
垢版 |
2020/07/27(月) 17:01:37.13ID:HC5030k2
海城ってもう何年も募集しつづけてるような気がする。
本当に欲しい人以外は取らない求人じゃないかって気がしてしまう。
0083実習生さん
垢版 |
2020/07/27(月) 17:10:09.05ID:x2BEOkpD
>>82
>欲しい人以外は取らない
それは至極真っ当な理論だと思うのですが。
0084実習生さん
垢版 |
2020/07/27(月) 17:15:14.51ID:UWvtKMMc
>本当に
とあるだろ○鹿
0085実習生さん
垢版 |
2020/07/27(月) 18:08:40.76ID:hqx6IGKt
カラ求人て呼ばれてるやつか
合格するのは求める専門分野の東大博士課程とか?
でもそのスペックで人間性に問題なければ普通に研究者だよなあ
0086実習生さん
垢版 |
2020/07/27(月) 19:40:14.84ID:u+cmGOXc
私学で働いているけど、模擬授業に来てもらった人がどの人もいまいちで、その年は採用を見送ったことがある。
翌年、良い人が採れて、あの年は見送って本当に良かったと思っています。
0087実習生さん
垢版 |
2020/07/27(月) 20:11:10.34ID:p1M3hJOI
吉祥女子、保健体育の求人出てるけど男じゃ厳しいですかね?
0088実習生さん
垢版 |
2020/07/27(月) 20:18:44.09ID:YJ1vWADU
近隣の同じ女子高で我慢しとけ
0089実習生さん
垢版 |
2020/07/27(月) 20:20:25.57ID:kEQ09U+y
>>87
男の保健体育の先生いますよ
そろそろ定年?くらいの方
0090実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 12:03:24.12ID:UtEkRsoS
男で女子校の体育教師とかどっちの立場からしても嫌じゃない?
イケメンか、生徒も教師も合わせて女の扱いに長けてないと針のむしろだと思うんだが
しかも周りからは変な邪推されるだろうし、よほどじゃな限り回避案件だろ
0091実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 22:53:50.69ID:sxVvXN6a
女子校の体育とか面白いのかなって思ってしまう。まぁ僕数学なんですけど。
0092実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 04:39:32.65ID:iziMDgZU
>>91
女子校、思ったよりカラッとしていて楽しいよ
男がいないから媚びる必要も無いのだろう

そして逞しい

スノボとかやらせると、下手な男子校生よりよほど体力があるw

吉祥女子レベルだと、自分の意見や夢を語れる子も多いのではなかろうか
0093実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 19:12:23.97ID:T8DPT9OZ
吉祥は完全にブラックだけどな
0094実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 19:17:28.49ID:/4DRtJ+R
>>92
そこ本当に女子校?田舎か偏差値低いんじゃない?と思ったが、
スキー部のある女子校は首都圏5校、それらはどこも良い学校だから苦労がない女子校かもね。
基本的に女子校は噂大好きで陰湿な所だと思うけどねぇ。独身男性がいて良い所じゃないよ。
0095実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 19:38:05.29ID:1lcJaDrW
勝手なイメージだけどちょっと前に文春砲喰らった男子校みたいに、偏差値が高くなるほど人間関係が陰湿になっていく気がする
0096実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 19:51:15.14ID:iziMDgZU
>>94
スキー部じゃないよ

初心者向けのスキースノボ教室の経験から申し上げました

ちな都内ね

でも吉祥がブラックとは知りませんでした

女子校が噂好きっていうのは偏見だけどね
0097実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 21:20:21.29ID:654yAsIh
専任だけど転職したいわ
上司が話通じん
0098実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 22:45:17.93ID:POCXRgyo
おなじく
新しい学校ではじめて専任になったけどもう転職したい
ただ>>97と逆のケースで、管理職は尊敬できるけど他の教諭どもが話通じない、たいしたことないのに偉そうな口きいててストレスたまるわ
愚痴になってすまん
0099実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 23:27:46.78ID:Tgsm0tXw
>>98
管理職が尊敬できるなら、この先の希望はあると思う。
周囲の能無しを殴らないように気をつけて。
0100実習生さん
垢版 |
2020/07/30(木) 01:31:29.91ID:N7IzPzxq
新卒が私学から内定もらったら、そのあと何するんですか?
契約書とかいつぐらいに書くんですか?
内定者研修とかあるんですか?
内定取り消しとかありえますか?
0101実習生さん
垢版 |
2020/07/30(木) 06:40:26.29ID:6rmYAAmJ
>>100
多くの場合1月くらいまで放置なので、残りの大学生活を楽しむのが最大のミッション。
研修はまずないです。4/1に現場放り込まれて揉まれます。
0102実習生さん
垢版 |
2020/07/30(木) 23:24:40.32ID:8naYuOBc
専門教科の勉強をしまくっとくといいと思います。
知識は自分を助けます
偉そうなこと言えないですが
0103実習生さん
垢版 |
2020/08/02(日) 11:41:45.74ID:Fh/BGyx+
>>93
吉祥って、進学実績もよくて生徒も集まっているのにブラックなの?

中受の偏差値45位の学校で、入試倍率1.2倍くらい(たぶん、実際には欠員)のところって、
どういう働き方になるんだろう。
だいたいの私立は、「本校規定による」としか出ていない。
0104実習生さん
垢版 |
2020/08/02(日) 13:49:35.87ID:3oHb87PE
>>103

優秀じゃないと務まらないし,激務ってことじゃないか
0105実習生さん
垢版 |
2020/08/02(日) 13:53:05.66ID:03/dp3EE
>>100
内定先によって千差万別としか言いようがない。
0106実習生さん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:32:05.40ID:VuyasZco
>>100
一例として、冬まで放置される→教務、教科主任から学校説明があり、そこで書類提出→4月1日に辞令式、新任研修(オリエンテーション)という学校がある。内定取消は変なことをしなければない。稀に勤務形態が事前の説明と違うことがある。基本中小企業なので手厚い研修は公立みたいにはないのがほとんど。
0107実習生さん
垢版 |
2020/08/02(日) 18:14:00.79ID:MzMzMTCJ
自分のところは3月半ばまで音沙汰なくて本当に内定あるのか不安になった
知人のところは前もって研修したり、入試業務などの手伝いとかさせたりしてるところもあった
0108実習生さん
垢版 |
2020/08/03(月) 22:38:51.63ID:ydPNDX4R
公立の臨任だけど4月採用で講習会は今月
つまり今までは放置(授業など個人的には見てもらえた)
組織立った手厚い初任研とかは正規採用になってかららしい
ここ見る限り私立もそうなのかな
0109実習生さん
垢版 |
2020/08/03(月) 22:59:48.37ID:zKuXtqtR
私立は専任だろうと研修無いところはマジで無いよ
0110実習生さん
垢版 |
2020/08/03(月) 23:23:19.51ID:DsWC0DLB
採用jpが取りまとめを行う都道府県に宮城県が加わっている。
0111実習生さん
垢版 |
2020/08/04(火) 08:57:50.85ID:kpj4YqWx
>>108
初任研が「手厚い研修」かというと…。
まあたまに会う同期との愚痴大会は楽しい。
0112実習生さん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:40:33.77ID:K5Pkg5SV
「専任又は講師の募集」というのは本当に専任で採用されるんですかね。
専任採用ってしておけば応募者がたくさんくるだろうって魂胆がありそうなんですが。
しかも書類選考しないで応募者全員受験させて、ふるいにもかけないっていうのが余計にそう思わせます。
0113実習生さん
垢版 |
2020/08/04(火) 23:50:06.38ID:RSxFvZJM
>>112
他校での専任経験豊富ならば、いきなり専任教諭としての採用があるということじゃないかな。
0114実習生さん
垢版 |
2020/08/05(水) 10:09:40.76ID:TvIatulq
地元で縁故採用の話がある
だけどダメなやつ扱いされ大喧嘩した元勤務校がある地域研修では感情的に私を嫌がらせし続けた女性と同席することになる
間違いなく新しい学校にいられないように仕掛けてくるが、引き受けるべきだろうか
問題なければ専任にしてくれる契約なのだが
0115実習生さん
垢版 |
2020/08/05(水) 12:04:11.29ID:/RHeOkUN
こんな分かりづらい文章しか書けないんだから、実際ダメなやつなんだろ。
0116実習生さん
垢版 |
2020/08/05(水) 12:14:02.21ID:TvIatulq
>>115
それは失礼。

書き方をここでのものに合わせたつもりだった。
夏期研修などで確実に元同僚と接点があります。
地元の学校の話、引き受けたいがどう思いますか。
0117実習生さん
垢版 |
2020/08/05(水) 13:26:43.36ID:udqDUi2h
たしかに分かりづらい
おそらく体育教師だろう
0118実習生さん
垢版 |
2020/08/05(水) 13:44:27.01ID:pO2gDhX9
>>116
行くべきだと、思います

専任にしてくれるなんて機会をそんなことで逃す必要は無い

滅多に会わないわけだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況